2014年10月19日 21:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
- 169 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/19(日)17:55:32 ID:rvV3gGvPb
- 大切なことは忘れてしまうのにどうでもいいことは本当によく覚えている人っているけど、
俺の部署にその傾向が極端に強い人(A)がいる。
Aは30代の既婚女性で子供が一人いる。
Aは仕事覚えが悪く、メモをしてもそのメモ自体を紛失したり、何度教えても忘れてしまうことも。
しかしAにサボり癖などがあるかというとそういうわけではない。
かなり真面目な方なので周りもあまり強く言えない。
このように大切なことはよく忘れてしまうが、
どうでもいいことについては周りが呆れるほど覚えてるんだわ。
「○○さん、そのネクタイ今年の初め頃もしていましたよね。
奥さんに貰ったって言って喜んでましたよね」と言ったり、
「部長の誕生日、今日だ」と言ったりしている。
そして朝テレビでやっている星座占いの1~12位をいちいち報告してくれたりする。
他にも取引先の人の口癖を覚えていたり、
取引先の住所と郵便番号をソラで言えたりした(でも取引先の人の名前と顔は忘却)。
こうも物忘れと物覚えが悪い方面に抜群だと周りはかなり困ってしまう。
本人も自覚していて「こうなってしまった理由があるんです」と言って
その理由を話してくれたことがあるんだけど、
その内容が想像もしていなかったことなので驚いた。
スポンサーリンク
- Aは以前付き合っていた人がいて(現在の夫とは別の人)その人と婚約していたようだ。
しかしその婚約者が浮気をしてしまい、別れることになった。
そのあとAは精神に異常をきたし、元婚約者の事を忘れよう忘れようと努力したそうだ。
そして、どうでもいい人や物事に集中した結果こうなってしまったということだった。
俺は正直「本当か?」と思ってしまったわけだけど、
Aの話し方から多分本当のことなんだろうなと思わざるを得なかったな。
それからAはその話の続きで「夫の発言・行動・クセ・好き嫌いとか
何でもちゃんと記憶しちゃうんですよ。子供のことも」と言っていた。
Aは、そのことが夫や子供に対してとても失礼であると思っているようだったな。
だからその症状(どうでもいいことは覚えていて、大切なことは忘れやすい症状)については
夫や子供には話していないということだった。
俺や他の何人かの社員は、割と初期のころにAに名前を覚えてもらったわけだけど、
上記の話を聞いたら「あ…そいうことか…」と思ってしまったな。
覚えてもらったのに複雑な心境になるのも変な話だけどさ。
Aは最近は仕事のメモをなるべく失くさないようにして何回も読み返しているようで、
少しはミスは減ってきているわけだけど、本当に本人は大変なんだろうなと思うな。 - 170 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/19(日)18:30:25 ID:M3OCFuJ7r
- >>169
どうでもいいことに固執してないとやってられなかったんだろうかね
俺も物覚え悪いけど、俺の場合はAさんとは質が違うわ
俺は単にバカっていうw
Aさん良くなると良いな - 171 :169 : 2014/10/19(日)19:11:39 ID:rvV3gGvPb
- >>170
最初は正直「覚える気あるの?」とか思っちゃってたんだけど、
Aは努力してるから見守ってるよ。
A本人が一番大変だろうしさ。
普段はAには結構困らせられることが多いけど、
周りが気づかないどうでもいいこととか忘れていることを、Aは気付いたり覚えていたりする。
だから、変な言い方だけどその点は凄く面白いし助かったりすることもあるわ。
コメント
1度心療科的な病院でみてもらえばいいのに…
なんとなくだけど、Aさんいい人っぽいな。
旦那や子供のことは本当に大切だと思ってるんじゃないかな。
他のこととはちょっと違うというか。
だから旦那や子供の事は、大切だけど色々記憶出来るんじゃないかね。
でも人間の本当の気持ちって、本人ですらよく分からない部分もあるよね。
これはつらい(>_<)
Aさん頑張れ
※1
仮に心療内科や精神科にかよったりカウンセリング受けてたりしていたとしても、ただの同僚にそこまで詳しく話したりはしないのでは
例え病院に通ったからといって必ずしも治るわけではないし
普通に発達障害じゃないのか?
仕事を覚えられないけど数字には強いとか、得意不得意が激しすぎる人
>>5
ちゃんと読め
大切な事(記憶)を忘れるのとメモ(物)をなくすのは関係ないと思う
だらしない
軽いサバン症だねw
このスレ主、良いヤツだな!
良かった探しじゃないけど、Aさんの良いところをちゃんと分かってて、尊重してる。
こういう人と一緒に仕事がしたいなぁ^^
※6
いやでも実際発達障害傾向が強いけど本人がそれを認めていない場合、ほかの理由を用意してそのせいなんだと思い込んでる人はたしかに存在するんだよ
一見どうでもいいようなお客さんの情報って、意外と役立つ時あるしね。
報告者がこういう風に見守っていることも、Aも自分で工夫して努力できる人であることも、両方素敵なことだと思う
これ同じような人が知り合いにいる
発達障害とは違うよ
夫と子供の事なら覚えていられるのが、夫と子供にに対して失礼、ってのが
一瞬よくわからなかったけど
「夫と子供の事は覚えていられる=自分の脳内では夫と子供はどうでもいいカテゴリだから覚えていられるんじゃないか」
みたいな感じか
『一週間フレンズ』
この手の記事だと聞かれもせんのに自称医者が湧いて来るよな
性格さえ良ければどんな障害持ちでも生きてけるよ
性格さえ良ければ
報告者の最後の3行いいな!
こうやってちゃんと人となりを見てあげれる人と一緒に仕事したい
自分みたい
自分はADDでそういう事あるけど、真面目にやっててもなくしちゃうからしょうがないんだよね
あと、私も婚約破棄でショックを受けてって話使う
自分かと思った
見た目も真面目だし、実際サボろうとしないからわりと周りは受け入れてくれてるよ
ありがたい
※18
作りこんだ嘘つくんだね
未婚なら、お付き合いが始まった時には、早めに相手にカミングアウトしてあげてよ
これ私も一緒だ〜;;
何でもかんでも無駄に覚えが良かったけれど(一度会話を交わした相手の顔とか名前とか仕草やエピソードを忘れたことが無かった、周りからホテルのフロント適職じゃん?とかいわれるくらい)転校後の苛め数年間で正反対っつーくらいに人の顔や名前が覚えられなくなってたwww
場所と人と状況が揃ってないと相手を思い出せず、まったく予想してない場所で擦れ違うと『どっかでみたことあるようなひとだな〜』と思って思い出せない相手が、実は職場の隣の席の人とか頻繁にあるある…orz
職場が研究系なだけあるから、同僚も説明しておけばスルーしてくれるけど
自分もそういう傾向がある。
アラフォーだけど、30年以上も前に1回行っただけの知人宅のトイレの飾りとか、小学1年の担任の子供の名前とか本当にどうでもいい事を細かく覚えている。
「絶対覚えておこう!」とか思って覚えていたわけでないのになぜだかハッキリと覚えている。
小中学校時代は忘れ物が多かったし、社会人になってからは帳簿とか事務仕事が苦手。
発達障害だったのかもしれない。
精神療法を自前でやったわけで
医者行けば戻せるんじゃね
あるんじゃないかなー。
米21
すごくよくある話だと思います…
教師全員の家族構成や友達の家の全部を覚えているなら別ですが
ちょっと分かるわそれ
どうでもいいことすごく覚えてるのに、重要なことすぐ忘れるんだよ
自分のことだけど、買い物行く時買いたい物メモしていくとするだろ
メモしていった物で重要なものをたいてい買い忘れるってどうなんだろうか
しかも、そのメモは買い物してる最中ずっと手に持ってる
というのを今回のを見て思い出した
仕事でも何か頼まれてもすぐ忘れるんだよなあ
あと、人の顔と名前もすぐに覚えられない、二週間くらいで見分けが付く
まぁ普通に考えて精神障害だよね。
自分の齟齬に都合の良い理屈を無理やりくっつけて自己弁護してるだけじゃんw
こういう症状自体はあり得ると思うけど
自分で「こういう理由なの」って語る奴は信用できない。
若年性(とも言えないか?)健忘症じゃね?
何となくわかる
対象に感情が付いてくると
嫌になって頭が拒否して入ってこなくなる
「覚えなくちゃいけない」「これは重要な事なんだ」、とか
でも、数字とかだと砂みたいに
何もついてこない清潔な感じがしてサラサラ入ってくる
こういうトラウマとは無縁だけど自分も今年40で
小6の時のクラスメート全員の誕生日覚えてるw
この人の場合は「悲しい思い出」って記憶の付着物がいやで
自分にとって何の感情もわかない記憶で頭を埋めていきたかったのかなって
単純に発達障害だろ
自分の子は自閉症だけど、知的には問題ない発達のお友達も多れい
彼らみんなこんな感じだけどね
どうでもいい数字とか克明に覚えてるのに、大事な話は右から左に抜ける
聴覚理解がわるいから、大事な話は書いて見せることにしてるよ
周囲の理解があっていいね。
Aさんの人柄がいいんだな。
「どうでもいいことをよく覚えてしまう」って言うのが本当ならダンナと子供ショックだな。
本当に心因性の記憶障害みたいなものだったらその裏切った元婚約者に厄災が降りかかってることを
願うわ。
スレ主いい人そうだけど、Aさんにとってはどうでも良い人の部類に入るのかw
仕事は覚えられるけど人の顔と名前が一致しづらくて困ってしまう。
今は大分誤魔化して中期間くらいで何とか覚えるようになったけど
ああ作り話か
すぐ覚えてもらったということはAさんの中で報告者はどうでもいい存在ってことに
婚約者の浮気のショックや婚約破棄のごたごたやら、フラッシュバックしそうになる。
それを思い出さないように考えないように、どうでもいい事を考える。
同僚のAさんの今日のネクタイの柄は何だっけ?みたいに。
で、思い出したくない事を拒否する為に、どうでもいい事を必死に記憶しているうちに習性になっちゃった。
て事か?
できれば、病院に・・・と思う。
ホントこの先、重要なこと覚え始めた途端、婚約破棄のフラバがドッと押し寄せてくるんじゃないかね
この女性の中で重要な事とどうでも良い事が
丸々反対になってくれればいいのにね。
真面目なだけに、そう言う所だけはおかしくならないのが
つまずきなんて気の毒、、、。
健忘の一種だろこれ
精神的ダメージで脳の機能に問題をきたした可能性があるぞ
ちゃんと精神科で診てもらうべきじゃないのか
以前は当たり前のように記憶してたことが40過ぎてから重要なことも重要じゃないことも記憶から
抜けることが多々・・・。単なる老化ですな。
ちゃんとした病院で一度診てもらった方がいいんじゃないかな・・・
Aさんもいい人そうだし、報告者にそれを勧めろとは言えないけどさ・・・
ただまぁ旦那さんと子供がいるからこっそり通うのも難しいんだろうなぁ・・・
ああ、これって凄い的確な表現だな
私も昔これと同じ状態になった事があるよ
資格取る為の大学課程に通ってた時、学費が足りなくてあまり評判のよくない関係先でバイトしてた
他にどこ受けてもダメで、そこしかバイトさせてくれなかったんだ
ネットでその話が出回って、寮でも大学でも理不尽な目に遭わされ、一挙手一投足が悪意を持って解釈されたんだ
でもここで辞めたら、入学試験を通過できた事も費やした学費も時間も全部無駄になってしまう
毎日毎日お酒を飲んでから朝食に行ってたよ
ヒドイ目に遭わされるのは普通で、でも受け入れられなくて、スルーするのに必死だった
そして、良かったこと探しばかりしてたな
そういうしてたらまともに授業についていけなくなったんだ
どうでもいい事ばかりを注視し記憶するようになり、皆が当たり前にできる事ができなくなった
さらに毎日毎日罵倒を受けるようになったな、本当に苦痛だった
でも一番恐ろしいのはその苦痛を受け入れている自分だったよ
努力して努力して反復を繰り返して、1+1は2、程度の単純なことを頭でなく体に叩き込んだ
どうにか卒業できて資格も取って、紹介が無かったせいで希望通りとはいかなかったけど就職はできた
職場でも苦労したよ、希望とは違う全然知らない土地での毎日に加え、当たり前の事も覚えられないから職場の人間の風当たりも強い
それから七年
まだ現職に踏みとどまっているけど、正直、当たり前の事を覚えておけない症状が改善されたとは思えないな
もう、現職に関する知識は嫌な記憶がまとわりつき過ぎていて、頭が覚える事を拒否してるんだ
でもやるしかない
働くしかないんだ
こういうのってすぐ障害って名前付けるけど、大なり小なり誰にでもあるんじゃないかと思う。
それより「普通」と堂々と言える人間ってどういう基準で普通なんだろう。
知る限り普通に固執する人間は、普通じゃないレッテルを張られることに対して「異常」な程拒否反応を示すけどあれも障害の一種じゃなかろうか。
なんでみんなそうすぐに書いてあることで全部だと思うんだよw
昔のことなんだったら医者になんかとっくに行ってるだろ
正式に診断が出たから原因も分かったんじゃないのか?
自称医者のボクチンたちは黙っててください
人間の脳って不思議ー
俺もどれだけ注意しても絶対忘れ物をしてしまうって時期があってクッソ辛かった
回復するといいな
※5が発達障害だった件
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。