2014年09月06日 01:05
http://ok-ch.net/thread/type/life/seq/91/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談 Part1
- 600 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-04 17:18:29 ID:9F8vWbovi
- 夫と喧嘩になりました。
どなたかご相談に乗って下さい。
夫も私も26歳、子供1人です。
夫は仕事に行く時、いつも小さなバイクに
乗って行くのですが、その運転が荒いとの
事でご近所の方に注意されました。
それを夫に言ったところ
「バイクじゃ普通の運転だけどな」
「文句言うなら真正面から俺に文句を言え」
「すり抜けは違法じゃないんだが?」
と言い放ち、聞く耳を持ちません。
ご近所の目もあるし、理由はどうであれ
夫には改善に努めてもらいたいのですが、
どのような言い回しであれば夫は納得してくれるのでしょうか?
スポンサーリンク
- 601 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-04 17:30:12 ID:k3xcvzRuw
- 小さなバイク・・・モンキーかな?
- 602 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-04 17:32:31 ID:VCaFQ_cos
- 旦那さんどんな運転してたの?
- 603 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-04 17:39:38 ID:9F8vWbovi
- ご近所さん曰く、
「車道と歩道の狭い幅を無理矢理走行して行った」
「信号待ちは必ず最前に出ようとして危ない」
「2日前は隙間から抜けてきた旦那さんに、
足を轢かれそうになった」等です。
これをこのまま夫に伝えたのですが、
反応は最初に書いた通りです。
ご近所さんはそこまで激高している訳ではなく、
終始淡々とご説明されていました。
その上で「いずれ事故を起こす、
早々に改善してほしい」とおっしゃられました。
少し調べたのですが、やはりバイクの
すり抜け自体は違法ではない模様です。
でも、違法じゃないからと言ってやっても
良いという発想は、あまりに思慮が
浅すぎると思うんです。
- 604 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-04 17:40:05 ID:wlhiSgpyA
- まー違法じゃないのから危なくないってのはちょっと違うからな。
- 605 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-04 17:51:30 ID:pWEciYA2c
- 旦那、子供じゃねーんだから。
- 606 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-04 17:58:42 ID:P35YVGXBU
- 叩かれ覚悟。
俺は旦那の気持ちが分かる。
バイク乗ってて車の後ろの停車すると、
排気ガスは臭いわ夏は暑苦しいわで
ついつい前に出てしまうんだよな。
で、すり抜けは法的な縛りが無い。
それを守らない事が「思慮が浅い」ってんなら、
他の事でも同じじゃね?
何の為の法律だよ。
すり抜けを法的に縛らないってのは
「そういう」事なんだろ?
何でもかんでもバイクを悪役にすんじゃねーよ。
お前等が左右後方注意しろよ。
- 607 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-04 18:10:26 ID:ruje3ZLhZ
- こういうのが居るからバイク乗りはksなんだよ。
- 608 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-04 18:22:55 ID:9F8vWbovi
- 分かりました。
バイク側にはバイク側の意見があるんですね。
一度夫に、ご近所さんと話して欲しいとも思いましたが、
おそらく二人がお互い話しても
平行線かもしれませんのでやめておきます。
そもそもミニバイクを購入したのは、
本来家にあった2台の車を運用していくのが
厳しくて、夫が「バイクなら燃費もいいし、
保険料も安くなって良い事尽くめだ。」と
言って購入したのですが・・・こんな事になるなんて。
でも、体が露出しているバイクは、
事故を起こした場合直接身に降り懸かります。
これで怪我、最悪死亡してしまうのは夫の方です。
ですので、この辺りを突いて説得してみようと思います。
ありがとうございました。
- 609 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-04 18:42:07 ID:DLeeNDqR1
- 法的な縛りが無いのなら、そういう方向でいいかもね。
- 610 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-04 19:01:44 ID:zZ_HxygYV
- 旦那がガキ過ぎる気がする。
どこぞのレスですり抜け肯定してた奴居たけど、
結局モラルに欠けてるだけなんだよな。
- 611 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-04 19:03:59 ID:1YP2svf1L
- まず家族が居る時点で、自分の行動が
自分だけに降り懸かるものと思っている旦那が浅すぎる。
コメント
あームリムリ
バイク乗りに、その手のマナーは無いから
バイク好きって知能低い
まともな人間はバイク乗らないから
やめさせない方がいい、大抵いつもと違う走り方するとすぐに事故を起こす。
乗用車側がどんなに気を付けて確認していても
すっと死角に入られてしまうから
巻き込み事故とかが多発してんだろうに
勢い良く車の影すり抜けてきたバイクと曲がろうとした車がぶつかって
バイクの運転手すっ飛んでタヒ亡なんて事故山ほど起きてんのに
当のバイク乗りが自分は平気廚ばっかだもんなあ
こういうこといちいち言ってくるオバハンがおることの方に違和感。
自爆するぶんにはどうでもいいけど
こういうのに限って対人事故起こす
いちいち言ってくるって、轢かれかけてんじゃん…
>「バイクじゃ普通の運転だけどな」
>「文句言うなら真正面から俺に文句を言え」
>「すり抜けは違法じゃないんだが?」
こんなこと言ってる時点でマナーのいい運転してるとは思えないな
すり抜けが危ない等は勿論だけどそこだけじゃなくて
子供が居る=近所、学区での近所とのかかわり合いが子供に影響しかねない
という判断は出来ないものかと・・
万が一最悪飛び出してきた子供が悪いにしても同級生轢き殺したとなればそこに居づらくなるだろうに
だから思慮が浅いんだよな・・
あーバイク乗りは>>606みたいな考え方なのね。
悪者にするなっていうけど、やっぱ悪者だわ。
自分がよけりゃいいんだもんな。
>バイク乗ってて車の後ろの停車すると、排気ガスは臭いわ夏は暑苦しいわでついつい前に出てしまうんだよな。
何言ってんだこのカス?
んなこと最初から分かった上で乗る物だろ?
マジでバイク乗りって池沼なんじゃねえの?
自分が一家の大黒柱であり一児の父であるという意識が低いんだと思う
606はガチなのかバイク乗り叩かせようとしてるのかわからんが車に比べて弱者なんだから車側が避けてくれるだろみたいな考え方は勘弁してほしい
知障※6と>>606は親共々くたばれ
世の害悪
バイク叩き捗りますね
池沼だの悪者だの言い放題なもんだ
家族ごとゴミクズに見られて終わりだよ。バイク乗ってるだけでそう思われているのに言われてすぐ改善しなかったからもう修復不可能。
やるなら嫁か子供轢いて捕まって欲しい
大型二輪持ってるが、すり抜け野郎はバイカーのクズと思ってるから、他人に迷惑かけないように単独事故で死んでくれると嬉しい。
俺も仕事でバイク乗ってるがぶっちゃけ車の迷惑走行よりバイクのほうがウザイのが多い。
原付のくせに最前列まで出て後ろ詰まらせるやつとか、たいした腕もないのに迷惑かけまくってすり抜けていくやつとか。
すり抜けして歩行者を轢きかけてるって違法じゃなくてもやっぱり危ない
>>606は釣りだろ?
俺の為に回りが気を使えとかよく言えるな
違法じゃないならなにやってもいい
こんなクズどものせいで規制強化
誰も言ってないようですが…
すり抜けは違法です。
いちばん左側のすり抜けは、左側追い越しで違反行為。
車と車の間のすり抜けは車両通行区分違反。
免許持ってて知らないようならヤバい。
離婚したら?
なんか、嫁の意見聞かないというか、大事にされてなさそうだし
バイク乗りだけど、すり抜けは本当にやめてほしい。
たかだか一万キロ乗っただけで数回、すり抜けようとして事故りかけたのを何件も見た。
特に車道で止まってる車はドアを急に開ける時あるし(灰皿のゴミを捨てようとしたらしい)
渋滞時とか車線変更に後ろ確認とかしないで寄る車とかある。
酷いのは、すり抜けしないでいると、お前はバイクなんだからすり抜けしてどっか行けよ、って意識で煽ってくる車。強引に同じ車線で並走はじめたり、異常に車間つめたり。
高額の保険でもかけてハナホジでもしてな、そのうち棚からぼた餅落ちてくるかもよ?www
※25さんは日本の方ですか?
違法じゃないからいいって脱法ドラッグ吸ってるやつみたいな言い訳だな
すり抜け自体、法律に違反してなくても現に足ひきそうになってるんだろ
回答出てるがすり抜けは違反だな。
交通区分違反だな。
車が停止中なら未だしも走行中なら立派な違反。
免許ありゃ普通にわかるし
原付から免許取って後に車の免許取ったがそれでも知ってたが…
他人に怪我させたり、おっかないおっさんの車に傷つけたりしないとわかんないよ
だってバカだもん
あれ、すり抜けって違法じゃないの?
今はもう乗るのやめちゃったけど、自分も以前バイクだったころ、
『すり抜けは違法、バイクは車と同じ、それに車側に迷惑』
って教習で習ったからやらなかったけど。
バイク乗りって調子乗ってるの多いよなー
死亡保険金かけときゃいいじゃん
昔免許とったけど違法とはいわれなかったなあ、ちょっと適当な教習所だったし。
実情は渋滞してるとみんな隙間抜いてくよね。
俺も抜いてくけど、たまによくその隙間通ってくなーってやついるね。
個人的には元気だねえくらいにしか思わないけどw
流れてる時はめったに抜けていかないかな、面倒だし。
まあ事故ったらそれは自分の責任だしな。
その辺わきまえて楽しく乗ってりゃいいんじゃね?
バイク乗りが頭悪いんじゃない
頭悪いのがバイクに乗っちゃっただけなんだよ…
※33
単独事故ならそれでもいいんだろうけどな。
いくら責任取るつもりだって、人身やって相手を死なせたり怪我させたりは
自己責任では済まされんよ。
車もバイクも両方乗る立場としては、速い車両はバイク車に関わらず、とっとと先に行ってほしい。それが安全に繋がることが多々ある。ルールのことは差し置いてね。
あと、すり抜けや信号待ちで前に行くマナー違反と、足をひきそうになる不注意は別の問題。しかし、足をひきそうになったことがマナー違反の延長に起こったことなら改めないといけない。
報告者の旦那がいかれてるだけ、こいつは他の乗り物でもきっと似たような事をする
マナーのなってない一部の人間を槍玉にあげてライダー叩きをしてる人間も
同じ穴の狢だからなw
電柱さん、ガードレールさん、歩道の段差さんにお願いしといた
文句があるなら本人に言えよ、報告者のマン、コも近所も陰湿でヘタレだな
一番腹がたつのは、遅いスクーターのくせに追い越し車線走っているやつ
その次に、交差点の度に前に出るくせに加速で車に追いつかれる奴
遅ければ左側走れ
速ければ何しても良い
すり抜けも結構
ただし命をかけて抜いてけよ!
離婚しちゃえばトラブルは解決!
そもそもバイクで事故らない基本
信号待ちは前に出て周囲のクルマに自分の存在を認識させること
今は経費節減で横断歩道の横線と同時にペイントしなくなったんだが
大きな交差点では停止線と横断歩道の間に2輪専用と道路にペイントされていた
現在でも大きな交差点では停止線と横断歩道の間は広く作ってある
これはクルマによる左折巻き込み事故防止対策として行われている
たぶん40代以下の人はこれを知らない
いいがかりについて
「車道と歩道の狭い幅を無理矢理走行して行った」
クルマと同時に走行中だと危険だが小型バイクの場合
走行車線の中央を走行すると追い越しするクルマが
右側から反対車線にはみだしてかぶせてくる場合が多い
その時に事故に巻き込まれる可能性があるので
小型バイクの場合は左側に寄って走行するほうが安全
「信号待ちは必ず最前に出ようとして危ない」
一番上に書いた理由
「2日前は隙間から抜けてきた旦那さんに、
足を轢かれそうになった」
意味不明なんだが横断歩道などでこれやったら
明らかに旦那が悪いがどんな状況なんだ?
一度人身事故起こさないとわからん奴なんだろうな
ミニバイクも乗るし車も乗るけど、車は前にバイク居ると遅くてイライラするし、すり抜けもイライラする。
結局分かり合えない。
多分危なくなくてもイライラされるよ。
どっちも乗る身としては歩道側はバイク、チャリの為にじゃないけど開けといた方がいい。
バイク絡みの事故とか損しかないから。
おそらくバイク乗ってる奴だと思われる肯定派のレス見てれば
バイクは基本 バ カ の乗り物なんだなということがよく解る
こういう事言うバイク乗りが運転を改めると思えないな
怖い目にあうまで直らないんじゃないか
それもだんなの個性だ、あきらめな
問題は歩行者を轢きかけた事の方が重要じゃないの?
すり抜けして歩行者に危険な目に合わせてるのにこんな考えしかできないようじゃね
「すり抜け」って「追い越し」と一緒だと思ってた。
信号の手前でよく「すり抜け」してる二輪みるけど、追い越し禁止ラインの所だから違法じゃないの?
普通はそんな苦情来るほど危なっかしくないわけだから旦那の運転に問題あるのは確実だろ
2度ほど大型車につぶされたバイクと運転手を見たことがある
バイクはどんな走行をしてもいいんだぜ~って感じで走っていった結果だ
自分は原付乗りだけど状況を見て左に寄って止まり先に行ってもらう
バイクにしろクルマにしろ自分の身を守る走行が他人に迷惑をかけないことだと思っている
この相談者には早々に夫に高い保険を掛けておくことをオススメしたい
自分がバイク乗りだからかもしれんが、
指摘された三つのうち「足をひかれそうになった」は細かい状況がわからないから何とも言えないけど…
それ以外はおかしな行動じゃないよ。
無理矢理狭いところを進もうとするのは良くない(ミラーこすったりする危険も含め)のはもちろんだけと、
赤で信号待ちの状況ならバイクは車より前に出る事が推奨されてるからなぁ。
広い交差点の停止線がまず前に二輪用があってその後ろが四輪用になってるのはそういうことなんだけどなぁ。
車の後ろだと死角にいて見落とされる危険性もあるから信号待ちなどで車が完全に停車してる間は、車より前に出て見落とされないようにするっていうのは教習所で習う事だよ。
とはいえ、実際この旦那がどの程度のすり抜けやってるのか、このご近所さんが免許持ってて正しい運転知識があるのか、とかその辺がわからないから何とも判断しづらいけど。
条件反射で叩いてる人が多かったから、二輪車が前へ出るルールってあんまり周知されてないんだなぁと思った。
コメント半分ぐらいまで読んできた。
みんなと意識の差があることに気付いたので補足。
すり抜けって、車が停車中の事だと思って上でレスしましたが、車が走行中なら完全に違反行為です。
でも多分この旦那のバイクは小さいって嫁が行ってるから、走行中の車の間をすり抜けれる程の排気量はないんじゃないかなぁ。
まーそれ以前にバイクはもれなく煩いのしか居ないから、国を上げて撲滅してほしいんだけどね。
家で勉強中とかにぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼb(ryされると気が散って仕方ない。
煩いしくっさいし、やっぱまともな教育を受けた人間の乗るものじゃないよあれ。 底辺のもんだ。
※51
二輪用と四輪用の停止線が分かれてるのは最近の道路ではほとんど無い
前に出ることで目立つ利点より、すり抜けのトラブルのほうが大きいから止める方向に進んでる。
20年くらい前の知識で止まってないか?
べつにええやん、普通にすり抜けさせたら
何がそんなにムカつくんだ?俺は何とも思わん
夜に爆音で走っていくバイクはウッセーけどな
自分もバイク乗ってたから分かる。
すり抜けはあぶねーんだよ。
事故る前にバイク降りろと言いたい。
交差点の最前列に出るのも邪魔で仕方ない。
追い抜くのが面倒なんだよ。
文句があるなら夫自身に言えって言うけどさ女性が男性に苦情言うのって難しいよね
普通二輪のバイク乗ってるけどすり抜けだけはしないよ
そもそも道交法違反に抵触してるから、場合によっては捕まる
信号待ちで前に出るのが正解って、そんな指導してるところが本当にあるのか?
むしろ車の横を抜けて前に行こうとするなって指導されたんだが
ついでに書くなら、二段停止線は「バイクは前に行け、すり抜けてでも前に出ろ」ってことじゃない
教習所の路上講習で、「左折する時は後ろから来るバイクが入り込む隙間のないように、ギリギリまで寄せて曲がって下さい」って、念押しされたな。
五年経った今でもその教えは守ってる。
最悪旦那が死ぬかもしれないじゃなくて他人を殺してしまうかもしれないからやめろって強く言えないのかよ
隙間から抜けてきた報告者旦那に轢かれそうになった状況が良く分からん
そいつはそいつで車道にはみ出た状態で信号待ちしてたんじゃないの?
米59
自分もそう習ったけど、わざと左を開けて行かせるわ
「さっさと先に行って俺から離れろ」
米61
歩行者青信号で渡ろうとしたときに、旦那が停止している車の前に出ようとして横断歩道に引っかかる部分まで出てきた
そういうことじゃ?
小さな信号でよく原付がやってる
バイクが車などに比べて危ない乗り物だってことは事実だろ。
※63
それよく見る
横断歩道にちょっと入ってくるぐらい前に出て来るんだよ、前にも轢かれると思った事があるわ
しかも自分が悪いとも思ってないからなアイツ等、頭の一つも下げやがらねぇし
バイク乗りって自分がカッコイイとか思ってのかね、周りは迷惑なだけなのに
すりぬけうんぬんとかより、単に旦那の運転が荒いだけだろ。
アクセルを入れたまま、速度を落とさず走り込んで
「おれ、うんてんスゲーうまいんだぜ!」
ぐらいの知能で運転してるだけだとゲスパー
バイクだけじゃなく、車も同じように運転してる気がする。
俺も通勤には車か原チャリ利用してる。最近「お前、節電中なの?」ってほどウィンカーをぎりぎり
まで出さない車が多いから、すり抜けなんか怖くてできないよ。左折で巻き込まれて大怪我するまで
この旦那も分からないんだろうな
バイク乗りの常識はわかったけど、
現に人轢きそうになってるよね?
それでもバイク乗りの常識で通せると思ってるの?
報告者の夫が事故を起こして世を去りますように
すり抜けって走行中の車の間抜けてる?そりゃ違法だよ。
または、停車中反対車線に出て先頭に行ってるんじゃないか?
確かに、最近の二輪は昔では考えられない様な危険な運転する
輩が増えたよ。
近所の人に注意されるって相当恥ずかしいわ
>>606
だからといって無配慮な運転をして良いわけではないわな。
すり抜けるにしても相手が不安にならないような方法を選ぶのは、
公道を走るライダーとして当然だろう。
※70
30年バイクに乗ってるが、最近は(酷いのは確かにいるが)全体的には
だいぶおとなしくなってるぞ?
あとバイクと原付スクーターは峻別されるべきw
今後気をつける で済む話なのにな
学級委員みたいなババアもうざいけど、
注意されてこの反応ってことはこの旦那の運転もたいがいなんだろうな。
✕車乗りは全員正常、バイク乗りは全員異常
○どちらにも一部変な奴がいる
すり抜けはグレーゾーン、違法ではないが合法と言える根拠がちょっとあやふや
排気量とすり抜けは反比例するって言われたりはしてるな
あとバイク乗りっていうけど実際には車も持ってるのが大半でガイキチな運転するのはバイクでも車でも同じってのを覚えておいてほしい
バイクですり抜ける奴大っっっっっ嫌い
これさーあんまり旦那が調子に乗ると
ロープや置き石で反撃されることがあるから気をつけたほうがいい
真面目な老人怒らせるととんでもない目に合うぞ
普段温厚な人が怒ると怖いからな
足を轢かれそうになった言われてるのに逆キレってキチレベルだろ
轢かれる寸前まで後悔しないんじゃない? この旦那。
危険か危険じゃないかの話をしてるのに
バイク乗りは必ず言うよね。
「すり抜けは違法じゃないから問題ない」
他人の善意を当てにした運転しかしない。
危機管理能力が抜けてるから更生はあり得ない。
旦那が怪我したり亡くなったりしたら、自業自得だが加害者になる可能性も高いという事分かっているんだろうか
怪我どころか相手が亡くなったら、旦那の自業自得だけで済まないよ
住宅街とか通学路なんかを
歩行者が目視できても通りすぎるまでまつ
わけなくまだ距離ある!っていうかこっちきてしまう前にダッシュ!って走り抜けたり
無駄に縁石や壁ギリギリを極めて曲がってみたりしてそう
案の定バイクが叩かれててワロタ
東南アジアにでも旅行に行けばすり抜けのマナー違反だなんて本当にどーでもいい、本当に些細なことだと思わされるよ
行儀が良いのは良いことだがそれを他人に押し付けるのは筋違いのことだ
ちなみに、郵便配達のおっさんにも「すり抜けすんな」って言えるやつ、ここに何人いるの?
※84
ここは日本ですよ
国際人()さん
信号待ちのときに必ず最前にでるっていう考え方がもうすで異次元レベルの基地。
大前提として安全に出れる時だけしかでちゃだめだろ。
報告者夫は安全に出れない状況でも前に出ようとしているから近所の人に迷惑がられてるんだと思うよ。
でも最前に出るのが当然っていうバイクのりが多くてびっくりした。
バイク乗りってやっぱり頭おかしい人が多いんだね。
※84
だから安全かどうかの話してんのよ。
東南アジアとかマナー違反の話じゃないの。
すり抜けれすれば自分も周りも安全が確保されるならそうすればいいし
自分も周りも危険な状況ですり抜けるなって言ってるの。
何でこうナナメ上の解釈しか出来ないかね…
郵便配達のくだりも意味不明だし…
最後にいいレス付いてんじゃん
バイク乗りが、じゃなくこの旦那の思慮が浅すぎるんだよ
モンキー乗りだけど、すり抜けとか恐ろしくでできんぞ
常に法定速度守って、信号で停車したらその場で立ち上がって
体を伸ばしている振りで自動車側にアピール
そこまでしても車高の高いトラックなんかはたぶん視界に入れてもらえてない
自動車からミニバイクに乗り換えたからまだ轢かれかけたり
交差点で巻き込まれそうになる恐怖を知らんのかな
知ってからじゃ遅かった、ってならないことを祈るわ
バイク乗りから言わせて貰うと
バイクは悪→バイク乗りがやっていることは全て悪
って変換されて普通のことをしてても文句言われる
未だにバイクに乗ってるだけで不良!犯罪者!って騒ぐ輩もいるし
走行中のすり抜けが危ないって言うのならわかるけど
赤信号で停止中に先頭にでるなんて当たり前のことだろ
むしろ車両の後ろにいるほうが危ない
やっぱりバイク乗りは頭がおかしいなw
信号まちですり抜けて先頭に出ることを肯定してる馬鹿がいるw
そういやすり抜けようとして急に助手席のドア開けられて転んだ馬鹿を見たことあるわwww
※90
※91さんも書いてるけど四輪が信号停車中に何するかわからない以上
先頭へすり抜けるのは危険だからやめたほうがいいぞ
発進時に流れに乗れば数秒の差しかないんだから
すり抜けたくて背後からクラクション鳴らしてくるバイク乗りとかいるけど
俺は絶対に譲らないし動かないよすまんな
バイク乗りは池沼だとよくわかった
606は法律で縛られない場所なら歩き煙草しても良いだろってヤツみたい
原付免許だけの人とか、普通車免許に自動に免許がついて来て原付乗っている人のマナーってすごく悪い。
あまり現実的ではない意見だけど、むしろ中型二輪の免許でもとらせたらどうだろうか?
二輪車の免許をとる際には、しっかりとマナーを教育されるし、教習所ではすり抜けも許されないし、バイクがどんなに危険かというビデオを散々見せられる。
だからなのか、私は自動二輪で無理な運転をしようと思わないし、現在は原付とほとんど変わらない小型2輪に乗っているが、無理な運転はしないし、自動二輪の人は、すり抜けもあまりしない(車体が大きいせいもあるかと思うけど)
あと、すり抜けして一番前に出るって、停止線踏んでたら違法なんだけど、そこは守れているのだろうか?
まぁ頭良かったらあんな危険な乗り物乗らないよねw
ってか、気になって、治して欲しい事項なら
嫁に訴えてないで、旦那本人に言えよって感じなんだが。
キリンの読みすぎじゃなかろか
あのマンガ、車の横をバイクがすり抜けて…とかいう描写よく使うし
案の定バイク叩きですか。そうですか。
車側がバイクを追い越しする際の道路交通法違反は無視ですか? 原付が法廷速度30km/hで走行中にクラクションならさないでくださいね。違法です。
バイクなぁ
ツーリングが趣味の根っからのバイク乗りならバイクを愛してるからマナーが良い
と信じていた時期がry
愛煙家()と同じで、マナー悪い奴は一定数いるし、そういう奴の方が声がデカかったりするだけなんだろうけど
606みたいのと一緒にするな!と非バイク乗りに食ってかかるよりは
率先してあるべき姿をアピールしたり、マナー最悪な奴を袋叩きにした方が建設的だと思うよ
今まで車に乗ってたのに、他車の死角に入るって大馬鹿だろ。
小さいバイクって50cc?その仮定では信号待ちの間に先頭に出るってやっぱ馬鹿。
大きいバイクだったらすぐに見えなくなってくれるけど、
青信号になったら車に追い越されてるんでしょ?で、次の信号で再度すり抜け。
事故リスクを無駄に高くしてるだけ。
高めの生命保険を掛けておけばぼたもちが降ってくるよ。
あと、車は無くした?減らした?
まだ持っているなら任意保険に「ファミリーバイク特約」つけてる?
※99
あいつもやったから俺もやる!
まぁ相当に頭の悪い文章だこと‥‥
このコメ欄のバイク乗りも全員が全員、危険かどうかの会話に「なんでも僕が悪いんだな!」って‥‥
まともな会話も出来ないやつばっかだな
法律に定められてないことで左右される訳ないだろ
だったら最近までてんかん患者の自動車運転は法的に問題なかったぞ
法的に定められてないから危険じゃないとか馬鹿そのものだな
中型以上のバイク乗りは順法感覚もマナーもしっかりしてる。
原付は報告者夫のような危険運転をよく見る。
それよりも、優先道路の二輪を「いないもの」として割り込んだり右折する自動車の方が多い。
自損でバラバラ死体になればいいのに。
※104
「小型以上」でしょ。中型と大差ない教習や試験を受けてるよ。
日本のバイクは9割が原付だとどっかで聞いたことがある。
原付(50cc)の大部分は自二免許は持ってないだろうから、原付のアホさが目立つんだろうな。
けっきょくバイクに乗るなと強要しているだけ感が見え隠れするんだよな
なんも悪いことしてないのに
交差点の対向車ですり抜けてるバイク見るとほんと危ない。
あいつらはスイスイ気分良いかもしれないけど、右折時に車の影からヒュッと出て来て事故りそうになる。
あいつらが死ぬのはどうでもいいけどこっちを巻き込むな
※104
毎日首都圏で営業車乗ってる俺からすりゃ、そりゃバイク乗りの手前勝手な身贔屓でしかない
原付のが圧倒的に台数が多いから街中で邪魔だと感じることは多いが
高速での大型ツーリング野郎どもはマナーがいい奴と轢き殺したくなる奴が半々だよ
車線またいで一気に走行車線まで斜めに走る奴とかカーブで車線変更するアホとか
10台近く途切れず数珠繋ぎに移動するもんだから周りの車がスピード落とさざるを得なくて
渋滞の先頭を作る、常識知らずの団体とかな
すり抜けもそうだけど
信号待ちで車の前に出るのってバイク乗り自身どう考えてんの?
そもそも信号待ちで止まってる車は
当たり前のごとく停止線で止まってんだから
その前に行きゃ当然のごとく停止線盛大にはみ出した状態で止まってる事になるんだが
すり抜けする人ってこれも相当な割合でやってるよね
原付乗ってるときに追い越し禁止なのに抜かれると怖いわ~
すり抜けはバイクじゃ当たり前、マナーの問題ですら無いってのがバイク乗りの認識
すり抜けしないならバイク乗る意味が無い渋滞でも車より早いから
多少危険でも寒さ厚さがあっても通勤に使うわけだし法的にも問題ない
又日本人特有の自分がやらないものにレッテル貼りして知りもしないのに叩く流れだけど
バイクそれが回りの見てる人間を不快にさせるなら自動車も自転車も同じだしマナーってのも同じ
嫌なら法規制するように動けばいいし法規制されてないことを勝手にマナーといいがかりつけるのは立派なハラスメント、バイクが怖いというなら女の運転免許も男からしたら怖いから禁止にしてほしい、バイク乗りを一括りで語るなら老人や女ってひとくくりにされても仕方ないよね
実際に女の運転はものすごい危険なやつ多いし
原付はもとより、最近ではロード自転車のがうざいかな、、、
原付だとクソガキか?!って感じでどうでもいいけど、ロード自転車っていい年したおっさんが信号無視とか原付未満のマナーで走ること多いからウンザリする。
子供乗せてないのに歩道を我が物顔で突き進む電動アシスト自転車主婦が何よりムカつくけど。
旦那に高額の生命保険をかけておけばいい
この記事でわかったことはバイク乗りはすぐファビョるということだ
※112
論点ズレてる
妻子持ちがバイクに乗ってる時点で擁護できる要素何一つないわ
※107
安全運転をしろと言ってるんだが、理解できないのか・・・
「悪いコト」が起こってからでは遅いんだぞ。
実際に足を轢かれそうになったと書いてあるじゃないか。
お前は「事故が起こらないように注意する必要はない。事故が起こったらやめればいい。」と思ってんの?
※112
法律で禁止されていないことはもうみんな分かってるよ。
でもそれやられると危険だと感じる人が多いからやめてくれと言ってるんでしょ。
マナーの問題じゃなくて安全の問題。
安全を守るためには、法律を順守することはもちろん、法律で決められていないことでもきちんと状況を判断して安全な行動をとらなければいけない。
「禁止されていないからやっていい」はガキの言い分。
安全意識が高くマナーの良いバイカーがたくさんいることは知っているが、お前はバイカーの恥だ。
バイクはーバイクはーって言ってるけど
普通にバイク乗ってる身からするとクズな車も非常に多い
車の方が偉い、車の方が優先なんだーとでも思ってそうなアホなおっさんやじじいのオラオラ運転にはうんざりする
指示器も出さないで車線変更どころか左折でも指示器出さないアホカスドライバー、車だとなお危ないんだからいいかげんにしろ
ある程度納得できる意見もあるが
結局自分がバイク乗らないからってバイク乗りを好き放題叩いてるやつも多いな。
ちゃんと理解して言ってんならいいが
「バイク危険だからやめろ」としか言ってないキチはもう外出すんな。
バイクの免許取れなくて発狂してる馬鹿でしょうね
バイクのマナー論議だと必ずそのセリフ出るけど
バイクの免許が全人類の憧れだと思ってるのか
それともそういう教科書があるのか
※121
あたまだいじょうぶ?
バイクの免許なんてよほどの低能か障害者でもないなら誰でもとれるのに
なんでそんなものがうらやましいと思われると思ったの?
バイク叩きが多いが(笑)何かあったの?w
すり抜けなんてよくやるよ、俺はやらないわw
クルマのってる奴らを信用してないし、いきなりドア開けられたりしたらたまんねーよ。
信号で前にくるな?
なんで?なんで前に行ってだめなん?
惹かれそうになった?
道路走ってるバイクになんで惹かれそうになってんの?
その苦情を言ってるやつがフラフラ車道をあるいてるからじゃねーの?
文句を言って来た近所の人間の真意が何かを考えるべき。
こういうように文句を言われたからと、夫には、意地でも事故を起こさないように・・・という方向で話すのがいい。
逆に文句を言ってきた人の側にたって、夫をイライラさせたり、運転に変なとまどいをかけると、事故をおこしやすくなる。それで夫が事故を起こして嫁さんから責められると夫婦に亀裂が入るよ。そして、文句を言ってきた人からは、「それみたことか」と言われるのがおちである。
人生の経験からは、下記の意見はポイントをついていると思う。
↓
名無しさん : 2014/09/06 01:25:14 ID: /VjbOGwQ
やめさせない方がいい、大抵いつもと違う走り方するとすぐに事故を起こす。
車乗りであろうがバイク乗りであろうが、相手の事を考えずとりあえずお前はバカだとかなんとか言っちゃう思いやりの発想がない方は、とりあえず乗り物で公道へ出ないでください。
巻き込まれるのはゴメンです。
※126
歩行者なら良いってわけじゃない。
アニメ規制の話と一緒だな。
バイクのことなんかよく知らないけど
なんか危険なんでしょ。自分は乗らないから規制されても構わないわ。
そんな危ないもの全面禁止。
乗ってるやつの方が頭おかしいんだよ ってな。
一度街の仲間たちにキツいお仕置きを喰らって目を覚ました方が良さそうだな。
人間の体がどれほどもろいものか知れば、危ない運転なんて二度と出来なくなるだろうに。
米124
お前が道交法も知らずにバイクという池沼専用乗り物に乗ってるのはよく分かった
すり抜けについて混乱があるようだけど、
・走行中の車両のすりぬけ→違法。現実的にいって適法に抜ける術が無い
・停止中の 〃 →グレー。よっぽど気を遣えば適法にやれない事も無いが、大抵は違法
他の車両が停止中であれば、路側や隣車線へのはみだし禁止、車線またぐ時やはみ出し時の
合図とかを守れば違法とはならないけど、実際には守れないなと
※128は規制推進派の印象操作だな
規制反対派はこんな馬鹿な屁理屈野郎ばかりですよ~ってやつ
※84
「東南アジアではバイクの4人乗りも見かけるよ」って言われて「そうか、じゃあ日本でもやろう」って言う人はそんなにいないと思う。
はいはい、バイクが悪い、バイクが悪い。
※3で終わる話
原付乗ってるの大抵作業着て両足投げ出してる男ばっか
原付の女がタバコすいながら足組んで斜め掛けに座って運転してんのみたとき事故れ!て思ったわ
>>110 にうさぎレス
>信号待ちで車の前に出るのってバイク乗り自身どう考えてんの?
信号が変わった直後に後続車をちぎれるような大きいバイクなら合理的。
すぐ後続車に追い越されて、次の信号で再度先頭に出て… を繰り返すような
小さいバイクだったら、自ら事故の可能性を増やしているアホ
要は、「俺の前に出るなら俺より速度を出せ」の一言に尽きる。
やはり池沼の乗り物だな
>車道と歩道の狭い幅
それ二輪車通行帯じゃね?
本当に勘弁してほしいわ。
マジでバイク乗りってクソが9割なんだよなぁ…。
車側の事を一切考えてないバイク乗りはマジシねって思う。
なんでこういう事を言うかって?
俺もバイク乗ってるからだよ!
こういうクズどもと一緒だと思われるのが癪に障るわマジで。
すり抜けなんざしなくても、時間どおりに目的地に着くんだよ?
車乗るヤツでもクソが多いけど、バイク乗りは人口が少ないから余計に目立つって理解出来ないのかな?
自転車のオバサンほど、マナー悪い輩は居ないんだが、
そう言う輩ほど文句は言うんだろうなと。
バイクは大抵、法的なルールは守ってるし。
夜間・ライト無し・逆車線・車道を逆走する自転車は死にたいのかと思う。
こういうのは直接言うのではなく警察に相談して警察を通じて
注意してもらうのが一番いい、近所の者が言っても反発するだけ
交通の法の番人に注意を受ければ従わないといけないからな
警察に目をつけられてるというのが抑止力になる
昔、弟がバイクでガンガン飛ばして通勤してたら親の職場に警察が来て
お宅の息子さんは飛ばし過ぎと注意を受けたよ
あと近所に人間に喧嘩を売ってると村八分にされるよ
注意してダメな人間にはいつか事故起こしたらあなたの体が心配なの!!死んでほしくない
というところで詰めたほうがいい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。