2014年07月17日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1404526776/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験2度目
- 196 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/16(水)19:46:05
- 夫婦そろって大河ドラマ見てた時、突然旦那が「暗黒jkの人って誰?」と言った。
意味がわからず「え、意味わかんない」「だから暗黒jk」「は?」「え?」
みたいな会話をひとしきりした後、暗黒jkじゃなくて安国寺恵瓊(あんこくじえけい)だったことに気付いた。
旦那に言ったら真顔で
「大河ドラマ見ながら話してるのに、突然jkの話なんかすると思う?」
「会話してる状況を考えれば、jkの話じゃないってわかるでしょ?」
「考えて会話できないのってアスペじゃない?」
って言われた。
確かに、今まで生きてきて「なんでこの会話の流れで急にその話を?」と思ったら聞き間違いだったり、
聞き間違いだと気付かずに会話を続けて相手を困らせたりすることがたくさんあった。
私アスペかも…と衝撃を受けた。
スポンサーリンク
- 198 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/16(水)21:26:53
- >>196
嫁にリアルでアスペなんて言っちゃう旦那も相当頭おかしいと思うよ
話が通じてない時点で「発音が悪いのか」とか
「何で通じないのか」と考えない時点で旦那もアスペ - 199 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/16(水)21:34:41
- 安国寺恵瓊の役やってる人は妙に良い声してるなーと思ってたけど声優もやってるんだね
同じ日にやってた韓ドラの吹き替えでも出てた - 202 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/16(水)22:23:47
- >>198
あまりにもこういうことが多くて、旦那も嫌になっちゃったみたい。
この流れでその話は普通しない、って何回言われたかわかんないや…旦那にも親にも友達にも。
やっぱり私がおかしいんだと思う。 - 204 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/16(水)22:47:10
- >>202
一回、病院行って来たら原因分かるんじゃない? - 205 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/17(木)02:01:42
- >>202
単に旦那と知識の差があるだけでしょ
とくに貴方の頭が悪いという意味ではないよ
正直貴方の旦那さんは精神的に未熟だと思う
知らないの?→知らない→そっか、それはね? (解説) って流れならわかるけど
知らないの?→知らない→馬鹿じゃないの?って幼稚すぎるわ
ことごとく相手を見下す、突き放すというのはいくら気心知れた相手でもやっていいことじゃない - 206 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/17(木)03:21:43
- はたして知識の差かな?
安国寺恵瓊だったことに気付いたって事は無知じゃなく勘違いだよね
知らないから馬鹿にしたというより、話の通じなさにイラだったような…
うんざりしているのが旦那さんだけじゃないならば、やっぱり本人の問題な気がする - 208 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/17(木)06:33:14
- 前に発達障害の診断降りた人が
似たような事を書いてたが
発達障害ではない、自分も多々ある。
人間の脳は意外とテキトーだ。
知ってる事柄に勝手に結び付けてしまう。
病院行くもよし、自分で図書館等で調べるもよし、
変わりたいと思ったなら今がチャンスかと。 - 209 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/17(木)07:12:00
- >>205>>206
自分で言うのも変だけど、知識は人並みにある方で、旦那と大差ないと思う。
私の場合、Aについて話してる時に出てきた「○○」という単語が、Aとは全く関係ない「××」と聞こえて、
何の疑問も抱かずに「××の話に切りかわったのか」と思い込んで××の話をし出して相手が困ったり、
「Aの話してるんだから××の話なんてするわけないでしょ」って相手を呆れさせたりする。
話の流れや前後を考慮できないというか。
なので、旦那が怒った理由は>>206だと思う(話が通じない)
>>208
ありがとう。気が楽になったよ。
調べてみて、それでも納得いかなかったら病院いってみる!
相談スレじゃないのにすみませんでした。色々考えてくださった皆様、ありがとうございます。
次の方どうぞ - 210 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/17(木)08:22:43
- 聞き間違えなんてまだ良いじゃないか
ウチの嫁様なんて嫁様が聞いてきた疑問等に俺が答えてると
途中で飽きて完全に聞き流すモードに入るんだぜ
まあ、俺もそんなに怒らないし何度同じ事聞かれても腹立たないから良いのだけど - 211 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/17(木)08:46:28
- 質問しておいて答を聞かないのは、世の嫁の標準モード
コメント
兎に角夫が悪いってのが湧いてて笑える。
前回の放送時か
逆に嫁に「あの紫の服の人って、なに?」って聞かれたわ
「エケイっつー坊さんだ。当時は坊さんが和睦の仲介役みたいなことやっとったんだ」
って教えたけど果たして理解できてるのやらどうやら
ついでに茶々の数奇な人生も説明したから余計こんがらがってんだろうなー
しかしアンコクジエケイ、、アンコクジェーケー、暗黒jk、うは、俺天才www
みたいに思いついただけのネタにマジレス、おーぷんの住人って暇なんだなw
奥さんが悪いなら耳が悪いか何かの障害の傾向、
旦那さんが悪いなら発音が悪い
ってとこ?
普通に、よくあるタイプじゃないのか?
中年が若者に笑われるのも、こんな突拍子もない思い込みや聞き間違いするからで。
「うちのお母さん(お父さん)の笑えるメール」みたいな雑誌記事で見かけるけど。
これで旦那が悪いっておかしいだろ
俺の彼女こんな感じだけど、こういう些細な聞き間違いをあらゆる時に何百回と繰り返されたら
この旦那みたいな反応に絶対なるよ
俺の彼女の場合、字数や一文字すら被らない聞き間違いを何度もするので訂正にすごく疲れる
こっちが冗談言っても聞き間違えて理解しないので言い直すのも面倒になる
発音が違いすぎて聞き間違いしようがないと思うけど…
※6
その彼女と結婚はするなよ。
余計な苦労を互いにすることになる。
そして、質問して答え聞いてないに
あるあるwww
……自分やるやるwww
暗黒jkという意味不明な単語を聞き間違えだとすぐに認識できなくて
似たような事が日常的に起こるなら、本人に何かしらの問題があるとしか思えん
報告者が安国寺恵瓊を知らなかったのであれば仕方ないけど
安国寺恵瓊を理解しており、さらにドラマ視聴中であれば
旦那はショックだったと思う。
安国寺恵瓊は世間的な印象で言うと確かにブラックだが…
この人が耳からの情報に弱いとわかってるなら
外人と話すときみたいにゆっくり丁寧に言ってやれよ…。
妹がこんな感じだけど大体笑いになって終わりだわ。肩の力抜けよ
なんか嫌な旦那だなー。
目がテン曰く、状況に合わない言葉や聞きなれない言葉を聞くと
記憶の中から近しい言葉を探すらしい
ex,わかめ→馬鹿め オリゴ糖→ありがとう
大河観てても報告者自身が「毛利側の紫の人」っていう認識でいただけだったから
安国時恵瓊という聞きなれない言葉を暗黒JKと思ったんじゃない?
つまり、人の話を流し聞きしかしてないから、聞き間違えるんじゃないの?
と、よく聞き間違える私は思うのだが
旦那の「滑舌」に誰も触れない
単に二人ともネット脳(2ちゃん脳?)なだけじゃないの?
それをふまえても人にお前アスペじゃね?とか言う旦那は感じ悪い
相手に落ち度があろうが、
畳み掛けるように嫌味を連発するような奴の方が嫌だな。
うちの夫も同じ漢字だ
知識がないのはわかるんだけど、なんでそんなことも分からないのってせめたてて勝ち誇ったように微妙に嬉しそうな顔をする
自分はいい子の仮面かぶってこじらせたタイプだから人の表情や感情には敏感な方だけど、夫は逆にはっきり言いすぎて嫌厭されるタイプ
舅と離婚した姑にきいたら、夫は舅に小さいころいつも口で言い負かされてよく泣いてたらしい。自分に対しても中学に入って初めて言い負かして、それを武勇伝的に言う時がある
舅を怒鳴りつけて子供に謝らせなかった姑に腹が立つこともあるけど
時々子供に対して嫌がってんのに冗談ですまそうと言い分を通そうとするところがあって、根が深いなと思う時があるわ
子供が嫌がって泣きそうになってるのに別に悪気がないって言って自分の意見押し通そうとしたから、怒って子供に謝らせたけどあんまり同じようなことするようなら離婚
嫌な夫…普通に間違いを訂正すれば良いのに。あまりに回数が多いから、嫁に嫌気が差してる可能性もあるが。
※19
>同じ漢字
きみの亭主の名前が安国時恵瓊なのかと思ったじゃな、、、思わんけど
相手がちゃんと聞き取れなかったら、まずは自分の滑舌を疑うだろ。
真面目ですぐ自省する報告者みたいなタイプは、周りにモラハラ人間が寄ってきやすいんだよな。
旦那も友人も、自分が悪いのに相手を責めるタイプなんじゃないか?
アスペの症状に聞き間違えがある…なんでかは突き詰めて聞かなかったけどさ…
※22
周りの大部分がおかしいと思ったらまず自分を疑った方がいいぞお前は
そこら中にいるタイプ
気にするまでもない
ごめん、推敲しない自分が悪いわ
要するにこういうことなんだろうね
でも意味は通じるし、ネット上じゃよくある間違いじゃない?
いや、開き直ってるとかじゃなくて、
感情的になるのは私の悪い癖だってわかってるから治すようにしても相手はそうじゃないんだよね
自分は知識があって相手よりもできてると思うなら、相手に敬意を持った話し方をするべきなのに、相手をこき下ろすために冗談でも言っていいことと悪いことの区別がつけないなんて、やってることはいじめと変わらないはずだよ
対等に一緒に生活してる大人として、ごめんなさいを言ってくれないなんて、なんとも言えない気持ちになる
自己紹介だけど、わかってても別れないのはそこを考えてくれる人だと信じてるからなんだけど、愛してると思って結婚した自分を信じたいっていうのもある
馬鹿だね
※26は※21に対してです、すみません。
※23
その場の文脈と関連付けて考えないから
定型発達者は無意識に、それまでの情報の流れと関連付けて新たな情報を処理する
だから聞き取りづらい単語や同音異義語がたくさんある単語でも、
この話の流れならこの言葉だろう、と無意識に正しく理解できる
発達障害の人は、情報ひとつひとつを独立して処理する傾向があるから、
「今〇〇の話してんのになんで××だと思うの?」と言われるようなことになる
旦那にだけじゃなくて他の人もだからなあ…
しかし暗黒JKなんてよく思い付いたな
私も映画でもなんでも見ながら聞いちゃうほうだけど、ストーリーが解らなくなるし迷惑な行為なのは解るんだよな。
報告者の場合は、聞き間違いが多いなら質問を復唱したら少しはマシになるんじゃないかな。質問や説明の復唱ははずかしいことではないと思うよ。
アスぺアスぺって簡単に言うけどまともな人の方が少ないと思うんだけどね。
※26
なごませてやったつもりがまさかのマジレスw
んじゃせっかくだから漢字以外の部分に返しとこうか
キミが足りてないのは推敲じゃあない(推敲もだが)
包容力だ
キミの夫が父親から受けた論難によって性格が歪んだのは、ある意味で虐待を受けたようなものだ
子供に対して父親と同じようなことをしてしまうことをヤメられないのも歪んだままだからだ
いまだに親にイジメ抜かれた子供の頃そのままの性格なんだ
それを叱りつけて子供に謝るよう要求しても、夫は何が悪いのかも分からないまま敵が増えたようにだけ感じてるだろう
なのにキミは夫に対して「こうあるべき、こうするべき、こうでなくちゃいけない」と理想を押し付けている
内心でだけ理想を押し付けても夫は何も変わらない。ほうっておいて自得することなど決して無い
変わらない夫を前に、このままじゃキミは永久に不満を募らせる。結果は別れるしかなくなる
勝ち誇ったような顔ぐらい、させてやればいい
子供のささやかな優越感を満たしてやってるのだと思って
言い負かされたときに悔しがるのじゃなくて、もっと優越感を引き出してやればいい。質問攻めにして
キミの知識は増えるし、夫の満足感も増える
せっかく選んだ伴侶なんだ。ちゃんとした大人にしてやんなさいよ
今のままじゃ夫婦揃って不幸だよ
大したこともない空耳だし、あまり耳慣れない音だから間違えても仕方なさそうなもんだ
過去にも似たようなことがあろうと、ネチネチいびるほどのことかよ
坊さんの名前を空耳しちゃって笑うネタかと思いきや、嫌な人もいたもんだな
※6
お前彼女出来たことないじゃん
人は聞きたいように聞くし、聞こえるようにしか聞こえてないからね
アスペとかそういう理屈じゃないよ
ここでそんな会話になるわけないじゃんっていう言い分は、その人がそう思っているだけであって、相手も同じように付いて来るとは限らないんだよ
こういう事が割りと頻繁に起こるのなら、それは報告者の頭の中身云々よりも、旦那の滑舌とアクセントが人に聞きづらいものなんじゃないかと疑ってみた方が良いよ
些末な事。気にせず楽しくいきたまえ
ただの空耳アワーだよ。
出身が違うせいでアクセントが違うしゃべり方だと微妙に理解しずらくなる
あとは軽く耳が悪かった母が空耳量産してたから障害にならない程度の難聴(片耳だけ)とか
疑うのもいいと思う、そういうのが理由なら口をはっきり開けて顔を見て話してもらえれば
解決することだから
ジェーケーなんて一種の現代語スラングなのに、なぜ大河ドラマに出てくると思ったのか。
安国寺恵瓊は知名度の高い人物じゃないから何もないとこで聞かれたら
一瞬わからなく可能性はある
でも今回の大河ドラマの主要登場人物なんだから、多少発音が悪くても
ドラマ見ながら聞き間違えるのは、さすがに聞く方に問題が有る
210にキュンときた
※37
確かに出身によって発音が微妙に違うと聞き間違えが起きるかもなあ
早口だと更に聞き取り辛い
夫の発音が変か、わざとなんじゃね?
「あんこくじ」「えけい」を「あんこく」「じえいけい」って区切って発音してるわけだよね。
「すいぜんじ」「きよこ」を「すいぜん」「じきよこ」って言うのと同じくらい不自然だよ。
(苗字がジ終わりの人が水前寺さんしか思いつかなかった)
塾勤務だけど、この報告者みたいな子はよく見かける。場面的にあり得ない言葉と聞き違えるタイプ。地理の授業中なのに、数学の用語と聞き間違えたりする。
他の子の大多数にはきちんと通じているし、他の講師の時も同様らしいから私の滑舌だけが原因ではないのは確か。
授業妨害するためにわざと聞き間違いしたフリをする子もいるけど、それとは雰囲気が違うんだよね。
周りの友人をイライラさせることも多くて、見ていて不憫だわ。イライラする側の気持ちもよく分かるし。
もしかしたら、この報告者も日常的に聞き間違いを繰り返していたらと思うと旦那を叩く気にはなれない。
旦那があんまり口を開かずに早口でしゃべるタイプだとありがち
うちの兄がそうでバーッと喋ると「なんて?」ってよく聞き返される
それと奥さんがそういう発声を聞き取りにくい耳との複合技じゃないかと思う
旦那以外でもよく聞き間違えてるって話なのに旦那の滑舌を叩いてる人は何なんですかね…
暗黒JK?
ダークサイドの女子高生か!?
ほいじゃ、昼休みに電話するわ
大河見ながらだったら「暗黒jk」って発音したって勝手に「安国寺恵瓊」に脳内変換するだろ
耳が悪いとかじゃなくて単に頭が悪いだけちゃうん?
感音性難聴じゃないだろうか
それにしても、聞き間違えで旦那の嫌がらせみたいな言い方が気にくわない
旦那の方がアスペだな、まさに自己紹介乙ってやつだ
アスペの人って聞き取られなかった質問でも延々と同じ文言で繰り返すんだよ
普通の人は「安国寺恵瓊」で通じなかったら「ほらこの坊さん」「紫の着物の人」と変えていくよ
嫁の方は耳が悪いか、でなきゃ最近多い「文字でしかコミュ取ってない奴」ってだけだね
これはあり得るよ。
以前、知り合いの息子さんが発達障害。
メロンやミカンの果物の話をしていて、「じゃあ、ブドウは?」の流れで「武道」の話に切り替わったと思ったり、景色の話で「眺め」を「長めって?」みたいな質問をしてきたり…
知能は普通なのに、明らかにおかしかった。
>Aについて話してる時に出てきた「○○」という単語が、Aとは全く関係ない「××」と聞こえて
前にそういう人の書き込みがどっかのまとめであったな。発達の高校生だったか
「今何時?」→「え?居間汝?」みたいにまったく意味がわからない
記号みたいなのに脳内変換されちゃうんだそうだ
可能性はあるから検査受けたらいいと思うけど
検査結果で旦那がどんな反応するのかそれが心配
「夫婦そろって大河ドラマ見てた時」
って状況があるだろ。
旦那の言ってる事が至極まともだと思うが?
ドラマを一緒に見てて、役名でその役者さんは誰かを聞くなんて、特段、不思議な状況じゃないと思うがね。
会話中に流れを無視した勘違いをしたんならまだしも
ドラマを見ている時に突然聞かれたって書いてあるんだけどな
ドラマ見ている時だからってドラマ以外の話をしない訳でもないし
時代劇の役名なんて正確にフルネームで記憶してない人もいるだろうに
そのくらいの融通も効かせられないなんてどっちがアスペなんだか
自分ならドラマに夢中になってて「暗黒微笑の親戚みたいなもんじゃない?」って
適当に答えてると思う。
耳鼻科にも一度行ってみるといいかもしれないね
個人的には声優好きなのか知らんが199みたいに「あたしこんなこと知っているのすごいでしょ」
と問題はそこじゃないのに書き込んでいる人の方がヤバいのではないかと思う
198を見て、はいバカ早速来ましたーという感じだったがまだいるんだな。
※54お前だよ。
自分が何書いてるか解ってるのか。
融通利かせられないのはお前が書いてる内容の方だよ。
しかも毎度って書いてあるんだからな。
早くアスペ診断されてこい。
2chだけでなくリアルでもすぐアスペ認定しちゃう人がいるのか
お近づきになりたくないな
当店のポイントカードはお餅でしょうか?
※58
>自分が何書いてるか解ってるのか
これ壮絶にブーメランだろ…
何をそんなに激昂してるんだ
山路さんの声、大好きだわ
真面目な話
あんまりにも頻繁に聞き違い、勘違いがあるようなら調べた方が良い
難聴気味だったり、発達障害の可能性はあるよ。
というかね、単なる聞き違い勘違いの場合は
「え?もう一回言って?」
っていうセリフが出て来るものなのよ。
特に度々聞き違えがあるなら尚更ね。
そこで「え?」「は?」と言っちゃうのは一種の思考停止状態
「意味わかんない」というのは「聞き間違えた言葉で思い込んでいる」から出る言葉。
「聞き間違えたかも」という可能性を考えないのは危険な兆候。
日常生活に特に問題が無いのなら発達障害の可能性もあるんだと自覚した上で
「もう一度言って」とか「漢字はどう書くの」と言うようにしておくと良いよ。
普通の夫婦や恋人同士なら
「安国寺恵瓊の人って誰だっけ」
「え?暗黒jk?」
「ちがうちがう、あんこくじ・えけいだよーw」
「うわーなに言ってんだろ私wwww」
で済む話。
旦那が妻に対して思いやりがなさすぎる。
配偶者に対してたったそれだけのことでアスペ呼ばわりとか。
普通こういう類はただの笑い話ですむ話。
滑舌悪い人が身近にいたらしょっちゅうあることだしそのたんびにいちいち非難とかしないし、むしろ面白ネタとして笑い合うことはあっても相手罵るとかないわ
私も良くやるわ。耳の聞こえが少し悪いらしい。
そして母親にアスペまではいかないが、程々にひどく言われたなぁ。
うわこれわたしもだ…
これ笑い話ですむことじゃん
旦那の方が感じ悪いというか融通がきかない
これはでっかい耳くそが詰まってるって落ちだよ
耳鼻科にいけば解決!
女は自分の中に回答を用意しておいて
あえて他人に質問する、
と言う典型みたいな女だね。
リアルでアスペ?って口に出して(しかも配偶者に)聞く人間ヤダよ…
ネットに毒され過ぎじゃね?キモ…
※6
マジでそれ難聴なんじゃない?
自分の友達でも子音が聞き取れなくて
「ハナ」と「アナ」と「タラ」が同じ「・a・a」に聞こえる人がいるよ
文脈で会話はできるけど
私も※55みたいな感じだからドラマ見てるときに聞き間違いとかしやすそうだな
っていうか聞き間違いすると思考停止状態に一瞬でもなるものじゃないの?
私だけなのか
女だと急に話題切り替えたりする話し方すること多いから、話の流れは分かっていても気にしないって人も多そうだけど
誰かそういうラノベ書いて。
暗黒JKが戦国時代にタイムスリップして無双する話。
暗黒jk強そう
※64
それを毎回されてみ?
ブチ切れたくもなるから
こういう夫婦の一方が一方を常識足りない馬鹿認定する話って
学歴に著しく格差があるのかなと疑ってしまう。
同じようなレベルの学校に入って同じようなレベルの教育を受けて来たって事は
知識面での安心感に繋がると思うんだけどこういう家庭はそうじゃないのかなと
「嫁がバカ」でいいじやん。
こなきジジイじゃ!
夢見るぞ!
それは情報を受け取る思考が柔軟なだけでは?器が大きいというか。
「そんなことする/言うわけがない」って思いやすい人は狭量だろうから。
笑い話で済むことじゃね?この女の方が病気っぽい。
つか暗黒jkて放送時TwitterのHOTワード上位に出てたよ
そっから拾って作ったネタじゃないんか
※77
ところが、実際には低学歴が高学歴のパートナーを「お勉強ばかりで実社会を
知らないお坊(嬢)ちゃん」とバカにするケースもあるぞ。
「社会人」のイメージ上か、低学歴男→高学歴女 というケースが中心だ。
こういうのって人に相談するともっと大らかに聞いてあげればいいじゃんとしか言われないんだよね
たまにしか会わない人ならテキトーに流せるかもしれないけど
こっちは日常的に聞き違いされてイライラが積もるばかり…
暗黒JK・・・スター・○ォーズに出てくるダース・○イダーだな。
二言目には「こいつアスペ!糖質!!」とヒステリーかまし「僕私も被害に遭いました」みたいな定形文を書く連中はネットでシコタマ見るが…まさかガチに口に出して言うのが居るとはな。さてはこの旦那…アス(ry
てか身近に居るわ、間違え如きでそこまで言うかというくらい粘着する、声と
態度はデカイが「あだだがー!好きだだらー!」のCM級に滑舌悪いオッサンがw
「イラつきポイントが累積して爆発」ってヤツじゃないの?
別に女性の特権でもなんでもないんだから
アンコクジ、エケイと分けて言っても暗黒JKに聴こえるのかな
※88
うちのダンナにこの記事を説明しようとしっかり区切って言ったにもかかわらず
「暗黒の女子高生?」と聞きかえされました。
あんこくじえけい、聞き取りは難しいんだと思います。
報告者は救いがある、自分でわかってるから
怖いのは旦那叩いてる連中だよ、自分がおかしいのがわかってない…
わかっててやってんなら正真正銘のカスだな
女は質問しておいて答えを聞いてないっつー※をよく見かけるが、
答えを聞いてない女に言わせると、答えを聞いてないんじゃない。
女は質問したときには既に答えを予想していて、その予想と外れた答えが返ってきたから、質問したことそのものをなかったことにしただけだ。
まあ、うちもヴィンテージの時計の話してたら
相方が陳健一の話してたことあったからな
そういう相違を笑い話にできない、というところでこの夫婦は合わない
オマーン国際空港
みたいなもんか
何で夫叩きしている主婦は文盲なんだろう?
普通「暗黒JKてwwwwwwwwwwwwwウケルwwwwwwwwwww」で終わる話なのに…
殺伐としてますね
真面目な話している時に変な聞き間違いされるとちょっとイライラするかもしれないけど
たかだかテレビの話でさあ。
PCの音声認識は、発音・イントネーションが悪いと正しく認識してくれない。
それと同じで、曖昧だと認識し辛いのだと思う。
私も夫の活舌が悪くて、聞き間違いというか「空耳」しやすくて困る。
私もこれだわ。。全く関係ない単語に聞こえることがしょっちゅうある。
今はそこまででもないかなー。
どうでもいいけど友達は「数学の教科書」を「焼きそば食べたい」と
聞き間違えてた。あれは申し訳ないが笑った。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。