2010年06月26日 00:23
- 9 :名無しの心子知らず : 2010/04/20(火) 09:37:39 ID:julTu0wJ
- おくるみについて質問です
子による、と言われればそれまでなのですが
おくるみは大体いつごろまでされていましたか?
そろそろ暑苦しいんじゃないかと思いやめようかと思うのですが
うちの子はもうすぐ3ヶ月ですが、まだモロー反射で起きることがあるので薄いガーゼタイプのを買おうかどうか悩んでいます。
スポンサーリンク
- 10 :名無しの心子知らず : 2010/04/20(火) 14:16:15 ID:EUU64CSA
- >>9
ある程度でかくなったらくるみたくてもくるめないからその時期が限界かと。
ガーゼタイプのおくるみはくるめなくてもベビーカーのひざ掛け(冷房よけ)として使えるから買っても使えるよ。
- 11 :名無しの心子知らず : 2010/04/20(火) 14:18:28 ID:GtsSMh2Q
- >>9
もうそろそろ、おくるみは難しくなってくると思うよ。 - 12 :名無しの心子知らず : 2010/04/20(火) 14:25:45 ID:tnUikWSL
- 小さな子を抱っこするとき、しっかりホールドできたから
私はバスタオル愛用してました。
後々、タオルだから使い道があるから増えてもOKだし。 - 22 :名無しの心子知らず : 2010/04/20(火) 19:31:04 ID:MOVWyNr7
- >>9
今までは薄手のバスタオルでくるんでいたけど、春用にダブルガーゼ生地買って来て自分でおくるみ作った。
それでも夏には使えなそう。それまでにおくるみ卒業できればいいけど。
あと、赤ちゃんの温めすぎがSIDSの原因のひとつらしいので、
冬場は長肌着+ベビードレスを着せていたけど、この頃は長肌着+短肌着にしています。 - 28 :名無しの心子知らず : 2010/04/21(水) 17:41:45 ID:+on9AFHj
- >>9です
たくさんのレスありがとうございます!
まとめてのお礼ですいません。
やがて寝返りし始めたらスリーピングバッグも必要になるし、あえて買い足さなくてもいいかと思っていたのですが
皆さんのレスを見てHoppeta6重ガーゼケットというのをポチってみようと思います。
くるめなくなったらひざ掛けなどに活用できるのもいいですね!
着るものでの調節も試してみます~。
低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ79
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271474187/
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。