2011年02月02日 22:01
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1132843387/
- 200 :名無しさん@HOME : 2006/01/16(月) 10:37:19 ID:
- 仕事が今大変な時期で、唯一の息抜きがPS2のRPGゲームという私の夫。
仕事が本当に大変だから、週イチの休みのときくらい一日中ゲームやっててもらって構わないんだけど、
出来ないからってキレるのがどうにも困る。
私や子供にはあたらないんだけど、壁や床にあたってたり、大声を出したり。
小心者なので、何事か?! 何を言ってるか分からないので、私が怒られてるのか?! と思ってしまう。
そんなにキレるならやらなければいいのに、と言うと、唯一の趣味だからなぁ、と言う。
あと、ゲームに支障(?)が出ないように、セーブポイントでセーブしたなぁというところで
「ご飯だよ~」と声を掛けてるんだけど、「うん」と言いつつ続きをやって、
私と子供は食卓で待ちぼうけ。
「先に食べてて」というけどさ、週一日、一度(夕飯)だけしかチャンスないんだから(昼ごはん時はまだ寝てる)、
一緒の食卓で食事しようよ。
スポンサーリンク
- 201 :名無しさん@HOME : 2006/01/16(月) 10:45:16 ID:
- >>200
旦那にとっておまいら母子は心安らぐ存在じゃないんだ
消えてやれ
いやマジで。仕事がウンタラといって一緒に住んでる自分の家族に
目もくれないでゲームしてる男なんて金持ってくる以外の価値ないじゃん。
だったらそんなのに気遣って暮らすより金稼いだ方が楽よ。
子供にいい影響ありますかね?いい大人が休日だからと家族を無視してゲーム三昧、
母親は受身の人生・・・ - 204 :名無しさん@HOME : 2006/01/16(月) 10:52:07 ID:
- >>200
それだけストレスが溜まっているんだよ。
ゲームで何かを達成してクリアすることで何かを落とすことが出来るんだよ。
あんまり理解を示さないと、別の部屋を借りてゲームし始めるよ。 - 205 :名無しさん@HOME : 2006/01/16(月) 11:21:46 ID:
- 200です。
>>204さん
>あんまり理解を示さないと、別の部屋を借りてゲームし始めるよ。
これは無いとは思いますが、私から見ると、ゲームしてることが余計ストレスになってるような気がするのです。
あと、子供が昼寝してても出来ないと怒鳴るので、せめて怒鳴らないで欲しいのですが、
言わない方がいいのでしょうか。
メシは声かけても来ない→まちぼうけ→キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ→温めなおしだと私もストレスなので、
もう声だけかけといて先に食べ、夫が来たときに冷めてても放置(夫に自分で温めなおしてもらう)でいこうかと…。 - 206 :名無しさん@HOME : 2006/01/16(月) 11:24:45 ID:
- >>200
最近アメリカのほうでもネット依存離婚っていうのが多いらしい。
日本でもそうなるのであろうか・・・でも待って。
でも私も2ちゃんねるや掲示板三昧の生活。(やることはやってるが)
主人は月5千円だから安いものと理解を示している。
(ま、家は子供は大きくなって出ているし影響ないんだよね。)
趣味なら安いし、生活全般でご主人を評価したらまだ我慢できるでしょう?
笑ったり、怒ったりするのはTVの野球中継とかプロレスなんか見ていても
興奮している人たくさんいるし、そう思ったらネットのゲームで
興奮しても普通です。201さんの>旦那にとっておまいら母子は心安らぐ存在じゃないんだ
消えてやれ ・・・はちょい早合点です。
- 207 :名無しさん@HOME : 2006/01/16(月) 11:32:10 ID:
- 200です。
>>206
夫のやってるのはネトゲではなく、ドラクエとかなんですが、
>笑ったり、怒ったりするのはTVの野球中継とかプロレスなんか見ていても 興奮している人たくさんいるし、
そうなのですか? 趣味をやってるのに怒鳴る人はいないのかなと思って心配してました。
- 210 :名無しさん@HOME : 2006/01/16(月) 15:28:45 ID:
- 207さん
突然失礼しますf^_^;
自分も趣味って言い切ってしまうほどではないですがGAMEは好きです。
ですが結婚してからGAMEをするって事に関して妻に監視されている感じがしていてやっているのをみられるとまたやってるの!ってばりに眼圧をかけてきますので居ない時見計らってやってます。(笑)
日曜日位一日中やっててもかまわないなんて思うあなたは家の妻より寛大でつよ( ̄▽ ̄;) - 211 :名無しさん@HOME : 2006/01/16(月) 18:29:59 ID:
- 「ご飯だよ~」と一応言って、5分で来ない時は
「じゃあ先に食べるね。後片付けよろしく」でどうだろう。 - 212 :名無しさん@HOME : 2006/01/16(月) 21:06:05 ID:
- >>205
>ゲームしてることが余計ストレスになってるような気がするのです。
私も昔ゲーム大好きだったので旦那さんの気持ちよくわかります。
確かにうまくいかないとストレスたまります。
でももしゲームを禁止されたらそれ以上にストレスです。
だけど、物にあたったり怒鳴ったりは絶対ダメ。子供の教育上にも良くない。
それはなにがなんでもなおしてもらって、
かわりにごはん一緒に食べないのは許してあげたら?
今仕事が大事な時期ってことみたいなので期間限定でさ。
- 213 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 11:49:49 ID:
- 人によるんだろうけど、ゲームに夢中でごはんを一緒に食べない人間なんて
私にとっては離婚もの。
ひっぱたいてでも食卓に引きずっていくべき。
物に当たるのも、論外です。これも人間として異常です。
まあ200さん次第のことですので自分で決めればいいと思うけど
私には無理だ。一緒に生活する以上、人間らしく振る舞って欲しいよ。
子供にとっても最悪だと思うのだが。 - 215 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 12:06:37 ID:
- 我が家のゲーマー夫は、夜、照明オフ・ヘッドホン装着の状態でバイオハザードやるのが大好き。
後ろから肩を叩いたりすると、素でパニックになるので非常に面白い。 - 216 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 12:17:49 ID:
- 家は週末は夫婦そろってゲームしてる。
食事は私が作って、切りのいいところで一緒に食べる。
私もゲーム好きだから、ゲームの「切り」のタイミングがよくわかる。
見計らって、そろそろご飯食べよっていう。 - 218 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 13:37:55 ID:
- 家庭のルールを守った上での趣味だよね。
家庭を犠牲にした趣味・遊びはやっぱり良くない。 - 219 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 14:19:31 ID:
- 200です。
レスthxです。
夫のゲームは本当に唯一の、しかも健全な趣味なので、そんなんでストレスが発散できてるなら良いのですが、
いつも怒らずニコニコしてるのにゲームをやり出した途端、コントローラーを叩きつける、座椅子は倒す、ご飯も食べない
とすさまじい変化を見せるので……。ちょっと怖いというか。
休日以外の日はゲームは一切せず、遅く帰ってきても私と話す時間を作ってくれます。
「ここぞ」というかんじで発散してるのでしょうか。
あと、やってるのはRPGなのて、ゲームしてるときは私もこっそり見てるのですが見てるだけでなかなか面白いです。
側に誰かいればキレすぎをセーブできそうな気がするのですが、やってるときに側で一緒に見てるのはウザイでしょうか。
- 221 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 16:12:04 ID:
- >いつも怒らずニコニコしてるのにゲームをやり出した途端、コントローラーを叩きつける、座椅子は倒す、ご飯も食べない
>とすさまじい変化を見せるので……。ちょっと怖いというか。
ごめん。私ならその時点で子供連れて避難するかも。
なんかこう、病的な感じがする。
そのキレ方が、今後本当にゲームの時「だけ」で済むのかかなり不安。
- 222 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 17:18:13 ID:
- 単純なんじゃない?
ここの相談した人といい221といいなんだか物の見方が狭いような気がする。
- 224 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 17:53:09 ID:
- その前にレスの意味がワカンネ
- 225 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 18:05:57 ID:
- >>224
旦那さんが単純なだけ(子供とも言う)と言いたかったのでは?
で、それを大事に受け取り過ぎているって感じで。
- 227 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 18:17:05 ID:
- >>200
ゲームすること自体はあまり気にならないなら、
彼の部屋か、寝室とか、目に見えない場所でゲームをしてもらうのはどうか?
夫も集中できていいかも。
しかし優しい妻だな。 - 228 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 18:18:28 ID:
- >>227
だな。
うちの嫁にも見習わせたいよ…… - 229 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 19:12:32 ID:
- >>228
でも、妻に週に一度の食事を一緒じゃなくていいや、
と思われるのって結構怖いことだと思うよ?旦那さんにとっては。
ま、それは置いておいて、今、本当に仕事が忙しいなら
大らかな気持ちで見守ったほうがいいかもね。
ゲームの楽しさって私にはよく分からないけど、
旦那さんにとってはストレス発散する意味で重要なことみたいだし。
ストレスを発散するって凄く大切なことだから。
忙しくなくなったのにそのままなら、その時は容赦しなくていいと思うけど。
ただ、上で誰かも言っていた気がするけど「怒鳴るのと暴れるのだけはやめて」
と条件を付けたほうがいいと思う。座椅子を投げるのはちょっとやりすぎだよね。
- 230 :228 : 2006/01/17(火) 19:54:53 ID:
- >>229
そんなセリフはな……夫が帰ってきても無視してゲームをやり続ける妻を見ると
言えなくなるよ。
- 231 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 19:58:48 ID:
- >>230
え?ごめん、思っていたのと状況が違うみたいだね。
あなたがゲームしているのを許さない奥さんなのかと思った。
あと、私が言っているのは「旦那さんが忙しい今は大目に見る」で、
無制限にしている人間を大目に見ろと言っている訳ではないよ? - 232 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 20:20:16 ID:
- 引き続き>>200です。
娘が寝てので来てみたらまたレスが。ありがとうございます。
>>229
>今、本当に仕事が忙しいなら
>大らかな気持ちで見守ったほうがいいかもね。
夫が忙しいのは4月くらいまでのようです。
それまではいいや~と思ってるのと、4月末に第二子が生まれるので
必然的に夫にゲームの時間が取れなくなるだろう(育児もしてもらうから)と思っています。
第二子が生まれたら、私も夫も忙しいのはお互い様なので、夫のゲームは控えてもらいます。
今だけよ、休日にやりたい放題ゲームなんて。
上で何人かの方が行ってましたが、キレて怒鳴る事だけがちょっと…なので、今日帰ってたら
ゲームやってキレるならこれを投げて、とスライムのぬいぐるみ5個(UFOキャッチャー戦利品)を渡してみる事にします。
- 233 :228ところにより230 : 2006/01/17(火) 20:21:04 ID:
- >>231
ゲームは、許さないこともない…って感じかな。よく二人でするし。
ただ、俺が一人でゲームをやってると怒る…というか拗ねて無視が始まる。
↑の無視も大抵そんな感じのささいなことが原因なんだけどね……
日ごろ頑張って稼いできてるのにさ……
子供とちゃうんやから、ちょっと気に入らないことがあったからって
そない無視せんでもええやん。。。
って思う……
だからまぁ、優しい妻だなと思ったのですよ。
で、反応なんだけど……確かに座椅子を投げるのはやりすぎだね。
昔俺もよくゲームやってて急に怒り出すのはしてたけど……
今から思うとものすごくガキだったなって思うし。
あんまりひどいようなら、やっぱり避難も考えたほうがいいかもしれない。
けどその前にやっぱり、ちゃんと「その癖直して」って言ったほうがいいと思うよ。
いきなり家飛び出されたりとかするとものすごくへこむから_| ̄|○|||
あと長文スマソ - 234 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 20:35:31 ID:
- 200=232です。
ゆっくり読んでみたら私の書いたとこ誤字だらけだorz
>>233
>日ごろ頑張って稼いできてるのにさ……
これは確かにデカいですよ。私ダラ奥だから(笑)、世の旦那様方は私よりよっぽど忙しく大変な思いをしてると思う。
あと
>ちゃんと「その癖直して」って言ったほうがいいと思うよ。
これは言うつもりです。というか、ちょっと怖いよ、子供もビックリしてるよと言ったことあります。
レスを見てると、ゲームしてイライラしてあたるのは別にアリのようだしいい。
ただあたりかたが酷すぎるので、なんというか健全な当たり方
(ぬいぐるみいじめるとか、クッションに顔をうずめて叫ぶとか)ならいいかなーと思います。 - 235 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 21:26:58 ID:
- >>233
そうだね、無視することはないよね。
奥さんだって1人でやっているのに。
まぁ奥さんなりに何か思うところがあるのかもしれないけど。
ってこんな励まししか出来なくてスマソ。
>>234
賢い優しい奥様だなぁ。ぬいぐるみはいい案かも。
って、UFOキャッチャーの戦利品が5個もあることに驚愕なんですがw
私は今まで1個しか取った事ないよ。 - 237 :名無しさん@HOME : 2006/01/17(火) 23:07:58 ID:
- >>232
>スライムのぬいぐるみ
232タンかわいい奥だね!
しかもドラクエ好きの旦那にスライムのぬいぐるみ!!
とっても幸せな旦那だよ。
私も232タンみたいな奥になりたいと思っちゃったよ!
頑張ってね!
コメント
1人で黙々とやるのが好きな人もいるだろうけれど
ゲームが上手くいかないストレスを和らげる意味合いでも
横で一緒に楽しんであげるというのはアリだと思う。
自分の趣味を家族が理解してくれてるってのもいいんじゃないかと。
え~~っ…
ゲームをしててそんなにキレたり暴れたりするもん???
ほんとにゲームだけなのかなー
突然キレて怒鳴って物にあたるような人、いやだわーこわいわあ。
>4月末に第二子が生まれるので
胎教に悪いから、さっさと子供連れて実家帰っちゃえばいいのにと思った
2006年1月のレスだけど、無事出産&離婚回避出来たんだろうか
旦那がゲームでヘマしてキレるのは、現実でも上手くいかなくてイラつくのに
二次元くらい俺様の思い通りになれよ糞が、てことかね
非常に危険な考えだと思うし、そんなのと一つ屋根の下に居たくないけどな
旦那が壁に叩きつけた物が跳ね返って、自分や子供が怪我する可能性もあるのに
いまいち危機感の無い奥さんだなあ
うちの弟(大学生)も凄く切れるわ
足で床をドスドスしたり、コントローラーぶつけたり…いずれ結婚したら相談者の夫みたいになるのかな?たまにこっちも切れて「そこまで嫌ならやめろ!」と怒鳴るけど
一戸建てじゃなくてマンションなんで、あんまり派手にやると下にも響くし、何より家にいる時にそれやられるとビクッとするんだよね
本人はそれでストレス発散かもしれないけど、周りはストレス溜まりまくり。
ゲームやる事自体は悪い事じゃないんだけど、もう少し周りに配慮してほしいね。当たるにしても音が響かないようなモノにするとか
ゲームだけが趣味の男となぜ結婚したんだ?
ゲームしてる時なんて大抵の人がこんな感じだと思うが・・・
怒りの矛先は自分じゃないって分かってても
すぐ傍でキレて大声出したり物に当たられたりするの怖いよ…
そうしないとストレス発散できないなら一切人目の無いところでやるべきだと思うけど
合わない人間同士で結婚したことが失敗かと。
旦那のことを推測して批難してる人って怖いなあ・・・
ともあれ、このワイフはなかなか寛大だと言ってあげてもよろしいんじゃないかと
うちの妹も子供の頃、マリオで失敗してはコントローラー投げたり
ドライバーでギタギタにしたりしてたなぁ…
要するに精神年齢が低いんだよね、ゲームの操作如きでキレるのって。
アクションゲームならまだわからないでもないけど、
ドラクエみたいな初心者向きのRPGでキレるってどうなんだか。
スレ>>210がキモすぎる。
池沼な気がする
呑気だなあ
キレるところといい食事時に来ないことといい
こんなもん見せててたら子供に悪影響過ぎる
1人用ゲーム真剣にしてて負けたら
悔しくて、ああああああ!ってなる事は普通にあること
自分の世界入ってるから逆に近くに居ない方が一番いいと思うけどな。
会社やお父さんしてる時とか肝心な時以外は子供で居させてやれよとは思う。
こっちの攻撃が99%の命中率で回避されたり
1%の命中率の敵の攻撃が当たったりするウィンキー時代のスパロボなら
暴れたくもなるわなw
ドラクエってそんなに難しかったっけ?
飯ですよ、寝るですよ、出かける時間ですよ、と声をかけても
育成シミュレーションみたいにいつでもセーブできるようなゲームで
「きりのいいところまで…」が意味わからん。
フタ閉めるだけのDSでもそうだったりする。ほっとくけど。
子供に悪影響だって気付かないのかな?
将来マネしたらどうすんだよ
何も考えられない能天気おばさんにはなりたくないな
※19
そうだな旦那から趣味を取り上げて
ストレスで早死にさせればいいよな(棒
飲まず喰わずでもくもくもく…とゲームやられるのも、それはそれで怖いものがある。
でも大声は良くないよね。子供がいるならなおさら。
うちの旦那は黙々と一人でやるときと、みんなで楽しむ時間をきっちり分けてる。
大声が聞こえるたびに「何々どうしたの?!」と駆け込んでみるのはどうだろう。
夫が求めている物が違うのでは無いだろうか。
ゲーム自体にプラスの効果があるのではなく、普段感情を抑えているので感情の通りに行動したい(続けたければ続ける、腹減ったら食べる、気に入らなければ大声出す)とか。
スポーツやカラオケに誘うのが良いと思うけどなあ。
趣味なんて生まれた時は誰も持っていないんだから、作ればいいわけで。
据え置き機のゲームをやると色々話しかけられたり
拗ねられたりするので殆どやらなくなった。
やる時は大体嫁が寝た後。
据え置き機で欲しいゲームが出ても
どうせまともにやれない・やる時間ないし、とすっかり買わなくなったわ。
結婚して趣味が減ったなぁ、と実感する。
一日中やってた頃がたまに懐かしくなるなぁ。
※23 1日2時間までとか時間決めてやればいいのに
嫁にはいつ終わるかすらわからないのに、ウザいから話しかけるなってなんだよ
私も相当ゲームするけど、興味ない人から見たら
ゲームしてる時って楽しいのは本人だけだぞ
ゲームがどうこう、じゃないよ
ゲームの問題じゃない
この夫の個人的な問題として、
・趣味に没頭しすぎる
・激しくモノにあたる、奇声をあげる
ってだけだ。ストレスが原因なのだとしたら、
そのストレス源をどうにかするか、
夫そのものから離れるのが問題の解決方法。
ゲームをさせない、ってのは、解決方法じゃない。
そもそもゲームを辞めさせたいとも何とも言ってないのに
「それぐらいゆるしてやれ」みたいなゲーム擁護派が適当な事いうんじゃないよ。
>>24
やるなら小一時間、と決めてましたが。
初めてすぐに「ちょっとコレ見て」とか
色々話しかけられたりすりゃ面倒くさくもなるわ。
テレビ占領する事になるから退屈になるんだな
と判断してゲームしなくなったんだがそれが不満か?
あぁ~これは大半の男がそうだろうよ。ここまで酷くはないが、物に当たったり舌打ちはデフォ。
はっきり言って同じ男としてみっともないと思うわ。俺も一時期そんな感じだったんだけどねw
ただ自制心があればすぐに止められる癖だから、見てて見苦しいという旨をはっきりと伝えればいい。
その程度も我慢できないような男なら色々と見切りつけるべき。子供いるから難しいかもしれんが。
放置してたら、明らかに子供に悪影響与えかねない癖なんで絶対止めさせるべきだぞ。
それから仕事疲れとはいえ、休日に一日中ゲームってのは問題だな。
というかそんな生活してたら、かえってストレス溜まるわwある程度家事や育児を手伝うように仕向けた方が
あんたの為にも、夫の為にもなると思うよ。
まったく同じ状況で自分かと思ったわ・・・。
この旦那の親がどんなふうに育ててきたんだろ
ゲームに切れて暴れる息子を育て上げたんでしょ?
まあ、今は仕事のストレスをゲームで発散してるから
っていうのも理解できるけど、いい大人が…。
気持ちわるっ
楽しいはずのゲームでかえってストレスというのはあるから…なんかもっとスポーツなりなんなり健康的な趣味に変えられないのか?
物投げたりなんて危ないし
暴れたりはしないけど、自分はモンハンで詰むとつい舌打ちと独り言で愚痴るw
旦那(もゲーム好き)はイライラするならやるなって言うけど、
詰む→イライラ→クリア→スッキリ
って経過込みで楽しんでるので、別にストレスにはなってない。
ゲーマーってそういうもんじゃないかと思うんだけど。
でも舌打ちや愚痴は他人が見たら決して気持ちのいいものじゃないので、ゲームの時にしかやらない。外に携帯ゲームは持ち出さない。旦那も同様。
この旦那さんはその感情の切り替えが上手く出来ないのかも?
特に子供を巻き込むのは良くないなぁ。
確かにこの嫁は寛大だな
気持ちわるっ
稼いできてくれるなら、多少のことは目をつむる人多いけど、ここまでOKとは…
家政婦さん乙
1日12時間するぐらいゲーム好きで、高校生ぐらいの頃、
この旦那みたいな事やってたら母親からブッ飛ばされたよ
そんなに当たり散らしたらり、わかってるはずのご飯にこないぐらいなら
やめなさい、周りが不愉快だって
そらそうだなって思って母から言われた事が守れなそうなときはやめた
この夫は夫や父親として以前に人間としておかしい
あとゲーマーってゲームの時くらい趣味なんだからいいじゃんって考え方の奴、
自分も含めて多いけど周りが不愉快になるような趣味なんてこの世に
そうそう無い事忘れたらだめだよ
※20
まともなふるまいをする事がストレスになって死ぬぐらいなら
そいつは人間向いてなかったんだよ
しんで人間辞めればいい
※34
良いオカンだ。大切にしろよ。
で、そのオカンの言うとおりだな。ゲーム如何に関わらず
その趣味で周りの人が迷惑してるなら止めるべきだ。
とくにこの嫁さんはゲームそのものを禁止してるわけじゃないんだから、
「大声・ご飯無視は不愉快だ」は聞き入れるべき。
嫁さんもキレてみれば良いんだよ。
ドラクエでヘマってよく分からないな
相談者さんはゲームやらない人みたいだしRPG=ドラクエなのかも試練が
まあ確かにモンハンで乙るとPSP投げたくなるよね
ドラクエでのヘマって言えば
レベルぎりぎりでイシスに会おうとして、軍隊ガニに囲まれたときは泣いたなぁ…
逃げられないし、倒しても倒しても後続が…あぁ…
仲間は着実に倒されてくし、ナニコレどういうこと状態。
まぁ何度もはやらんヘマだな。
ドラクエで舌打ちしそうになったことといえば
はぐれメタルをあと一撃で倒せそうなところまで追い詰めて逃げられるとか
自分も物に当たられるの嫌だからこの奥様の気持ちわかるわ~
家の中で父親が定期的にブチ切れて物に当たってるとか
子供に悪影響が無いわけがない
こえーよ
ドラクエでキレて怒鳴ったり物にあたるって・・・^^;
ゲームしてる間は幼児に戻っちゃうのかな?
うちの旦那はFPSスキーなんだけど(最近はBFBC2とかBOとか)
よく外人フレと一緒になってファッキューファッキュー言ってるわwwww
物には当たらないしごはんは一緒に食べてくれるからまあいいかと思ってる
うちもゲーム好きだけど怒鳴ったり物に当たったりはないでしょ…
せいぜいバグでうわあああああぐらいだから
今はゲーム離れしてるが高校の時分に似たようなことしたなあ
一度ファミコン破壊したしw
アイテムはないわHPもMPも底つきかけてるのに回り込まれて逃げられないを
何度も繰り返され切れたw
ガキだったよマジ
モンハンHDがでましたね。
やっと旦那が今まで一人PSP片手に叫んでた意味が分かってきた。
うちは私無双&RPG系、旦那モンハン、FPS系なので二人ともうるさいw
流石にコントローラは投げないよ。他のものが壊れる。
そろそろダークソウルがでるからまた旦那の心が折れるなぁw
ダメージくらう度に
「ああぁぁん」
と言ってたら嫁に
「きもい」
といわれたけどまだ大丈夫な気がしてきた
それ次は生きてるものにあたりだすとは思わないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。