2011年02月08日 17:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1288491179/
- 81 :名無しさん@HOME : 2010/11/03(水) 16:59:22 ID:
- 夫が私のことを、専業なのに何もしない嫁として笑い者にしていると鳩りました。
確かに完璧な嫁とは言えませんが、私なりに家のことや子供たちのこと、
地域の役員など精一杯頑張ってきたつもりです。
夫は謝ってくれましたが、思ったよりも精神的ダメージが大きく
それ以来ほとんど家事ができなくなりました。
何かしようとしても、ぼーっとしてしまったり涙があふれたりします。
どのような心持ちになれば、また以前の状態に戻れるでしょうか?
考え方というか、気の取り直し方を教えてください。
スポンサーリンク
- 82 :名無しさん@HOME : 2010/11/03(水) 17:22:18 ID:
- >>81
1:しまむらでジャージ、長袖シャツ、シューズを買う
2:朝一時間早くおきて近所を散歩やランニングする
思い出して泣きながらでもとりあえず体を動かす
一ヶ月もすればだいたい回復してる
2年経過すれば過去になってる - 83 :名無しさん@HOME : 2010/11/03(水) 17:27:37 ID:
- 夫ムカツク、ショックで家事も手につかない、
しばらくはそれでいいじゃない。だって81さん何も悪くないもの。
そして自分で自分をいたわってやることが、
今必要で、また以前の状態に戻るためにも大事だと思う。
とにかく無理せず、毎日できる範囲のことだけやり、
いつもより自分のことを甘やかしてあげて。 - 84 :名無しさん@HOME : 2010/11/03(水) 17:35:09 ID:
- >>81
本心から謝ってくれたなら時間をかけて許す。
悲しくなっても「そうだ、謝ってくれたんだった」と思い直したり。
もし形だけの謝罪だったら話し合う。
夫が何かしら不満持ってるという事だと思うから。内容によっては働く。
そんな相手に金銭的に依存してるのは怖いし。
でも鬱気味みたいだし、病院に行って医者や薬に頼るのも
いいんでないかい。 - 85 :81 : 2010/11/03(水) 18:07:40 ID:
- レスありがとうございます。
専業でいるのは、夫の希望です。(義母も専業)
今日はずっとふせっていたら、
夫が子供たちを公園に連れてったり、食事を作ってくれたりしました。
この調子でしばらくはゆっくりしながら
だんだんに調子が元通りになるのを待ちます。
話を聞いていただけて、少しおちつきました。
ありがとうございます。
>>82
住宅街で朝から泣きながら歩くのははずかしい…
でも体を動かすのはよさそうですね。 - 86 :名無しさん@HOME : 2010/11/03(水) 20:20:20 ID:
- >>81 今までずっと専業で居られた事の旦那への感謝の気持ちは無いのかな?
今の世の中パート出ながら家事育児こなしている主婦はいっぱい居ますよ。
私からしたら羨ましい限りです。
- 87 :名無しさん@HOME : 2010/11/03(水) 20:23:12 ID:
- 旦那に感謝しつつ家事育児近所づきあいを頑張ってたのに
笑い物にされたから怒ってるんでしょ。 - 88 :名無しさん@HOME : 2010/11/03(水) 21:18:20 ID:
- >>86
旦那からの感謝の気持ちがないからダメージ受けてるんでそ。
それに、専業の方が幸せと本人が感じているかどうかこのカキコでは
わからないんじゃない? - 89 :名無しさん@HOME : 2010/11/03(水) 22:54:09 ID:
- >>86
旦那の希望で専業主婦やってんのにこっそり笑いものにされてて
「感謝の気持ちはないのかな?」ってどんなどMだよwww - 90 :名無しさん@HOME : 2010/11/03(水) 23:03:40 ID:
- >>86はとても傲慢だなとしか
- 91 :名無しさん@HOME : 2010/11/03(水) 23:14:27 ID:
- うらやましかろうがその旦那に「こいつ主婦のくせに何もしてなくてさー」とか言われたわけだよ
そりゃショックだよ
しかも旦那の希望で専業なわけでしょ?
何をどうしろと?どこを改善すればいいの?って感じじゃん
旦那は妻の大変さを思い知るがいいよ…
冗談まじりでも言っちゃいけないことってあるよねほんと - 92 :名無しさん@HOME : 2010/11/03(水) 23:45:22 ID:
- 他人に身内sageて笑いとるの好きな人っているよね。
傍から見るとすごい子どもっぽいんだけど。
てか、自分もかなり小さい子どものとき家に来たお客さんに
母親sageて笑いとろうとして、客が帰った後母親に文字どおりフルボッコされたw
いつも優しい祖母も助けてくれなくて、
これは絶対やっちゃいけないことだったんだと深く深くインプットされた。
子どものころ学んどいてよかった。 - 93 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 05:48:34 ID:
- ねねちゃんのママみたくぬいぐるみに旦那と名づけてボコボコにしてはいかがでしょう。
- 94 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 06:49:38 ID:
- その程度のことで「悲しくて家事もできずに寝てます」
なんて平気で言える程度の女なんて
夫の希望じゃなくても専業でじゅうぶんだよ
社会に出て来ても役に立たない
飼ってくれてるご主人様に感謝して家事くらいやっとけ
甘ったれるなよ
- 95 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 07:25:04 ID:
- 相談者たたきご苦労さまでーす
- 96 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 08:05:41 ID:
- その程度て。ものすごい裏切りじゃないか。
でも「鳩りました」がイマイチどういう状況なのかわかってない自分に
どなたか説明プリーズ!
鳩ってのは旦那が誰かに言われたのをそのまま伝えてきたの?
だとしたら言ったのは誰なの? - 97 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 09:19:47 ID:
- 鳩の意味をわかってないんじゃないの?
告げ口しました、ぐらいのニュアンスで使ってるとか。 - 98 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 10:44:49 ID:
- この前の飲み会でお前のこと(あれこれ)言ったらすごい受けたんだよ~、って暢気に申告してきたとか。
- 100 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 11:40:01 ID:
- 大体鳩るってトメとか義実家の人とかに
嫁子がチラっとこぼしてたグチをそのまま喋っちゃうとかそういう意味だよね
逆もしかり
まあ、旦那が誰かに「こいつ仕事もしてないのにさー」とか言ったんだろう
旦那の希望で専業なのにそんなこと言っちゃだめ
自分ならはいはいそーですよすみませんねーハナホジですむけど
ショック受けて立ち直れないぐらいになる人だっているんだから
些細なことがきっかけで鬱になる人だってたくさんいるんだし
なにその程度でpgrってできることじゃないよ - 101 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 11:56:01 ID:
- 仕事始めちゃいなよ
で、収入と同比率で家事も分担 - 102 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 13:13:21 ID:
- 仕事してると神経頑丈になるもんだけど、家庭で閉じこもって攻撃に馴れてないと
衝撃も大きいよなあ。旦那にそういう事も言っとけば?
自分と違う環境のものって、人間なかなか理解できないもんなんだよ。 - 104 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 14:54:30 ID:
- >>102
>仕事してると精神頑丈に
頑丈とまではいかんけど、耐性はつくよねー
どうせ諸々の理不尽に怒るなら家庭外の人が原因のほうが絶対イイ
結論:パートでも行け
旦那が止めるならそれこそここんこんと説明してやれw
「この間のあなたの発言で私は日常生活がままならないくらい傷付いた。
でもあなたにはなぜそこまで私が傷つくのかわからないよね?だから言ったのでしょうし。
きっと私は社会経験が少ないからあなたが思う数倍の衝撃があったんだと思う。
こんなんじゃあなたも面倒くさいだろうし
自分でも自分をもう少し鍛えたいから、外に働きに出させてください。
駄目なら、下にもおかないお姫様扱いを一生するという契約書を書いてくださいw」 - 105 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 15:02:28 ID:
- >>どうせ諸々の理不尽に怒るなら家庭外の人が原因のほうが絶対イイ
ただ職場の愚痴を家庭で発散(旦那へ職場の愚痴)させないと駄目な人には当てはまらない。
女の愚痴は大嫌いな男が殆どだから。
まそういう人はどっちに転んでも上手くいかないけどねえ。 - 106 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 15:04:54 ID:
- 旦那の性格にも依るかも。
仕事して嫁が強くなって、旦那の悪い口に上手に対抗するようになったら
「女も歳くうと可愛げねえ!」と、またバカな思考に走る可能性もあるからね。 - 107 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 16:01:24 ID:
- 家事労働は成果が見え難いからなあ
例えば、2時間掛けて美味しい料理作って提供しても
味のわからない人だと30分で作った普通の料理と変わらない
そうすると、1時間半の時間だけ無駄に過ごしてると思い込む
掃除でも同じで毎日飾る花を変えてても気付かない人は気付かない
それを考えるとパートなり行って金を稼いでくると見えやすい
- 108 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 16:16:02 ID:
- でもその状況だと、2時間かけて作るのなんて実際無駄と思えるんだがw
無駄というか、作る側も自己満足の域だって自覚する必要はある。
掃除は、一度しばらくほったらかしにして、旦那の気付く境界がどこか
見極めるとかw
そこまでする必要あるんか・・・
普通そんな事しなくても分かってくれる旦那が多いのか。 - 110 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 16:29:21 ID:
- >>108
昔と違って高度に機械化された現代に於いては、
専業主婦なんて自己満足の域を超えずには出来ないと思うよ
炊事、掃除、洗濯とか普通に一通りやるだけなら半日掛らない
そうすると、何に時間を使うか?ってなると、
真面目な人だと、気合の入った料理とか家中磨き上げるとかになっちゃう
ダラとかだと、寝転がって2chしてたりするんだけどねw - 111 :名無しさん@HOME : 2010/11/04(木) 16:46:34 ID:
- まー仕事でも家事でも、義務と分かってはいても
楽しめないと意味を見いだせなくなるもんね。
でも自己満足の自覚は持った方がいいと思う
コメント
会社勤めの人に置き換えて考えてみると
会社で上司に裏切られたから仕事する気を失ったっていうのと似てるよね。
その場合、仕事がイヤとか言ってられないでしょ。
転職するか、イヤでも我慢して仕事を続けるしかないじゃん。
自己満足だからといって「夫の目に見える有益なことを」何もしていない嫁として笑いものにするのは違うだろう
見下したいから専業にしてやった事は認めず笑いものにする
計画通りなんだろこの馬鹿男
専業がどうとかいう以前に、自分の配偶者を自分でおとしめるというのが嫌な思考回路。自分もおとしめてるのと同じだと思う。
夫や妻を奴隷扱いするのも同じ。人生をともに歩むべきパートナーを奴隷にして、自分が本当に楽しい人生を送れるはずがないのにね。
私だったらダンナにそんな事言われたら泣くより怒るなぁ。
前に専業だった時ダンナが「誰のお陰で食わせてもらってんだ」的な事を言われた時
「誰のお陰で温かい食事ができると思ってるの?
真っ白な下着を着れてんの?沸かしたてのお風呂に入れんの?」
と思い切りの笑顔(目は笑っない)で返しました。
夫の希望で専業、というからには妻は働きたかったんだろ。
それを、夫が望むから愛情によって自分の希望を曲げて専業になったのに、この仕打ちはないわ。
妻に専業を望む男が全員そうだとは言わないが、
経済を握る事で支配下に置きたいって気持ちがあるんだと思うよ。
実家にしばらく帰ったら良いのに。
そういう馬鹿男は1度、思い知らせなきゃダメだろ。
家事・育児って言うのは毎日やるから大変なんだから。
まして、目に見える形での金銭的な見返りがないんだから、
言ってみれば、義務感と周囲の感謝だけが動機になりえるのに。
それか、共働きになって家事育児をきちんと夫にさせるか、だな。
どうでもいいが専業主婦叩きする奴って、
年齢性別関係無く頭と要領と根性悪い奴が多いな
専業ペットがぎゃあぎゃあとえらそうにwww
共働きで家事も両立くらいしてから偉そうに口を開け
誰の給料でで飯食えてんだよ
この人は旦那さん事が好きで信頼してて
その上で自分なりに頑張ってたんだろうなぁ
ダラだったら、フヒッ サーセン
ヒスだったら、ムキーーーッ
が定番だもの
※7
これはひどい釣り
※1
その上司は己の恥ずかしいところも全て知っていて
一生を共に過ごすという約束をした運命共同体でした。
と、例え話にすると無理が出てくるね。
>>7
あのさ、旦那の希望で専業やってる人も少なからずいるよ。
働きたくても旦那が反対するの。うちもそう。
見栄と心配だから外に出したくないってさ。
いろんな夫婦がいるのに、自分の価値観だけで語るのは恥ずかしいよ。
※5
どこにも働きたかったなんて書いてないぞ
旦那希望の専業でいるのに物笑いにするなんてなあ。
旦那が家族のために日夜働いてるのに「いつもゴロゴロしてて何もしない旦那」と貶めるのと
同じくらい酷いことだと思うんだが。
この人なりに一生懸命やっていたから、旦那に笑われたのがショックだったんだろうね。
仕事に出て旦那よりも高給取りになって「家事しないくせに稼ぎは少ない」とか言ってやりたい。
家に閉じこもって子供と向き合う事ばかりが一日だと、なんというか傷つきやすくはなるよね
子供がある程度大きくなったのなら、社会に出て働くのも一つの手かと思うが。
夫が出るなと言ったからって、いつまでも言われたとおりに生きるのは苦しかろう。
この旦那、以前の小姑のエントリみたいに妻が何をしていても貶めそう。
嫁を自分より下に置きたいんだろうなぁ。
以下コピペ
いままであなた何してたんですか?
2011年01月28日 12:42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1286271757/
5 :名無しさん@HOME : 2010/10/06(水) 11:01:06 ID:
妊娠して、子供が小さいうちは専業になることを決めた。
小姑に「専業pgr」を散々された。
下の子が幼稚園に入って時間に少し余裕が出来て、資格の勉強を始めた。
2年かけてなんとか受かった。
小姑に「無駄な努力pgr」を散々された。
下の子が小学校に入って派遣を始めた。
家庭に影響があまり出ないよう、週3~4日の残業なしで探したので苦労した。
小姑に「非正規雇用pgr」を散々された。
子供たちも夫も私も、私が働くことに慣れたので、正社員の誘いを受けることにした。
小姑に「育児・家庭放棄pgr」を散々された。
専業なのに何にもしてないって言われて実際に家事できなくなったら
夫に俺の言ったとおりだ。ちょっと何かあっただけでだらけるって思われない?
パートでも何でもして外で発散した方がいいよマジで。
自分一人でも生きていける所を見せたら逆に焦るだろこういう男は
生意気な女が増えたから結婚に希望をもてない若者が増えている
今の時代に生まれたことを涙ながらに感謝するがいい
ひ弱な若者だなあw
立ててもらわないとたてない男なんてそばに居るだけでうっとうしい。
※19
お前も今の時代に生まれたことを涙ながらに感謝しろよ
お前みたいな役立たずの穀潰しに人権与えてくれる時代なんて無いぞ
米4
カッケー!
私も専業だけどもし言われたらそう返したい。
言われたことないけど。
旦那の希望で専業主婦の、米7に言わせると「ペット」になっていたんでしょ
少女マンガっぽく言うと籠の中の鳥。室内犬。温室育ち。箱入り。
そんな状態を作ったのは旦那でしょ、それを「ちょっと何かあっただけで」って・・・
専業主婦の仕事は「勤め人のバックアップ・伴走・脇役・黒子」だからなー
戦闘機で言うならパイロットが整備士やら管制塔やらに
「あいつパイロットじゃねえから仕事してねえのよpgr」て言うようなもん
空自でそれやると空飛べなくなるらしいね
メカニックだけで100人くらいいるらしいから、
裏方にすごい気を使うらしい
他に風水でいうと「
妻の金運は40才になるまで夫の金運にプラスされる」そうだ
水回りさえきれいにしておけば運気としては
とりあえずの金運は大丈夫、ともいうし
(この場合の金運は「掃除した人のもの」らしい)
実際に警察の鑑識の話だと犯罪に遭う家はまず水回りが汚いそうだし
その説が本当なら、このバカ旦那は妻復活までひどい目に遭うんだろうなー
どうせ日頃から妻の事見下していたんだろ。
自分がお願いして専業にしたくせに。
試しに旦那が仕事休みの日は全部押しつけて一回実家に帰れば?
でも夫は謝ってるうえに子供の相手や食事の用意までしてるんだよね。
投稿者がショックだったのはわかるけどそれだけで家事放棄はなんか無責任だな。
子供には罪はないわけだし。逆に例えば妻が外で自分の悪口言ってるのがショックだからって夫が会社休むわけにはいかないだろ。
実際にどんなことがあっても家事だけはこなす専業主婦というのは世の中にたくさんいるし立派だなと思うけどね。
※25
お前DQNが子犬助けたら、それだけで罪が帳消しになると思ってるだろw
今まさに「専業なのに何もしない嫁」になってるじゃん。
米4
誰のおかげで温かい~ってなんか違うんじゃない?それの食費とかは旦那が稼いでるんだから。
あなたがいなくても旦那は食事できるし風呂入れるし下着も穿けるでしょ。
米23
整備士や管制塔はパイロットにちょっと嫌な事言われたくらいで
仕事しなくなったりしないwww仕事にプライドがあるなら。
米28
まったくだな。
温かい食事も白い下着も湯船もコンビニと全自動洗濯機と湯沸かし器で事が済む
専業主婦は大変というが、仕事してる旦那だって大変なのにな
それに結局この相談者の妻も、ネットで旦那をけなしてるじゃん
どっちもどっちだろ、醜い
米28
同意。きっと男って別に食事がホカ弁でも部屋が汚くても生きて行けるんだよね。
そうやって生活してる独身男性はいっぱいいるわけだし。
まぁ妻が栄養管理してるなら生活習慣病予防にはなるが。
投稿者とか※11みたいな夫に頼まれて専業主婦ってそれこそペットみたいな感じがする。「心配だから外に出したくない」って家飼いの猫か犬かよ。対等な大人として扱われてないんじゃないの?
夫の希望を受け入れて専業、でも自分の意志だろう。
嫌ならば外に働きに出るかそんな男とは結婚しなければいい。
何事もあって当たり前、なんてことはないんだよ。労働のお金も家事の労力も。
そう考えた瞬間から、自分自身が不幸な人生を歩むことになる。もちろん、お互い様の話だけどね。
※28
その全部を外注できるほど稼いでないから嫁にやらせてるんだろ
というか、なんで本スレの人たちは、
81が実際にどれだけ家事やってるかの確認せずに話進めてるんだろう。
「掃除月に1回!料理はしてるけど洗い物は旦那が全部やってるけど、私なりにがんばってるよ!」
という可能性を全く考慮せずに旦那を叩いてるのがなんだかもう…。
いや、ちゃんとやってたんならもちろん旦那の心無い行動がアウトなんだけどもさ。
※34
え?外注しなくても風呂飯洗濯自分でまかなえる男はいるだろ。
相談者が家事を放棄していることに対して疑問を感じるのはわかる。少し神経質すぎやしないかとな。だが単に専業ということに対し文句言ってるやつの気が知れん。わざわざ自分は苦労人ということを露呈しているだけじゃないか。
>お前DQNが子犬助けたら、それだけで罪が帳消しになると思ってるだろw
例えが見当違いな上に罪を償うって言葉も知らんのかと思った。
※35
問題は「配偶者を外で笑い者にしていた」という点だから、
家事をどの程度やっていたかなんて関係ない。
もし相談者が手抜きしまくりのダラけた主婦だったとしたら
夫はまず直接妻に注意するべきだろう。
これを立場を逆にして
「家事育児は私がやるから、あなたは仕事に専念して」
という妻を信頼して任せていた夫を、妻が外で
「低収入で家事育児もやらないダメ夫」と笑い者にしても
実際年収が低いならショックを受ける資格さえないことになるのか?
※39
35じゃないがそれを言うなら「外で笑い者にしていた」という
状況もいまいちはっきりしない。
芸人が「うちの嫁は駄目で」って自らネタにするみたいなのと
飲み会とかで「いい奥さんで羨ましいな」って言われて謙遜して
「いえいえ何もしないですよ~笑」って言うのじゃちょっと違う。
あとショック受けるのは自由だけど外で働く夫がそのせいで
仕事ができなくなるってのはありえないでしょ?一家路頭に迷う。
ましてやこのコメ欄で言われてるみたいに「実家に帰ったら」とかwありえん。
※39
仕事に専念してなかったら、
たとえばその旦那が転職繰り返して週3のアルバイトしかしてなかったら、
ショックを受ける資格ないと思いますよ。
年収100万で、「俺なりに仕事がんばってるのに!」って言われても困るっしょ?
直接注意してるかどうかも本スレからは判断できないし、
その確認もせずに旦那を感情的になって責めるのってどうなのってことを言いたいんだけど。
私なりに頑張ってきたつもりとか言ってる人は信用ならない
男は論外としてもこの人どうなの?
夫が妻にあいつ仕事できないんだよねって言われたから
もう仕事やる気なくなった、会社行かないって言うのと同じでしょ。
こういうこと責任感がないことやってるから専業が馬鹿にされるんだろ。
夫の金で週に何回もファミレスで
ン千円の食事をしながら旦那の悪口を言ったり
「近所間の親睦を深めるために仕方なく」とか言って韓国旅行行ったり
そういうクズ主婦が回りに多いから
「主婦は忙しい」とか言われてもピンとこないんだよなぁ
※4の勘違いっぷりに吹いたw
うちの父親もよく親戚付き合いの時に
母親を馬鹿にされてもへらへらしたり、
同調したりしてた。
空気が読めない父親こそ世間では馬鹿
扱いされるタイプなのに…。
子供心にも恥ずかしかった。
私が成人して就職して独り暮らし始めて
数年たってから、
「お父さんはさ、お母さんと結婚できて
ホント良かったよね。他の人と結婚してたら
まず離婚されてたと思うし、今頃きっと貧乏長屋で
汚いかっこしてまずいご飯食べてたと思うよ。
ましてやあの安月給の中、外で飲んでおごっちゃうことも多かったのに
親からの援助もなくこうして新築一戸建てを手にすることなんて
できなかったよ。ほんとお母さんがやりくり上手で良かったね」
と、もちろん不器用ながら一生懸命働いてくれて
私たちを養ってくれたのは承知の上で一回釘を刺した。
そんでこういうことをいいました、と母親に言ったら
ちょっと嬉しそうだった。
父親も母親にも感謝してます。
というわけで、この件で夫婦喧嘩をしても、
子供は分かってくれるよ。がんばって!
ていうか、子供とも話すべきだよ、家族なんだから。
何故別れないのか分からないレベル
※6が正確すぎて噴いたw
※46
唐突な自分語り乙
でもこのレ主の場合子供にも理解されないと思うよ。
だって「旦那に言われたことがショックで家事出来なーい」でなんにもしないんだもん。
子供は遊んでくれる旦那の方が印象にのこるだろ。
あなたのお母さんならもっと逞しいだろうが。
>>86とか※7って貧乏人のひがみだよね
専業ってこの人の場合は夫の願いでやってんのに
働きもしないで!って部外者がいう事じゃないよね
自分が専業で痛かったのい働かないといけない事に憤慨してるレスって
本当に僻み根性丸出しで卑しい
※43
週末もお仕事?仕方ないよね、がんばって!と言われて送り出されてたのに
周りには週末すら家に帰ってこない糞だんなって言いふらされてたようなもんだろ
離婚レベル
本当はこの妻は夫の頼みで専業だったんだから
週末も働く事を強制された上で糞だんな扱いされてたようなもんだけど
報告者の人、かわいそうになあ。
背中なでなでしてやんよ。
>誰のおかげで温かい~ってなんか違うんじゃない?それの食費とかは旦那が稼いでるんだから。
>あなたがいなくても旦那は食事できるし風呂入れるし下着も穿けるでしょ。
まあ身の回りのこと自分で出来る人は結婚しなくていいんじゃないかなあ。
残業して帰って晩飯作ってお風呂沸かして洗濯してアイロンして~って意外にしんどいけどな。
弁当買うにしても毎日選ぶのめんどいし。
あとこの季節帰宅して暖房ついてないとちょっとつらいww
>あなたがいなくても旦那は食事できるし風呂入れるし下着も穿けるでしょ。
子育ては?誰がするの?
もしかしてデイケアに預けて働くのが本当に子供の為だと思ってるの?
なんか専業主婦でいるうちに刺激がなさすぎてすごく打たれ弱くなってるみたいだな。
この程度でぼーっとして涙が出て家事できないほどだったらカウンセリングか病院いった方がいいよ。
旦那への戒めのつもりだったら自分と子供のことは最低限やってるだろうし。
※54
はあ?共働きでも父子家庭でも立派に育ってる子供はいますが?
この投稿者みたいに子育て放棄する母親よりましだ。
※54
はあ?共働きでも父子家庭でも立派に育ってる子供はいますが?
こんなことで育児放する投稿者みたいな母親よりましだ。
※57
連投するほど必死になる理由は何かね?
自分がクズだと思い知らされたからか?
ちょっと修正しつつ、二重投稿してまでも主張したいのかもしれんが
『父子家庭で立派に育った子供』は流石に少数の例だし、極論だ。
米57,58
こんな所で悪口言い合ってるお前らは立派なのかYO!!
元々が弱い人なんだろうから協力がなきゃ壊れちゃうだろ。
そこはやっぱ個人差があるし仕方が無いとも言えんけどさー
一回夫に家事とか全部任せれば>>81の頑張りや大切さをわかってくれるよ。
非を認めて謝れるんだから良い人なんだと思う
自分のペースでケアしてけばなんとかなるさ
夫も悪いけどそう思われる程頑張ってなかったんだろうな
感謝されたいならまず相手に感謝しなきゃ。
考え方が違うなら話し合え。自分に満足しないで努力し続けろ
俺も専業主婦になってほしい 経験上子供は一人だと寂しい
専業ニートは本当にアホばっかりだな
専業主婦させられる位給料欲しい・・・。
※59
じゃあ「共働きでも立派に育った子」は?
俺の場合母親は親父の仕事を少なからず支えたり
教育に協力しなかった(金以外)親父の分まで一人で俺ら兄弟に
一般常識を教えてくれた
親父は親族に母親が働いてないといいまくる
結果俺の家は阻害される
親父 お前は父親になるべき人間じゃなかった
おまえの昔話はうんざりだ
でも学生時代 教育費を出してくれたという事は変わらない事実
結局 俺は親父に勝てない
結局夫婦や家族って思いやりだね
お互いに「誰のおかげで~」じゃなく
「賢者の贈り物」のような夫婦になりたい
周りにいる主婦と仕事の両方をやってる人は仕事の方が大変だという不思議
子育てはともかく家事自体はそんなに時間も掛からないし仕事よりは実際に楽だよ
※59
差別主義者の人間のゴミクズが
貴様だけは絶対に許さん
『父子家庭で立派に育った子供』全員に謝れボケ
昔むかーし、にちゃんねるであったことじゃ。
主婦連中が「家事だって仕事だ」「子育ては大変だ」と
愚痴りはじめたがこの程度ならまだよい。
調子にのって「仕事より家事”のほうが”大変だ」と抜かしはじめたそうな。
それを傍観していた男が一人。彼は
「そんなに仕事が楽だと思うなら、旦那に家事させておまえらが
仕事すればいいじゃん」とつっこんだそうな。
主婦連中は全員、反論できずに逃走したそうな。
昔、ムカーしの出来事じゃ・・・
ショックを受けてできなくなったものは仕方ない
米67
仕事の方がずっと楽だよ
家事とは比べ物にならない
労働量が問題なんじゃないんだよ
労働が報われるかどうか、結果が見えるかどうかが問題
仕事はやった分だけ成果が目に見える
一番分かりやすいのが給料。毎月形になって出てくる
家事は成果が目に見えない
どれだけ頑張っても「そんなのお前の勝手」
手を抜いたら「ヒマなのに手抜きしてpgr」
明確な休日も無いし、終わりも見えない
何やってもやって当たり。しかも責める人間のほとんどは家事やった事無いか、
一人暮らしの家事と家族持ちの家事の区別付かない人
外にも出られず文句しか言われない家事より、
働いて稼ぐ方が本当に楽だよ
大義名分も言い訳もあるしね
少なくとも自分は専業主婦なんて苦役無理だ
人によって家事向き仕事向きっていうのもあるし、大変さの種類も違う。
どっちが大変って比べても意味はないんだよ。
でもこの奥さんが外で働いてたらこの程度の事で
「ショックで仕事出来ない」なんて言ってられないよ。
私は外のが気が楽だ。子梨なのもあるんだろうけど。
正社員→専業→仕事戻ってパート→正社員。
「家に1人で篭ってたら腐る。」
正社員共働きしてる先輩方もパートのババさんもクチ揃えて言う。自分もそう思った。
同じ様に男性でも似たように言う人は多い。皆、家庭内の酷評は精神的にキツイんだろうかと。
専業だと夫の評価が中心になる。もうそれだけって位に。夫が仕事中はただの一人作業。
正解もないし、ここまでって事もなく、仕事と違ってすごいふわふわしたもんだと思う。
専業って。頑張った分の今月の給料ってのもないし。
旦那の頑張った給料を生活費として頂くけど、それは自分が稼いだ分じゃないわけで。
仕事だと、評価が目に見える。頑張ってたら給料ちょっとだけでも上がる。
休みだヒャッハー!な日もないから、メリハリもない。格好も近所だけだしな状態。
専業で夫からの酷評と仕事で上司に呼び出し酷評なら後者のが自分にとってはこの程度。
後者もそりゃーそりゃーもう胃は痛くなるけど、励ましてくれる人もいるわけで。
自分は専業中は潰瘍になった。専業不向きなだけかもしれないが
専業だと世界が家の中になるから旦那様の発言の重さが変わる。
見て!トイレがどこまでもピカピカよ!服のアイロンも完璧!って一人芝居だとマジつまらん。
ずっと専業主婦でいたら頭腐りそう…
友人でも信頼してた相手が実は自分をバカにしてプゲラしてたってわかったら・・・
本気でガックリくるよね
夫だったら・・・ガックリどころの話じゃないと思う
専業無理派。ずっと家にいるとか無理、耐えられん。一度仕事辞めたときに、貯金あるし、しばしのんびりニート生活してみたけど、すぐに飽きて仕事始めた。仕事のが楽。
※39
しっくりきた。
外で頑張って働いてるのに「低収入」言われたらそりゃ働く気力も失うわ。
うちの母も会社員から一時的に専業になったけど、「専業ってほんとつらいよ」って言ってたなあ。
なんでも母が言うには、自分で自分の時間管理して、子供という不確定要素抱えてなきゃいけないのがつらいらしい。
会社に勤めてれば、朝は何時に出社、何時からこれをして、これを頼まれたので片付けて、
何時から休憩で……ってほぼ決められた通りにこなしていけばいいけど、専業は全部自由。
幼い頃から保育園や学校で培われてきた「予め決まった予定通りに行動すればOK」っていうのに慣れきった後だと、
いきなりなんでも自分で決めて行動しなきゃならないのってけっこう難しいんだってさ。
その上でで自分で予定立ててみても、子供は自分の思い通りになってくれるわけじゃないしね。
これも人によって向き不向きがあることだし、専業ってなんて自分に向いてるんだろう!って人もいるとおもう。
読んで思ったけど、この奥さんは専業でいたせいで、旦那さんの評価が全てになっちゃってるんじゃないのかな?
だからただ「旦那にダラ奥だと笑われていた」よりもダメージでかいんじゃないかな
ショックで家事が手につかないって所がすべてを物語ってるなw
所詮その程度のもんで普段から対してやってなかったんだろw
「家の嫁ブサイクでさー」
「家の嫁なまけものでさー」
「家の嫁浪費家でさー」
みたいなこと言われても同じようにショック受けただろ
家事うんぬんより、まごころこめて接してきた結婚相手に
自分の知らないところで侮辱されてたって事実がショックなんだよ。
旦那としっかり話し合った方がいい
※79
それほど旦那を信頼してたんだろ
お前の頭のお粗末さは親が哀れになるわ
でも旦那は謝って反省して手伝いもしてるみたいだけど。
逆ギレする旦那もいるからまだましじゃないかな。
それでもショックで涙が出るほどっていうのは
なんか大袈裟な気がする。
※82
まぁよくいえばナイーブな人なんだろうな(悪く言えばめんどくさい性格、というか…
だから旦那も反省してるし、この奥さんのそういう性格もわかっただろうし
これからそういう事言わなければまたうまくやっていけるんじゃないのかな
専業の癖に一度馬鹿にされただけで落ち込んで仕事しないとかもうね
夫が専業でいろっていったのはこいつが社会の歯車にあわないからだろ
夫が仕事も家事も出来るんだからこいつのいる価値はない
なんの為に生きているの?赤ちゃん産む機械?
本当に女2ちゃんねらーってクズしかいないよな
鬼女とか腐女子とか良い例だわ
それに専業は大変っていうけどそんなの嘘だろ、旦那と仕事交換してみろよ
過労で死ぬぞwwwww
※84
専業してから言ってくれ。
いやまず、結婚してから言ってくれ。
いやいや、結婚する相手見つけてから言ってくれ。
>>85
よし、貧乏ゆえの兼業正社員で未就学児もち家事ほぼこっちもちで、
さらに時間作って自分の習い事も遊びも付き合いも完璧で、
外見管理もばっちりな私が同じことを言ってやろう
もちろん病弱ゆえの入院や、出産子育て時期で専業だった時期もあるからな
専業はこの世でいちばん甘えた職業(笑)です^^^
悔しかったら私と同じ生活しつつ同じポテンシャル保ってみろっつーの
いちいちそんな言葉くらいで凹める生活、羨ましいわw
※81
お前の頭のお粗末さのが哀れだわカス乙ww
一生怠けてろw
専業はこの世でいちばん甘えた職業(笑)です^^^
吹いたww
一生怠けてろ専業主婦ww
なにここ怖い
誰か専業主夫にしてくれないかなー。
※67
うちの母、看護師で所長やってて大変そうだけど
家事したくない。ずっと仕事だけしていたいって言うよ。
働いている人は大抵そう言うよね
家事はどっちにしろしなければならないけど、育児は働いていれば保育園にある程度任せられるから
育児したくないから働いていると堂々と言う人も多い
※86みたいなのは全くリアリティがない
多分毒女かネカマだと思う
自分の周りにある例だけ出して反対意見をネカマ呼ばわりしてもな。
そんな事言ったらここで「自分は兼業だけど仕事の方が楽」って言ってる連中も
専業主婦のなりすましに見える。
私がもし1だったら泣くよりむちゃくちゃ怒って
言いたいこと言ってやるわ。
1は旦那の希望で専業だったわけだし。
悪いけどこんなことで伏せてる方が分かんないわ。
旦那に顔面パンチして仕事行くだけの話じゃないのか。
夫を専業主婦にして、妻が仕事していれば
夫は妻に全神経を使って感謝して
何もいわせず、ひたすらに罵倒する
それが、専業主婦の定めっていうのか?
それ言われたら、旦那の事はせず、
働きに出て,洗濯物、食事は自分でやってもらって
共同スペースだけは、仕方ないがやるって感じにするわ。
一人と、他人が居る事の想定の家事は、全然違う。
コンビニ弁当とお節位違う。
例えば、食事ならば、3食栄養価を考えてと
思うけど、一人なら、1,2食とかカップラーメンで5分で済ませるとか
全然違うわな。
主婦仕事は、一人暮らしの家事×人数、じゃないんだよ。
他者の生活に責任を持つんだから、緊張感がある。
まぁ、過ちを解る旦那で良かったね。本人も立ち直ろうとしてて偉いよ。このまま、可哀想なアタシで止まる人だっていそうなのにさ。
自分もだけど。
いや十分「可哀想なアタシ」で止まってると思うが。
他者の生活に責任持ってるなら何言われても家事育児はちゃんとやるだろ。
旦那の分の家事は仕返しにちょっとさぼったとしても子供の相手はしろよ。
こういう主婦がいるから「専業って責任も緊張感もなくて気楽でいいな~」って
思われるんだよ。
そして投稿者をかばってるこのコメ欄見ると専業って頭からっぽなんだな~って思う。
旦那が何をさして『何もしない』といったのか気になるな
飯が不味い、掃除が全然出来ないなど具体例があるのか、それとも仕事でストレスが溜まっててポロっとこぼしてしまったのか
夫は仕事でゴミのように扱われて
さらに家でゴミのように扱われて
それで普通なのに?
なんでそれぐらいでへこむの?
自分の身内をけなして受けを狙うやつは男でも女でも嫌だな、信用できない
うちは母親がもともと保母をずっとやっていたから続けるつもりだったが、父親の希望と転勤と出産が重なって辞めたものの、似たような冗談を父親がずっというから諦めてるわ。叔父にいたっては経済的DVにまで発展してる。この家系やべえ。
これを男版で考えたら、旦那が、奥様のお茶会で「うちの旦那は稼ぎがよくない。その上、家では役立たずw」って言われて笑いものにされているようなものでしょう。がっくり来るのも分かる。
※1では >>会社勤めの人に置き換えて考えてみると
>>会社で上司に裏切られたから仕事する気を失ったっていうのと似てるよね。
ってあるけど、ちょっと違うでしょ。家族から言われるのと他人から言われるのでは段違い。
しかも主婦は家族が評価者だから、旦那で言えば上司(評価者)と妻(家族)に笑われたようなものかも。
あと、家事は誰も点数付けてくれないからね。給金のある仕事の方が自分に還ってくる物が見える分自信はつくが(仕事はもちろん大変だが)、家事は家族のありがとうが給金みたいなものだからなぁ。お給金がありがとうじゃなく、悪口だったらへこむ。
旦那はたとえ上司と妻に笑われても仕事に行かなきゃならないんだよ。
じゃないと一家が路頭に迷う。がっくりきても子供の世話と最低限の家事さえやってれば
まだ説得力あるんだけどね。
何回見ても僻みレスが笑える
専業主婦なのになにもしねえって仕事したら専業じゃねえし何したらいいんですか
家でお習字教室でもひらいたらイインデスカネ
とりあえずこういう系は女の上にたちたいだけの腑抜けた野郎だろ
※7
>専業ペットがぎゃあぎゃあとえらそうにwww
>共働きで家事も両立くらいしてから偉そうに口を開け
>誰の給料でで飯食えてんだよ
って、書かれるとさ、
じゃあテメーは24時間365日、家事と育児やったことあんのかよ、って言いたくなるわな。
男が偉いとか、女が偉いとかっていう議論は、不毛だ。
※7の頭の中は、5000年前から進化してないんじゃね?5000年前の人間も、同じようなこと議論してたと思うよ。
それにこの相談者が言いたいのは、信頼していた家族、それも夫が自分のことを馬鹿にしていて信頼が壊れたって言いたいんじゃないの?
旦那の希望で専業なのに馬鹿にされるとか可哀想に。
もしかしたら旦那は、専業させてやってるって気持ちなのかもな。
お前の望みで専業してやってるんだって事忘れんじゃねーよ。マジクズ過ぎる
専業主婦に限らず日本の伝統として「言われる奴が悪い」
これが基本ルールだから、言われないようにしろ
おじいちゃん。朝ご飯はさっき食べたでしょ。
仕事で上司に怒られるのって、仕事そのものに対するものじゃないことが多い。
最初はそれでも、二言目には「辞めろ」「氏ね」「人間か、おまえ」「生きてる意味あんの」とか。人として、生き物として罵倒される。
しかも、指示通りになるよう気をつけて仕事こなした結果がそれだぜ。
日本の狭い家なら埃一つ落ちてないようにするの、そんなに大変かよ。
俺の母ちゃんは家事育児全部してたよ。有休ろくにとれない職でな。もちろんフル。
今の母ちゃんは年収800万越えてるぜ。土日は義母の介護だよ。
病気したときは寂しい思いもしたが、尊敬してるよ。人間として。
ああ思い出した。
高校卒業してすぐ母親が長期入院したから家事ひととおりやってたんだけど、
数年後、父親とけんかしたときに「お前が家のためになんかしたことがあったか!」
と言われたことがある。
家のことしてた当時は働きながら家事やって働かない父親食わせてやってたから
すっごいくやしくてあまりの衝撃に言葉が出なくてぼろぼろ泣いたわ。
ただ自分の場合、家のことをやるようになった理由は妹が高校入学したばっかの年齢で
母親の世話を受けられないことを不憫に思ったからだし、
(自分が同じ年齢のときと境遇に差があるのが不公平に思えた)
父親には最初から信用もなにもなかったから、ショックから立ち直るのも早かったんだと思う。
でもそう言ったのが信用してる人だったり当の妹だったりしたら結構引きずってたかも。
相手がもともと嫌いな父親でも、努力が無駄だったと痛感したときの脱力感や虚無感は
相当なものだったよ。
この人は旦那さんのこと信用してただろうからなおさらショックだろうね。
頑張ってやってもなんの意味もないどころか頑張ってたことを否定されちゃったし。
※111
もう見てないと思うけど、その仕事の部分あきらかに普通じゃないから。
それ「仕事」が大変なんじゃなくてお前の会社がおかしいから大変なだけだから。
自分がこうなんだから、お前もこうしろ ってレスしてるやつは頭が悪いの?
自分にとっての「当たり前」を押し付けるとか気持ち悪いんですけど
私も旦那に「会社でガサツな女だって笑い者にしてる」というような事を言われた事がある。
確かに出来た嫁じゃないかもしれないけど、そうやって笑い者にするなら陰で、自分達だけで笑ってればいいじゃん、いちいちからかうように報告してきて小さい男って思いっきり鼻で笑ってやったら
謝ってきた。一生懸命頑張ってきたことを全否定された気がして悲しくてボロ泣きしたけど。
うちの旦那は性格悪い。
この人社会に出れないタイプの人でしょ、だから専業主婦やらしてんじゃないの
子供がいるのによく放棄できるね、母親としての自覚あるのだろうか、そこが一番理解できない
「夫の希望で専業主婦になった」が前提だから夫が悪いな。
大体、他人に家族を笑い者にする事を言ってるのが信じられないよ。
不満があるなら本人に言えば良い。
この嫁が嫁親に、
「専業でいろっていったくせに旦那の全然稼ぎがなくて節約が大変でさー」とかいっても
旦那は笑顔でやりすごして、その後ちゃんと働き続けることができるんだろうか。
本物の「専業なのに何もしない嫁」を旦那に見せてやってるだけだよね。GJ
※111
>仕事で上司に怒られるのって、仕事そのものに対するものじゃないことが多い。
え?
それってパワハラじゃん?どんなブラックだよ。
それをふつうのコトと考えてるの?
あきらかに感覚がオカシイわ。
何もしないと外で言いふらしてるって、旦那の自己申告でしょ?
じゃあもっと、しぬきで頑張るしかなくない?
何もしてないように見えてるのだから、ちゃんと頑張らなきゃ旦那さんに悪くない?
何もしないって言われたんだから、思いっきり何もしないを楽しめば?
何かしても「何もしていない」らしいので、本当に何もしていない現状を思う存分体験していただけばよろしい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。