2014年07月01日 20:05
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1396357283/
既婚男性雑談スレ1
- 336 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/23(月)23:36:40
- 自分の嫁がすっかり妊婦様になってて頭が痛い。
こんなんでこのまま子供が産まれて大丈夫なのかって思い始めてるorz
独身時代の貯金あるし、子供作るって決めてから二人で月々それ用の貯金もしてきたから
金は十分あるのに、子供が出来たんだから今後趣味にお金は使わないでね
その分子供の物を買うお金に回してねおもちゃや服はいくらあってもいいんだからって
俺の趣味をやめろと聞かない。
趣味ったって月に1~2枚映画かアニメのDVDを買って見るだけだから1万もかからないし、
そもそも俺の小遣いから出してるのになぜ無理やりやめさせられるのかわからないと言っても聞かない。
おまけに自分はストレスが溜まるといけないからと、お絵描き教室にカメラ女子の集いにと
習い事やりまくり、今後は妊婦ヨガと水泳も増やしたいんだと。俺はなんなんだよ。
オマケに家の掃除がしんどいというから、ヘルパーかダスキンか好きなところを頼んでいいと言ったのに、
その分買い物したいからと嫁の妹に無償で掃除させようと強引に頼み込んでたらしく、
引き受けられないと嫁の妹から連絡が来て発覚。
嫁の実家に行って嫁の妹に平謝りだよ俺は。
妊婦ならどんなわがままも許されると思ってんのかな。
そりゃ産むのは嫁だし、体を大切にして欲しいから家事なんかは率先して引き受けるし、
俺がいない時間にしなきゃならないことはヘルパー頼むのもいいよ。
でも妊婦だからって周りを振り回すのだけはやめてくれ…。
スポンサーリンク
- 337 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/24(火)09:03:47
- >>336
嫁さんと二人だけで話し合いは難しそうだな
なんなら嫁実家で嫁家族(場合によっては336親も)を交えて
話し合ってみるのもアリなんじゃないかな? - 338 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/24(火)09:29:05
- >>336
こりゃまたキツイねぇ…
ストレス溜まるといけないからお絵かき教室って意味がわからん
そんなの行く金があるなら、それこそ子供の将来の習い事代とか、育児費用として貯めとけばいいのに
子供生まれたら、今貯められる金額が全然貯められなくなるぞ
しかし、今でも相当キツそうだけど、子供生まれたら地獄になりそう
思い通りにいかない育児でヒステリー起こしそうだし、子供に過剰な期待して潰しそうな感じ
虐待とかしなきゃいいけど…
義妹にまで話が行ってるなら、嫁さんの両親に相談してみたら?
直接だと角が立つかもしれないから、妹通じてお願いしてみるとか
妹も被害者だし、事情を説明すれば手伝ってくれるんじゃないかな?
まぁその前に一度は嫁さんとじっくり話し合った方がいいだろうけど - 339 :336 : 2014/06/24(火)12:46:26
- ようやく昼休みだ。
して欲しいことがあるからなるべく早く帰ってこいって嫁からメールが3通も入ってて気が重いorz
>>337
>>338
既に俺の手に負えなくなってきてるから、嫁の親も交えて週末に話し合いすることになってるよ。
ただ、嫁の妹が手伝いに来れない話を納得させるだけでだいぶヒスったから、
嫁の親が来ようとヒス爆発なんだろうなと憂鬱だ…。
前の書き込みでははしょったが、実は嫁の妹に無理言ったのは今回が初めてじゃないらしい。
健診に俺がついて行けないことがあったんだが、病院まで歩きだと少し距離があるから、
タクシー代を持たせたんだ。
でも嫁はそのタクシー代で健診の帰りに映画でも見て楽しもう!とひらめいたらしく、
タクシーの代わりに嫁の妹に送迎させようとしたらしい。
嫁の妹、まだ20で免許取り立てなんだぜorz
当然妊婦なんか乗せられないって断られて、その時も嫁は妊娠してる姉に思いやりがない!って
そうとうヒスったらしい。
嫁は俺と同じだけ小遣いを持ってるんだから、タクシー代払ったって映画くらい見られるはずなんだよ。
ただ、嫁の思考としては、臨時収入があったんだからタクシー代より楽しいことに使いたいということらしい。
その気持ちをわかってくれない妹は妊婦に対する思いやり不足!ってことらしい。
まっったく理解できん。
最近は俺が仕事でいない時間の家事手伝いがほしい、でもヘルパーみたいな赤の他人は
ストレスだからいや!って喚いてるし、そのへんも嫁の親と話し合うしかないな。
ほんと、俺の方がストレスでどうにかなりそうだよ。 - 340 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/24(火)12:58:45
- 言っちゃ悪いがお前の嫁さんちょっと頭おかしいわ
よくそんなのと結婚したな - 341 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/24(火)17:03:39
- >俺はなんなんだよ。
ATMだろ
子供が生まれたら
こっそりDNA検査もしといたほうがいい案件だな - 349 :336 : 2014/06/30(月)22:04:05
- >>336だけど、一応報告を。
土日に嫁の両親がうちに来て、嫁を交えて4人で話し合いしたんだ。
結果としては、嫁は里帰りしたよ。
健診受けてる病院から少し遠くなるし、嫁の父親が結構厳しい人で、今回のことでカンカンに怒ってて
嫁の根性叩き直すって言ってるくらいだったから、嫁は帰るのを嫌がったんだけど、
結局このままじゃまた嫁の妹や俺に無理なこと言ってヒスるだけだから、って
嫁の両親が無理やり連れて帰る形になった。
嫁の母親が毎日話をして、子が生まれるまでに何とか改心させるから、
俺も週末は顔見せに来てくれって言われた。もちろん、そうするつもり。
話し合いの最中、本当に大変だった。
俺が思ってた以上に嫁は妊婦様を拗らせてたよorz
通ってる病院の掲示板?に紹介が載ってて、公民館の母親教室みたきなやつに通ってたみたいなんだが、
どうもそこが妊婦様的な考え方のとこだったらしい。
母親教室の先生が「妊婦や子持ちの方からして欲しいことを発信して、
社会全体で子持ちをサポートする風潮を作らなきゃ少子化は終わりません!」みたいなことを言ったらしく、
嫁はそれに感化されたようだ……
そんなこと鵜呑みにするバカだとは思ってなかっただけに、すごいショックだよ。
とにかく、妊婦のストレスはお腹の子供のストレスになるんだから、私のしたいことをさせてくれない
やって欲しいことをしてくれない周りが悪い!身内なのに!って嫁は譲らなくて、
俺はますます不安になってきた。
とりあえず、嫁は実家に戻ったわけだけど、
俺は俺なりに、父親になる覚悟をもって嫁にぶつからなきゃなって思った。
妊娠中だからってワガママ放題した奴が、
子供が生まれて子供にとっていい環境を作ってやれるわけがないと思うんだよ。
だから嫁の両親と協力して嫁を諭していきたいと思う。
道のりは長そうだけど、頑張るしかないな。 - 350 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/01(火)08:03:44
- わぁめんどくさそう…
ネットでも、妊婦様推奨なとこたくさんあるしね
嫁が頑なにならないよう、うまく解決に持ち込めるといいな - 351 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/01(火)10:24:20
- >>349
母親教室の先生が言ってる事自体は間違ってはいない
でもそれは母親教室で言うべき事ではないな、少子化問題の話だし
そんな状況でも子育てしていなければいけない身として、何を心掛けるかって話をしないと…
里帰りしてるうちに嫁の心がほぐれてくれたらいいけどな
うちの嫁が妊娠した時は産婦人科の院長が「マザーラブホルモン」って話を熱く語ってくれたよw
要約すると
「妊娠中の母親の心理は子供に影響する。
ギスギスした気持ちでいると、生まれた子供が荒っぽくて周りに暴力を振るう性格になる」
「だから子供に一生懸命話しかけて優しい気持ちになりなさい。
母親の愛情はホルモンを通して子供に伝わります」
「もちろんお母さんが優しい気持ちになれる様に、旦那さんや周りもサポートしてあげないとダメですよ」
って話だった
だから「お母さんの愛のホルモン→マザーラブホルモン」らしいww本人も恥ずかしそうに言ってたけどw
なんかそういう話を産婦人科とか、経産婦さんとかから聞けたら、嫁さんの考えも変わるかもね
っていうかそんな母親教室やってる産婦人科だったら、今のうちに病院変えたほうがよくね?
コメント
家事も負担してくれて小遣いも旦那と同じ額持たせてくれる
掃除も辛いなら外注でもいいと言ってくれるってなかなかないんじゃない?
かなり協力的な旦那さんっぽいのに、この嫁は勿体無いことしたなぁ…
元々ヒステリー持ちの馬鹿女だったんじゃないの?
今のうちに別れちゃえばいいのに
妊婦も赤ちゃんもお前が言うほど弱くねーよって言いたいが
出産経験のある人が言わない限り絶対耳貸さないだろうな。
たとえ耳貸したとしても納得するか怪しいところだ
ニンプリンセス
自分も今妊婦なんだが、確かにストレス抱えちゃいけないとは教えられたが、だからと言って周りに我が儘言っていい訳じゃないしねぇ…。
うちの旦那と違って家事もやってくれてるし小遣いもくれるしいい旦那じゃん…。
うちの旦那なんか「マタニティグッズボチボチ買うから月1万増額してくれ」って言ったのに、言わないとくれないお…。直接買ってもらうしかないかねぇ。
むしろこういう妊婦様のせいで常識ある人たちが子供を持つことを躊躇してる面もあるのに
こういう案件は、義実家が味方かどうかで大きく変わるなぁ。
敵ならほとんど詰みだったし。
>>出産経験のある人が言わない限り絶対耳貸さないだろうな。
逆に大丈夫大丈夫思って動いていた人が早産になって子供に傷害残した例とかあるし、下手に経験談を語らない方がいいんじゃないかな…
どうしたらいいんだろうね。
妊婦サマとか崇める程でも気遣う程でも労わる程でもないだろう、自然現象なんだし生理と同じように考えれば良い。
我儘は駄目だが少しくらい甘えるのは良いのよ。だけど依存だけは駄目だわ~。
ストレスは少ない方が良いが、まったく無いのは逆に精神と体によろしくないよ
副産物的に面倒なのは、ストレスフリーに慣れすぎると、その後の生活がストレスだらけで耐えられないって言うとこだね
贅沢に慣れすぎると元の生活に戻れないってね
嫁両親は良心的な家庭のようだから、しっかり〆てもらったらいい
これがニンプリンセスか
子供生まれたら離婚できても親権奪われて養育費吸い取られるぞ
別れるならいまだ、目を覚ませ報告者
ただ、こういうときに嫁親が常識ある人でよかったね
自分は妊娠中あーだこーだって嫁に言われ、正直いい加減にせーっと思った事もあったけど、子供生まれた時今までの嫁からの不満&理不尽な事言われた事なぞ一瞬で吹き飛び、産んでくれて皆を幸せにしてくれて嫁にありがと!&いい加減にせーってごめんなって結局嫁に今は感謝してるよ
こんな妊婦ばっかりじゃないからね。
同類に思われたらたまったもんじゃない。
妊娠中はやることに制限もあるし、体調悪くても薬飲めないし、普段より疲れやすいし、配慮をお願いしなきゃいけない部分もあるけど、横暴にふるまっていい免罪符を持ってるわけではないのにね。
お父さんに怒られて目が覚めるかな、難しいかな。
逆にこの嫁みたくわがままになってみたいものだ。
マザーラ/ブ/ホ/ルモンふいたwwwなんでも考えつくもんだなあ
なんか嫁を諭してくれそうなカリスマ女医さんみたいな人と出会えたら
一瞬で改心しそうだね。うちの奧さんも妊婦さんだけど、落ち着いたものだよ。
あえて嫁擁護をしてみると、妊娠によりホルモンバランスが崩れてマトモだった人がおかしくなるってのはよくある話し。
父親が蔑んで見られる世の中だけど、何だかんだで最後の最後は父親ってことだね。
バカ嫁を見れば嫌になり少子化が進む
投稿者はしっかりした父親になりそうだが
嫁はどうなる事やら・・・・
老人の介護でも「甘え上手になれ」みたいな風潮を流布させる奴がいるんだけど
結局そういうのを鵜呑みに出来るアホって元々図々しいんだよ
この嫁みたいな基地を助長させるだけだからやめてほしいわ
それは、妊婦の甘えじゃ。今からそんなんじゃこまりまする。妊娠したから、大変?バカたり、みんな大変なんじゃ!産まれたらもっと大変。まぁ、旦那のサポートもいるけど、お前だけじゃないわ!と言ってよし!
腹の子のために察してちゃんじゃなくてちゃんと言う事言えっていうのはわかるけど
小銭ちょろまかそうとするとか妊娠関係なく根性腐ってるだろ
親御さんがまともでよかった
母親教室とかは左翼系の気違いババアが講師やっていたりもするんだよ
うちも子育てについて父親の分担が〜とか嫁の愚痴を煽る形で
夫さんを改心させないと今後が大変ですよ〜 とかやりやがった
離婚話が出てくるくらいの喧嘩になったよ
妊娠、出産時期の弱者を狙った新興宗教みたいなもんだ
資料があったら一緒に眼を通して気をつけた方がいい
そういえば、塩村議員の議題も妊婦と子育て支援なんだよな。
電車にベビーカーゾーン作りたいとか言ってたな。
きっつい話だなぁ、これ…。
妊婦脳、わからんこともないけど拗らせ過ぎ
第一、「自分だけしたいことし放題!他の人はダメ!
あなた達は私とおなかの子のために尽くしなさい!」って、
そんな都合のいい考え方が通るわけないじゃねーか。
幸い義両親はちゃんとした人達のようだけど、
この嫁のダメさ加減を見てると矯正出来るか不安だね。
※26
ベビーカーゾーン作るなら,「女性専用車両」だけに,そこだけにして貰いたい。
他の車両への乗車は全面禁止の方向で。
>28
その案だと女性専用車両を昇降便利な場所全部に設定しろってなるんでないの?
別に多少の不便はいいんだが男が排除されてるみたいで嫌なんだよなあの制度
これ旦那が女だったら理想的な嫁になりそうなのにな
※26
通勤時間帯にそんなもん置かれたら最悪だな。
昼間や、朝大体の企業が始業し終わってる時間帯なら別にいいが。
※29
確実に男女分けてくれるんなら、俺そこは目をつぶるわ
>母親教室の先生が「妊婦や子持ちの方からして欲しいことを発信して、
>社会全体で子持ちをサポートする風潮を作らなきゃ少子化は終わりません!」みたいなことを言ったらしく、
>嫁はそれに感化されたようだ……
自分は小梨だが、これ自体は別に妊婦様的な考え方とは感じない。
これを「我がまま放題言って周りを振り回してOK」と変換した嫁がおかしいのであって。
※2みたいな短絡も怖いわ
妹は昔からこんな扱いだったのかな
可哀想
ニンプリンになるのはまぁしょうがないそういう頭おかしい期間なんだから
だけどそれに胡座をかいて開き直っていいわけじゃない
産んだ後にきちんと周囲に謝って特に迷惑かけた夫には誠心誠意謝って尽くして迷惑かけた分の償いをせんといかん
嫁はクソだが、「免許取り立てだから、当然妊婦なんか乗せられない」ってのは意味わからん。
当然か?
親切心を持ったり、配慮した方がいいのは確か。
でもそれは配慮する方の意思ですることで強要されるものじゃない。
強要するような屑人間に親切にしたいと思える人間は少ない。
妊婦様以外にも言えること。老害とか。
勘違いさせるから優しくしなくなったわ。
免許の件は怖くて乗せられないという意味だと思う。
自分一人でもビクビク緊張して運転してるのに
もし乗っけて事故ったら(ぶつけられる場合も)
姉だけじゃなくて腹の子供も危ない。
不慣れ故のキューブレーキだって怖いだろ、妊婦なら。
しかもこの姉はちょっとした事で怒鳴りそうだし。
運転上手い人間と、田舎住にゃ分からないかもな。
※37
慣れてない人間の事故を起こすリスクが高いのは当然
事故によって大事に至るリスクが高い人を避けるのも当然
つかそこに突っかかる意味が分からん
※33
自分もそう思う。
この先生がいう妊婦がしてほしい事って、
この嫁の主張してるような事じゃないと思うんだがw
この旦那さんは先生に感化されたって思ってるみたいだけど、
この嫁さんに元々自分勝手な素養がないと
こんな拡大曲解しないと思うんだけどな
※36
だがこの手のは出産時に常識も出しちゃってそのまま回復しないタイプが多いぞ・・
妊婦にストレスが良くないのは事実だけど、
(ストレスかかる→コルチゾールが出る→へそのおを通じて胎児の血流に影響して酸素不足や低体重になる)
妊娠をたてに妊婦様こじらせるのはよくないな〜〜
嫁のこれくらいの状態さえ受け止められない脆弱なメンタルの奴に子育て無理。
産後はもっと嫁強くなるし、ストレス溜めまくって発狂する。
合わないようだし今の内に離婚しろ。
親も内心は旦那に思いやりも度量も無いなと判断して連れ帰ったんだよ。
なんつーか、報告者がしっかりしていていい旦那、いい父親になりそうなのが救いだったなー
このままだと本当子供もプチモンスターになるところだよ
妊婦脳もあるだろうけど……
何気にこれ、嫁実家の愛玩子と搾子問題を孕んでそうなんだが……
嫁は拡大解釈しかも斜め上の方向逝ってるのがあかん。
男でもそういうア○はおるが、妊婦様だと中の人分、余計面倒だな。
教室で言ってることは間違ってないだろ…実際産んだことも育てたこともないと、何をしてあげたらいいのか本当に分からない。
ただ、それを斜め上に拡大解釈しすぎだろ。普通はそうはならん。
これで「教室が悪い」てなる報告者にも疑問を感じるよ…
※3
この手の脳足りんは、経産婦や産科医が言っても聞きゃしないよ
理解できるような上等な脳味噌を持ち合わせていないもの
※37
まだ運転に慣れてないときに身内とはいえ他人を、しかも妊婦を乗せるのは怖いよ
本体は無事でも、中身がぶっ壊れないとも限らないんだから
他人事だけど、つくづく気味の悪い女だな
檻付きの病院に突っ込むか、始末してほしい
※48
報告者目線でこれを見ると、ワガママ言い放題を推奨しているように思えたのも無理ないかと
元からこんな人とは思ってなかったんだろうから、他の原因を提示されたらそのせいにしたくもなる
第三者だから冷静にそれは違うって言えるだけで、こんな反応になる当事者もいるでしょ
散々振り回されて疲れ切っているんだろうし、いちいち突っかからんでも
うちの嫁はむしろ働き者になった
ヒスも一度もないぞ
こんなに簡単に影響されるってことは潜在的にそういう思想を持ってたんでしょ
自分をもっと敬え、大事にしろ、言うことを聞けって
治らないと思うよーこういうの
旦那は趣味に興じて身重の妻は家で閉じこもれって
随分男様は偉いんですねぇ~
義両親がまともで良かったけど今後もいろいろ有りそうだな、、、随時報告してほしい。
※50
いやこれ読んで母親教室に対して偏見持つ人もいるかもしれないし
ちゃんと指摘したほうがいいよ
この母親教室の言ってることが正しくてそんなのが一般的なら余計に偏見持つよ
※56
妊婦や子持ちを崇めろ、わがまま許せってことじゃなく
共働き前提の今金銭的にも労働時間的にも子供を産み育てるには難しいんだよ
実際に「社会全体で子持ちをサポートする風潮」を作ったフランスは少子化対策に成功してるし
それなのになにが偏見持つよ、だよ
お前みたいな奴が多いから少子化が進むんだろうな
いや、嫁が自分はわがまま放題して、そのために旦那・妹が犠牲になるのは当たり前、言うこと聞かなきゃ腹の子盾にヒスり放題って考え方がおかしいだけだろ。
教室だってまともな妊婦なら、旦那がなにもしてくれないって凹むより、自分から~してほしいってお願いすればいいのかとか、母親の自分が全部しなきゃいけないって思い込んでいたけど、周りの人に手助けをおねがいしてもいいのかとか、そういう風に理解すると思うんだけど。
※26※28
いいねそれ
ベビーカーを電車に持ち込むなら女性専用車両のみ(畳んだ場合はどこでも可)とかにすればいいのに。
朝や夕方~の混雑時限定でも。
男性でもベビーカーを使用してる場合、使用者の連れ合いの場合は女性専用車両で。
エレベーター付近かどうかは、たしかにベビーカー押すのは負担あるんだろうけど、急いでる人ではないだろうし(急いだら危険。余裕をもって行動するべき)、駅のホーム少しくらい歩かせたっていいんじゃない?
めちゃくちゃいい旦那すぎて裏山
自分はベビーカー公共の場で使ってるんだけど、
産後酷い腰痛で使わざる得ないし、子供も大暴れするからベビーカーでくくってたほうが
楽なんだ。電車で興奮してホーム走り回っちゃうしさ
終日女性専用車してくれれば助かる
常に一番端の車両で混まない時間と鈍行でいってるから勘弁してください
駅のホームを実際通ってみたらわかるんだけど、人が待ってるところ+階段の幅があって
線路ギリギリ黄色い線の外側しか通る隙間がない
しかも若干傾斜がついてるせいでものすごく怖い
昔押されたりした事件もあったからこわくてそういう隙間通るの躊躇する心理があるんだよ
つうか子供産むまで知らなかった
田舎はホーム広いけど、車両3両くらいしかないせいで常に激混みだし
東京や梅田はそもそも人多すぎてベビーカーと電車はすごい相性悪いんだなあ
車いすの人ってすごい大変だなとおもった
※57
それは母親の側から要求することじゃないんだよ
なんか朝鮮人みたいな奴だなお前
Q.俺はなんなんだよ。
A.ATM
ガキ産んだら産んだで次はヒステリーMAXな「ガルガル期」とやらが来るらしいぞwww身体壊さんように耐えてくれやパパさんwwwww
して欲しいことを発信するって、自助努力をした上でそれでもどうしようもない事があるから助けて欲しい、て話で
小銭ちょろまかしたい等の自分勝手な都合をゴリ押しして他人に負担をかけていいって話じゃないんだけど。
発信するにしてもそんな意味不明な上から目線じゃ”社会”はますます遠ざかっていくんじゃないですかね…
講師の先生はそこらへんも指導した方がいいんじゃ。
モラハラ妊婦やな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。