2014年10月03日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1409295670/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験3度目
- 824 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/03(金)00:09:57
- 俺は月に1、2回ほどしか外食をしないが、どこにでも料理の写真を撮っている人はいる。
写真を撮る人たちについては最近まであまり気にしていなかったのだが、
先日ファミレスでかなり強烈な人を見かけた。
その日ファミレスで、俺の隣のテーブル席には40代くらいの夫婦がおり、
さらにその40代夫婦の隣に20代くらいの夫婦がいた。
その20代夫婦がすごかった。
スマホで料理を撮る際に手鏡で光を反射させたり、サングラスや小さな人形をテーブルに配置していた。
どう見ても、食べることよりも撮ることがメインのようだった。
スポンサーリンク
- 彼らが店員に「このパスタの皿、構図的に丸より四画がいいんですけど…四画に替えてくれません?」
と頼んでいるのを耳にした時、本当に何かの冗談かと思ったわ。
もちろん店員はそれを断っていた。
終いに彼らは俺のすぐ横に座っていた40代夫婦に、写真に写りこんでしまうから
どいてくれないかと頼んでいた。
もちろん40代夫婦はそれを断っていた。
すると20代夫婦の奥さんが「席なんていくら立っても減りませんよ。
私はツイッターに良い写真アップしないとフォロワー減るかもしれないんです。大変なんです」
などと真剣に訴えていた。
はっきり言って、ここまで重症な人は珍しいと思ったわ。
それでも40代夫婦は断り続けたので彼らは軽く口論になってしまった。
そして、それを見ていた近くのテーブル席の高校生集団が面白がっており、
その口論の様子をスマホで撮っていた。
飲んで~飲まれて~じゃないけど、撮って~撮られて~という感じだった。
撮られていることに気づいた彼らは更に激昂するし、もう散々だった。
すさまじい場面に居合わせてしまったなと思ったわ。
そのあとは俺が店員を呼んでなんとかその場はおさまったわけだが、
20代の写メ夫婦は店長に「次にこのようなことがあれば出入り禁止にする」と言われていた。 - 830 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/03(金)01:58:51
- >>824
普通に撮るだけならまだしもそれは凄すぎるw
でも本当に写真撮る人結構いるよな。
夏に道の駅に行ったとき、ソフトクリームを撮るために奮闘していた人がいたんだが、
その人は余計な物や人が写り混まないように制したり、アングルを色々試していた。
そして色々と時間をかけすぎたのかソフトクリーム溶けてきていたな。 - 831 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/03(金)02:11:06
- 撮ってネットに晒す意味が分からん
精神異常者あぶり出し装置(SNS)としか思えん…
そりゃあ、自分も自分で作ったおかずやお菓子が上手く作れた!と思った時は写メ撮るけど、
それをどこかに載せる訳でもなんでもなくただの記念wとして増えていくだけだ - 832 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/03(金)02:26:01
- >>824
強烈すぎる…
俺の上司が本格的なカメラで写真を撮るのが趣味で、
「撮るときは撮りたい物を見るより先にやることがある。
まず、写真を撮る自分が周りにどう見えるかを見るべき」と言ってたことがある。
そうすると色んな意味でいい写真が撮れるようだ。 - 833 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/03(金)06:33:08
- 思い出は心のカメラで。
コメント
832の上司のかっこよさ
何事もかくありたいものです
美味しかったもの、珍しいの、嬉しくてつい撮っちゃうな。さすがに他人にどけとかは言わないけど
水木しげるが自分の日常を描いた漫画でも近いことを言っていたなぁ
公園に出かけたら、カメラ構えて必死に水鳥を撮っている人たちがいて
ああいうのは機械に使われていると言うんだよ、みたいな感じ
それ読んだ時は「人の趣味に口出しせんでもw」と思ったんだけど
この報告みたいなのはまさに人間が道具の方に使われている感じだな
優先順位がおかしくなり過ぎて、本来の目的がどっか行っちゃってるのは確かに滑稽だ
>撮られていることに気づいた彼らは更に激昂
「ツイッターに面白い写真アップしないとフォロワー減るかもしれないんです( ^∀^)ゲラゲラ)」
そんな上司がアスファルトに這いつくばりながらねんどろ撮影に励んでいたりしたら
自分も珍しい料理とか限定とかだと撮ってしまうなーw
まぁ撮るだけでどこにUPするわけでもないけど記念についな
美味しかったものとか人に勧めたくなったものはupしたりするなー
構図とかフォロワー減るとか気にしたことないわ
あとは自分がどこで何食べたかの備忘録として撮ってる
この20代夫婦はツイッターのフォロワー数しか、自分達のステータスにできそうなものがないんだね……可哀想に
珍しい料理とかおいしそうな料理出てきても、
つい食べて味わうことが最大の使命に撮ることを思い出すのは、
大体大半食べた後なので、あまり撮ったことないわ…
撮るのももどかしい。
外食で写メとかマナー悪過ぎ
お前の食ったもんなんか誰も興味ねぇーよって思う
出先ではなるべく撮影してる派
ネットUPじゃなくて、個人的なアレルギー対策用
最近なにに当たってるか判らないから撮影してるけど
変な目で見られないようにしなきゃ
フォロワー減ったら金が減るとか命が縮むとか
人質に危害を加えられるとかじゃないんだよね?w
そんなにフォロワー数増やしたいなら料理写真とるより
テーブルの上においてある調味料を鼻に突っ込んだ写真でもあげたほうが手っ取り早いのになw
ダイエットで記録のために撮っているよ
それによって色々なことがわかって13kg痩せた
今も維持のために続けている
高野○一の悪口はそこまでだ!
※9
悪いな
資料として使うんだ
お前と違って仕事なんだ
ごめんな
※14
え?いや多分一般人がSNSに上げてるやつらのことを言ってると思うんだけどなんで自分のことだと思ったの?
というか仕事用だとしてもマナーが悪いと感じる人は周りにいると思うぞ。
「仕事用なんです」って言い訳したところで周りは知らんがな、だし
携帯電話どころかデジカメも無かった時代
渋谷のスパゲッティ屋でご飯食べてたら
キャッキャしながらカメラで写真を撮り合ってる女の子二人組みがいた
当時はお店で食べ物やら食べてる様子を写真に撮るという発想がなくて
友人と顔を見合わせてしまったが記念写真なんだろうなあ、
(どんな田舎から来たんだろう?)
と思っていたのでこんなにネットでそれを晒す時代がくるとは思わなかったよ
アルバムがネットに変わったんだな
カメラ持つと人が変わるいい例だね。ネットで情報発信する、仕事してる自分が一番偉いと勘違いしてしまう。〇〇だから仕方ないよね?って理由も、他人からすればどうでもいいし迷惑な事だってある。これじゃあマスコミの身勝手な取材と変わらない。
正直、グルメブログは助かってる。
近所の良いお店発見したり、行こうか迷ってた店とかもあるし。
でも、「今日は○○を食べましたー」みたいなのは
よほど好きな芸能人以外どーでもいい
好きずきだろうけど、お店の料理を撮ってネットにUPって
よっぽどの珍しい料理や、高級な料理、話題のメニューとかなんだろうと思ってた
あと○○の食べ歩きしてるとか
ファミレスの料理でもあげるようなもんなのか
※19
「珍しい料理」がメインコンテンツとは思ってなくて
「自分が食べた料理」にみんな興味を持ってるはず!!って勘違いしてる人結構いるよ
良い所で隣のテーブルに美人なマダムなんかが食事に来てて
食事の写真を一皿ごとに撮り始めると途端に安い女に見えてしまう
今時の「普通」なんだろうけどさ
高い所来て外見がきれいでも
品格が丸見えになってしまった感じ
自己顕示欲が強いんだろ
歌でもゲーム実況でも雑談でも料理でも何でもそうだが、自分の自己顕示欲をどのような形で満たすかというだけの話。
この人にとっては「私はこんなに美味しそうな料理を食べてる!凄いでしょ!」ってのが自己顕示欲を満たしてくれる唯一の行動だったんだろ
つまり他が無能って事なんだが
誰が興味あんねん。
珍味とかゲテモノ撮りたいってんなら気持ちわかるがファミレスの料理とってなんになるんだ?
ダイエットなんじゃないの?撮るだけとは測るだけとか
次があるとは寛大な店長だ。
ファミレスの食事ってそんなこだわって撮影するほどいいもんじゃないだろww
思い出は心のカメラで
いい言葉だわー
私の1番に認定する
小さい人形って、まさかアニメキャラとかのフィギュアとかじゃ・・・
前から思ってたけどフォロワって何の役に立つん?少なくともうちのデブ猫のほうが俺の役に立ってる(精神安定剤的なイミで)
四画に気を取られた。
お前がファミレスで食ったパスタなんかどうでもええがなw
※29
リカちゃん人形と一緒に写す女性のページが数年前に流行った。
今年の2〇時間TVでは、難病の女の子の人形を受け取り、旅先で写真を撮る企画があったね。人形と旅行する側は純粋な好意だろうけど、自分には残酷な企画に思えて数分で見るの止めた。
単純に食事中にお行儀が悪い
ちょっといいお店だと盛り付けや器にもこだわってるから撮ってしまう
昔は手帳にイラストで描いてたから便利になったもんだ
時間かけて撮ってたら、料理によっては冷めたりするよね
本末転倒じゃないか?って人がたまにいる
あと、同席者がなんとなく待つ形になって巻き込まれてるの
ああいうのは馬鹿だなって思う
この人ら 記録用に録るケースと明らかに違うじゃん
記録用ならアングルや小道具は ここまで気にしないでしょ
以前行ったレストランのHPに「店内無許可撮影禁止」とあったけど
こういう撮影厨対策だったのかしら
バカ発見機とかバカッターといわれるのは、こういう人たちのせいなんだろうな
SNSもwebサービスも所詮ツールなんだから、包丁や車と同じで
使う人の品性や理性で評価されざるをえないね
もしフォロワーさん達がその写メ見たとしても翌日には忘れてるよ 悲しいね
そこまでいったら病気だな
もうそこまでいったら取材みたいなもんだから了解を取ってもらわないと困るよな。
タダで宣伝してやってるとでも言いたいんだろうけど、品の無い客が入っても大丈夫だと
認識されても嫌だししっかり出禁にしていただきたい。
※14
仕事で料理の撮影しててもプロは
もっとマナー良くて周囲に気付かせないような撮り方の人がほとんどですよ
鏡で光をっていうのだけ巧い手だなと関心
webにあげられてる食べ物写真暗いの多いからね
自分は食べ物写真撮らないし、フォトショいじる仕事だから
やるならそっちで補正しちゃうだろうけど
※30
さりげなく自慢ウザイ
さっさと写真張れよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。