2014年09月28日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1410252925/
今までにあった修羅場を語れ【その5】
- 362 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)12:02:24 ID:WUoJYOJuT
- 私の通ってた小中学生のときの給食に、さくらごはんってやつが出てた。
炊き込みご飯の具無しバージョンで、シンプルでなんの面白みも無いんだけど、子供たちには大人気だった。
私も大好きで、家でも作って貰ってた。私はこのさくらごはんが全国共通のものだとずーっと思ってた。
大学生のときに付き合ってた他県出身の彼氏が、私の料理を食べたいとの事だったので実家に招いた。
そのときすでに母がさくらごはんを炊いてしまっていて、仕方が無いからご飯ものは母が炊いたさくらごはん、
おかずだけ私が作ることになった。彼氏はさくらごはんを見て呆然とした後、いきなり席を立って帰っちゃった。
私も母もポカンとしてしまって、料理作る手が止まってしまった。
追いかけたけど見失ってしまったので、電話をいれたらすぐに出た。
「お前馬鹿にしてんの?とんだ洗礼を受けたよ。具無しの炊き込みご飯なんて食えるか。しね」と言われた。
え、もしかしてさくらごはん食べたこと無いの!?と聞き返すと、なんだそりゃしらねぇよと怒鳴られた。
ここで初めてさくらごはんが自分の県のローカル飯だった事を知った。
そのことを必死に説明するが彼氏はわかってくれなかった。
電話を切られてしまったので、メールで「不快な思いをさせてごめん。」と送ったが返信無し。
その後も大学では無視、着拒&受信拒否されたので自然消滅したと思っていた。
友人(男女6人)に、すっごくくだらない事で別れちゃったw
さくらごはんで別れるカップルなんてそうそういないよね~wと笑いながら話したよ。
もう完全にシャットアウトされてるんだし、これ以上うじうじ未練たらしく彼氏の事を考えるのも癪だったので、
電話帳から完全に消去し徐々に忘れていった。
スポンサーリンク
- 363 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)12:15:08 ID:WUoJYOJuT
- 1年あいて、私は友人と行った動物園の触れ合いコーナーでやたらヒヨコで興奮している男を発見。
ヒヨコに赤ちゃん言葉で話しかけるその奇妙な色黒マッチョ長身男が新しい彼氏となった。
交際に至った経緯はスレチなので省略。私も彼も動物好きなので物凄く息が合った。
その新彼が学園祭に遊びに来たときに元彼がやってくれました。
「お前!1年間で何も成長してねぇのな!散々待ってやったのに謝りにもこねぇ!
手抜き飯出されて怒らない男がいるかぁ!?女は男の為に誠心誠意給仕して、
どうぞ食べて下さいと飯を差し出すんだろうが!
お前が過ちに気づいて、『私が間違ってました。炊き込みご飯は人参、しいたけ、鶏肉が
入っているんですよね!すみませんでした!』と言いにくるのが筋だろう!
それなのにちゃっかり男作りやがって!裏切り者!」と持ってた豚汁を新彼にぶっかけやがった。
周りは距離を置いてなんだなんだと様子を見ている。新彼の服が汚れただけで火傷も無くて安心したけど、
明らかに周囲の連中は、私がずぼらな家事を元彼にして怒らせ、浮気したと思われてる。 - 364 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)12:22:53 ID:0B4XSB70r
- >>362
そういうのって傷害とか傷害未遂とかにならんのかね? - 365 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)12:23:07 ID:WUoJYOJuT
- 腸が煮えくり返り、「はぁ!?何度も何度も説明したよなぁ!?あれは炊き込みじゃなくてさ・く・ら・ご・は・ん!
この辺では結構有名なごはんだよ!いくら知らないからって他人の家の飯を貶したあげく、
こちらからの接触は一切応じずオール無視、
着信拒否したのは誰だあぁん!?普通誰だって切られたって思うよなぁ!?新彼君はあんたと違って
こっちが失敗してもフォローしてくれるし、喧嘩しても無視するなんて子供っぽいことはしない。
さっさと新彼君の服代置いて消えろ!」と怒鳴ってしまった。
別れた敬意を知ってる上記の友人6人と新彼も次々と援護してくれたわ。
周りも「あ、元彼が悪いのか」と気づき始めざわつき始める。
劣勢と察した元彼は「こんな県の大学に進学するんじゃなかった」と捨て台詞を残し逃げていった。
こんな県と貶されて怒っていた人が数人いて、なんだかんだで元彼の友人は元彼から離れていったよ。 - 366 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)12:37:12 ID:R7oZ0x8xq
- >>365
ちっちゃい男だねえ
さっさと別れて正解だわ
自爆してザマア - 368 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)12:58:20 ID:fZeYboHfZ
- >>365
たかが飯に「しね」とかテメェーがしねって話だよなw
養ってる訳でもないただの恋人の分際で何様だよ、謝りにもこないとか味噌汁ぶっかけるとか…
メンヘラDV男じゃん
早くしねばいいのに - 369 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)13:06:43 ID:MvOeohSiY
- 元彼馬鹿杉
連絡一切たって完全無視したのは自分のくせに
どうやって謝れって?テレパシーでも送れってか?
報告者はエスパーじゃねえってのよ、臍かんでタヒね - 370 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)13:09:18 ID:h0zXdG4u5
- さくらごはんって、ローカルだったのか
知らなかった
実家で食べてたし、今も普通に食卓に出して夫にも子供にも好評なんだが・・・ - 371 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)13:11:26 ID:WUoJYOJuT
- >>370
少なくとも元彼の県ではさくらごはんは存在しないとのこと。
ちょうどこのゴタゴタの最中に県民ショーでさくらごはんが紹介されてました。 - 372 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)13:59:30 ID:PbP4ATlqo
- さくらごはんって、どんなの?めんつゆ味のごはん?
ちなみに私は千葉。地元の炊き込みご飯はあさり入りだけど、
埋め立て地になってあさりちゃんは絶滅したのであさりご飯も消滅。
そういう彼氏って、よその家のお雑煮食べても文句言うのかな。
千葉はもともと他県からの移民?ばかりだからお正月には
「お雑煮はどんなの食べるの?」と聞く。
地元の人ばかりの地域では、そういうローカル色が濃いんだろうね。
由緒正しい千葉県民の私のローカル色は、県民間でも珍しがられたりしちゃう。 - 373 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)14:11:58 ID:WUoJYOJuT
- >>372
我が家ではしょうゆ、酒、みりんでした。なぜかすごーく食欲わくのよねw
お雑煮はどうだろうな。年末年始の時期はすでに付き合ってなかったからわからん。 - 374 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)14:23:26 ID:qGuD6IXzd
- 関東で茶飯って呼んでるのと同じものかな。
美味しいのに。 - 375 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)14:42:05 ID:dlz0koarC
- うちの地元の雑煮は白味噌にお餅しか入れない(あと鰹節がかかってるだけ)の
一見白く濁った味噌汁に餅が浮いてるだけの華やかさも何も無いスタイルなんだけど
地元の地方紙の投稿欄で、他の県から嫁いで来たお嫁さんが姑さんからこのお雑煮を振る舞われた時
嫁いびりか何かだと勘違いしたという体験談を読んだ事があったわ - 376 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)15:20:26 ID:wxrGe6VAQ
- 自分も千葉だけど、外房だからかあさりのご飯は別にメジャーじゃない
千葉駅で売ってる駅弁はあさりご飯だよね - 377 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)16:57:56 ID:PbP4ATlqo
- 木更津とかはあさりの産地なのにね。
うちは稲毛~幕張なので、汚い埋め立て地しかないのよさ。
本家は九十九里なんだけど、あちらのお雑煮は醤油ベースの汁に青のりを投入する。
年末になると売られる本物の青のりね。高いのよ。
腐った沼のような色になるけど、あの香りはやみつきになる。
千葉は他に生海苔バージョンと、はば海苔バージョンがあります。
先祖代々千葉に住んでいる人たちだけのローカルメニューですね。
その土地の名産とまではいかないけど、ローカルメニューを食すのを楽しめないなんて
人生ずいぶん損しているよね。
コメント
さくらごはん?初めて知った
ちょっと白ダシ入れても美味しい
桜ご飯=桜の塩漬けを散らしたご飯だと思っていた
茶飯は確かに美味いよな
給食によく出た。
静岡県西部。大好きだったなー。お醤油とお酒のご飯。
報告者の出身県がわかるな
おいしそうw
さっそくやってみよう
具なし炊き込みごはんだと思ったとしてもなんでそんなに怒るの!?
たまたまきっかけがさくらごはん(関西人ですが初めて知った)だっただけで、この男、遅かれ早かれ自分の知識にないメニュー出されたらこうなってたよね。
愛知だけど知らない。
事前説明なしにそんなの出されたら帰る。
その後の行動は元彼氏が悪いけど。
袋井の人だーーー!!
感動して涙!!
わたしも食べたことないけど、具なしを出されてびっくりしても、着信拒否とか無視はないでしょ。
要は具なしのおこわみたいなもんか
酒としょうゆの味だけでも旨いもんだ
ちょっと変わったもん出されても
そういう料理なのかってまず聞くよね
グンマーのアラフォーだけど同じく給食で出た
懐かしいな、さくらご飯
※9
そんなのって何?
愛知県民ってそんなに短気なの?
この報告の元彼と同類か
この件は彼氏が余裕で悪いが、その地域しかないローカル飯を何の説明もなしに出したらまぁそらそーなるわな、としか
埼玉ではさくらごはんじゃなくて茶飯。給食で出たよ!!シンプルなのにすごく美味しいよ。茶飯だけでいけるわ。食いもしないで○ねやらなんやら言うなよ糞男。
豆の入ってない赤飯と考えればいいのかい?
食ってみたいが面倒だから誰か作っておくれよ
※16
よくわからんわ。。。食ってウンコの味したらさすがに怒るけど。
茶飯だろ?
おでんには茶飯
さくらごはん知らなかったけど
知らない料理出されただけで帰るとかないわw
新潟だけど、さくらごはんて初めて聞いた。
結局どこら辺のご飯なの?
わたし、具なしのおこわが好きなんだけど、それとは別の食べ物?
※9
うわぁ…
いくら見たことない食事を出されたからと言っていきなり席を立って帰るとか礼儀知らずも甚だしいな
九州住みで「さくらごはん」は初耳だけど少なくとも「これはナニ?」て聞くわ
少なくとも言語は通じる人間同士なんだし元彼は頭おかしい
千葉出身の義母さんがお醤油ご飯って言って良く焚いてくれたわ
おこげが香ばしくて美味しいのよね
元彼は余程自分に自信が無かったんじゃないかな
こんな男は醤油かけて猫飯で追い出せって言われた気がしたんじゃ
食べてみたら美味しいのに 己が小さいこと気が付けれたらいいのにね
モアハラ野郎を早々に追っ払ったおかんの飯に感謝
さくらごはんも茶飯も知らないなー
でも出されてもキレないよ
どちらにせよ、出された飯に文句言うのがわからん。
さくらごはんって知らないけど、それだけだったんなら兎も角、他のおかずも作ってたのにこの怒りっぷりは基地外。別れて正解だよ。
つか、他人様の家でタダ飯呼ばれる癖して、出されたもんに文句言ってんじゃねーよks
食ってどうこういうならまだ分からんでもないけど見ただけで帰るとか男がおかしいわ
検索したらレシピ出てきたしつくってみよっと
彼女の実家に招かれてお前は中身が無い男と暗喩された飯がでてきたら怒ったんだろ たぶん
おいしそうだな。早速作ってみよう
給食に出るとテンション上がったなぁ。
ちな静岡中部。
米三合に普通の水加減と醤油大匙4杯。
塩と日本酒少々入れて普通に炊き上げると出来上がり。
さくらごはんって茶飯の事か!
ていうか白米でもおいしくいただける身としては、具なしと言えどひと手間加えたんだなあってちょっとホンワカしちゃう
お味噌汁が具なしだったらちょっと違和感だけどw
静岡県東部だけど茶飯として給食に出たな。
転校生だったから不思議ではあった。何これ?と。
彼氏もいきなりブチギレ&その後の対応がまずいわな。
普通に訊けばいいのに。
こんな男がいるわけないだろw
作り話はもっと考えて作れよw
※9
でたー愛知土人
交通マナー悪い事だけでも有名なのに得意げにキチコメ書いちゃうんだ。
具なしの炊き込みご飯なんて出されたら
「これなに?」って聞くのも失礼にあたるんじゃないかともやもやして食べることになりそうだ
ここで知る事が出来て良かった
静岡中部だけど給食に良く出たし人気だったな。
おこわとか赤飯ではなくて、炊き込みご飯の具無しそのままだよ。
今でも好きなメニューだわ。
飯の反応も基地外、その後も基地外だし別れられてよかったね
よく判らないけど
おかずがなくていきなり見たことも無いご飯だけ出てきたら驚く
まさか、ご飯だけ先に出した訳じゃないよね?
茶色いご飯におかず数品、味噌汁付いてたら
このご飯は何ですか?って聞くのが普通
いきなり席を立って帰るというのは常識を疑う
思い通りにならないとバカにされたってすぐ怒るような小さい奴やの
さくらご飯は、いい年だが初めて知ったよ
さくらでんぶ乗せたごはんかと思ったww
レシピ見たらかやくご飯ともまた微妙に違う感じかな……
ていうか、うちはさくらごはんも茶飯の風習もないけどそんなケチ臭い??
むしろ白米にひと手間加えて美味そうじゃないか
マジレスすると、熱い汁物を故意にぶっかけるとその時点で傷害罪が成立します
あとは救急車で病院へ行き、診断書を作成して貰い、被害届を出すだけで相手を前科者もしくは民事公判に引きずり出す事が出来ます
さくらごはんってなんだろう?
さくらでんぶかけたご飯?
喰えると判断出来る物だったらなんでも食うけどな
見ただけで箸もつけずに文句言うのはどうかと思うよ
さくらごはんは知らないけど、茶飯なら知ってる。
和菓子屋さんでも売ってたけどな。
茨城県民の特定の年齢層にしか通じなさそうなたけちゃんまんライス・・・
静岡の中部 普通に給食メニューにさくらご飯って書いてあったなぁ
あのご飯を入れてあった 入れ物はどうなんだろ 四角いアルミの入れ物
こんなことで発狂する元彼なら、我が家に伝わるツナとちくわの肉なしカレーなんか見たらどうなるのっとww
普通に考えて食べられないもの出された訳でも無いのに怒って黙って帰る、って
のが全然理解出来ない。
日本のどの辺りの人だとそんな文化があるのかすら分からない。
静岡県民だー
さくらごはん大好きだよ
読んでたらお腹空いてきた。
まぁ確かに招かれた食卓で具無し炊き込みご飯が出たら歓迎されてないのかと勘ぐっちゃうかも知れん
目の前で別におかず作ってたそうだし、そういう家の味かなって勝手に納得しそうだけどw
だからっていきなり席を立ってぶち切れて拒絶した挙句に彼女が幸せそうなのを見て逆切れでまくし立てるとか器がw
というかさくらごはん=馬肉乗せどんぶり飯と勝手に想像してヨダレを垂らしそうになった私への謝罪と賠償をはよ!
袋井だけど、桜ご飯は全国区じゃないのか…。
交際に至った経緯はスレチって書くなら
べつにヒヨコがどうとかマッチョ赤ちゃん言葉云々の情報も要らなかったのでは
>>しょうゆ、酒、みりん
文字見ただけで食欲わく。
初めて知った。違うとこ住だが食べたくなってきた
私愛知県民だけどこの程度で怒ったりしないよ・・・
※9がクッソ短気なだけ
出された時にさりげなく周りを確認して全員これだったらあとから「これって郷土料理なんですか?」くらいは聞くけど。
自分の知らない食べ物=おかしい!!ってどうしてすぐ思うんだろうな
融通がきかないのか、単に被害妄想癖なのか
馬肉たっぷりのったどんぶりかと思ったよ…
京都人だが初めて聞いたなぁ
かやくご飯?けど具入ってるな…
元彼もこれを擁護する9と16もバカだからほっとけよw
さくらごはん初めて知った。
おいしそう。
美味しさを知ってしまったら塩分コントロール大変そうだ。
自分だけ具なしだったら、疑うかもしれんが、全員同じもの食べてるんだったら、普通に聞くわ。
メシマズスレにいるよなこういう恥ずかしい奴
元彼しね
桜花の塩漬けの混ぜご飯かと思った(美味しいんだよ)
茶飯のことかぁ
うちの地域では、火葬場で待つ間に茶飯のおにぎりが出る。
他の県でも、通夜振る舞いに茶飯が出て
ここでは昔からそういう風習だと言われた。
不祝儀に茶飯というイメージの人はいるだろうから
怒る人がいても不思議ではないが
それでも彼氏の言い草はないなぁ
どなただったか、作家の方が書いてたが、昔、上京した時にスパゲティを食おうと思い、どこかの店でメニューを見たら、なんか知らん単語が書いてある。
「これにするべや」と適当に頼むと、出てきたスパゲティが赤くない。(ホワイトソース系かペペロンチーノでも頼んでしまったのだろう)
彼は、「赤ぐねぇスパゲティなんぞねえべやっ。ケチャップけちりやがって。い、田舎もんと思って、ば、馬鹿にすんじゃねーべやっ」と涙が出た、なんて話を読んだ。思い込みって怖い。
なるほど。※見ると静岡で食べるものなのだねw
九州だけど初めて知った。何故さくらなのか謎だけど、ちょっと作ってみたい(簡単だしw
東京だがさくらごはんも茶飯も初めて聞いた
さくらごはんは桜の花の塩漬けを炊き込んだものかと思ったし
茶飯は焙じ茶で炊くごはんのことを確かそう読んだ気がするという程度
訪問した客に対してこんなものを出すこと自体はいい気はしないが
貧乏で変な食習慣が染み付いてるのかなと思うか
ひどい嫌がらせをする家だなと不安になることはあっても
さすがに「しね」はないわ
馬肉かと思ったw
そういうものと知ってたら美味しく食べれそうだけど
具なし炊き込みご飯を出されたと思ったら怒りはしないけどイビリかと思っちゃうかもなローカルルール難しい
※57
まとめサイトで何回か見た例だな
茶碗蒸しとか味噌汁の具とかで激怒してキレる男の話
同じ種類のカスだろう
壺井 栄の小説に出てくるさくらごはんは炊き込みじゃなく
白飯に醤油かけただけの貧乏飯だったような覚えがある
私も九州人で知らんかったわ。
さくらの塩漬けでも炊き込んだものかと思った。
人様の家で出された料理にケチつけてあげく無言で帰るとかどっちが礼儀知らずなんだ
ターメリックライスとかでも怒り狂いそうだな。
結婚前に微妙な地元料理ふるまえば、
地雷夫よけになるってことだな。
知らなかった、桜でんぶをまぶしたご飯かと思ったw@東北
でもどっちもそれはそれでおいしそうだと思った
あーさくらごはんって茶飯のことね!
関東の人は茶飯って言ったら通じる人多いと思うよ
給食で出たらテンションあがる美味しいメニューの一つだったなー懐かしい
愛知の人はきっと味噌が入ってないから怒ってるんだと思うんだ
さくらごはんはここを読むまで知らなかったが静岡だったら桜海老が入ってると勘違いしそう
で、実物見てがっかりすると思うw
そんな飯知らないから、バカにされてるか
家が貧しいのかと思うわな。
たとえ具無しでも子供にとっては炊き込みごはんってだけで事件だからな
それがそのまま好物になるのも分かる
茶飯ともいうね、なんでも赤っぽくなるからさくらごはんって言うんだって
で、桜の花びらを使う場合は醤油使わんで塩で炊く、ってウィキさんにあった
私なら興奮するけどなぁ……おこげもあったらヒャッハー状態
こんなものって言ってる人達は醤油バターご飯炒めを知らないんだね、可哀想に
混ぜきってから火に微妙に放置しとくとかりっかりになってすっごい美味しいのに
ぶぶ漬け出された訳でもないのに帰る彼氏の神経がわからん
彼氏は基地外だけど
実際具なし炊き込みご飯とか出されたら戸惑いそう
深読みしちゃうわ
飯テロ
勉強になったわ
逆に、ご飯に色ついてたら歓迎されたと勘違いするかもしれない
埼玉出身、東京住みだけど、さくらごはんも茶飯も知らないなぁ。新米が出たら作ってみようかなぁ。地元の大学に進学しえるみたいだし、地元を出たことないとそれがローカル飯だってこともわからないんじゃない? ローカル飯っていっても、この程度なら配慮が足りないっていうものでもないし、この彼氏がバカなだけだと思う。
※66 こんなものとか貧乏なってなんだ!
愛知県三河の自分も知らんわw
あと、愛知は尾張と三河で若干違うよ
※9がどっちか知らんけどさ
説明なくだされたらビックリするけど、普通に美味しくいただけるな
味ご飯好きだし
さくらごはん県だけど、茶飯は初めて知った
同じレシピみたいだね、なんだか嬉しい
アルミの容器だとおこげがいっぱいでおいしいんだよね!
ちなみにお雑煮も>>375のような地味さ。醤油と菜っ葉のみ
いびりだと思われちゃうのかな
大學は静大あたり?
醤油・酒・みりんって結局は煮物と同じだよな?
おかずのメニューの組み合わせが難しそうだな。
さくらごはんのおこげはめちゃくちゃ美味いぞ
※66
やめてよ東京サゲはw
みんながみんなあなたみたいな世間の狭い差別主義者と思われたら嫌だわw
具なし炊き込み出されたからってここまで怒るとか頭がおかしいわ。。
イギリス人人にキュウリ「のみ」のサンドイッチでもてなされたら、暴れるんかな、元彼?
飯に味ついてるなーとしか思わないだろうな私は
※82
ね。普通にごはん食べるつもりでいて色つきごはんが出てきたら、それだけでちょっぴり嬉しくなっちゃうよね
自分なら、なにこれなにこれ!ごはんに色ついてる!いいにおいする!おいしそう!てなるわ。
文句言ったり疑問に思う人たちは、さくらごはんっていう耳慣れない名前と具のない炊き込みご飯っていう先入観が邪魔してるのかなぁ
今日は腕によりをかけてごちそう作るよ!って言われてたなら、期待値が高すぎてエッてなるかもだけど…うーん…?
んん…?
桜の塩漬けの混ぜご飯の事ではなさそうだな…
この話の「招いた」って、
「362のごはん食べたいなー」「え?んじゃよかったら今からうちくる?」
みたいな感じだろ。
正式なご招待ではなくて、ついでがあったから立ち寄りました、みたいな雰囲気で。
で、帰ってみたらたまたまさくらごはん既に炊いてあったと。
それで人を招いておいて具なし炊き込みご飯は失礼だみたいな批判はおかしいと思うんだけど。
100歩譲ってそうだとしても、元彼の言動はすべてありえない。
自分も他県出身静岡中部住みたけど、さくらご飯のおいしさ嬉しさを知人が説明してくれる時の、うまく伝えられないもどかしさを思い出した。
ちなみに自分は桜の塩漬けを散らしたごはんと思ってた。
相手の家で、親に具無しの炊き込みご飯出されたら、嫌われてるのか、と思う気持ちは分る。
同じじゃないけど、感覚的には、酢飯とわさびだけを目の前に出された感じ。
ただ、その後の反応は論外だけどな。
馬鹿男だが、さくらご飯なる物の存在を知るきっかけを作ってくれた事には
礼を言おう。
ぐぐって見たが、旨そうだ。
今度作ってみるか(´・ω・`)
さくらでんぶかけたご飯だと思ったのは私だけか?
具なし炊き込みだったとしても怒りはしないだろ
そもそも具なしの炊き込み=失礼って感覚が分からない
嫌いな相手が来るからわざわざ具なしで炊き込み作るなんてめんどくさいことする?それとも普通に作った炊き込みの具をより分けて頑張って具を入れない状態でよそうの?
嫌がらせって発想に至ってしまう人間はどういう環境で育ったのか謎すぎるわ
美味しんぼの登場人物みたいな元彼の行動w
どう考えてもDV予備軍の元彼じゃん。別れて正解のクズだ
栃木だけど、茶飯とか具なしの炊き込みご飯は食べたことがあるよ
さくらごはんも別に変なものじゃないと思う
それにしてもさくらごはんうまそうだ
釣りや煽りや愛知土人はともかくとしてマトモに報告者の書いた事を
読んでない奴が※欄にたくさんいるのに唖然とする
>そのときすでに母がさくらごはんを炊いてしまっていて、仕方が無いから
>ご飯ものは母が炊いたさくらごはん、おかずだけ私が作ることになった。
具のない醤油味の炊き込みご飯「だけ」提供しようとはしてないじゃん
ふつうにおかずもつけて出そうとしてるのになんで曲解してる奴がいるの?
てっきりたこ飯の事だと思ってたw
※15、23、37、56
※9に対して過剰に反応してるお前らも他所から見たら十分にキチに見えるけどな
埼玉だけど、茶飯もしらん。
るーぱんのライス(マッシュルーム入りの色つき飯)を思い出した。
実際出されたらビックリはするよね、説明されれば納得するけど
色着いてるけど具はない、ひょっとしたら歓迎されて無いかもと不安になるものw
でもすぐに市ねとかなんとか言うようなヤツって何なんだろうね最低だわ!
出されたご飯はとりあえず食べるけどなあ
食べもしないで文句とかありえねえ
※101
丹波の黒枝豆の話を思い出した
再会した元カレの発言は
ものすごく頭おかしい発言なんだけど
それで一旦納得しちゃう周囲ってちょっと・・・・
だって「女は給仕が誠心誠意〜」とか「謝って来い」とか「炊き込みご飯私が間違ってましたごめんなさい」とか
うわ〜ってなるだろ普通
明らかに元カレの方がおかしいって普通は思うけど・・・・・
さくらごはん。それは静岡の浜松では給食でもよく出される定番人気の炊き込みご飯である。
炊き込みご飯の具が、子供が苦手な食べ物の多い中
なんと具がないにもかかわらずご飯がおいしいという摩訶不思議な料理である。
本当は男女逆のような気がするな
群馬。「さくらめし」で給食のメニューにあったけど、家では食べたことないし、母親に「さくらめし作って」で通じたこともない。
祖母は食料がない時代に祝い事で「お醤油ごはん」を食べたと言っていた。
茶飯という名前があったことは最近知ったわ。
茶飯が給食で出た日は争奪戦だったな@埼玉南部
白米なら多少は残りが出るのに、
茶飯とわかめご飯の時は毎回綺麗になくなってたな
三重だけど、さくらご飯と聞いて、たこ飯だと思った。
たこの入った炊き込みご飯で、醤油だしを使うのは同じ。
>相手の家で、親に具無しの炊き込みご飯出されたら、嫌われてるのか、と思う気持ちは分る。
まったくわからん。
初めて見るご飯だな。変わってるな。具の入れ忘れかな。くらいにか思わない。
それをすぐさま悪意に結びつけるのは
日常生活において自分自身の中に相手に対する悪意が潜んでいるからだろう。
自分だったらそういう嫌がらせをしてやる、だからこれは嫌がらせだ!ってね。無意識にも。
桜ご飯の意味とか、具なしの炊き込みご飯をどう思うか論にかき消されてるけど、
>>女は男の為に誠心誠意給仕して、
>>どうぞ食べて下さいと飯を差し出すんだろうが!
だからね。
おまけに
>>お前が過ちに気づいて、『私が間違ってました。炊き込みご飯は人参、しいたけ、鶏肉が
>>入っているんですよね!すみませんでした!』と言いにくるのが筋だろう!
のモラハラ野郎だ。
何を出してたって、遅かれ早かれこうなってたよ。
横浜だけど、小さい頃から食べてるよー
母親栃木、祖父母は群馬
茶飯も桜飯も、料理の本に普通に載ってるよ
こいつは白飯出されても怒るんちゃうか?
白飯は究極に手抜きした炊き込みご飯やで。
読んでて腹減ってきた
さくらごはん知らなかったけど、画像検索したらヨダレ出た
今度炊くわ…
そしてヒヨコでテンション振りきれる新彼との馴れ初め気になるw
海外行って食べなれない料理出されてギャーギャーぶっさいくな顔して文句言う芸能人と同じくらいムカつく元彼だな
自分の常識以外は全否定するような人とは付き合えないよ
桜色にするための梅でも入ってるのかと
茶飯のことだったか
国外でも国内でも異文化飯はとても楽しいものだ
※120
ほんこれ
味付けしたご飯なんて、ちょっとした贅沢よなぁ
手抜きなの?とか疑問に思うとかイビりとか、こいつら普段なにを食べてるんだよ……
こんだけ頭の弱くて男尊女卑な男なら、付き合ってる中でも普通に分かりそうなもんだけどねえ……
どこで突然化けの皮が剥がれたのやらw
白米より一手間かかってるんだし怒るポイント無いだろ
※66
生粋の江戸っ子、池波正太郎の本にも茶飯っ出てくるよ。
初めて聞いたけど、ググったら美味しそうだった。
基本、出されたものには文句を付けず食べる。(嫌がらせでない場合)
元彼は頭がおかしかったってことで。
※3 私もそう思ったよ。
>嫌いな相手が来るからわざわざ具なしで炊き込み作るなんて
説明無しでローカル飯知らない人間から見ると普通に炊いたご飯に醤油かけただけに見える・・・
炊き込みご飯や炒飯や赤飯じゃなくてただ色が付いたご飯を客には出せないと思う。
それされても吃驚するけど怒りはしないけどね。
報告者の元彼が異常なのも解る。
調べてみてようやくわかった。茶飯のことか。
でも普通に考えて嫌がらせのような喰えないモノでもないかぎり
出された飯でブチきれるとかありえないと思うけど。
ん〜、人の家でタダメシ食わせて貰えるなら
例えコーンフレークだろうが卵かけご飯だろうが感謝しないと
それをシネだなんて、ちょっとズレてるな
よくそんな男と付き合えたもんだよ
俺なんか彼女すら出来ないから、飴一個でも付いていくのに
うちではおでんとセットで出てきたなー茶飯
磐田だけど食べる。
静岡西部なら大学限られるよね。
文化芸術大か静大工学部、静岡理工科大、静岡産業大くらいか。
うち(神奈川在住)ではしょうゆ飯と呼んでて子供の頃の大好物だった。
偏食だった自分がそれだけはおなか一杯になる位食べたからか、近居の祖母がニコニコしながら機会
があれば作ってくれた。(出身を聞いた事はないけれど、もしかしたら静岡だったのかもしれない)
大人になってから一般的に茶飯というものだと知ったけど、心の中ではしょうゆ飯のままだった。
ケンミンショーでさくらごはんと紹介されていて、一緒に見ていたけれどその存在を知らなかった夫
(千葉県出身)に後日出したら美味しいと言ってくれておかわりまでしてくれたよ。
料理上手な義母を持つ夫だから、この彼氏さんみたいに否定されたら悲しくなると思って一緒になって二十年近くたつけど今まで作った事一回もなかったんだよね。ちょっとだけ後悔した。
今年大豆アレルギーになってしまった自分はもう食べられないけれど、懐かしい思い出の味。
さくらごはん、前知識無く出されたら頭の中に「?」が浮かびまくると思う。
文句は言わないし食べるだろうけど、失礼ながら貧乏なんだろうか、と思ってしまうかもしれない。
取り敢えず今知れてヨカッタ。
何でそんな野郎が彼女作って、しかも飯作ってもらえるんだ・・・
ホント若い女って、押せば落ちる。ゲーセンの人形みたいだな
俺も押しとけばよかった!
※7
馬鹿は自分の固定概念から外れたものを一切受け入れない器の小ささも持ち合わせていることが多いんだ
馬鹿のクセに、自分のちっぽけな知識にないものは間違ったものとして判断してるんだよ
愛知県民だけど、※欄見て悲しくなったぞw
※にも出てるけど、似たようなもので茶飯なら知ってる。
確か鬼平犯科帳に出てきたはず。
さくらご飯って白米より若干手が込んでるのに貧乏臭いと思う人がいるんだ
さくらご飯、初めて知った(岡山県民)
それを出されたとしても別に失礼だとは思わないなぁ。
いわゆる味ごはんの一種だと考えて普通に食べると思う。
そして新彼のビジュアルがトッキュウ6号で浮かんでしまった特撮ファン
「さくらご飯」という単語だけ聞いたら?だけど
現物見たら茶飯だと思うから普通に食うがな
おでんには茶飯だよな
貧乏人には食う機会がなかったんだろう
これは相手が早々に馬脚を露わしてくれて
別れて良かったと思えるタイプの男だわ。
ただ飯の癖に短気起こしただけでなく
その後の態度も幼稚で最悪だしな。
東京の田舎市民育ちだけと給食に茶飯でたよー
今は茨城南部在住だけど普通にスーパーに茶飯売ってるから全国区じゃないのに衝撃
さくらごはんは初耳だけど
※134
同意
ローカル色ってあるからねぇ
友人が東に西に散らばってるのだが
友達「マッカンあまいよな」
友達2「僕あれでも苦いww」
俺「???マッカンってなに?」
⇒「マックスコーヒー」(俺の地元だけ売ってない)
友人「いかなごの季節だね」
俺「くぎ煮おいしいよな」
友達「いかなご・・・イナゴ!?」
俺・友人「いかなご、平たく言えばちりめんじゃこの親せきみたいなやつだよww」
⇒友人・俺の住んでる場所の郷土料理
こういうのって面白いと思った
今知ったさっそく明日朝炊いてみる。炊き込みご飯以外は米の炊けた匂いがすきじゃなくて押麦いれたりしてる。
食い放題の店の寿司でトビコを初めて見たときイクラの代用にしてもこの色はあんまりだとか馬鹿にした俺はこの元彼氏を非難できない。
貧乏なんだろうかとか咄嗟に考えられることが信じられないわ
地元が同じ友人の家だとしても、そこの家の親がもともと地元民でなければ食文化なんて変わってくるよ
鍋料理でセリの根っこが入ってたらやっぱりまずは「この家貧乏!?」とか思うのかねそういう人たちは
食べられないものならともかく、出身県以外のものも楽しめたらお得だよね
※で他県をバカにする、笑う人は本当に迷惑
まともな人はわかるだろうけどバカは声が大きいよね
新潟県民にそれを出したら、醤油おこわだ~って勘違いして嬉しくなる。
で、食べてもち米じゃなくて普通のお米って所に驚くけど、食べなれた味だから気にせず美味しく食べると思う。
醤油おこわな県ですから。
最初、馬肉ご飯かと思った。
そういや、今週のトッキュージャーの6号
ヒヨコに一之丞とか名付けて興奮してたな・・・
新彼、あんな感じかw
子供の時はおやつ代わりに醤油掛けご飯くってたなぁ。
さくらご飯、理由を聞けば納得だし美味しそうじゃん
そんなことくらいで切れて別れて、一年以上連絡断っといて今更喚いてるとか意味わからん
とりあえず、茶色くて具なしのご飯が出てきたら、どういうことか聞くよね。
「具はないの?」「これは、さくらごはんっていって、そういうご飯なんだよ。」で済む。
つーか、自宅住まいの彼女に手料理を所望して、その足で食べにいくっていう時点で
なんか考えなしの二人ではあると思った。
自宅だったら、ママンが娘の帰宅前にご飯炊いておかず作ってる可能性も高いだろうに。
静岡県中部に生まれ育ったけどさくらご飯知らない。
静岡県は東西に長いから食文化も色々あるんだねぇ。
※106
>>※9に対して過剰に反応してるお前らも他所から見たら十分にキチに見えるけどな(キリッ
※134の反応まんまするなこれ・・
私も知れてよかった
寅さんじゃないけど浅草で生まれ育って給食にも茶飯が出てきたし
今は結婚して埼玉南部に住んでるんだけど、子どもの給食メニューに茶飯があったから関東の人は知ってるのかと思った
※9,16 東京で雑煮出されて「餅に餡子入ってない」って激怒して即帰るような奴がいたら「ごもっとも」と思うの?報告者の元彼はお前らから見ても一応「論外」らしいがお前らも大して変わらないって自覚ある?
※153
106の人は何かおかしいこと言ってるかな?
たしなめられたことが恥ずかしかったら黙っていればいいのに。
さくらごはんって初めて知った。
知らずに出されたらびっくりするだろうけど、とりあえずは様子見るかな。
んで、後で正直に言って聞いてみるかな。あれはああいう料理なの?って。
そんないきなり帰るとか怒鳴るとか、そんなことでもなかろうよ。
さくらごはんどうのこうので無く、
招かれた家で出されたものは美味しくいただかないと。
というか白米で無く、味が付られているだけ
もてなされていると感じるのが自分だけれど、
おかしいのかな?
どうでも良ければ白米と卵と醤油でも出しておけば良い訳で。
それどころかカップラーメンで良い。
関東だけどさくらごはん初めて知った
でもまぁ怒って帰るなんて人としてどうかと思うわ。
クズ臭たっぷりする男っぽいし、縁が切れてよかったね。
さくらごはんがクズ男をあぶりだしてくれたんだよ
具なしの炊き込みごはんを出されて怒るってのは、お前に食わせる具はねぇって解釈するからってこと?
だとしたら被害妄想すごいな
茶飯出されても同じ反応なんだろうか
さくらごはん、見た目だけだと冷や飯に味足して水少なくした雑炊と変わらないけどね
これだと完全などうでもいい飯
それこそ※159の
白米と卵と醤油でも出しておけば良い訳
本当にこれだけだ
さくらご飯≒茶飯か!
名称でぴんとこないが全国区の料理だと思ってたわ
さくらごはんも茶飯も知らないから自分もこれは何だろうと思う。
しかもご飯を先に出して後からおかず作り始めたんでしょ?
彼女宅にお邪魔した変な緊張感で京都のぶぶづけみたいに思っちゃってキレたんだろうな。
静岡県民が多いみたいだけど、給食でよくさくらごはん出てたよ。(群馬県・30代)
カレーと同じ頻度くらい?
そう言えばうちの地元のお雑煮は、具無しの出汁+餅オンリーのイビリ勘違いレシピだわwww
さくらご飯って名前だけ知ってたけど内容は初めて知った
茶飯ってお茶で炊いたご飯と思っていたが醤油で炊いたバージョンもあるのか
ご当地メニューってホント色々だな。勉強になるや
※9
愛知県民の評判を下げるのやめてくれる?
文化が違う人だから怒ることは世界共通
元彼の言い分が正しい
実際にこの女は謝罪する気持ちが全くなかったじゃないか
茶飯はほうじ茶で炊いた飯だ
さして旨くない
茶飯もさくらご飯も初めて聞いた
今度作ってみる
メチャクチャおいしそう
名前もすごく素敵
あと元彼みたいなマンガみたいにやな奴って
どうやったらこんな風に育つのかってのがすごく不思議
報告者は何が良くて最初の男と付き合ったの?
たぶん外見で選んだんだろうけど
静岡中部で小学生やってたけど普通に給食に出てたよ。
給食センターの違いとかじゃない?
具が無いからか重くなくっていっぱい食べれた。
※168
韓国の文化を持ち込まないでください
※168
一回謝っとるやんけ
北関東だけど給食でよく出たよ、さくら飯
これ読んで弁当に玄米ご飯入れていったら職場の人に「何そのご飯の色!腐ってんじゃないの?!」
って大声で叫ばれたの思い出した
馬の毛色からさくら飯と名付けられたんだろうか。食べたことないので気になる。すごく美味しそう
家のお雑煮、醤油の汁、餅、鰹節だけの具無しだわ。
手抜き料理に思われる可能性大なのか。
すごい※伸びてるw
みんなローカルフードの話題好きだなぁ
あの番組が司会が両方アレなのに終わらないわけだw
さくらご飯うまほー!
明日やってみる
茶飯、最近というか2~3日前に知ったご飯だ
てっきりお茶で炊くご飯のことかと思っていたよ by兵庫
静岡県中部 さくらごはん給食の人気メニューだったな
さくらごはんに具を入れるなんて信じられない
炊き込みご飯とは全く別物よ。ただし家で出されたことないけど
雑煮の話もあったけど、静岡県中部だと青海苔と鰹節かけるから
また諍いの元になったかも
動物園はおそらく日本平だから、他県から来たというなら静大か県大だね
静岡西部で、普通に給食でさくらごはん出てた
桜えびがどうのってコメントもあるけど
桜えび名産地では さくらごはん食べない印象なんだけど
どうなのかな
豚汁かけたり、食堂で罵るあたりで普通の人ならどちらが悪いかわかる。
さくらごはんって馬肉入り?って思ったけど、茶飯のことなのね。
茶飯なら給食で出てたよん。 BY 栃木民
茶飯大好き。こんな時間に見なきゃよかった……w
マッチョで優しい今彼うらやましいなあ
茶飯美味しいよね。
調べてみたら、茶飯の静岡県西部での呼び方がさくらご飯なんだってね。
で、焙じ茶で炊くのは奈良の郷土料理だそうで。
さくらご飯、群馬でも給食で出てて大好きだったよ
全国区じゃないのか
知らなかったら「早く来すぎて具を載せる時間がなかった?」とか「買い忘れがあったのかな?」と思って
買い物とかあったら行ってきますよーとか的外れなこと言っちゃいそう。
食べたことないけど醤油とみりん風味のほかほかご飯を想像しただけで腹減った
さくらご飯本当に静岡だけなんだビックリ
給食で出たさくらご飯のおこげの部分がちょっと味濃くなってて好きだったな~
えーわからんわ…
具なし炊き込みご飯出されて「失礼だ帰る」
失礼だが脳に異変があるんじゃないかと…
埼玉県民だけど給食でたまに出てたな茶飯。食べたくなったわー
おいしいよね
美味しいよね。
下手に具があって嫌いなの入ってるより、こっちの方が好きだったな~
>>181
私も静大か県大かと思ったよ~
今もあるかわからないけど日本平動物園にふれあいコーナーあったもんね。
ニシキヘビ首に巻いてもらったこともあったなあ…
>>193
去年日本平動物園行った時にヒヨコ触れるコーナーあったよ
触れると言うかヒヨコすくいみたいな感じだったw
他人にご飯作らせておいて出された物に文句を言うのはお里が知れる
しかもその後の対応がドン引きレヴェルの連続
これは別れて正解でしょ
しかし問題のさくらご飯は初めて知りましたが存在自体に疑問
普通に炊き込みご飯にすれば良いのに何故具無しにしたんだろ?
そのまま食べるのが一般的なのか昔は餡かけ的な何かが付随してたが
今は餡かけの部分が廃れご飯オンリー化されたのかな?
※9
同じく愛知で知らないけど※9の反応は頭おかしいと思う
自分の知らないそういう料理、あるいはチクワカレー的な貧乏飯なのかなと思いはしても
それ見て帰るとか相手のご家族に失礼過ぎるわ
桜ご飯てうちの方にもあるけど桜の塩漬けしたのを入れたほんのりピンクのご飯の事だ…
そして私は千葉県民…ローカルすぎるのかな
突拍子もないものを出されようが招かれた先で。勝手に席を立つのはなぁ…。
しかも単なる茶飯でしょ。
コンビニ弁当にすら使われるポピュラーなものだと思うんだけど。
正直、蜂の子やマムシ酒、イナゴの佃煮とかをいきなり出されたなら
急用とでも称して逃げ出したいけどそれでもキレるのはあり得ないわ。
例えば文化の違いで本当に食べられないような虫料理とか出されて本気で諍いになったとしても
謝罪も弁明も無視、料理自体が間違いで認識を改めろ、自分の認める正しい料理を用意してから詫びろとか
自分から飯たかっておいてどういう態度だよ?戦争で負けた国の接待かよ
報告者の落ち度は事前に
「ごめん、さくらご飯しかないけどいい?」
と聞かなかったことぐらいか。
炊き込みが苦手な人もたまにいるし、そこからどういうご飯か聞くこともできた。
自分ルールが世界を制すると思ってる人は
仮面ライダーの世界から抜け出せないおこちゃま
※168
あークズ元彼本人かwww
さくら飯って調理学の授業で出てきて初めて知って、知らなかったことにがっかりした
(出身地では餠が最上級接待メニュー)
元彼の反応ありえない
そんな人と縁切れてよかったね
さくらごはん知らない地域在住。茶飯と共に名前も聞いたことない。
茶飯はお茶で炊いたごはん、さくらごはんはピンクでんぶのちらしずしみたいな想像したけど全然違うのね
でもどっちもおいしそう!作ってもいいけどまずはお店で基本の味を食べてみたい!
というか、献立に強烈なマイルール持ってる人って人生損してるよね
おお~食べたことない新しい発見だ~!って喜べないもんなのか
具無しの炊き込みご飯なんだったら、うっすら茶色い感じなんだよね?
なんで桜ご飯って言うの?何処から桜がきたのか気になって仕方ないw
桜の花びら入りの薄ピンクのご飯かと思ったよ…
さくらご飯って名前は知らんかったが、おでんと一緒にそんな感じのご飯を食べるなぁ
炊き込みご飯にすると具が入ってる分おかずを味わえないとかそういう時に作るのかな
※206
それ本当?なんかやたらおいしそうで朝からヨダレw
自分は関西生まれ育ちだけど、おでんも関西は薄味でなんか食事として物足りない派だからさ(他の人は違うだろうけども)、
このさくらごはんなるものを、おでんの相方として是非もんで試してみたいw
てか元彼がクズなのは、言うまでもないしwww
ここで茶粥の和歌山県民の私が登場
このクズ元彼に茶粥出したらブチ切れられるんだろうなwww
さっぱりしてて冷やでも上手いんだぜ!
茶飯だなあ。
んで、ローカル・ルールであれは不幸があった時に食べるものだと思ってた。
元彼ひとりがくるくる踊ってただけだな
間違った亭主関白をやろうとして失敗した気がする
この元カレ甘い赤飯とか出されたら激怒するのかな?
司馬遼太郎の「峠」に出てきたさくら飯とは別物なのか
今調べたらこれは長岡藩で食べられていたもので
大根の味噌漬けを刻んで炊き込んだものだそうな
さくらごはんなんて初めて知ったわ。
事前に説明されずに出されたら「これ何?」ってきいたと思う。
かなり衝撃だけど、いきなり怒ったりはしないなぁ。
説明が無ければ一種の貧乏飯かと思ってしまいそう。(しょうゆマヨご飯的な)
さくらごはんって初めて聞いたけど食べてみたくなった
茶飯は知ってる。おいしいよね。
※197
九州の南の出身だけど、小学校の給食で出た桜ご飯は、桜の塩漬けのご飯だったよ
このさくらごはんは初耳だし食べた事無いけど
出されていきなり怒ったりするか?
知らないなら聞けば良いし。炊き込みご飯だっていろんなのがあるんだからいちいち切れる事じゃないよね
自分も静岡県西部住みだから、さくらごはんはよく知ってるけど
ケンミンショーで紹介するまで、ローカルな食べ物とは知らなかった
あれって赤飯ほどじゃないけど、ちょっと特別な日に出てきたりするよね
この男、茶飯も知らないのかっておもったけど茶飯も関東なのか?確かに給食で大人気だったな。うちはおにぎりででた
※欄にこんだけ説明なしなら貧乏飯かと思う人がいるってことは、その人たちは客にわりと普通に貧乏飯出すってことなの?
自分に客に貧乏飯食べさせようって発想がなかったから、お邪魔した先のお宅で貧乏飯出されるなんて考えたことなかった
自分だけでなくみんな同じもの食べてるなら嫌がらせなはずもないし、おかずもちゃんと作ってるんでしょ
色は付いてるのに具がない=貧乏ってすごいね
栃木だけど茶飯って名前で給食に出てたよー
おいしいよね!めっちゃおかわり戦争してた
知らなかったとしても、これ初めて見たなんてやつ?とか聞くとは思うけど
白飯じゃないってことは何か一手間加えた感じだから貧乏とかは思わないなー
皆そんなすぐ人のこと貧乏認定するの?
好きな人が出してきた飯なら普通食ってから評価するだろ
食いもしないうちに食い物に文句いう男は
川の石の下にでも住んで流れてくる昆虫などを食べてろ
元彼の再凸のくだりがテンプレート付け足したみたいだった
さくらごはん以前には粗暴な振る舞いはなかったのか?
だとしたら、本性あぶりだしたさくらごはん様様だな。
※106
お前※9書いたクズだろ素直にボクチンを叩かないでと書けよ
もし出されたら、具が極端に少なくて、よそったら具が無かった炊き込みご飯だと思うわ
なんでもいいけど、ひよこスキーな現カレの話ももうちょっと見てみたかった
画像検索したけど醤油・酒・味醂で桜色になるもんなんやな
さくらごはん普通に食べる地域だけど
貧乏飯と捉える人は地元でもいるよ
おかずが無くてもご飯が食べられるから、というのが
彼らの理由
>>195
さくらごはんを作るのに理由なんて無いよ
ただの日常飯だもの
自分たちの食べるものすらない所から牛蒡を振る舞った老夫婦に対して
虐待だーと騒いだどこぞの国の人と同じメンタリティを感じるな
俺の地方だと茶飯とか茶ぶかしとか言うけど、葬式の通夜振る舞いでよく出る時あるから、そういう意味で彼氏が怒ったのかと最初勘違いしたよww
でもコチラはもち米で作るのがデフォだから、桜飯とは厳密に違うけどね。
それにしても出された物に対してケチつけたり、1年も無視で音信不通なのに女が待ってるものとかどんだけ自分が良い男だと思ってるんだよww
それだけいい男になってから勘違いしろって話だなww
結構出てるが、俺も馬肉の入ったご飯と思ったw
このご時世、パソコンとか便利なものもあるんだし、自分が住むようになるところのローカルフーズとか、調べないもんなんかね?
※218
わざと貧乏飯を出したと思う人はいないんじゃない?誰も嫌がらせ目的とは書いてないよ?
何でそんな喧嘩腰なの?わざわざ挑発的な書き方しない方がいいよ、感じ悪くなるから
何て言うか、昔話的な、貧乏だけど精一杯のおもてなしします、って感じかなって思う
水かけご飯をご馳走扱いで食べてたって芸能人がいるでしょ
さくらごはんの知識がないし、他におかずも出てない状態だったら、テレビで見聞きした事がある貧乏な家庭の精一杯のご馳走的なものと勘違いして、勝手に「有難いなあ…」としんみりしちゃいそうだわw
「白飯+ひと手間」じゃなくて「炊き込みご飯−具」と捉えてしまう間違いから起こるおおいなる勘違いだ
※230
俺もさくらごはんなんて知らなかったが
>精一杯のご馳走的なものと勘違いして、勝手に「有難いなあ…」としんみりしちゃいそうだわw
こんな失礼極まりない感想を抱くとか、報告の元彼の同類としか思えん
具なしの炊き込みご飯みたいなものが出てきたとして
自分の知らない食べ方をするとか、そもそも味付けご飯的なものを食べる習慣かとか考える
ご飯一つで相手の家の懐具合を想像するなんて下品にも程があるだろう
小さい頃に従兄弟のお嫁さんの御実家で生まれて初めてさくらごはんなるものを振舞われた
本当に美味しくておかずなしで3杯食べて腹痛になったおバカ娘は私だ
※230
あなた報告者の彼氏と同レベルだね
一応知っていはいるが食べたことはない浜松人がここにw
学校給食じゃ出たこともなかったしなw
元彼ひとりがくるくる踊ってただけだな
間違った亭主関白をやろうとして失敗した気がする
ごめん再送信されてしまった
ゆかりご飯はわかる
ああ!?
静岡馬鹿にしてんのかこのやろう!
と私がその場にいたら、そいつぶん殴ってた。
しかしその元彼はよくそんな性格で今まで生きてこれたな。
クズを通り越して頭がおかしいとしか思えない。
桜でんぶをかけたご飯のことかと思った。
それはともかく、さくらごはんのおかげでクズ男と別れられて良かったね。
※135
お前じゃ無理だよ
もし具なし炊き込みごはんだと思ったとしても、
「あれ、もしかして貧乏なのかな?でも頑張ってもてなしてくれてるんだな」
って思うけどw
俺も桜の塩漬けが入ったご飯かと思った
そんで草が入ったご飯出されたって憤慨された話かと思った
ていうかフォローしてるようで全くフォローになってないと思うんだけど、人んちの料理に貧乏とか精一杯とか入れ忘れかなとか何様なんだ?
カップラーメンとか全部コンビニ飯とか節約にも栄養にもならないものばかり食べてるなら貧しい食事だと思うけど、ちゃんと米炊いてひと手間加えて味付けまでしてあっておかずも作ってくれたとかなら、いい嫁になるなあと嬉しくなるけどなあ
美味しくて栄養があって、おなかにたまる。これ以上の贅沢飯はない。
今回の話とは関係ないけど、うちにご飯食べにくる?何か作るよ!て言われて、当たり前のように懐石料理とか高いハーブとか日本じゃあまり聞かないような調味料とか使った料理が出されたら、それこそ「これ…なに…?」ってなりそう。面白いけど
静岡県西部育ち、さくらごはん好きです。
他県に行って知らない食事が出ても普通に食べます。(虫以外)
※206
※207
昔サザエさん(4コマ漫画)で
「昨夜はおでんで茶飯4杯も食っちゃって」って話があったのを思い出した
自分も茶飯でおでんやってみよう
けどおでんするにはまだちょっと早いんだよなー
元彼は最初から料理のできないだろう彼女を躾ける、攻撃して上に立つ、ってつもりでいたから、
さくらごはんを出されて「まだ何もしてないのに意地悪された!」
って気持ちになって席を立つほど怒ったんだよ、たぶんね
ここまで伸びたコメ欄でも※9のバカっぷりが際立ってるな
元彼並のゴミ人間他にもいるもんだね。
>関東で茶飯って呼んでるのと同じものかな
>横浜だけど、小さい頃から食べてるよー >母親栃木、祖父母は群馬
実家@横浜でも「茶飯」と呼んでいて、奈良などの「茶飯」と違うんだなぁと思っていた。
母親・川崎、父親・横浜
だし汁・お醤油・みりん(甘党ならお砂糖も少々)。
まあ、何だろうと「他所の家のご飯」に文句を言う時点で「育ち&性格」が悪い。
そういえば、人は「食」で本性が出やすいのだとか。
「油断(リラックス)」した状態なので、育ち・マナー・性格などが露呈しやすいらしい。
埼玉だが茶飯だな。
普通に人気だよ。
てか、炊き込みご飯より人気だな。
※9
その場で「コレ何?」って聞く頭も口も無いの?
普通、見慣れない食事が出されたら、
「へ~こういう味付け(料理)初めてです。自分の地元では見かけないですね」
って話題に持っていくものだが。
外国でもどこでもそうやって話題を作るものだぞ。
文句つけている奴はグルメ番組すら見たこと無いのか?
懐かしい!!茶飯好きだったなぁ。
食べたことのない人は群馬県高崎市の駅弁、だるま弁当食べると良いよ!
茶飯じゃないけど、旦那の実家に初めて行った時に出された食事で食べ方がマジで分からないのがあったけど、お爺さんに教えて貰って食べたら美味しかった。
今では我が家の定番だよ。モロヘイヤごはん。
※114
同じく群馬だけど、給食で出たことなかったわ。
高崎(方針で給食センターを使わない)だったからかなあ。
桜ご飯は初耳で、桜の塩漬けのご飯かな-?って思ったし
茶飯は名前だけ知ってたけど、どこかの地域でほうじ茶で炊く
茶色いご飯があったから(それは食べた)そのことかと思った…。
この記事と※を読んでよかったわ。
さくらごはん、あなたはなぜ、さくらごはん?(茶色いのに)
なるほど、確かに具なし炊き込みご飯だけど、美味しそうじゃん。
なぜ、元彼はそんなに怒ったんだ?
まあ、怒った理由や着拒がモラハラで~すと言ってるようなもんだからいいけど。
ぐぐったら何これ超おいしそう
今度作ってみよう
まあケンミンショーとかみていると「これはちょっと・・・」と思うものがたまーに出てくるけどもなw
さすがにこれはなさすぎるわw
静岡県民がワラワラ湧いてるw
かく言う自分も静岡県民でさくらごはん大好きだ。
こっちだと茶飯はお茶の炊き込みご飯だね。
塩味でおいしい
ヒヨコに興奮して赤ちゃん言葉で話しかける色黒マッチョ
外見イメージが今年のスーパー戦隊の6人目に脳内変換w
このサイトをこんなに静岡県民が湧いてることにびっくりだ。
※230嫌味満載な自分がけんか腰じゃないと思ってるなら、君の性格は悪いから気をつけて。
おもてなし料理を憐れむような品のなさじゃ無理かもしれないけど。
モラハラ男と別れられて良かったじゃん。
彼女のけんか腰にヒヨコ男がひかなかったことを祈る!
よそのお家・・しかも他県なら
郷に入っては郷に従うがなあ。
さくらごはんを知らないのはしょうがない
(ケンミンショーまで私も知らなかった)
ただ一年後の所業はクズとしか言えないから結果的にさくらごはんのお蔭で助かったと思う
茶飯なら都内の給食ではよく出てたな
ま、元彼は無知とは関係なくクズだから救いようが無い
さくらごはんがローカルって、他県の大学に進学して初めて知ってびっくりしたな
出身は静岡西部
あー母の作ったさくらごはん食べたいよ
ググったら美味しそうだった。
桜ごはん知らなくて、具なし炊き込みご飯が出たってありがたく食べるよ
主婦が『旦那の実家に行ったら茶色いご飯を出された』って話だと男が叩かれる事案
*264
他の人もみんな同じ料理だったらそんな事になってねーよ
大学のとき、友人からノートのお礼にと食事に誘われ、
彼女の部屋におじゃました。
そこで出てきたのが「さくらごはん」と味噌汁。
おかずなし。
説明もなく茶色のご飯で、ちょっと ・・・( ・ω・) ?
醤油の匂い、あ、これって具なしの炊き込み御飯?
具材を買うお金がなかったのか?
食べにきちゃって図々しかったな、と反省して謝り、
ご飯代払わせてねと言うとキレられて叩かれた。
友人からすると、普通にご飯を作ったのに、いきなり
貧乏人扱いされた、許せない!ってことだったらしい。
その後、周りにこの件を話して「ありえないよね」と
同意を求めるも、誰もさくらごはんを知らないので、
「さくらごはん?何それ?わざと具を入れないの?なんで?
というか、なんで具なしの炊き込み御飯にお金払うって
言ってもらって怒るの?」という反応しか返ってこず、
やっとローカルご飯だと気付いたらしい。
友人から「ありえないのは自分だった」と謝罪、
私から「せっかくのご飯に無神経なことを言った」と謝罪。
仲直りはしたものの、ほろ苦い記憶です。
266のケースは、怒り狂ってる友人に対して「自分たちはその料理を知らない。266もそうだったから勘違いしたんじゃない?」という方向ではなく「なんでお金払うって言ってもらって怒るの?」っていう周りの返答がアレだと思う
まあ友人はそれで納得したみたいだからいいけど
なんでさくらなのかいろいろ諸説あるらしいね。
以前は桜を使っていたとか名前だけでも花があるようにとか
グンマーでは給食の定番だったよ、さくらごはん。私は20代前半。
大学行くのに上京して、初めてローカルだったと知った。
別に貧乏ご飯じゃないよ…。
あんまり大きな声では言えないけど、牛乳と一緒に食べるのが好きだったw
米267
静岡県民でもさくらご飯に対して意識の違いはあるから、これも一意見だけど、さくらご飯に「ご飯代払わせてね。」と言われたら慌てる。
別にビンボー飯じゃない。けどご馳走でもないから、お礼にと言える料理ではない。だから両方の意味で慌てる。ビンボーだからじゃないんだ気を遣わないで、と、おもてなし料理じゃないんだ気を遣わないで、の意味で。
好き嫌いとは話が別。どんなに好きでも、あれはおもてなし料理ではない。だって給食で出るくらいだし。
それを「さくらご飯を作ったらビンボー扱いされた。ありえないよね。」とフンガーしてる奴がいたら、「なんでご飯代払わせてって言われて怒るんだよ。普通にさくらご飯の説明しろよ。暴力まで振るうとか何やってんだ。恥ずかしくないのか。」と言うよ。
彼氏の非常識さよりもさくらごはんとやらを作って食べたくなった
炊き込みご飯ってすごい美味しいけど、ごはんがおいしすぎて具材(具材ごめん)邪魔!って思うことがあるからこれは目からうろこだわ!
※270
確かに叩くほどのことではないから、266友人が怒りすぎだしやりすぎだよ
それに関しては「普通にさくらご飯の説明しろよ。暴力まで振るうなんて何やってんだ」って叱ればいいさ、そのほうがわかりやすいし納得できると思う
それとは別で、友人・知人宅に呼ばれてご飯をごちそうになって、それに対してどう感じたにせよ直接食費払うって普通のこと?
お礼に「うちで食事して行って」って出したものにお金払われたら気分悪くない?
さくらご飯が高級か貧乏かって話じゃないよ
出されたものを貧乏と判断して払おうとするのも失礼だし、すごいご馳走出してもらったから少しでも払わなきゃ!なんてのも失礼じゃない?
どちらにせよ、何かしたければ後日にでも金銭以外でお返ししたりするものだと思ってたから、266のやり方に疑問のない周りの諭し方がずれてると感じた
自分が非常識なだけだったらごめん
静岡県民ですかね?
さくらごはんこんど作ろ
つかさくらごはんってローカルだったのか(笑)
え?
友達んとこでご飯食べさせてもらったら「ご飯代払うよー」って言うよ?
友達もみんな言ってくれるよ?
そんで「いいよ、いいよ。〜〜〜だから」って、〜〜〜のとこは色んな理由つけてお互い遠慮しあう。
そんな感じでお返しにご飯に呼び合ったり、お礼の外食したりって感じ。
友達同士で「お金払う」って申し出るの、そんな失礼なことかな?
おサイフ厳しいだろうに呼んでくれたんだなとか、うわすごいご馳走だなとか、そういう時は余計に「ありがとう!ごちそうさま!」だけでお開きにできないよ。
お金の問題じゃないけどお金は大切だし、どんな場面でも対価の支払いは当然だと思うし。
でも受け取ってもらえないし、受け取らないんだけど。
常識/非常識の話とは違うと思うけど、それぞれのコミュニティによって違ってくるものだし。
でも普通じゃない気分悪い失礼だとたたみ込まれるほどのことでもないように思う。
ちなみにうちの県では、さくらごはんは桜の花の塩漬けを散らした塩味のご飯です。
さくらご飯→蛸の炊き込みご飯だと何かの小説で読んだな、食べたことないけど
茶飯→茶粥じゃなく?
食事によばれて具なしの炊き込みご飯が出たら→ありがたくいただくが、何故具を入れなかったのかと密かに悩んだだろう
友人関係で食事によんでお金を払わせてと言われたら→気分悪くないし失礼とも感じない、律儀な人だと思って感謝して固辞するだけ、実際言われたことも言ったこともある
さくらご飯(具なしの炊き込みご飯)→うーん、具があるほうが嬉しいかも
横断バッグも静岡ローカルだと知った
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。