2011年01月24日 16:31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1286168198/
- 213 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 12:18:15 ID:
- 息子の奥さんがらみで夫ともめてるんだが、ここで相談していいだろうか。
去年冬に、息子と彼女が妊娠したから高校を卒業次第結婚したいと言いだした。
うちの離れに住んで、子供は保育園のあとは私に見てもらえば彼女も働けるし云々というから
夫と相談して、住む場所も出産費用も、生んだあとの子守まで人の協力を
当て込んでいるのは甘え過ぎだ、もし結婚するならうちからは一銭も出さない、
新居の用意や出産費用はすべて自分たちでどうにかして勝手に暮らすように、
と言って、彼女のご両親にも同じことを伝えた。
向こうは、いきなり自立しろというのは無理だけどお金も出したくないから
どうのこうの、結局うちへ引き取れと言ってきた。夫と相当もめたけど
結局ふたりとも離れに住んで、出産した。
私は面倒を見ないと言っておいたのだからといって、陣痛来ても病院へ
送らず、離れにも一切行かず子供も抱かなかった。
けど奥さんがカゼ引いて面倒みられなくなったから面倒みてくれと
夫が言ってきて、私は最初から一切手出しをしないと言ってるのだから
一切しません、親が面倒みないなら転がしておけといって、大げんかになった。
今じゃ私に出て行けみたいな雰囲気で、出ていってもいいかもしれないと
思ってるが勝手に結婚した子供のためになんでそんなことをしなきゃいけないのかとも
思う。どうしよう。
スポンサーリンク
- 214 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 12:27:01 ID:
- 誰にも助けてもらわずに一人で必死に子育てしてきた人なのかな
- 216 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 12:28:39 ID:
- 夫が面倒みにいけばいいんじゃね
- 217 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 12:31:22 ID:
- 嫁の親が世話しにくればいいんじゃねーの
同じ敷地内にいるんだから手伝ってよ!という甘えが…
あなたを除くほかの人間は「時間さえたてばおばあちゃんだって態度を軟化させるよ」と
気楽に構えていたんでしょう
そんな息子と嫁をサポートしたくない気持ちはよくわかる
皆が「産んだもん勝ちww」と思っているんだろうし
離れに住まわせているのはあなたの最大の妥協なんだろう - 215 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 12:27:57 ID:
- >>213
少なくとも高校卒業する前に彼女を妊娠させてデキ婚するような息子に育てた責任は
あなたにあるんじゃないの?人道的にも最低限のサポートはすべきだろうよ。 - 218 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 13:03:29 ID:
- >>215
出来の悪いのを育てたから、さらに出来の悪い生活を続けさせるのが人道的?
それはないと思う。
せめて出産費用と新居の用意でかけずり回って死ぬ目を見たら、ちょっと助けて
やらんでもないと思ってたけど、息子は夜は働きたくない、奥さんは妊娠したからと
バイトやめる始末。
最初っから人に甘える根性でいるんだからいま路頭に迷わせても根性たたき直さないと
だめだって夫には再三言ったんだけど、孫が可愛さでそんなことできないってさ。
それに私も仕事があるのになんでそんなことに時間をさかないといけないのか。
- 221 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 13:56:57 ID:
- >>218
そりゃおたくのバカ息子がいかんけど、その親であるあなたの対応もなんだかなあ。
そんな調子でやってて万一孫が死んだら、敷地内なんだしあなたの責任も問われるよ。
育児放棄や虐待の話が続く昨今、若くて無知な夫婦に対してあなたのように飴なしの
ムチだけで接するのはあまりに危険だと思う。そりゃ甘やかすのはもちろんいかんけど、
あまりに頑なな態度も不毛な結果しか招かないよ。
まずは意見がかみ合っていない旦那とよく話し合って、せめて息子にはバイトして
妻子を養う努力を見せない限り、これ以上離れには住まわせない、公的な支援でも
受けなさいという宣言をしたらどうだろう。
どうなるにせよ、双方がきちんと向かい合ってもっと前向きな策を講じる必要があると思う。
それもできないのだったら、とっとと離婚して旦那とも息子夫婦とも縁切ればいいんじゃない?
そうすりゃ心からさっぱりできるし自分の時間が持てるよ。孫の顔は見れなくなるだろうが。 - 222 :213 : 2010/10/11(月) 14:13:20 ID:
- 息子が昼間のバイトしかしてなかったのは在学中で、今は就職してる。
奥さんはまだ働いてない。
確かに221さんのいうことに二理も三理もあるとおもう。
18くらいなら子供の気分が抜けていないのも仕方ないけど、いつの時代でも
そういう子供気分は社会に出て、頭ぶったたかれて目が覚めるものではないか、
ナマケに褒美をやってまともになるのか、ともすごく思う。
孫の顔が見られないのは正直、べつに構わんのよ。もう結婚した社会人の
子どもがこんなにも幼稚な考えでいるのが正直いやなんだ。 - 223 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:03:49 ID:
- >>222
213さんのポリシーはよくわかったし、自分はそうやってきたんだろうけど
それが自分の子供に通用しないならば、その子のところまで下りて行って
独立させるための手立てをある程度でも一緒に考えてやるべきだと思う。
これは甘やかしではないよ。頭ごなしに親の主張を言い立てるだけでは
なんの解決にもならないし、子供も耳を傾けようという気にはならないでしょ。
失礼ながら順番を間違えた息子さんはたしかにアホだけど、母親からここまで
とりつくしまもない対応をされてはかわいそうとも思える。まだ本人が子供なんだから
独立への道筋をつける手助けをちょっとしてやってもバチは当たらんよ。
つか読んでて思ったんだけど、元々213夫婦の関係がしっくりいってないことはない?
ご主人が息子夫婦に肩入れするのは、かたくなな妻への意趣返しとも思えたから。
夫婦と親子、みんながそっぽ向いてる間はそりゃにっちもさっちもいかないって。 - 224 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:05:20 ID:
- なんか愛情が感じられない
- 225 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:08:26 ID:
- >>224
息子夫婦が自分達で頑張る!ってなった時に、
愛情を与える用意はあるんだと思うよ。 - 227 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:16:54 ID:
- 213さんのところ、娘さんが居ないのでは?
うちの叔父のところが同じ状態。
次男が出来婚して、家に転がり込んで来たけど、男ばかり3人育てた叔父は、
「お父サン、お父サン」と慕ってくれる次男嫁が可愛くて仕方ないらしい。
おまけに産まれたのが女の子なもんだから、もうメロメロ。
もし叔母が出てけ!って言ったら、お前が出てけって言われたかもw - 226 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:16:19 ID:
- 結婚したなら自立!っていつもアホみたいに叫ぶ家庭板なのに
少しは世話みてあげたら~的なレスがつくなんて面白い - 228 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:27:17 ID:
- >>226
世話してあげたらとは思わないけど、なんだかんだ言ってもまだ子供なんだから、
ただ突き放すだけじゃなくて、多少は道筋をつけてやってもいいんじゃないかとは思う。
まあ、そのためにはまず旦那さんとよく話し合って親としての意見を
統一させなきゃいけないと思うけど。 - 229 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:28:58 ID:
- >>226
ここまで放置プレイで冷徹な母親も珍しいからじゃね?
なあなあにはなってるけど、孫可愛さににまなじりを下げるダンナの対応の方が
まともに見えるくらいだしw
実家の助けも借りず、子育ても自力でこなしてきたバリキャリタイプかねえ。
その分息子がふがいなく見えるとしても、もうちっと情のある対応はできないもんかな。 - 230 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:30:50 ID:
- 嫁の親は何をしているの?
よくもうちの娘を孕ませて…と絶縁状態とか? - 233 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:35:52 ID:
- >>230
>向こうは、いきなり自立しろというのは無理だけどお金も出したくないから
>どうのこうの、結局うちへ引き取れと言ってきた。
らしいよ。
高校生の娘が妊娠したっていうのに、お金出したくないって、どんだけ。
風邪引いても実親に助けを求めないみたいだから毒親なのかもね。 - 231 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:33:37 ID:
- 風邪ひいても子供の世話はみなきゃならんしねぇ
離れに住んでいるからこその甘えなわけだし
そろそろ勘弁してよ、世話ぐらいみてくれていーじゃん的なぬるい息子の態度が気に入らないんでしょ
それは当然だと思うけどなー - 235 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:38:03 ID:
- >>231
それは分かるけどさ。
例えば、子供の一時預かり?短期預かり?してくれるところがあるでしょとか、
どうしても世話できないならベビーシッターでも頼みなさいとか、
情報を与えてあげるくらいはしてやってもいいんじゃないかな。 - 232 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:33:42 ID:
- 勝手に結婚したっていうけど・・
普通人は勝手に結婚するもんだよね。親の指示通りに結婚はしない
まあこの母にしてこの息子あり、というか
デキ婚するような息子が育つのもさもありなんて感じ - 238 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:39:20 ID:
- 213夫が伝書鳩で、213さんに「嫁が風邪引いてるから面倒みてやって」って
言って来たんでしょ?
これが、息子自信が頭を下げて、今回はこのような状態なので、申し訳ないが
手伝ってくれないかってお願いして来たら、また違ってたんじゃないかな。
なんか、周りが勝手に手伝ってくる物だという甘えが嫌だなぁ。 - 245 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 16:08:27 ID:
- >>238
正解だね。当人達が頼みに行くのが最低限必要だ。
そしてやってもらった以上は何かをして返さなければならない。
持ちつ持たれつって言葉は、お互いに援助しあう状態で成り立つものだと思う。
やりっぱなしやられっぱなしでは話にならんと思う。 - 241 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:41:36 ID:
- それなら夫が世話しにいけばいーんじゃね
- 243 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:46:44 ID:
- まあ、嫁が寝込んでるところにウトが世話しにいくってのも微妙だろうけどな
213さんは一本筋通してるわけだし(やや通し過ぎな感もあるがw)
息子夫婦のへいぜいの態度も気に入らないんだと思うよ
そこらへんは他人にはわからんよ - 244 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 15:58:02 ID:
- 確かに、自分が寝込んでるところにウトが来るなんて激しく嫌だw
213さんの夫は、赤ちゃんの世話なんてできないんじゃない?
自分子供の育児にちゃんと参加してなかったら、孫の世話なんて怖くて出来ないだろうし、
どうしたらいいか分からないと思う。
だから、213さんにどうにかしてほしくて喧嘩になるんじゃないかな。 - 255 :213 : 2010/10/11(月) 19:07:42 ID:
- 私がちょっと折れたほうがよさそうだね。夫と相談してみます。
私は高校から学費は自分で稼いでたし、結婚したら自分だけでなく子供の
生活費も(まあ夫婦共同で)見るのが当たり前の気で結婚したから、最初から
諸費用も手助けも当て込んで計画を立てる二人見て正直、知恵遅れの子二人が
子供作ったみたいですごく気持ち悪かった。
息子の奥さんに子守頼まれて、子供の父親に頼んだらどうだといったら
「仕事で疲れていて気の毒だから」だって、私が仕事で疲れているのは
構わないんですかと聞いたら「おばあちゃんだから愛情で見てくれると思った」
だって……父親の愛情も育てないといけないからね、私は見ませんよと
いって離れに帰したけど、それ見た夫が私は昔からきつい、孫の顔を見て
心が和らがないのか云々でケンカになって。
息子は大人になった子だから自分たちでどうとでもすればいいし、孫には
正直なんか心が動かなかったけど、私は夫は大事だから喧嘩するのはやっぱり
悲しいし、ちょっと私もあまりがんこにならないようにしてみる。
聞いてくれてありがとう。
- 260 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 19:32:24 ID:
- >>255
>それ見た夫が私は昔からきつい、孫の顔を見て
>心が和らがないのか云々でケンカになって。
これに関してはおまいが子守りしろ、と旦那さんに言ってもいいんじゃない?w
ま、全般的に息子夫婦と孫にキツいという意味だろうけど。
それはともかく、なによりも213と息子夫婦双方の歩み寄りが必要だと思う。
もたれかかられるのが嫌な母、もたれかかって当然の息子じゃとうぜん軋轢は生じるわな。
そしてそういう息子に育てたのは213夫婦。まったく責任がないとは言えないだろう。
そのへんも含めて旦那さんと話し合うのがおすすめ。身内の問題は夫婦の意見を一にして
事に当たらないと、うまくいくはずのものもいかなくなる。
あまりカリカリせず、家族みんなが幸せになれる方法を探してください。
- 261 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 19:53:59 ID:
- 孫ドリーム全開でオバカなデキ婚に喜ぶ親よりいいじゃん。
バカ息子夫婦は親を無料の託児所にしたいだけ。
過干渉な義実家と同じくらいうっとーしいよ。 - 262 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 20:05:17 ID:
- 厳しい親の元に育ってもバカに育つのねえ
育児って難しいな - 263 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 20:10:08 ID:
- 厳しくしすぎるとダメだね
秋葉原の犯人も親は滅茶苦茶厳しかったみたいね - 264 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 20:14:14 ID:
- >>255
>父親の愛情も育てないといけないからね、私は見ませんよと
これは正しいとは思うけど、もう一歩踏み込んで、馬鹿息子さんに
「ごるぁ!お前がみんかい」くらい言ってあげてもいいかと思う。 - 265 :名無しさん@HOME : 2010/10/11(月) 21:08:00 ID:
- >>255読んでやっぱり息子やその嫁は
産んじゃえばこっちのもん的な考えがみえみえなんだよねぇ
そこで仕方ないわね、と世話なんか見ようもんなら思うつぼなわけだし
そこは213さんのプライドが許さないと思う
そんな経緯で生まれてしまったお孫さんに愛情を注げないのは仕方ないけど
敷地内別居でおばあちゃんにまったく愛されずに育ってしまう子供も可哀想っちゃ可哀想なんだよ
ちゃんと大学卒業して就職して結婚してって順序を踏んでできた孫なら
きちんと可愛がれたんだろうけど
高卒でしかも高校生の間にできちゃったって相当頭悪い感じになっちゃうしね
息子さんには相当な辛酸を舐めてもらわにゃ気もおさまらんだろう
嫁(って呼びたくなさそうだけど)もそのうち働いて~みたいな考えで甘いんだよね
自分たちがどれだけ失望させたかなんてわかってないんだよ
あ、あと、知恵遅れとか思っても言っちゃだめだよー
息子が18とか19なんでしょ
213さんもまだ40代とかなんだと思う
こんなはずじゃなかったってことが山盛りだと思うよ…
そう簡単ににこにこなんてできないわ - 269 :名無しさん@HOME : 2010/10/12(火) 00:08:15 ID:
- うん多分213さんもまだ40代くらいだよね…
子供がアホなのは同意だけどさ
自分(40代)や周囲で、結婚の時に式や新居の援助を親にしてもらった人すごく多い。
里帰り出産だったり、育児もめっちゃ手伝ってもらったり。
人間が長生きなのは孫を育てるからだ、と言いだす学者もいるじゃない。
高校から学費を自分で稼いだ213さんの感覚もちょっと厳しすぎるような気がする。
バカに育っちゃったのに、はいこの先はあんたはもう独立してね、は無理じゃないかと。
嫁を追い詰め過ぎて虐待でもしないといいが。バカの家に生まれた子供はまあそういう運命かなとも思うけど
コメント
>息子の奥さんに子守頼まれて、子供の父親に頼んだらどうだといったら
>「仕事で疲れていて気の毒だから」だって、私が仕事で疲れているのは
>構わないんですかと聞いたら「おばあちゃんだから愛情で見てくれると思った」
この時点でアウトだろう。
その論法で行ったら父親が愛情で面倒見るのが筋。
離れに住んでる分の家賃も支払ってるか疑問だし、
上でもあるように「産んでしまえばこちらのもの」って感じが気持ち悪い。
所々で的確な助言をするくらいが付き合いの妥協点に見えるなぁ。
しっかり働いてるならこの報告者に悪い所全くないと思う
なんでこんなに報告者が叩かれてるのか分からん
父親だから愛情で見てくれるだろ
じじい(父方)だから愛情で見てくれるだろ
じじい(母方)だから愛情で見てくれるだろ
ばばあ(母方)だから愛情で見てくれるだろ
まさしくいつも言っている対策だのそのままをしているのに叩かれるなんてな。
こういう状況で息子が結婚してその子供をお世話してるけどそれで困ってると言ったら、
まさしく今この人がしているような事をやれと口を揃えて言う様が容易に想像できる。
「所々で的確な助言」をしたところで聞けるか理解出来るかって感じだしねぇ…。
本文213がブチ切れて離婚申し出たらどうするんだろう。
他3人はそこまで覚悟があって、213を食い物にしようとしてるのかな?
つくづく思うのは、こういう話に必ず主観が入ってきて実態が見えてこない
もっと客観的に掻い摘まないで客観的に良い悪いを話してくれないと只の愚痴
213は全く悪くない。
が、そういう筋道を息子と夫に説明した方が少しは解決するような気がする。
親が面倒みないなら転がしておけ…
言ってることは筋が通っているけど、
陣痛の時も、病気の時も放っておくのはあまりにも情がなさすぎ。
この人だって急に倒れて他人に頼らざるを得なくなるかも知れないのに。
そもそも子ども産んだのが間違いだったんじゃないの?
離れがあるほど広い自宅を、純粋に本人の収入だけで買ったわけでもあるまいに。おそらくどちらの親からの遺産だろ。
それを棚に上げて「若夫婦は自力で新居を用意しろ」というのもちと不公平な気がするな。
離れに住むまでは別におかしくない話だと思うし、それすら不満な1にはちょっと違和感を感じるわ。
近くにいると祖母だから多少なりとも世話せざるを得ないという状況に置かれるのが不満なんだろうな。それはわかるが。
「仕事があるし辞めるつもりも無いので、仕事に差し支えない範囲でしか世話は出来ないしする気も無い」
みたいなことを最初から言っているなら納得できる。祖父母じゃなくて、退職前の祖父が二人いるような感じで。
そういう祖父はいるよ。子育てはほとんどしたことが無いし、する能力も無い。
子供達がその場の快楽だけを優先し、
出産のこと結婚後のこと等後先考えずつっ走った結果のデキ婚なんだから
報告者の対応はアリでしょ。
息子夫婦はドラマや漫画みたいになると当て込んでたんだろう。
でもさ、親にとって、
子供の為に(いろんな意味で)働くのは当たり前のことなんだよね。
親の年齢なんて関係ない。10代だから免除されるわけでもない。
これで虐待に走るようならそもそも親になる資格なし。
世間一般のお父さん・お母さんが当たり前に出来ていることを
息子夫婦が出来るようにするのも、親の愛情だろうに。
シビアーなママだったんだろう。
の割には考え方が甘い息子が何とも…
厳しいって言うか、子育て中は自分のことは自分でっていう感じで放任してなかったんだろうか?子供のころから冷たくそうやって突き放してれば息子もイヤでも自立せざるを得ない人間に
なっただろうし…
母を怖がり恐れ、全く甘えられない大人になっただろうし。
冷たい人間関係、唯我独尊が全てだという完全合理主義的自立人間になれただろうし。
この人の子供夫婦も甘いと思うけど、
213自身もちょっと子供だよね。
高校卒業したての人間なんだから、
ダメなところはきちんと説教して
直させるべき。
それが親の義務。
なんか不思議だね、批判レスしてるほうが。
産後いきなり手のひら返しの孫フィーバーする姑よりずっとましじゃね。
転がしておけ!
~@
コロンコロン!!
仕事してんのかよ!
それで父親は疲れてるからとかおばあちゃんだからとかそら息子夫婦と夫がふざけとるし甘ったれた子供の言い草だわ
まず息子がやれよ
言い出しっぺの夫もやれよ
213は高校学費を自分で稼いだそうで割と独立独歩でやってきたみたいだけど。
子供さんにも同様に高校の学費を自前で稼がせてないのに「勝手にしろ」とかはちょっと
厳しい。
報告者を叩いているのはお孫さんの生命の危機があるからで(育てられないから育児放棄に発展すると不味い)、馬鹿息子夫婦を擁護してるわけじゃなさそうだけど。
馬鹿息子を成人になったからと放り出すのは大体問題ない(放りだす前に最低限ひとり立ちできるよう教育しておいてもらいたいのが社会側の要求でもあるが、高校卒業であとは勝手にしろと放り出してネカフェ難民化されたらそれは最終的に社会に負担をかける人間を生産しているだけである)。
だが、それがこさえた孫まで放っておくには面倒見すぎている(離れを提供した段階で)。
子供は親を選べないんです。孫も祖父母を選べないんです。
孫を両親、祖父母ともに育てられないなら施設送りにしてあげるくらいの最後のやさしさを見せてください。
困ったことから逃げたい、誰かの力で解決しようとする性根は
説教したって直るものでもないだろう。
なし崩しにこちらが巻き込まれるより、突き放すほうがいい。
自分も高校の途中から学費とか一人暮らしの生活費を自腹で払ってたけど
貧しい訳じゃなくて収入があったから払ってただけだったし
今考えるともっと親に甘えて貯金に回せば良かった…
と思う
家に金入れないフリーターとか見ると自分は自腹だったのになんなのこいつ?
みたいに考えちゃうし
頼りまくりの甘えまくりがみっともなくないの?
ってのもあるけど
どっかに羨ましいって気持ちがあるんだと思う
早くに自立出来ても別にえらい訳じゃないし
自分はちょっと羨ましい気持ちがある気がする
この人もそんなもやもやがあるんじゃないかなあ…
米12
報告主は息子夫婦に散々自分たちで生活設計するように言ってる
それでもなお甘えた考えでたかる気満々だからこういう事態になってるわけで
あなたはそれすら読みとれない子供なんだね
自分達だけで育てられないなら作るな産むなで終わりだろ。
おめーら甘えすぎ。
息子は知○遅れみたいとか他人事みたいに書いてるけど
それは子供の身体を成長させさえすれば親の義務を果たしたと勘違いしていて
肝心のことを教えなかった相談者が無責任とも言えるんじゃないかね。
事実、そういう結果が出ているわけだし。
相談者は正しい正しくないということにばかりに執心しているようだけど正否の問題じゃないはず。
放置しておいていつまでも離れに居座られるより
うまく手助けして数年で自立してくれる方が
全員のためにいいと思うんだがな。
姑仕事してるなら、有料でも預けることが出来る場所を探したほうがいいのでは?
この夫婦を"再教育"するなら甘やかすより厳しくしたほうがよくね?
まずは夫婦で何とかしろと息子を叱る
育児を強要するならば、舅や嫁側の親、息子にも面倒をみさせる
昨今育児放棄とかやばいから気をかけておいたほうがいいけど、一度思い通りになると次もあっさり頼んできそう
避妊失敗婚したのが、そもそも悪い
「親にとって子供は幾つになっても子供」
「親だから子供に甘い・優しいのは当たり前」
「祖父母は孫に甘い・優しいのは当たり前」
高校生の癖に避妊もしない男女なら、素でこんくらい思ってるだろ
なまじ>>213夫が孫にデレちゃったから、やっぱりwと味占めてんだよ
>>213は孤軍奮闘中だろうけどガンガレ
>知.恵遅れの子二人が子供作ったみたいですごく気持ち悪かった
一言一句違わず同意
213の気持ちすごくわかるんだけど
ただ突き放すだけでなくて、膝つき合わせてこんこんと諭すことも必要ではないかな。
ま、私なら取り敢えず息子をボコるわwww
※21
>放置しておいていつまでも離れに居座られるより
>うまく手助けして数年で自立してくれる方が
手助けなんてしたら、これ幸いと住み着きそうだけどな
乗っ取りをやるかもしれないから
早めに追い出すほうがいいだろ
>知.恵遅れの子二人が子供作ったみたいですごく気持ち悪かった
言葉はキツイかもしれないが、客観的に見たら本当にそんな感じだよね。上手い表現だなと思った。
離れに住ませてやってるって事は実質家賃無料でしょう?息子は一応仕事してるみたいだけど、嫁は?甘え過ぎじゃね?義理母といえど他人。しかも相手は結婚に(まともな理由で)反対してた人で、他人。頼みたい事があるなら、しっかり頭下げて頼めよ、と思う。
この相談者さんだって鬼じゃないだろうし、息子夫婦が出来る限りの事を頑張ってやった上で助けが必要でちゃんと頼むなら少しくらい手助けする気持ち位は持ち合わせてるでしょうよ。
>>213の言ってることは正しい。
でもその馬鹿息子を育ててきたのは>>213
「私は何も知らん」では済まないと思うが・・・
子どもに厳しすぎとは言うが・・・
高校から学費稼いで、勉強をしながら仕事をして、結婚をしてからも夫と二人で家事・育児をしながら月日を過ごしてきて・・・やっと息子が自立するぐらいの年齢になったというのに・・・
20歳で子ども産んでも今40歳過ぎだよね。体力も20前後の若い息子に比べたらなくなってきただろう。
そこで自分の時間を削って、また孫の面倒をみろ、育児しろよって言うのも厳しすぎではないのか??
もともと高校から学費稼いでるあたり、報告者の親も自立を求めるタイプだったのではないかな。そうなると、ぬくぬくと甘えて育ってきた側の人の感覚よりも、息子が甘えて見える筈。
息子の台詞から、姑は昔から厳しかったみたいなのに何故こんな甘い息子に育ったのだろう・・・舅が甘かったのかな・・・
27
同意。おそらく報告者のネックはそこなんだよね。
>せめて出産費用と新居の用意でかけずり回って死ぬ目を見たら、ちょっと助けて
やらんでもないと思ってたけど
この報告者は言葉をうまく飾らないからこれが本心だと思う。
息子が努力しているように見えないのが最大の問題。
これで育児に参加しろと強要するのは無理だろ。
こんだけしっかりした母親なのになんで息子は甘甘になったんだろうなあ。
父親がその分甘やかしたのかなあ。
厳しいってか変に厳しくした間違った躾するとこういう馬鹿が育つ。
身近にもいる、こういう常識って知ってる?ってレベルの男が。
躾の仕方が悪かったんだと思うが自分の事しか考えず、
悪い事しても嘘ついてバレなきゃいい、怒られなきゃいい、って子に育つ。
>32
しかしこの姑の場合、変に厳しいほど、躾に熱心なタイプにも見えないぞ。
※9
新居ったって、別に新築で家建てろって訳でもあるまい
母親だって、いきなり親と2世帯でなく、
旦那と苦労しながら借家で頑張ってたのかもしれない
憶測でもの話すと、逆もまた成り立つぞ
うまく言えんが、
相談者(妻)と配偶者(夫)と息子のベクトルが
全く別方向を向いていた家庭だったん
ではないだろうか・・・。
両親のベクトルが合ってないと、子供も
自分がどうしていいのかわからなくなるから
迷走しちゃったみたいな?
しかし息子夫婦は典型的HIJKですね。
息子は働きたがらないみたいだし、Lも間近かな?
そしたら奥さんが親権取るだろうから、相談者
さんにはかえって好都合のような気がする
この報告者は親としては失敗したのかもしれないけど人としてはすごい好感もてるな。
多少偏見も入るけど、女性でしかもこの歳でここまで冷静に、合理的に
ものごとを客観視できる人ってそうそういないと思う。
冷徹、なんて言われてるけどそれは文面に余計な修飾がなくて洗練されてるから
そう感じるだけで非常にスッキリしてて分かりやすい。
こういう人を嫁にして子供作らないのが一番幸せそうだなーと個人的に思った
なんでこんなしっかりした厳しいお母さんの息子が
こんな甘ったれのアホに育ったんだろう
孫には罪はないけど、息子夫婦がなー
他の人も書いてるけど最初から手助けしないと言っているのに本人達が
努力も見せないし、家族だからという甘えが嫌なんだろうな。
50代の母親が「今から赤ちゃんを育てろと言われたら無理」だと言っていたから
本当に子育ては大変なんだと思う。やっと息子が高校卒業して手も離れると思った頃に
孫作ったから手伝え、金出せというのは辛いと思うわ
宅間の親も加藤の親も厳しかったからな。
厳しければ良いというのも神話だ罠。
この親はいわゆるイメージ通りの厳しい親ではないんじゃないかな?
縛りつけたりしないけど自分で責任とれ、って主義なんじゃないの
あれこれ指図して管理するタイプには感じられない
この人の主張は一貫してるけど、愛情が全然ない。
一昔前の親父みたいに、厳しくする事しか考えてないな。
きっと子供が幼少の時から仕事ばっかりであまり対話せず、性のこととか将来何になりたいとかきちんと考えさせる機会を作らなかった結果→子供が本能のままに高卒出来婚のパターンじゃないかとエスパー。
この人に愛情がないとか言ってる人多いけど全然違うだろ
所帯持ちのこれだけ好き勝手やられて愛情だけは無条件に与えてやれってアホか
どれだけ考えが甘いんだよ。
どう考えても投稿者のほうが筋が通ってる
奥さんは働かずに家にいるくせに親の金含めた将来設計とか馬鹿すぎる
やたら早くから異性に愛情を求めてしまうのは、親の愛情を感じられる機会が極端に少なかった、というケースが多い。
愛情不足じゃなくてそれを「感じられる機会が少なかった」というのがポイント。親自身は愛情いっぱいだったつもりが多いから、
よけいにその事に気づきにくいんだよね。全ての子供が同じパターンになるとは限らないけど。
未成年の子供にこういう大トラブルが起こったとき、親としてはやはり自分の今までの方針をよくよく自省するべきだと思う。
このお母さんの対応はともかく、それはやっぱりした方がいいと思う・・・息子の行状をただ責めるだけじゃなくて。
報告者は間違ってないと思うなあ。
息子夫婦が見通し甘すぎ。
なんでこれ213が叩かれるんだろう
ガキがガキつくった上に親にたかる気満々とか自分が親だったらどうよ?
他人事だから厳しすぎとか叩いてるだけじゃねーのお前らw
213の書き込みって、まず自分たちの力でできるところまではやれよ
やってできないとこは助けてもいいかみたいな感じだし、特に厳しすぎとまでは感じないだろ
この母親と息子、全然コミュニケーション取れてないだろ。
自分の意見をお互い押し付けるだけで、話しあって歩み寄るってことをしてない。一度とことん話しあってみればいいのにな。
213に愛情がないとか叩いてる人の方が怖い。
こういう母親だから、こういう息子で苦労するようにできてる、としか
どっちも意地張ってるところはそっくりじゃん、
世間的に母が正しすぎて反対側を張る方としてはバカやるしか手がない感じ
親がいいとこ取りしすぎると子供が伸びないっつーかな
そんでこの母親も人間としてガキくさすぎだなー、
息子を甘やかさずに小さい生き物としての孫を死なせないよう、
知恵を働かすようにしろっつーか
子守りしたぶん時給制にしてツケとくとかさ
「情のある演技」もしないとね、演出力ってのが必要な場合もあるんだよ
家族ってのは異文化どうしの同居だから
高校生夫婦が親に対して
コッチが大変な時は子供の面倒見てくださいね☆
ってスタンスがあるから問題なんでしょうに
一度甘やかせば中々直らないから母様の対応は正しいのではないか
子持ちとは言えまだ高校生だし最後まで教育したらいいさ
結局傷つくのは孫
サポートする気がないのなら何をもってしても堕胎させるべきだった
どうしようもない息子なんだから。目に見えてただろう?
子供本人すらまともに対処できない不始末は冷静に判断するべきなんだよ
バカな女
厳しく接して、バカ息子に目を覚まして欲しいってのが本音だと思うけど
そういう奇跡みたいなの期待しちゃアカンわな
人生はドラマじゃない。人は簡単には変われない。
そういう今までのツケを一気に返そうとする博打をして傷つくのは孫なんだよね
息子嫁の「愛情で見てくれると思った」にイラッとしたww
甘えすぎだろwww
213が厳しいとかいうより、息子夫婦があまりにも非常識な甘えっぷりを見せてくるから
213の真面目な部分がそれを許さないんじゃないのかな、と感じる。
私は子育てはおじいちゃんおばあちゃんや家族みんなで支えあってするものだと思うけど、
こんな息子夫婦なら嫌気がさすんじゃないかな。213の夫も自分自身は見たとこ行動してないし。
そもそも高校ででき婚自体、世間一般じゃないし、そんな状況でありながらおろさず育てるって
決めたんなら相当の覚悟は必要だよね。(おろすのを推奨するわけではなく)
親に反対されて、出産結婚を許されないのが普通だと私は思う。それを押して自分の意見を通すのに、「仕事で生活のめどが立ってから、計画立てて祝福されて結婚して出産っていう夫婦」と同じだけの援助を親に与えてもらえると思っているのかな。住む場所を貸してもらえるだけでもありがたいし、213は追い出すまではしていない。
この息子夫婦が行っていることに対して持たなければいけない責任を甘く見て、なぁなぁで生きているのが、213は許せないのだろう。その態度が改められれば213はしっかりと、子育て支援をすると思うな
堕ろさせりゃそれが一番よかったのにしなかったってことは
息子夫婦も当時口だけは立派だったんだろうよ
それなのにこの現状じゃそりゃ孫がどうなろうが知ったこっちゃない気持ちもわかるわな
親子なんだから、家族なんだからとか言う人たくさんいるけどさ、
それ以前に良くも悪くもお互いれっきとした別個の他者であるという認識を持つべきなんだよ
213は悪くないに一票。
情が無い!っていってる人が多いけど実際に情なんか無いんだろう。きっと。
しかたがないよ。
213の態度は間違っていないとは思う。
でも、馬鹿息子を育てた、おろさせず産ませたという責任からは
あたしは知らん!と逃げているのが気にくわない。
全部が全部とはいわんけど、親の教育の影響は大きい。
自立も出来てない高校生の分際で
簡単に股を出しちゃう股軽息子を育てた罪は大きい。
貞淑さとか教えこまなかったんか?ただのバビチじゃん。
妊娠発覚した時点で説教&ビンタと相手の親に謝罪周りさせて
子供を持つことはどういうことか、親になるための心構えは、とか
産まれる前に再教育して躾けておけば産んでからごたごたすることもなかろうに。
実際産んだもん勝ちで夫だって骨抜きにされてんだから、立場の弱い結婚前に色々準備することあっただろ。
(続き)
この厳しさを高校生までにしてこなかったのがそもそもの間違い。
こんな男、他にも出来逃げ虐待とかしてそうだしこれからもしそうなのにそういう危機感が無さ杉。
なんかもう親が責任とって一生囲いに入れて飼ってくれと言いたくなる。野に放つな。
あと「知恵**が子供を―」とか言ってるのが教養無いよな。
障害ならまだ言い訳できるのに、健常でこんな悪態さらしてる息子を恥じろ。
世に蠢く蛆の湧いた脳の男の親ってどんなもんかと想ったらこんなんだったんだな。
製造しておいて後は「息子が悪い」とほったらかしか。そりゃ愚かに育つだろうよ。
お願いだから子供は産まれる場所も時期も選べないんだし罪なき孫は分け隔てなく可愛がってやってくれ。
というか孫を取り上げて祖父母夫妻で育て、息子夫妻は追い出してきっちり養育費託児費教育費その他をしっかり月々支払いさせろ。
「自分らだけで育て上げれないんなら育てられるようになってからこい、そんな親の自覚が無い奴に教育は出来ない。嫌なら出て行けそして頼るな」とでも言って。
孫を自分たちで育てるのは更なる甘やかしに―とか言いそうだけどこれは息子のためじゃなくて孫のため。
長っ
愛情ない213が無理に育児に参加するより夫婦&舅がきっちり育てればいい話では
嫌々やってたら子どもも気付くぞ。面倒を見る前提がおかしいんでしょ
続き
でもまぁ旦那(舅)とこの先ずっと一緒にいたいなら和解したほうが得策だけどね
その上でやはり育児は手伝わなくてもいいかと。
夫がいなかったら早々に出て行ってそう
この母親が叩かれるのは「大人としての情愛に欠ける」から
弱いものの扱いは難しいが、強いものが弱いものを慈しむのがリーダーシップの基本
実の子供が「気持ち悪い」、孫のことが気にかからないってのは、
仕事してる若い独身女性ならともかく
「子持ちのおばさんとしては欠陥品」ってこと
おばさんにはおばさんの役割っつーもんがあるからね
結婚は許さずおろさせたらよかったのに
考えは立派だしそれが理想だとは思うけど、結婚許してしかも敷地内に住まわせるとか中途半端に甘いんだよねー
米62
それを日本は長い間全ての母親に押し付けてきたからそういう考え方が当たり前になってしまっているけど…。
最近はやりのノンセクとか男女の情愛、性愛に一切興味の持てない若者の話を聞くがマイノリティだという点ではこの女性もそれに近しいものを感ずるのだが…
彼女はマイノリティな部類の母親なのだろう
言ってることの筋は通ってるけど、一緒にいたら疲れてしょうがないタイプのスレ主だね
最初から頼る気まんまんの人生設計だもんな
頭悪すぎでイライラしてしまう気持ちはよくわかる
たとえ実際には無理でも
「自分たちががんばって働いて育てる!」って態度を見せていれば
この人だって時には無理しないでね、私も手伝うわ、って
言ってあげられる気持ちになるだろうに
でもさ日本人特有の感覚なのかはわからないけれど
「自分のときはこうこうこうやって苦労したのだからそれより楽するのは悪!怠け!」
って自分より下の人たちに苦労させたがったり、楽な環境を叩いたりってのはあまり良くないと思った
「私のときは学費を出してもらえなくて子育ても手伝ってもらえなくて大変だったから
あなたたちの学費は出してあげるからね、子育ても手伝うからね」
って優しい気持ちは苦労したこの人の中には育つことができなかったんだろうなぁ
夫すっとばして、(疲れていても)おばあちゃんだから愛情で見てくれると思った
→孫が可愛いだろうから面倒みさせてあげる★
こんな嫁が傍にいたら確実にイライラするだろ。苦労させたがる以前の問題。
私でもこんな頼まれ方したら「ごめんねー今疲れてるから無理」で即刻ほおりだすわ。
親の責任として堕胎させるべきだった っつーのは当事者になったら難しいだろうね
213にとってはヨソのお嬢さんだし、強制はできない
金が無くとも息子と嫁が猛烈に反省して、両方の親に頭下げて
金借りて、さらに絶対に返すとかならまだ信用も出来たかもしれないが
大体、嫁側の親はなにやってんだ
これ、みんな相談者と息子夫婦のことうんぬん言っているけど
相談者と夫との問題なんじゃないの?
基本、相談者が嫌だといっていることを夫が「情がない」とやるように強要するから問題になっている。
強要して、面倒を見るようになると、それこそ相談者が虐待とかしちゃうかもしれないよ?
夫がこれではダメだと思うなら、夫が面倒をみればいいいんだよ。
そして怒るのではなく自分が間に入って息子夫婦との仲を取り持ってやればいいのに、相談者を責めているから相談者が困っているんだよ。
この相談者て不器用だよね
正直に言い過ぎ
もっと遠回しに、体力的にも精神的にも子育てが負担で難しいとかアピールすれば良かったのに。
楽な環境を責めるべきではないが、人をあてにして楽な環境を築くのは責められるべきだろ。あてにされたほうは負担かかるのだし。
正直精神的に弱いタイプの友人が数人いるが…
今時苦労しろというのは古いけど、古い=間違った考えとも言えないような気がする
住む場所はともかく、出産費用ぐらい自力稼ごうよ、お前の子どもだろ?!って言いたいわ
お母さんお金ないよ。出して~←こんなのが親とか絶望する
自分にも他人にも厳しいお母さんなんだなー凄いわと思ったけど、結局息子の躾は
失敗したわけで、その点に対する責任は負わないといけないだろ。
子供の不始末は両親の不始末、大学生ならともかく原因が発生したのは未成年時だ。
幸い相談者の夫はおじいちゃん全開なわけだし、夫婦で完全に飴と鞭で接すればいい。
今は赤だけど、この先孫が成長すればもっと養育費がかかるし、嫁は働ける状況になるし、下手すりゃ第二子妊娠なんてことにもなりかねん。
その節目節目で鞭をふるって躾し直すのが相談者の義務でしょうな。
私は性に関する教育を親からされた覚えはないけど
すでに子どもが生まれており今更教育しても意味がないのと…すねかじり&甘え←今時珍しくもない
ついでに子どもを放置しているという話ではなく、育児協力の話、また赤の他人に迷惑かけている話でもない
これって何か頑張って"矯正"するほどの話なん
相談主は何が何でも面倒見ない!って言ってるわけじゃなく
きちんと自立して誰かを当てにする根性を見せなくなったら支援したいって思ってるんでしょ
きちんとした考えで何も悪くないと思うけどなあ
親がこんなバリキャリでも甘い考えの子供が育つんだなあ
米68
うちの娘をはらませたんだからそっちが面倒ミロって思っているんじゃねえの?
未成年で子供できたのはお互いに責任あるだろうけどさ。
どっちも悪くはないと思うんだが夫婦の意見が一致してないから
ブレまくって悪い作用しか起こってない感じがするなぁ。
突き放すなら突き放す、手助けするならするで夫婦できっちり相談
して方向性決めないと中途半端になるよ。
ちなみに手助けするならきっちり厳しめの条件つけてのませた上でね。
都合のいいことばかりじゃないということを今からでもしっかり学習させれ。
子供産む事を決意した1人の親のくせに18だからまだ子供だし云々ってバカだろ
フツーに金出してどうにかすれば良いだろ
覚悟決めたんだから甘えんなよ
唯一悪い点があったとしたら、敷地内に住まわせて半端に甘やかした所。
別の所に住まわせて自分らで全てやらせて、困って土下座したら許してやるレベル
自分が苦労したのと、余計な横槍を嫌ってきたせいで、
「学生の間は生活の面倒は見る。思う通りにしなさい」的な育て方をしてしまったんだろうな。
同じように育てないと同じような人間にはならん。
苦労も失敗も大事なんだってことがよくわかる。
この人は息子が筋通してきたら目頭下げて甘々の婆ちゃんになりそうだけどな。
ストーリー的にはこの人はこのままにしておいて旦那にもっと上手く立ち回ってもらいたいところだわ。
213は人間として凄く好感の持てるタイプだな
愛情が見えないとか言って213を批難してるのは、自分が何をしでかしても責任取りたくないしママに何でもやって貰ってる、まさに今の息子のようなタイプなんだろう
夫も213にやらせることばかり考えないで、自分でやりゃいいのにな
それに、息子夫婦が必死になれば213はちゃんとサポートしてくれると思う
213の周囲が良い方向に向かうことを祈る
若い頃自分に厳しくすることによって事態を解決してきた人間は、
上の立場になったとき下の人間にも同じような負担を強いて、
結局上手くいかないという典型じゃないか。
普通は会社の人間関係でよくあることなんだけど。
正しいとおもう事を主張するだけじゃ事態は好転しない。ひびが入り続けるだけ。
この親に愛情を感じないのは同意。
突き放すのはいいけどせめて病院への付き添いとか、風邪の時は一部手伝うとかしてもいいんじゃないか。厳しいんじゃなくて関わりを拒絶している。冷たいといわれても仕方ないと思う。
それにしても、こんなにしっかりした人からどうしてこんなアホ息子が育ったのやら。
やっぱり、愛情不足では?
妻に命令するだけで自分は何もしない夫は家庭板じゃよく見るね
孫が大事で妻に「出て行け」とか、実際出て行かれて困るのは夫&息子夫婦だけだと思う
この213は仕事もしてるみたいだから生活には困らなさそうだし
某関西のおばはんを思い出させるな、この人。
アッチの息子は高卒でもデキ婚でもなかったけど
孫に対しての愛情ぶった切ってる感じとか、筋通しすぎてて付いていけない所とかw
※20と同感だわ
いい年こいた馬鹿が避妊失敗して(せず?
責任とって結婚するから手伝ってくれとか
孫の命がとかいってる人もいるけど
産まれる前から祖父母に頼る気の親なんか
祖父母への負担を増やしていくだけだろ
産もうとしてること自体が間違ってる
出来婚=アホ、なのは間違いないだろ。
ここの213が非難されてるのは「転がしとけ」云々の下りのせいだろ。
厳しすぎるとか冷たいって印象は免れんよ。
頑なすぎでつきあいそにくそうな感じ。
ルールは人を守るためにあるのに、ルールを守るためのルールになっちゃってないかな。
お金取ればいいのに
お金とって面倒見るならありでしょ
我が息子がそんな風に育っちゃったことに対して責任は感じてないのかな?
自分はそんな風に育てた覚えは無いから関係ないとでも思ってるなら身勝手すぎる。
歩み寄るというよりも、まだ息子は未成年なんだったらその行為に対して責任を負うべきじゃね?
自分がにっちもさっちも行かなくなって介護してもらうときとかどーするつもりなんだろ
特養にせよなんにせよすぐ入れるようなとこなんてないのに
こんな無責任なばばあを擁護するばばあどもw
馬鹿息子に育ったのは自分のせいっていう自責の感覚が無いんだろうかw
はっきり言って孫取り上げて息子夫婦追い出すべき!!
それが嫌なら自立しろ!
くらいは言ってもい言いと思う。
このままいったら孫がかわいそうな事になる。
親の責任とはカンタンに言うが漠然としたところが多いのも事実。
ここのお宅は親父がユルくてセガレがバカになっちゃった系だと思われるが奥さんはバカなセガレにここに来て現実の厳しさを教えようとしてるんだよね~。でもやっぱここまで躾けを邪魔してきた親父が立ちはだかってるわけだ・・・親父がガンだな~。嫁方の両親も大概やね><;普通嫁方の両親こそ娘と孫可愛さに腐心するもんだが・・・残念な人達だぬ。
しかし先は長いぜ~それにそんなオママゴト夫婦にちゃんと子育てが出来るのかな??
あのね、なんにでも本音と建て前ってあると思う。本音は「息子夫婦を助けてやりたい・幸せになってもらいたい」と思うんじゃないかな?。ちなみに建て前は「しっかりしろ!自分で何とかするってきめたんだろうが!」だと思うが。最近、この辺のニュアンスが曖昧になって来てるから痛ましい事件とかが増えてきてると思うよ。要は使いわけをしようということ。どっちかだけではいけないし、しっかり使いわけられないのもいけない。難しいとは思うけど、その場その場で考えて行動するのが大人ってもんだと思うよ。
確かに色々と順序を間違えた息子夫婦だが、
生まれてきた孫には関係無いだろ。
息子夫婦にはスレ主が好きなだけ厳しくしたらいいとは思うが、
孫は大事にしてやれ。
孫を見てもどうとも思わないというスレ主に歪な愛情を感じる。
自分では一切手を出さない者達が上から目線で説教とは恐れ入った。
これだけ偽善っぽい偽善もなかなかお目にかかれない。
お前が育てたって意見もあるけど、親が思ったように育つ子供なぞまずいない。
そのように育てたって意見にわずかでも理があると思っているなら、自分を振り返ってみることをすすめる。
母親は自分のポリシー貫けば良いと思う。
クズの親もまたクズでしたっていう話
これ息子が世話しないで夫が伝書鳩なのが問題なんだが
「(俺の)親だから」「女だから」が駄目なのに誰も気付いてない
スレ主が悪いじゃなくてスレ主までに話がいってる
そこまでの間にいる奴等が最低最悪なんだよねえ
自分が苦労したから、お前らも苦労しろと言ってるように聞こえるね
負の想念で生きてるみたいだし、かかわりたくないタイプ
息子が相手側に迷惑かけたようなもんなんだから、孫と嫁さんの面倒を見るのが親のつとめじゃないかな?
躾けもまともにできない親に何言っても無駄かも知れないけど
俺はスレ主を支持する
なんで息子もレスしてるやつらも「親は子供の面倒みて当然」って思うんだろうか
甲斐性も無いのに女を妊娠させるような子供は突き放して社会で鍛えられるべき
こういう人とは関わりたくないなぁ。
この人の立場に立った時にここで愛情がないと言ってる人達は計画性皆無、甘えん坊息子夫婦の為に疲れた身体で金と労力と愛情を湯水の如く注げるのでしょうかwwwwww
次回、第二子誕生wwwwwwwwww
そんなことよりチャーハンがぱらぱらにならないんだが・・・
卵ご飯を焼けばぱらぱらになるんじゃなかったのか!?
強火で短時間に仕上げないと駄目なんじゃないかなー
213は自分の思い通りに育たなかった息子に愛情を持てないDQN親だったわけだな。
高校から自分の稼ぎで学費払ってきたってことは、その親もDQNか。
そりゃ子どももいい加減な奴に育つわwww
孫かわいそ・・
それだけだな
いつも思うんだが子育てちゃんねるの書き込みって日本語読みにくいのばっかりだよな
※103
両親がしっかりしてれば可哀想なことなど無いし
両親が駄目ならそれだけで可哀想だ
そもそもババの存在を持ち出してどうこうって話じゃない
息子を育てた責任と孫の面倒みるのはまた別問題だろ。
息子に母親の言う事聞かせて子どもおろしてれば良かったのか?
>>213は最初から反対してたんだから、産んだのは自己責任。
このお母さん(相談者)が正しい対応だと思うよ。
親戚にろくな収入もないうちにデキ婚した馬鹿がいるけど
その母親は息子と孫可愛さに自宅内の仕事場はもちろん
外出先にもあちこち孫を連れ回しながら養育、その間かかる費用も当然持って。
家まで建ててもらった馬鹿息子と嫁ちゃんは安心して計4人立て続けに子ども作った挙句
一番上が小学校に上がろうかって今、離婚問題浮上。
原因は馬鹿息子の浮気と遊び足りなさからの不満。
最初から他人に頼ってると、親として夫婦としての自覚が芽生えにくいんだよ。
この親戚一家見てるとそう思えてならない。
213の人、はてなで小理屈こね回してる人をなぜか思い浮かべるw
自分に厳しく他人にも厳しく
余裕が全然ないというか違うタイプに対する許容範囲が0というか・・・
よく女の人は苦労しない方がいいっていうけどあってるね
213は特に間違ってると思わないけどなー
健康な10代の人間が、いつまでも親の脛を齧れると本気で思ってるなんてゾッとする。
この息子、ただで離れを貸してもらってることにだけでも感謝すべきっしょ。
※108
自分に厳しく他人にも厳しいのは、立派な人の条件みたいなものだど思ったが
ゆとりはとにかく自分には甘いから
自分を甘やかさない人に拒否感を持って否定的に捉えてしまうのねww
息子夫婦擁護してるのは、同じように経済基盤も覚悟もないくせにデキ婚した馬鹿どもか?
213は 愛情いっぱいの人だな
かわいい子には 旅をさせろ ってのは なかなかできないぞ。
息子夫婦の 甘ったれの本質を見抜き まさに今 自らが鬼となり、
人の親としての自覚と覚悟を 植え付けようとしているわけさ。
その為の表面的な態度でしょ
もし息子夫婦が 孫を放置するようなことがあれば
孫のことを 放っとかない人だよ。
まだまだ息子夫婦は苦労が足りないな。
っと教育中なのさ。
213の言ってることが正しい
息子夫婦と213ダンナは間違ってる
とはいえ突き放し過ぎもどうかと思うから、20になるまでは
間違ったことをしたら、これは間違い、こうするのが正しいって教えるのはまあしてもいいかと
その辺が妥協点だな
213は何一つ間違ってないと思うんだけど…。いくら育て方が悪かったって言ったって、もう18なら人格形成されてるし、物の良しも悪しも分かるはずだし…。
それは親の責任ではないでしょう。子持ちなら尚更自立すべきなのでは。
結論:デキ婚は最低
シビアな人だと思うが間違ってない。
子供を持つというのは覚悟がいるし、その覚悟を持たず生んだ息子夫婦が全面的に悪い。
報告者は悪くないよ。冷たいとは思うが暖かくするのは完全に「好意」に過ぎないんだから当て込むほうが間違い。
報告者は何も悪くないし、我慢できないなら夫も含めてそんな家族見切ったら良い
親の勤めをするつもりもないくせにいっちょ前に子供作って親に寄生するつもり満々な
甘ったれのクソ息子と、その嫁なんて最低だわ
社会を舐め過ぎてる
明らかに子育てを他人任せにしてるよな。
自分たちだけでやってる夫妻はごまんといるぞ。
というか手を借りたら将来家庭に口出しても文句なし、ってことになるし。
産み婚しちゃうような繁殖カスだからおつむも股も軽いんだろうけど…。
ほんと考え無しの幼児親って気色悪い。
俺が息子ならあんたを一生恨むと思う
のこ母親は、子どものわがままや問題行動が親の手に負える時期に手を抜いたんじやないの?
自立を学ぶ時期に甘やかして、仕上がりがこうなったって感じる。
年齢だけ大人になって、親の手に余る問題が起きたら、愛のムチだとか言って突き放す。
しつけ方の順番が違うし、親として精神的な部分で自分が楽をしてきた親だと思う。
子どもの仕上がりで、親の正体がわかる。
息子夫婦甘えすぎだろ
なんで相談者が叩かれてるの?家を提供されてるだけで十分でしょ。親の育て方云々て海外なら自立するような歳。自己責任じゃないの?
なし崩しで何とかなると思ってるのが間違い。
私なら家を出るわ。
糞ガキ猿夫婦のお守りなんてできないよ
全く、日本人はいつからでき婚最高などという不純西側文化を受け入れたのか。甚だ嘆かわしい。そうは言っても折角授かった命。親としてチタン合金並みの石頭でいくのはおおいに宜しい。だがそれと人道面での行いは別。子に罪はないのだから援助はすべきだ。ただし、ただとは言わぬ。条件付けやぺナルティを息子と嫁に出来る範囲のおよそ10%増しに提案する。この10%が味噌で、これなら両者なんの遺恨も残らない。そのうえでうまく息子を誘導できるし、飲まなければ息子側の失態となる。一度お試しあれ。
自立した男女だから親の反対を押し切って子供産みます。
こんな息子に育てた責任は親にあるから親にも援助する義務があります。
子供はみんなで育てるものだから、孫が死んだらおばあちゃんの責任でもあります。
ムチャクチャですがな。
なんか文章の端々から、きっつい性格が見え隠れする人だなあ。
実際自分の身近にいたらかなり辛いかも。
ん・・・これって俺の事。まあ安心しなさい。君の廻りにはタイテイ不純西側文化人のオンパレードだから大丈夫。一生会うこともないよ。でもここに投稿した人って5割がた「きっつい性格」の人だからそれはそれでいいんじゃないか。みんな森本レオだったらそれはそれで「きっつい」けどね。…レオさんごめんなさい。・・・まあ自分なんかまだ甘い方だと思うし、「きっつい」てことはそれだけ「がっつい」で本当は暖かい人達なんだよ。て、別に批判じゃないよ。君も投稿した本当はやさしい人なんだからさ。
離れのある家を売り払って、
夫婦でマンションに引っ越せばいいんじゃ。
部屋は余ってないと告げて同居拒否し、
物理的に距離をおけば、
息子夫婦も夜は働きたくないとか甘えたこといってる場合じゃなって考えるんじゃないの?
それにしてもdqnの思考ってすげーな
孫だから可愛がられるはず、
産んだアテクシ助けてもらって当然って、どんな斜め上だよ
この女は旦那から離婚届叩き付けられるだろ
その息子がそうなった事には責任あるんだから
旦那もこんな嫁はいらないから孫の顔を見てた方が精神的に良いみたいだし
この女の必要性ないもんな
自立もできないのに親にたかって子育てするような半端モノの息子を育てた私には子供の面倒見る事なんてできませんって言ってやれよ
投稿主を応援する。風邪の時も手助けしないのはどうかと思ったがこの息子と息子嫁だとなぁ…
おばあちゃん、と言ったって、
まだ40代で、仕事もしてる人でしょ?
そらバカ息子に「甘えんな」と言うのは当たり前。
後先考えずに中だしした糞息子には、
住居を提供してるだけで十分だよ
てか、嫁さん、バイト辞めて今は働いてないのに、
仕事から帰宅した報告者(姑)に、
孫の世話をさせようとか、
どんだけ図々しいんだよ
自分で世話しろよバカ嫁
H気持ちよさそう
うらやましい
しかし世間様はどうやってHまでこぎつけてるんだろ
俺にはチャンスの欠片もないのに
続き
【家庭内問題】女の駆け込寺21【義実家問題】0145~
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1281249709/
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。