2014年10月03日 01:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1410252925/
今までにあった修羅場を語れ【その5】
- 418 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/02(木)18:22:29 ID:BGiRl8ub5
- 何年か前の話だけど。
私は学童の指導員やってる。安月給だし、子供にカッターで切りつけられるし、
大変だったが、この仕事が好きなのでずっとつづけてる。
うちの学童は当時では珍しく、6年生まで預かっている。
当時いた6年女子Aが凄まじい子だった。ちなみに6年生はAだけ。
Aはブラジル人で、兄弟姉妹が多く7人兄弟。Aは一番上の子で、
彼女が6年になったときは、4年生の妹・3年生の弟・2年生の弟×2・が学童に在籍。
A以外の子達はびっくりするぐらい無口で従順的だった。
Aはとにかく問題児の代表格。
手頃な下級生を子分に従えては指導員に攻撃してきた。
子分をやらされてる子は嫌々やってるのが丸分かり。Aの権力が半端ないもんだから逆らえない。
私なんて「かーえれ!かーえれ!」と帰れコールを集団でやられた。
中には泣きながら嫌々やってる子もいる。
おやつの時間は守らないし、学校の備品(カッターやハサミ)を盗んでくる。そのカッターで私と別の
指導員が切られた。
母親は滅多に姿を現さない。迎えにくるのはいつも父親。
母親は日本語が通じるのに父親は通じない。Aについて話もできない。
電話やA宅に直接出向いて話し合うしかなかった。
スポンサーリンク
- 419 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/02(木)18:23:19 ID:BGiRl8ub5
- 一度、強制退所してもらおうかという話になった。
でもAの家庭は複雑で、次々兄弟姉妹ができていくものだから
Aにまったく構ってやれなかったらしい(A母談)。
それに、Aは学校と学童・家庭ではまったく違う。学校では借りてきた猫のように大人しくしている。
学校と学童で性格が違うのはよくあることで、Aはその典型だった。
ここでAを退所させたらAを見捨てる事となる。家庭でも学校でも過ごしにくいなら、
せめて学童では心穏やかに過ごさせてやりたいと指導員全員が意見一致。
もう殴られようが罵倒されようが構わない。
彼女をしっかり受け止め、「私達はしっかりあなたを見ているよ」と伝えたかった。
Aの暴力から他の子供を守るのも大変だった。備品を盗んできてないか確かめるのも一苦労。
学校側に何度か盗めないようにしてくれと伝えているのだが、盗んでくる。
Aが卒所するまでが本当に修羅場だったよ。
彼女の兄弟も荒れるわ卑屈になるわ大変だった。 - 420 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/02(木)18:23:45 ID:BGiRl8ub5
- 卒所のとき、Aは泣いてたよ。
「まだここにいたい。私を見てくれるのは指導員さんしかいない。」って。
もうこの頃には、Aはすっかり大人しくなってた。
最上級生らしくリーダーシップがはれる、頼もしい子に成長。
兄弟達もすごくお喋りな明るい子になってた。
彼女は現在高校3年生。もうすっかり大人の美人さん。
あの帰れコールの頃が嘘のように慎ましい子になってたよ。
茶道部で金賞を受賞し、 地元の新聞に取り上げられてたのを見たときには手をあげて喜んじゃった。 - 421 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/02(木)18:30:27 ID:Ps3SIWBzE
- >>418-420
あなたいい人だ
あなただけじゃなくて、指導員みんな - 422 :418 : 2014/10/02(木)18:44:13 ID:BGiRl8ub5
- >>421
結果的にAがまっすぐ成長してくれたから良かったんだけど、
Aの為に他の子供が傷つくリスクを考えると本当に良かったのかずっと悩んでいたよ。
Aを退所させろ!あんな爆弾置いて、何か大きな事件に発展したらどうする!とクレームも実際に来たしね。
Aのように威張り散らして自分勝手するのは良くないと下級生は学んだわけなんだけど、
実際下級生からしてみればAの存在は恐怖の対象でしかなかったんだよね。
「Aがいるから行きたくない」と言う子もいたし。
うちの子が嫌がるからあの子を退所させて!と言われて退所させるのは
原則としてやってはいけない。色々難しかった。 - 423 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/02(木)19:04:58 ID:Ps3SIWBzE
- ああ、そうだよね
みんなのこと考えないといけないものね
本当に修羅場で大変だったと思うわ
でもやっぱり、そこでAを見捨てないで良かったと思うよ
お疲れさま
コメント
自分を見てもらえるってやっぱ大切だ
指導員の鑑
嫌な目に合わされた子はたまったもんじゃないよね
所詮指導員からだけのいい話
問題児の陰で何倍もの普通の子供たちが地獄みたいな毎日を送ってたんだね
いつもそうだったわ
もうあきらめてる
こんな指導糞としか思えない
※4
指導員は指導しがいがある子にやりがいを感じるからそっちに張り切って
他の真面目な子は「我慢」させられるんだよねー
だから真面目な子ほど成長するにつれてスレていく、アホくさ
そりゃそうだ。
ボスに命令されて泣きながらカッターで傷害犯罪を犯す子供たちのフォローより
ボスを助けましょ!じゃクレームも来るよ。
※3
実際そうだろうな、指導員達がAばかり気にして他の子供達の信号を見落としてた可能性が高い
問題児ばかり気にするのは学校ではよくあることだけど
子供を預ける親からしてみれば悪影響の元でしかない
恐怖に怯えた子供は一生目立つことを嫌うかもしれない
美談に見えるけど多数を犠牲にした結果だ
A以外の子達は二度と行きたくないと思ったんじゃないかな
>母親は日本語が通じるのに父親は通じない。
指導員にはハングル勉強する義務は無いからな
Aと指導員にとっては良い話だけど、学童って趣味で通ってるわけじゃないから、
他の子にとって行かなきゃいけない場所にAのような問題児がいて荒れてたら、憂鬱だったろうな……
母親が日本語通じないままで子供ボコボコ作って放置ってなんだかな~
他の子の立ち位置だったけどいい思い出なんてこれっぽちもないな
指導員なんてちょっと悪いやつしか目に入ってない
おとなしい子がやられても複雑な家庭だから~ってわけわからんフォローですます
で成長して落ち着いたら指導員のおかげでまともの育ちましたって
今まで散々な目にあった子にまず謝れよな、土下座しろ
すごいな、教育者の鑑だ
正解のない問題だから難しいけど、素晴らしいと思う
※8
ブラジル人って書いてあるから、まずは落ち着いて良く読め
ロクに日本語も話せない人が日本に出稼ぎに来て子供作って放置っての結構多いんだよ
で、親がロクに話せないもんだから子供もまともに話せず親子揃って地域や社会に溶け込めず
ブラジル人二世や三世が生活保護受給者にってのが多発してる
で、治安も当然のことながら悪化の一途
まともにゴミ出しすら出来ない人達と上手くやれと言われてもな
まずはそのブラジル人を安い給料でこき使ってる糞企業が面倒みろよ糞がってなもんで
移民が増えればこの手の話が増加するだろうね、他人事じゃないよ
何でこれが美談調で語られるのか?
※3,4,5,6,7が全てだろ。
胸糞わりい話。
生い立ちが不幸なら他人を虐げても許されるってんなら、Aに虐められてた他の「不幸な子供達」もAや投稿者他指導員達に復讐する権利があるよな。
上でも書かれてるけど結局これ他の子供たちの犠牲のうえでの美談だから
読んでて凄くモヤモヤする…
はっちゃけた指導員たちはともかく
このAが更生するまでの間に周りの子は
どれだけ嫌な目に遭ったんだろうってどうしても考えちゃうわ
悪い子を見捨てずに指導して立ち直らせたら「教育者の鑑」って称えられるもんね
そりゃそっちだけに集中する人も出るだろうな
※読んで評価変わったわ
我慢してた普通の子達にこそ労いの言葉をかけたい
「Aを反面教師にして他の子が学べた」ってのももやもや
自分がAに手を焼かされたことばっかり書いてるけど、一文だけこそっと
>Aの暴力から他の子供を守るのも大変だった
とある以上、Aの暴力は指導員だけじゃなく、他の子供にも向いていたんだよね。
指導員が「もう殴られようが罵倒されようが構わない」とか決心するのは結構だが、大人がそうやってAを庇ってる間、他の子供たちはAに怯えて過ごしていたわけだ。
当時の子供たちからすれば、Aが茶道で金賞取ったなんてニュースを聞いても、ケッて感じだろうな。
他の子ゆがんだだろうな、なんであいつは良くて自分はだめなのかって。
ヤンキーが素行良くして過去のことはなぁなぁになるってのと一緒だわwww
親が歪んでいるせいで子供にその歪みが伝わってしまうのは負の連鎖だよなあ。
でも第三者ができることって少ないから歯がゆくなる。
いっそ大人の方を無理やりにでも矯正してやりたくなるわ。
まあAに費やした労力が無駄にならなかったのはよかったねと
ギャップ補正か
893やDQNがちょっといい部分(普通の人にとっては特別ではない)見せただけで、それ以上の評価を得る
※4,5,7
「鈴木先生」では学校教育ものでは珍しくそれをテーマにしていたよ。
学校教育というのは先生が問題児ばかりに時間をとられてその裏で真面目な生徒たちは割食っていると。真面目な生徒たちの我慢の上で成り立っていると。
米欄で安心した なに美談のように語ってんだと
なに美談っぽくしてるんだ!
そいつのせいでトラウマ抱えたやつがたくさんいるだろ
それは一生消えないんだぞ
と、ここで吠えてみる
全然いい話じゃないのに何を美談みたいに語ってるんだ
陰で犠牲になった子供たちは何の評価もされなくて可哀想すぎる
昔悪だった子が普通のレベルになったのを見て自己満足に浸るとか何それ
こんな指導員が居るところにだけは子供を通わせたくないわ
幼児はまあ突発的に物振り回す事があるから仕方ないとして
就学児年齢以上の人間が人様に危害を加えたら
一族郎党強制送還出来るようになりゃあいいのに
どうしても他国で生きたきゃ慎ましやかに生きて
自力で稼げなくなったり、どんなに軽度だろうと事件起こしたら即送還
子供は猿
>せめて学童では心穏やかに過ごさせてやりたいと指導員全員が意見一致。
>子分をやらされてる子は嫌々やってるのが丸分かり。Aの権力が半端ないもんだから逆らえない。
>中には泣きながら嫌々やってる子もいる。
こう並べると、他の子達は心穏やかに過ごせる場所を奪われてたんだな
Aを見捨てるべき!とは言わないが、謙遜しつつ「偉いでしょ、美談でしょ」って感じで書き込んでるのがなぁ……
学童指導員とかが子供の家庭の話を書き込むってのも微妙なのに
Aから逃げるためにやめたまともな子もいそーだな
保護者にも状態が知れ渡ってたんだろ
子供守るため仕事やめた親もいんじゃね
コイツはクズを更正させました!って満足だろーがな
Aが更正できたのは良かったけど、Aに奴隷扱いされてた子達はAに恨みがあるままなんじゃないかな
将来ブラジルハーフに生まれるAの子供が苛められてAは初めて自分の犯した罪を実感するのかな
奪われた奪われた言うけど他の子達には学校や家で心穏やかに過ごす場があるのは確かだろう
こういう問題は本当に難しいから一緒くたに美談にもできんが
かといって文章でさらっと読んだだけの他人が他の子の犠牲フンガー!するもんでもない
※30
なんで他の子に家庭問題がないの確定なの?
問題行動がないようだから?
それも読んだだけで憶測してるよね?
手を離れたら慎ましく?
外では猫被ってたんだから
見えないところで暴れてるに決まってるじゃん
親がクズだと、周りがほんと良い迷惑、、、。
でも、こんなんがボコボコ生むんだよな。
最終的にAはまともになって良かったけど、どんなに更生できたとしても、
Aのせいで、途中でやめていった子達の記憶には
粗暴でどうしようもないヤツとして、永遠に記憶に残るんだけどな、、、。
カッターやハサミ盗んできて指導者攻撃って
犯罪や
※欄に同意。
カッターやハサミで他人を切った時点で完全に犯罪だし、ましてやそれを2回以上やったなら強制退所が正当な措置。これほどのレベルの問題児を学童で何とかするという発想自体が間違い。そもそも、「学童で預からない」ことと「見捨てる」ことはイコールではないだろ。しかるべき施設に預けて、経過を見守ることもまた愛情だ。
Aは更生したけど、無理矢理暴力やいじめに加担させられた子供たちは
そういう事に対するハードル下がって、後にAそっくりになってたりしてな。
そのほうが自分も大事にしてもらえるって学んじゃったんだし。
これ、池沼とかガイジでも良く言われるパターンだよね。
1匹の猿のお陰で、普通の子たちが犠牲になってるっていう。
もちろん嫌な奴との付き合いや我慢も必要なことだけど
大人になって考えても、ボス猿との経験が「良かった」にはならないんだよな。
こち亀のアレを貼ってやりたい気分だw
ナマポと同じで、結局声と態度がでかい厚顔無恥な奴が得するんだという実例でしかない
※欄の無関係のモブが一番怖ぇ…
米で厳しいこと言う人多いけど
じゃあAは見捨てれば良かったのかの話になると
うんそうだよ、って言えない気もするんだよなぁ…
父親がしっかり避妊しない母親がさせないのが悪い。
子供は寂しいから構ってほしいのよね。そんな思いさせる親は失格だ。
指導員さん達は見捨てなくてよかった。
※12
バブルの頃に、安い人手が欲しい連中が「『日系人』なら、本人が日本語話せなかろうが
品行に問題あろうが、家族丸ごと就労・定住目的の在留OK!、
だってご先祖は日本人なんだから何とかなるよ!」
っていう、おかしな例外規定作っちゃったからな。
教育や福祉、また失業保証とかもその地域の自治体が背負い込む羽目になる。
母国に帰そうにも、もう母国の生活基盤は残ってないし、「お前らの都合で我が国の働き手を呼んどいて、都合が悪くなったら失業者を押し付ける気か!」と相手国から拒否される・・・。
米40
強制退去させて、より専門な部署に任せる
たまたまうまくいったようだけど、学童の範囲を超えてるし、
他の児童を犠牲にしてまですることではない
「うちでは手に負えない」って、
より高度な医療を受けられる病院に搬送することを
「あそこは患者を見捨てる」とは判断しないでしょう?
自分がAがいるから学童に行きたくないと言ってた子の親だったらと思うとなぁ…。
A以外の子のフォローもしてたのかなぁ?
※40
学童でやることなのか、という所が問題なんじゃないか
Aさん兄弟にとっては良い結果だけど他の子には大きなマイナスでしかなかった訳で
他の子にとって良かったのかという悩みは過去形にせずに次に活かさなきゃダメだろう
Aさんは緊急処置だったとしても、次に似たような子が来た時に同じこと繰り返すようでは拙い
報告者達最低だ…
>Aのように威張り散らして自分勝手するのは良くないと下級生は学んだわけなんだけど、
うーん???
別に下級生の子供たちはAを見て学んだわけではないのでは
より専門的な所とやらを具体的にあげて
この親やAがきちんと通う方法を教えて欲しい
※40
何で?逆に聞くけど、一人の問題児の為に多数の一般児童の被害を見捨てるのはいいの?
※11の言うように正解のない問題ではあるけど、不正解はあるんだよ
「多数の為に少数を切り捨てる」「善人の為に悪人を切り捨てる」って考えが正しいとは限らないが
「少数の為に多数を切り捨てる」「悪人の為に善人を切り捨てる」って考えが間違ってるのは明らかでしょ
勿論、どちらも見捨てず救う能力があるのなら話は別だけどね
片方しか救えない状況で、「どっちも間違ってる」は通らないよ
多数の児童を切り捨ててるってのは
ここの※欄での主観でしかない
実際の所、フォローがあったのか全くなかったのか
一切書かれていない
小学校のクラスと違うのは
学童保育には複数の先生がつくこと
全員の先生がAに掛かりっきりとかはないと思うが
典型的な不良が真面目になって褒められるパターン
※47
「自分の指導が他の児童にとってマイナスに働いた」と思いたくないんだよ
※35や※43は「しかるべき施設・より専門な部署」に任せればいいんじゃないか、と言っているが
具体的にどこの施設なんだ?
ぱっと思いつくのは児童相談所だが、多分該当しないよね
両親からの虐待やネグレクトに該当するなら児童相談所などが強制的にAさんを預かれるだろうが
他児童に対する問題行動というだけでは児童相談所は預かれないよね?
一回二回程度相談所職員が家庭訪問して終わりじゃないか?
(もちろん色々調べれば虐待・ネグレクト等の事実が見つかるかもしれないが、正直微妙そう)
Aさん両親が「うちの子供が問題行動ばっかしで手に負えなくて……」みたいなことを
自ら児童相談所に相談しに行くなら相談所ももっと積極的に動けるだろうが……
こんな問題児を(半強制的にでも)預かる、もしくは根気強く更生させる施設って日本にあるのか?
※50
退所=見捨てるってのもお前らの主観だろ
自分の事を棚に上げるなよ
そもそも、フォローの有無は関係ないからね?
退所させない事で被害が発生し続けるのなら、被害を100から10に抑えたところで意味ないっての
俺もこち亀のあれを思い出した
いつも損するのは真面目な普通の子達だよな
Aからしたらいい思い出なんだろうが
グンマーか愛知?
※54
では、君はどう対処するべきだったと思う?
子供は勝手にできるわけじゃないのに、兄弟が次々出来ちゃってなんて私は悪くないアピールをする親が畜生。
父親もなんとなく日本語はわかるけど面倒くさいから通じないフリしてたんだろうな。
そこの指導員全員バカだろ?としか思わないんだけどな。
指導員の偽善やお涙ちょうだいに巻き込まれた他の子供の事考えてみろよ。
なんつーか頭お花畑の連中しかいねーのか?指導員って
※57
退所させるべきだと思うが?ってか、そういう風に書いてたと思うけど?
逆にお前はどう思うの?自分の立ち位置を書かずに文句付けてんのは寧ろお前の方だよね?
一人の問題児を追い出すか、多数の児童への被害を容認するか
ああ、問題児を追い出さず、更に他の児童への被害をなくす案があるのならそれでも良いぞ?
ところでこれ、実話だとしたらちゃんとフェイク入れてるんだろうか
珍しい家族構成を詳細に書いた上に、最近の具体的な活動状況やら報道されたことまで言及とか…
学童指導員だって仕事上知った他人のプライバシーをこんなに詳しく書いちゃ拙いだろ
※60
退所させて被害を地域全体に広げるんですね、
分かります
安心の※欄
他の子はたまったもんじゃないよ
なんだ、真面目な子が我慢させられただけのクソ話じゃないか。
指導員は自分の行為を正当化したいだけ
その証拠にAの心情や素行が変化する様子を書いていない
Aの事を思ってであれば、自分ら指導員の行為がAの心の何を動かしたのかが書きたくなるだろ。
それをいきなりすっ飛ばしてAが茶道で賞を取りました
結局「ワシが育てた」って言いたいだけ、
賞を取ってなければ書き込みもしなかっただろう
でも実際は「クズ」が「普通」に戻っただけ、まさに他のコメントでも出ている通り
こち亀のあの画像を自分も真っ先に思い出したわ
この問題児の陰で、どれだけの子たちが涙をこらえていたのか
※60
ほら、またそうやって詭弁を弄する
何で学童指導員が地域の被害を収めなきゃならんの?
高校・大学の退学・除籍処分も「学校が地域に被害を広めてる」と言い出すつもりか?
少なくとも、一般児童を犠牲にする事を正当化できる理由にはならん筈だが?
後さ、自分に都合の悪い部分をスルーすんのやめてくれる?
「自分の立ち位置をハッキリさせろ」って言ったよな?
他人の案にケチを付けるだけなら誰だって出来るんだよ
100点の案なんてまず無いんだからな
要は、お前の案が他の案より優れているのかどうかだ
そこがなければただの揚げ足取り
間違えた
※66の安価先は※60じゃなくて※62ね
学校では借りてきた猫みたいとか書いてあるから、使い分けしてただけ。
要は学童の指導員が舐められてたせいで「問題児」になってたんだよね。
最初っからキッチリ指導できてれば無用な被害もなかっただろうに。
うちの子が嫌がるからあの子を退所させて!と言われて退所させるのは
できないかもしれないけど学校の備品盗んで切りつけてきたなら退所はさせられるよね
子供からしたら年上に刃物持って迫られるなんてトラウマものだよ
『学童では心穏やかに過ごさせてやりたい』はあくまで指導員の意見。他の子の家庭は無視?
他の子が学んだことは反面教師じゃなくて「いい子にしてても大人は自分なんか見てくれない」って
事実だけだよ
最後はちゃんとしたまともな子になってたとあるから
どこら辺まで被害が出てたんだろうね。
その辺でもまた変わるかなあ。
とはいえ、更正するまでは気の弱い子には地獄みたいな期間だったろうな
指導員の家で心穏やかに過ごさせてやればいいのに
大人って結局良くも悪くも存在感のある子にしか目を向けないんだよね
その影や周りにいる子は二の次でさ
Aがいるから行きたくないと親に伝えるには相当な勇気が必要だっただろうに
複雑な家庭なのに考え無しにやることやってポコポコ子供産むA親もケダモノでしかないわ
今度はそのブラジル人に指導員やらせればいーのにね
ブラジル人はちゃんと反省したのかよ
※53
>>他児童に対する問題行動というだけでは児童相談所は預かれないよね?
報告者の文章を読まずに、いい加減なことを書かないで下さい。
学校の備品を盗み、それで他人を2人以上切りつけてるんですよ。
悪質な犯罪です。それ以外にも、迷惑行為を繰り返してるではありませんか。
児童相談所どころか、警察のお世話になってもいいレベルです。
学童保育は、犯罪少年を更生する施設ではありません。
そうそう、立派な少年犯罪だよ
学童が抱え込む事案じゃない
上でお花畑脳全開にしてるヤツがいるけど、
警察が対処すべき
すべてはAのために
AはAのために
他の児童はAの栄養分じゃねえぞ。
不良を更生させるのも教育。
腐ったミカンを取り除いて、残ったミカンを大切に守ることに力を注ぐのも教育。
現場でも結論は出てない。
※77
結論は出てると思うけどね
「残った蜜柑を守る為、腐った蜜柑を取り除く」とは書けても、
「不良を更正させる為、他の生徒の被害を黙認する」とは書けない
相手がどんな問題児であろうが「守る」という台詞は簡単に言えるんだよ
ただ、何ら罪のない人間が相手だと「切り捨てる」という台詞は中々言えないんだよね
ましてや、それが問題児を守る為というのなら尚更だ
匿名ですら堂々と言えない自論が正しいとは到底思えないね
報告者だって、実際に被害を受けてるのに、傷つく「リスク」と言ったり
問題児を反面教師にして道徳を学んだみたいに言って目を背けようとしてるよね
私はAのようなハーフの問題児に虐められた子供側だった。
その子はとてもいい子になって先生たち鼻高々だったけど、
その他大勢の私たちはAもAの国も、先生たちも大嫌いになった。
真面目に生きることが無意味だって教えてくれたT小学校の先生たちとO君。
今でも恨んでるよ。
日本はなぜか真面目なやつは馬鹿にされたり割を食う傾向があるよな
何なんだろうかこれはと思ったらあれか共産主義か
> Aが居るから行きたくない
俺も学童の指導員をしていたが、このタイプは見たことなかったな。
強い子はおだててリーダーにさせたら案外常識的なリーダーになる。
それができないのは何というか幼い感じだな。
逆に幼い子は指導員が甘えさせてやると良い。
女児は俺が男だから難しいんだが。
家庭に問題があるけど貯めこんで我慢してしまう子は悲惨だったろうな
「じゃあAを切り捨てて見捨てればよかったのか!?」
とか寝言ほざいてる連中へ。
そうです。屑は見捨てて見殺しにすべきです。
いや、それよりも更に積極的に排除すべきです。
綺麗事ほざいてる脳内御花畑共は、リアルに犯罪被害者になってみろ。
お前らは死刑反対論者共と同じ、理想論だけの坊っちゃん嬢ちゃんだ。
反吐が出るわ!
お前らは準犯◯者だ、犯◯者と同じ側の、秩序の破壊者だ!
>Aの為に他の子供が傷つくリスクを考えると本当に良かったのかずっと悩んでいたよ。
ほんこれ
Aだけは成長出来て良かった!って開き直れたかも知れないけど、
他の奴隷にさせられて脅されて恐怖で従ってた子供達の心には深い傷が残っただろうね
Aみたいなのってやっぱり害悪だわ
モヤモヤする
Aに苛められた子が可哀想だろ
不良だけ隔離しろよ
まぁ、周りは迷惑だったろうな
*62
学童の指導員なら、まず学童の環境を優先させるべきだろ!
なんで猛獣の檻みたいに問題児を閉じ込めておけって言うの?
学童ですよ?
他の学童の子への影響をまず考えるべきだろうが
>それに、Aは学校と学童・家庭ではまったく違う。学校では借りてきた猫のように大人しくしている。
>学校と学童で性格が違うのはよくあることで、Aはその典型だった。
学童では暴れていいってインプットされてる、甘ったれたクソガキだろうが
地域の被害がなんだって?
何が分かった?
強制退去でAは放置。少年院で更生でいいじゃない。
もしくは問題児だけ隔離部屋。まともな子供が安心して安全に過ごせることが大切。
A以外の子供たちには、過剰に耐えるという事の悪しき美徳に疑問を持ち
これを機に自立心だけでも学んで生きて行ってほしい
先生も指導員も、美談に酔うだけで最後はDQNの味方
戦っても逃げてもいい、でも耐えるだけでは自分の身は守れない
次にAのような敵が現れたら、親に訴えるのでもなんでも自分からまず行動するしか助かる道はない、と
やっぱりA以外の子のこと考えると微妙だよね
聖書の迷子の羊のたとえを思い出したわ
百匹の羊のうち一匹が迷子になったら、
神様は残りの九十九匹を放って迷子の羊を探しにいくんだって
やはり以外の子の事考えると疑問に思ってしまったな。
せめて、暴れている間はAは他の子と接触出来ないように隔離して、報告者達がマンツーマンで
“あなたを見ています”と自分達だけが被害を受けるようにしていたなら、まだ感心出来たのに。
※91
そう言えばアメリカンジョークか何かで、
迷った一匹を見つけて羊飼いは戻ってきたが、残り九十九匹の羊は盗まれて全ていなくなっていた、
とかいうのがあったな。
たった1匹の迷子のため、残り99匹の羊は襲われ食べられたという話
聖書やジョークでなく、リアルの実話なら笑えない
私も学童通ってたけど、Aが居た学童はほかの子供たちにとってまさに地獄だっただろうね。
Aに強要されて帰れコールをさせられた子供たちの傷はどうなんだろう。
大きな怪我をする子が出なくてよかったけど、きっと影ではモノを取られたり、いじめられていた子がたくさんいただろうね。
まぁ、学童は猿山みたいなものだから、Aがいなくなればそれに代わるボスが現れる可能性が高いし、なにが正解だったかは誰にもわからないけど。
「問題児は強制退去します」が当たり前になれば、働かないと食べられない親はきちんと躾するようになるよ。
放置児になったなら児童相談所と警察へ随時通報してかまわなければいい。
学校の先生は厳しくしかるから比較的良い子供になるけど、学童の先生で理想論の甘々先生がいたら、親の手が掛けられないことに不満がある子供は一気にストレス発散目的で荒れ狂う。そして放課後の校庭解放にも行けないレベルになる。
これとはちょっと違うかもしれないけど
学校の先生って真面目で大人しい生徒に接するときとやんちゃな生徒に接するときとで態度が違いすぎるよね
真面目な生徒から話しかけられたときは「あ、つまんない奴が話しかけてきたわ。適当に返事しとこ」って思ってるのバレバレな無表情で対応
やんちゃな生徒から話しかけられたときは「お、やんちゃな奴きたわ。嫌われないように面白先生的対応しなきゃ」って感じの満面の笑みで対応
教師がこんなことしてるから子供が「真面目になるのってバカバカしい」って思うようになるんだよ
結果的には良かったんだろうけど、その為に他の多数の子供達は苦しんだんだよ。私なら腐った一つを放り出す。他の子供の為に。
カッターで切りつけてくるのはもう問題児の範疇を超えていると思う。
学童で対応するようなレベルではない。
児童相談所に任せた方が良かったのではないだろうか。
いい話風になってるが実際は関係ない生徒や被害生徒たちだけが一方的に嫌な生活を強いられただけという…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。