2014年10月25日 01:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
- 234 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/24(金)18:05:16 ID:duUYV6UoE
- 俺は大卒の総合職なんだけど、研修期間はいろんな部署を回った。
その中で、同じ年で高卒のAが指導係になった時がある。
Aは真面目で仕事の出来るいいやつだった。
俺が一通り研修終えてAと同じ職場に戻った時には俺が上司の立場だった。
でもAは文句言ったり、高圧的な態度に出るわけでもなく、やっぱりいいやつだった。
お互い転勤を繰り返し20年ぶりに同じ職場になった時、Aは俺の上司だった。
あらかじめ言っとくけど、俺は別に出世してないわけではない。
同期の中ではごぐ普通の地位にいる。
高卒でも昇進試験を受ければ出世は出来るけど、かなりの努力が必要。
Aらしい、と思った。
でもAは独身。俺は結婚して子供も二人、それなりに幸せな家庭を築いた。
いくら出世してもね…と、少なからず優越感があった。
スポンサーリンク
- でも、しばらくしてAは結婚した。お相手はバツイチで二人の子連れ。
それから数年して昨年の冬、ボーナスが出たので、職場近くの有名飲食店へ行った。
そこで、A一家に遭遇した。
奥さん、小柄で可愛かった。俺妻と同じ年なんだけど、ずっと若く見える。
娘さんは奥さんそっくりで、超可愛い。アイドル並。
息子はモデル並みのスタイルでイケメン。ピアスやネックレスしてて、雑誌から出てきたみたい。
悪いけど、Aとは対極にある感じがした。奥さんと似てないから元夫似なんだろう。
俺にはよくわからんが、奥さんも娘も全身ブランド物だったらしい。
金でも持ってなきゃAと再婚なんかしないよな、と負け惜しみMaxな俺。
でもなあ、俺もホントのとこはわかってるよ。
高卒だしチビだし顔もブサだし、正直、アイツに負けるなんて思ってなかったし見下してた。
子連れ再婚なんて、所詮偽物家族じゃん、なんて優越感抱いてた。
でも、見ただけでわかるよな、ホントに仲のいい家族ってさ。
あんなに似てないのに、ホントの家族にしか見えなかったしな。
あーあ、なんであの時鉢合わせしちゃったかなぁ。
俺、自分の家族に不満なんかないんだよ。幸せなんだけどな。
小遣い奮発して高い料理食いに行ったのにな。
あの時会わなければ、気持ちの中でちょっと見下して優越感に浸ってられたのに
今は敗北感でいっぱいなんだわ。 - 235 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/24(金)19:01:47 ID:1Eagmelg0
- >>234
家族が幸せだって思ってくれてるならいいじゃない…
奮発して高いとこ連れてくとか、いい旦那・父親してると思うよ
コメント
若いの…
お前さんは戦ったから負けたのではない
戦う前から負けていたのだよ、不戦敗というやつじゃ…
家族に勝ち負けなぞ無い
よう解ったか坊主、精進せい
男の人って上下付けたがるね
普段はみじんも感じさせないけどこういう男の人の話だと心の中で下に見てたやつに負けた、とかあるある
幸せは他人と比べるものじゃないと思うのだけど
幸せは金でも容姿でも地位でもないと思うし
心が貧しいね
※2
そうやって社会は大きくなってきたからなぁ。
レンホーみたいに「二番じゃないとダメなんですか?」じゃ社会は成長しない。
これ創作したの女だと思う
男のカン
女独特の書き方ですぐわかるわ
女々しいが 創作ではないんじゃないか
でもこういう性格は治らないんだよね
つらいわ
勝ち負けを見た目でしか判断できないんだ
あなたの未塾
誰にも優越感、劣等感を抱かない人間なんているもんかね
学校、会社とかのある程度競争を強いられる場にいれば
少なからずそういう感覚を持つのが普通だよ
だってそういう風に仕向けているんだから
報告者はそういう気持ちを抱きつつも表に出さないで普通に接してたわけでしょ
文面から察するにさ
別に悪いことではない、人として普通
態度に出したり口に出したりしたらそらアカンわけで
自分が本当に幸せだったのならAに対して優越感なんか持たないだろ
どこか自分の中に不満があるからAを見下したがってた訳で
Aの出世や努力を無意味なものだと思いたかっただけだよね
別に結婚しなければ出世が無意味だなんて思わないよ
ほんと負け惜しみ乙
書いたの女の人でしょうね
男の人はブサイクをブサなんて表現しませんし
言葉の選び方、話の運び方なんて特徴出まくりです
隣の芝は青く見えるんだよ
まったくケチのつけようのない人生じゃなかったかもしれないけどAもAで幸せ、この人もこの人で幸せ
それでいいじゃない
※11
え?「ブサ」って喪男発祥だよね?
むしろ女が使ってるイメージの方が無いわ
まあでも確かに女性的な文章だなとは思う
感情表現が構成として端的にまとまってるよね
男性は会話をその合間の態度を事細かに書いてラノベ風になりがちだし
自分が負けた時のシチュエーションを客観性を交えて書かない
性差は安易に言えないけどね
こんな風に自虐的に言ってるけど
この報告者は自分でわかってるだけずいぶんいい人だよ。
最後まで認められずに変な見栄と虚栄に走る人とか
やたら攻撃的になる人とか最低な例はいくらでもある。
結局Aのこと否定しきれずちゃんと認めてるんだし
そんなに悪く言わなくても、そんな特殊な感情じゃないと思うけどね。
まあ、子持ちのおっさんが男の顔やスタイルでどうこう言わんな。
精々、肌の具合で健康状態を察するくらいだww
男でピアスってだけで見下していいぞ
アルファベットを半角に変換せず全角のままで書いてるからこれは女の文章だ(偏見)
この人にとって他者との上下関係や優越なんてほんとはそれほど大したことはないんだと思うし
明日には忘れるような話なんだろうけど
いつまでも他者との上下関係によってしか幸福を計れないといつまでも不幸だよなって
それが俺が年とって思うことだな
※4
狭い世界の中で競うような事ではない事で勝ててれば満足な程度の虚栄心を社会の原動力みたいにいうのはなんかちょっと
ただ昔の一億総中流の頃の日本はみんな大体同じなのにこういう小さな競争で満足してる感じはあったから共産主義を成功させるためにはいい心根なのかもしれない
正直日本人は共産主義の方がいいパフォーマンス出して社会を大きくするんじゃないかと…と考えると※4は正しいかもw
あらゆる面で平均以上である人間がいたとしたら
それは決して普通なんてレベルじゃなくて欠点のない超人。
そんな人間はなかなかいないと思う。
そう考えると自分にとっての幸せがなにかって評価軸を持たないと
他者と比較してるだけではどうやったって自分は
何らかの面で劣ってるから不幸って結論にしかならないんだよね。
※13
ブサを女が使ってるイメージないはたぶん壮大な勘違いだと思う
あと発祥ていう言葉はちょっと恥ずかしい
女性だと、見下すタイプはまず負けを認めようともしないし、
もっとトコトンなんじゃないかなぁ。
この、敗北感を感じてるけど、相手の凄さと負けも認めてる、
って感じは男性的だなーと思うよ。
まぁどっちのタイプも男女両方に居るとは思うけどね。
でも認められる人、の方が認めない人より中々いないし凄いよ。
この人きっと報われるんじゃないかな。
そもそも人と比べたり、ましてや見下したり優越感を持ったりって感情がわからん
いや、わかるんだけど、そんなことして何になるのかって感じ
たとえ「いいなぁ」「羨ましいなぁ」と思うことがあっても一時の感情で、どっちが上だの下だのってならないよね
比べてばかりの人生なんかつまんなそう
ちょっと前に似たような話あったけどその劣化版だな
50前後のおっさんがよそんちの派手な嫁と連れ子の容姿に敗北感抱くとかないだろ
変えられない身体的な差で勝ち誇って見下してる時点で相当なクズだろう
認められるだけマシ、とか言ってる人はきっとより最悪な人間を見過ぎてしまって「悪い人間」と判断する基準が甘くなってるんじゃないか
悪い奴の嫌な性格を許容してたら本当に誠実で良い性格な人が報われないんじゃないのか?
>ピアスやネックレスしてて、雑誌から出てきたみたい。
なんだろうな・・・・この部分が一番気持ち悪かった・・・・
ピアスやネックレスしててかっこいい〜って・・・・
ヤバいなんか気持ち悪い
相手の娘さんの記述も気持ち悪いし
何なんだコイツ
不幸は人と自分を比べたときから始まる、か。
昔の人はいいことを言うね。
男性しかもおっさんが、他人の女性の服装を一目見て全身ブランド物だなんてわかるか?
女性が性別を逆にして書いたのかな
人と比較しないと駄目な人っているからね
そうなると辛そう
男の嫉妬って見苦しい
※28
ちゃんと読め
ブランド物だと気付いたのは報告者じゃないぞ
ていうか高卒に大卒総合職が出世で抜かれる会社とかあるんだな
まあ創作かもしれんが
都合の悪いのは全部女なのも見苦しい
負けたのは相手にじゃなくて自分の心の中の黒いもんにだと思うわ
勝った負けたでしか物事を測れねえのかよ
どうしても女が書いたことにしたい輩がポツポツ湧いとるの。
そういう、類型化を以って他人を見下す理由とするところが、この報告者とそっくりなんだが。wwwww
※32
フェイクで地方公務員(k察等)の可能性があるよ
昇任試験を受ければ大卒高卒関係ない
(最初に受験可能になるまでの年数に学歴によって差はあるけど)
高卒で受験可能な年数になったら一発合格でとんとん拍子に出世していく人もまれにいる
※26
だからコレ女が書いた創作じゃないのか?
まだ若い男の子で、ピアスとネックレスをしている連れ子
全身ブランドの母
偏見かなあ、地雷の臭いがする気がする
勝ち組、負け組とは何か、と考えさせられるね。
もちろん結論は、そんなものはない、になるんだけど。
うちの旦那の会社、こんな人いるよ。まさかとは…だけど。
仕事の超できる高卒が、年上の東大京大部下をバンバン使うって。
地方国立卒の旦那から見たらかなり痛快だという話。
かなりの大手企業だけど(もし同じ会社なら)
そんな話ありますよー。
パッとしない男の人でも
美人の嫁をもらうと周囲の見る目が違ってくると聞く
報告者の気持ち凄いわかる
俺も男だしもちろん態度にだしたりせず心の中だけに思ってるけどめっちゃ叩かれてんなーorz
東海林さだおだったか椎名誠だったか忘れたけど、
イケメンとブスのカップル見るとよしよし頑張れよとにっこりできる
不細工と美人のカップル見るとキーッってなるって赤裸々にエッセイ書いてたわw
いい家族って見た目でわかるもん?
Aはがんばって家族になろうとしてるけど
連れ子たちはチビデブのAが義父なんて…
でもATMだからまーいいか!って思ってて
外面だけいいのかもよw
「人柄」「仕事ぶりと成果」「弛まぬ努力」
嫁も義理息子も同じ事を見て評価してると思うよ。
アマデウスに嫉妬するサリエリみたいな報告者
みっともねぇな
常に他人と比べて下を見て優越感安心感を得てつまらない人生だなおい
女の嫉妬も男の嫉妬もかわんねーな
男に都合の悪い話は女の創作と決めつける辺りが逆に男の嫉妬深く情けない部分を証明してるな
※43
逆に嫁が旦那を見下して他のイケメン家庭を羨ましがってたら絶対叩くだろ
自分が嫉妬してる、本当は負けてるって認められる報告者はすごいと思うよ
性格悪い奴とは恋人だろうが友人だろうが続かないよね。例え美形でも
匿名で書いた単なるボヤキに何故マジになる人がいるんだろう。
地雷臭するなと思ったら他にもコメがあった
自分の妻子に対してすごく失礼な話だと思うのだが。
余所の美しい嫁や子供を見ると途端に自分の嫁と子供がみすぼらしく見えるもんなのかー
こいつは性格悪くないし、嫉妬もしてないと思う。
尊敬する同僚に勝ってると思ってたところが負けて残念がっているだけだよ
そうじゃなきゃこんなにすなお素直に祝福出来ないよ
男でピアスしているような息子は普通喜ばないからね。
かわいそうな男だなこいつ
男性って他と自分を比べるの好きだよね
縦社会のせい?
でもAは報告者に勝ったとは思ってないだろうな
家族に不満があるわけでもないのに、ヨソの(しかも義理の)娘息子が見た目可愛かったからって悔しくなるんだ…
妻はまあまだ仕方ないにしても子供に対してそれは酷すぎ…
いちいち他人と比べて劣等感覚えるって馬鹿じゃないのか
よくそこまで他人に興味持てるな
勉強と会社、全く関係ないのにそれを根拠に
人をを見下すって、コイツは今まで何を
学んできたのか。
そんなのだから追い越されるんだよ。
見下せるやつがいると安心するタイプの知り合いいるから
こういう人いるだろうなぁとは思う
大人になると嫉妬って男の感情だよなとつくづく思う
いい年したおっさんがこんな女が腐ったみたいな根性してるもんなの?
しかも何年も何年もしつこく粘着質に
なんぼでも、上には上が居るという、経験が無い、狭い世界で生きてきた人やね。
普通子供にピアスって時点でいくらイケメンでも引くし、羨ましいとか思わん。
女の創作っていうのが正しい気がする。
まぁ下を作って自分を上に上げる(上がってると勘違いして)生きてきたんだろうなぁ
そろそろ自分を見直すいい機会だろ
この年までこうなら一生こうでしょw
米66
たとえば高校生でも親の立場から見たら「子供」は「子供」なんだけどw
※68
高校生男子がピアスやネックレスしてたら
世間は普通チャラ男扱いすると思うな。
進学校に通う真面目で優秀な生徒とは対極にありそう。
米69
たとえで言ってる事に対してすごいねw
じゃあ大学生でも社会人でもいいよ。
それでピアスが云々~いうのはやめろよなもう、さすがに付き合ってられんわ。
隣の芝青すぎワロタ
いい女でも、自分も子供も全身ブランドって時点でうへあ…だわ
何故そんなにその人を見下したいんだろう
真面目で仕事の出来る良い奴なら尊敬すればいいのにたかが見た目で決め付けた挙句勝手に劣等感感じてる
そんな目で周りを見てると仕事を引退したら皆付き合い悪くなるんじゃないの?
タイトルだけ読んでとりあえずざまぁしにきた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。