2014年11月10日 09:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1411023312/
その神経が分からん!その3
- 739 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/09(日)23:14:52 ID:hmZPPmkQl
- その神経がわからないってお互いに思ってるだろう話
随分前の話で、友人AからA実家の農作業の手伝いを頼まれた
その日は俺の仕事が休みで予定空いてたけど、
拘束時間は短いが報酬が6千円と安いので最初は断った
そこでAは俺の分の六千円はAが受け取るけど、
朝昼晩の食事代をAが出すならどうだ?と言い出した
Aとしても家業を継いでないのに実家の手伝いで休日が潰されるのが嫌で、
俺と一緒なら終わればそのまま帰れる
そんな理由もあってAは夕食で飲み食いしたら
一人一万を余裕で超える店を提示してきたので俺も了承した
当日は朝7時か8時ぐらいから2時3時には終わったと思う
最後にお茶でも飲んで解散しようって事になって
俺とAとA母、手伝いに来てくれていた近所の奥さん二人でお茶を飲む
その最中にAがタバコを吸い出した。Aは作業中にも吸っていたが俺は自重していた
でも最後の休憩時間だしAも吸ってるし大丈夫だろうとAの隣で俺も吸いだして少ししてA母が
「煙がこっちに来るから吸わないでくれる? 普通こんな場所じゃ吸わないよね?」
その場ではすいませんとすぐに消したけど、
その場のフォローは一切なしでAはそのまま吸い続けてた
確かに友人の家の手伝いで、接客業でも無いからと俺に油断している所があったのは悪かった
その後すぐに解散して、俺は報酬を受け取らずにAと別れてAとの関係を切った
スポンサーリンク
- A母にしてみればAは息子だけど俺は給料出して雇っている他人
上司の下で許可も得ずにタバコを吸う不届き者であって、A母が俺に言ったのは理解出来なくもない
しかし叩かれるの覚悟で書くが、友人の頼みで友人の実家で休日潰して農作業して
実際にはたかが六千円しか出してないA母に、あの状況で恥かかされたのは納得いかない
というか一万超えの夕飯が報酬でも無理
Aが吸ってなくて、俺がタバコを吸ったのなら言われても仕方がないが
というかAが吸ってないなら俺は絶対吸わない場面だった
最終的には俺が甘い考えだったって戒めにはなったけど、やっぱり少し納得行かない
まぁ他人雇われて無遠慮にタバコを吸った俺と、自分の息子に何も言わずに俺に注意したA母と
フォロー無しでタバコ吸い続けてたAの神経がわからんという話
個人的にはAが最悪で次に俺が悪くて、A母は悪いというかちょっとおかしいと思ってる
ぐだぐだと書いたけど他人の目から見たらどうなんだろ - 740 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/09(日)23:39:41 ID:4nUYAQG0S
- >>739
母親もどうかと思うが、Aが吸おうが吸わなかろうが普通なら吸わないわ
ガキかよ… - 741 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/09(日)23:42:34 ID:gEzbuZr04
- >Aが最悪で次に俺が悪くて、A母は悪いというかちょっとおかしい
ここはまあ俺も同じだな
だが報酬を受け取らなかったお前の神経が一番わからないと思う - 742 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/09(日)23:45:04 ID:EJ2ucj5o2
- >そこでAは俺の分の六千円はAが受け取るけど、朝昼晩の食事代をAが出すならどうだ?
飯代おごりだけで引き受けたって事?
自分だったらこの申し出時点でお断りするな。
煙草に関しては、母は友人に対して言ったとも取れるので
良く解らんが、この親にしてこの子~って気はする。
コメント
A母がそのへんの事情まで分かってるとは限らんからな。
Aは確実におかしいけど。
本当はもっとたくさんの手が欲しかったのでしょう
後継ぎ候補の若い衆をなぜもっと連れてこなかったのか
いろいろ感じ入る事もあったのではとは思う
我が子の友人だと知った上でのことなら母親の態度は子を叱らずに友人だけ叱責の時点で横柄だよね
その後友人とは縁を切って良かったねとしか言えないわ
報告者もせめて一言「自分も吸っていいですか?」の断りを入れておいた方がよかったかもね
でもわざわざ休日潰して家業の手伝いをしにきてくれた息子の友人にそりゃないわな
しかも自分の息子も吸ってんのに
まぁ2chでもなければ誰にも言わないような微妙なモヤモヤだな。
全員おかしいがすべての事情を知ってるはずのAの態度が一番おかしい。
AもA母はあれな人だから付き合いやめて正解
Aもおかしいし、A母はもっとおかしいだろ。
Aは母親の影響受けてるだろうしな。
A母は息子はOKで、手伝いに来てくれた友人はダメとかあり得ない思考回路。
喫煙がふさわしくないと思うなら、息子が吸い始めた時点で言うのが普通だろ。
ヤニカスww
まあ息子が吸ってんならいいだろ
その場で矛盾を追求しろ
細かいこというとAママンの隣がダメで少し離れてAの隣で吸えばいいんか?
息子の友達だって知らなくても
自分の息子は良くて雇いの人はダメってのは良くない
どっちも吸わせないか吸える場所を用意しておくべき
百姓なんてのは、そんなモンだ、同じ人間として見ちゃうから腹も立つ
最初から別の生き物と思っていれば良いんだよ
膿家ってやつかw
男ですらこの扱いなんだから女なんかがうっかり行ったら大変なことになるんだろうな
ごみ農家
息子でさえ継がない仕事の手伝いを6000円でお願いしたのはA実家でしょ?
しかも6000円はAが貰うことにして~ってことは、6000円で二人分ってことでしょ。
有りえない安さ!それに、お願いされて行くんだから日給じゃなくて「謝礼」だよ。
A実家は感謝こそすれ、雇い主だなんてふんぞり返ることができる立場じゃない。
タバコが嫌ならAが吸った時点で注意すべきだし、
Aが吸っても何も言われないんだから、報告者が吸っても問題ない。
もう縁を切ったそうだけど、今からでも6000円を請求すればいいのにって思う。
農業の手伝いで日給6000円ならほぼ相場通りだろ?更には拘束時間も短くて1万オーバーの夕食?
で、雇い主の前で許可も取らずに煙草吸ったわけだから、そりゃ批判くらいされるだろうさ
最終的に合意して契約したんだから、「嫌々やってあげてるんだから、これくらい良いでしょ?」は通らんだろ
親切心からタダでやってあげたとか、格安の給金でやってあげたというのなら話は別だけどさ
嫌なら断固として断るか、事前にそういう態度を取りますと言っておくかの二択だろ
いや、AはAでおかしいけどな
これが姑なら嫁にきた女性はひどいいじめに合うだろうな
※14
>そこでAは俺の分の六千円はAが受け取るけど、
どう解釈しても6000円プラスで受け取るとしか読みとれんだろ
仕事中じゃないんだろ?
休憩時間にタバコ吸ってもそんなものは自由なんだし別にいいじゃん何のための休憩時間なんだ?
Aが吸ってる以上そこは禁煙スペースでもないわけだしな
ん?
報告者の日給6千円はAが貰う代わりに1万超えの奢りで引き受けるっていう話だよね?
つまり報告者は1万超えの夕食のみで働き、Aは足が出る4千円強を負担するって約束
意味が分からん
息子は吸ってるのになんでAにはいわないのやら
※19
朝昼晩の飯代を出すって契約で、夕食が1万オーバーって話
いや、朝昼はしょぼい飯なんだろうけどね
6000円しか出さないケチな人間の思考なんてそんなもんだよ。
身内に甘くて人には厳しい。
A母の注意がいった時にAがせっかく手伝ってくれている友達を気遣ってくれない時点で
アウトだな。
切ったあとAから何も言ってこないんだろうか。
「飯奢らなくてラッキー」ぐらいなもんかな。
※15
この状況は普通の仕事とは違うあくまで知り合いにお手伝いして「もらってる」
仕事として人雇おうと思ったら6000円じゃすまないところを知り合い使って安くあげてんだから
相応の対応しなきゃダメ
息子には何も言わないあたり金払ってんだから言うこと聞けって立場なんでしょ
そんな考えの人間が知り合い仕事に使うのが間違ってる
報告者がタバコ吸うのはだめなのに、息子が吸うのは良いの…?
A母がおかしいというか、気持ち悪いのよさ
報告者も根回ししておけよ
ただ、報告者も変なプライド持つ奴だな。
それに、田舎の経営苦しい農業が、ポンポンお金出せるわけじゃないのを分かっているのかな
それ以前に、Aが本当は1万位のところを4千円くすねている可能性もあるが
職場として考えるなら
社長の息子は喫煙OKでバイトは不可
社内のどの場所でもって事か。
なんやとお
オノレのバカ息子が吐く煙はイイ煙でワシの吐く煙はワルイ煙なんか!
息子の煙吸ってよがる変態かババア!
キチンと納得出来る説明しさらせ!
まぁ最初の
「(報告者への)報酬は俺がもらう。お前は高い飯奢る」
とかいう意味不明の条件の時点で「コイツ頭おかしいな」と思っとけと
「報酬より飯が高いからOK」
なんつー欲で動いてるから人を見る目が鈍るんだ
腹が立つのは理解できる。俺でもその場だったら吸う。
すぐ謝ってその場をおさめたあんたはエライ。
だが、怒る前にAのような奴を友人とした己の不明を恥じろ。
それと世の中には自分の価値観とか常識とかと大きくかけ離れた人間が結構いるという事を認識しろ。
この事はもうこれ以上他人に話さず、自分の腹の中に収めとけ。
生きていたらこんなことしょっちゅう有る。これからはいちいち気にスンナ。
おっちゃんはそう思う。
まず雇い主だっていうのは別に当たり前の話じゃないだろうよ
雇用関係あるってなら保険とかかけてたのかっていう話も出てくる
作業中の事故があったらどう対処するつもりだったのか
普通に考えれば1日限りに農家経営者の息子が友人を連れてきたなら
そりゃ手伝いだよ
こんなんみると、TPP加入正解やなと思ってしまう。
こんな膿家いらんやろ。
※9
≫Aの隣で俺も吸いだして
Aママンとの位置関係は不明だがこの配置で
報告者だけに文句を言うのは理不尽に思える。
※26
田舎の苦しい農家がポンポンお金出せないなら自分たちで何とかするしかないだろうよ
6000円しか出せないといったのに1万円寄越せとごねたって話じゃないんだから
それにお礼の金額とタバコの件とどういう関わりがあるんだよ
そもそもこの報告者の基準もよく分からんな
6000円よりも1万円以上の食事奢ってくれるなら良いって
俺も似たようなことがあったけど、たばこやめたら解決したわ
母親が報告者の立場をどう聞いてるか知らんがAは報告者にお願いしてるんだから
普通はAがもっと気を使うと思うんだけど
それと単にタバコの煙が嫌だとか喫煙所ではないからとかならAにも同じ事言うよね
要するに親子共々変だよ
無遠慮にタバコを吸ったっていう訳でも無し報告者は悪くないと思うよ
農家の手伝いで短時間6千円って破格だと思うわ
まあタバコの件を読めば農家ではなく膿家みたいだが
膿家とヤニカスの全員アウト
※24
両者の合意を持って為された契約で「手伝ってあげてる」なんて抜かす方がおかしい
息子に何も言わないのは身内だからでしょ?
赤の他人の前で断りもなく煙草を吸いだすのは失礼に決まってるだろ
特に飲み食いしてる際はな
公平に注意しろよ、A母。息子の友人0化計画疑うわ。Aも自主的にやめろ。もう大人なら善悪くらいわかるだろ。
農家も大変だよな
最低賃金とかあるせいで
雇うときにはこういうのを考えないといけない。
それに慣れた側はたかが6000円とか言っちゃう。
農業やってる側は時給換算したら300円くらいなのに。
農作物にタバコの臭いがついたら売れないよ
タバコ吸う奴が悪いに決まってんだろ
Aには何回も言っているが聞かないので、友人に言うふりで息子に言い聞かせているんだよ
恥を「かかされた」のではなく、無遠慮にタバコをすって恥を「かいた」のは自分のせいだ
誰が悪いおかしいと責任転嫁するんじゃない
報酬は受け取らなかった、報酬は1万以上の飯…ってことは、タダ働きってことでおk?
おつー。
休憩時間だし吸ってもいい場所なら吸うんじゃないの?
会社の喫煙所なら上司も同僚も後輩もそこで吸うんだから
こんなんだから人手が足りないんじゃないのw
バイトにタバコ注意しただけで膿家扱いとかたまったもんじゃねーな
給料安いとか受けた後から言う事じゃないしこの労働時間なら時給1000円弱位は出してるじゃん
そもそもタバコ注意されたって言う程恥じゃねーだろ
身内が吸ってんのに注意なんてよく出来るな…
>>43
確かに煙草吸うヤツは全員発達障害だろうけど、近くに農作物が無い場合でずっと我慢してて友達が隣でやってたらそりゃやっちゃうだろ。 トイレと同じ。
それに臭いがついたら売れないんなら、作業中に吸ってる友達を全力でぶん殴ってるはずじゃない。
売れない、んでしょ?
もうちょっと道理を勉強しようか。
一般的な会社員の立場からしたら
「手伝ってやった」
だけど農家側からしたら
(短期の仕事であろうが)「雇ってやった」
この認識の違いだろ
小作人認定されたんだろ。
膿家ならそういう感覚。
旅行関係者でも、接客相手として一番嫌がられるのは中国の成金ツアーだけど、次が農協ツアーだったりするからね。
人の使い方が異常。
息子には注意せずにってのがありえないわ
つまり「息子ちゃんはいいがバイトのお前はだめ」ってことでしょ
経緯を知ってようが知らなかろうがありえない
母親も農作業手伝ってやったんだから感謝ぐらいしろよ
息子の友達が休み使ってわざわざ手伝いに来てくれたというのにその言い方はないわ。
報酬有り無しは関係ないよ
※43
農作物にタバコの臭いがついたら売れないっつーなら息子が吸った時点で注意するべきだろ
息子に言っても聞かないから手伝いに来た他人の友人をスケープゴートにしたってのはお前の妄想だけど、
そうだとしたらその発想が狂ってるわ
Aの兄でも弟でもない投稿者が躾に協力してやる義理は無いし、そのために不快な思いを我慢する謂れもない
※43
自分の子供の躾に他人を使うって恥ずかしいことだぞ
しかも育ちあがった息子
本当に息子に言えないから他人にだけ注意してるなら腐りきってる
自分も引っかかっておいてなんだけど
ここのまとめの米欄近頃やたら極端におかしい主張をするやつが増えたな
どの記事でも米欄で必ず対立構造作る流れになってる
いや、雇い主の息子と1日バイトで来た奴が全く同じ待遇の訳無いだろ…
こんなん農家に限った話じゃないよ
誰か吸ってても一言吸っていいかどうか位聞くのがマナーだろ
それで注意されたからってブチ切れは無いわ
※56
バカの暇潰しだね。
だいたい同じやつがやってると思うよ。
タバコ吸わないからそういうマナーは知らないけれど、
先に吸い出した人間差し置いて後から吸い出したほうに対した
文句が「煙がうっとうしい」じゃ筋が通らんだろ、としか
思えん。
その場面で吸っていいかどうかの是非以前の問題じゃないかな
これA母に直接金額交渉した?いくら払ってるか聞いてみてもいい。
たぶん3倍は払ってるよ。
Aは切ってもいい。中抜きする屑だから。
タバコ吸うやつは総じて屑といわれる所以がよくわかるな。
農家は良くも悪くも身内と外の扱いは露骨に変わるよ。
つまりAが報告者を友人としてきちんと紹介してなかったんじゃないか?
そもそもの条件もわかりにくいし、こいつが何を持ってそこまで低姿勢にならんといかんのかわからんが、雇い主って(嘲笑い
明らかに人手不足のところを友人の頼みだから安い手間賃で手伝って「あげてる」んじゃん
農作業の途中でタバコくらい吸うんじゃね?べつに吸っても問題無いと思うし
おまけに自分の息子が吸ってんだから、その時点で嫌なら注意しろよ
自分ならおばはんに言われたところで「どうしてもって言うから「わざわざ」休日の貴重な時間を潰して来てやったけど、礼儀知らずと付き合う義理はないから帰るわ」つって帰宅するわ
通常、このケースなら頼む側が「休みなのにごめんなさい、ありがとうね助かるわ、じゃあこの作業をお願いするわね」って腰低くしてしかるべき
自分も友人家業の手伝い頼まれたけど、申し訳ないくらいの丁寧な扱いしてもらったわ
ていうか、下手に知人に頼むと失礼のないようにもてなすからかえって高く付くよね
常識的な人が知人に動いてもらった場合だけど
他人の風上で、タバコを吸うのが悪い。
マナー違反してる人間がいるから
自分もって言うのは言い訳にすらならないだろ。
6,000円+飯代でええやん。なんだよ飯代だけで1万円の提案は
タバコよりきになったわ
わざわざ手伝ってあげてるとか何様なんだよ
3人が4人に増えて昼の2時に終わるような仕事なら頭下げて来ていただく程の人出不足って状況じゃないだろ
そんな嫌なら断れば良かった訳だし
こんなもんAを指差しつつ、千回AとA母の顔を交互に見るわ。
ツッコミ待ちとしか考えられない。
農業をJAの人間に頼んだら200坪の田んぼにトラクターと作業員3人、乾燥まで込みで5万円はかかる
煙草だから嫌煙と混じって叩かれてるな
A母が一番おかしくて、次点がA、報告者は何も悪くないと思うんじゃが
登場人物全員クズ
ヤニカスが悪い
面倒な事になるのが予想できる依頼を断らない>1がダメだろ
膿家の連中はそれ以上にダメだがw
お前ら農家の殆どは喫煙者だぞ?
つかこんなお手伝い程度に仕事の上下関係持ってくんな
※40
何?契約書でも交わしてんの?
そもそもこれは考え方の話であって表に出す内容ではない。
文章も読めないのかな
お前が言った「手伝ってあげてる」は被用者側が言うセリフ
自分が※24の言った「お手伝いして「もらってる」」は雇用者の言うセリフ
全然意味ちげーんだよ
もっと言えば「息子に何も言わないのは身内だからでしょ? 」こんな考えで理解できるのは人付き合いからしてどうにかしてる
報告者がちょっとアホだと思う。
単純に極々単純に「あ、スイマセン、A君吸ってたから大丈夫なんだと勝手に判断しちゃいました~」くらい言ってみれば良かろうに。
実際そう思っての行為なんだからさ。
A母は息子も込みで叱ったんじゃないのかなあ。
息子がガン無視してただけで。
タダ働きはするなよ。
Aだけお得な一日じゃん。
実情を知らない連中(俺含む)は、農家と聞くと「第一村人」やDASH村の気さくな人達を連想しがちだが、本当の膿家はもっと底意地の悪い連中がゴロゴロしてるって事なんだろうな
縁切って良かったよ。
普段のAとA母の関係とか、実際のAと報告者の作業ぶりとかが分からないから、よくわからない話になる
報告で最初は報告者側に沿う意見から、突込みから実は報告者がクズだったというのを時々見かける
かわいい女の子が居たわけでも無いだろうに、
恥をかかされたとか、そんなに必死になって逆恨みしなきゃいけないとか
報告者に何かキツイ説教でもしたら、月夜の晩に刺されそうだな。
つーか人の家とかで吸ってる人いるからっていきなり吸ったらマナー悪いだろ
そう言う時は一言吸っていいですかって聞くもんだしそうすれば注意される事も無かったはずだろ
それで注意されたのを恥として絶縁とか普通に考えて切れすぎだろ
何でこんな話が農家叩きになるんだよ
なんか同情したわ。自分に都合がいいように書く人は多いが、これはありがちな話だし、リアルだと思う。関係ないけど、昔友達の家に言ったら母親がアイス食べながら出てきたことを思い出した。
バイト代の相場は置いといて「6000円をAが受け取って高級飯を奢ってチャラ」に乗るのがまずおかしい。
油断してたばこを吸ったのは自分の失態、息子と違ってアウェイなんだから待遇が変わるなんざ珍しくない。
俺もこいつと同じ事するわ まともな連中じゃない
タバコはとっくにやめたが
日給6000円と言っても昼の2時に解放されるレベルの仕事だろうがよ
時給で考えればそんな極端に安い訳じゃない
しかもこいつは1万円分を要求してた訳だし文句言う筋合いはないだろ
※83
知り合いにお手伝いとして助けを呼んで引き受けたのに身内との扱いが違う
これだけで十分おかしい
どんな商売でも言えるけどお願いしたほうが立場が低くなるのが普通なんだよ
農家が手伝って~からで始まれば「お手伝いしてもらってる」
人から働かせて下さいで始まれば「働かせてやってる」
まったく違うからこれ、しかも今回は商売でもなく知り合い関係
で今回はお願いされてお手伝いに行った。で休憩中にAが吸ってるからと主が吸ったら
主だけ吸うなときた。お手伝いしにきて貰いながら身内と扱いが違うのは明らかにおかしい
コメで両方に言ったのではとの推測もあるけど主が吸い出してから発言されたらこれも違う。
仕事内容が雑で心象が悪かった可能性もあるがそこは教える側の責任、新人のミスは上司が追うのと一緒
風下にA母か近所の奥さんが居ただけじゃないの?
タバコ吸うときのポジションは大切だよ。
この程度の事でへそ曲げて根に持つなんて随分幼稚だな
糞ババァ
趣味の農家じゃないんだから、行ったもん負け
農家なめんな
お手伝いしてくれてるんだからタバコくらい許すけどなあ
吸い殻その場に捨てたりパカパカ吸って休憩しまくってたらどうかと思うけど、よそから休みの日に来てくれた人にいちいちそんなこと言わないよ
タバコすうやつは面倒だなあ、外いって吸ってこいよもー、
たけしくんも喋ってたのになんで僕たんだけ怒るのーみたいなことするなよ
報酬ゼロでその後絶縁するくらいなら、報復してやれば良かったのに何もしなかった報告者はヘタレ。
タバコさえ吸わなければ良い一日で終えられたのにね
ここのコメで息子なら許される、だのアウェイなんだから息子と待遇が違って当然とか言ってるのはどんなゆとりなの?
通常なら身内に厳しく他人に優しく接するもんなんだよねJK
書いた人はもやもやしつつも、ある程度は非は認めてるよね
恥かかされたって感覚はアレだけど、禁煙だという場所でもなく、その家の人間が吸っていたなら
「喫煙して良い場所」と認識してしまっても仕方ないと思う
日給が安い高い、雇ってやってる、手伝ってやってるの前提を抜きにしてもね
※87
報酬額を提示したのもそれ以上の飯を奢ると言ったのもA側だし
金払いが良ければ理不尽な扱いをしていいというものでもない
隣で吸ってる自分の息子に注意しないんならもう一筋煙が増えたくらい
それこそ文句言う筋合いじゃないだろうよ
このA母、息子の友人(友人としてAが紹介したのかどうかも不明だがそれでも少なくともAが連れてきた人間)に対してこの態度なんだから
嫁となったらどんな扱いされるかわからんな
まだ見ぬ嫁に同情するわ
本当にAと報告者の喫煙場所が同じ条件だったのかがわからんな。
タバコ吸わない人との距離とか可燃物との距離とか。
煙がこっちに来るからって言われてるんだから
Aの煙もA母にかかってたって記述がないと
単に報告者の煙が直接かかってウザかっただけともとれる。
※101
隣って書いてるんだから、素直に取ればAとの条件はそう変わらないだろうよ
敢えて報告者に非があったとことにしたいという目線だと違う可能性ばっかり見いだすんだろうけどね
A母の立場なら普通は息子に「煙がこっちに来るから吸うの辞めなさい」と注意するだろ。
確かに報告者は迂闊だったが、Aが吸ってるなら「問題ない」と考えるのは全く不思議なことじゃない。
雇って貰ってる状態ならともかく、一時的に手伝ってあげてる状態でその対応はモヤっとする。
※102
そうだな。
百歩譲って実際には報告者の煙だけがA母にかかってたとしても
普通は息子にも注意するわな。
息子には注意せずに、下働き()にだけ文句とかw
土地持ち農家様は怖いわぁ
こりゃ、農家に嫁も来ないわw
膿家vsヤニ厨
労働者は小作人でも奴隷でも無いもんなーましては友達価格で手伝って貰ってるなら煙草位吸わせなきゃやってらんないよ。
報告者だけ厳しく注意する息子に甘々なA母も友達が注意されてるのに反論もせず薄情に煙草を吸い続けるAもおかしいよ。
こりゃあ農家には嫁も来なくなるよ。こんな異常な家庭が多いなら
Aが一番悪いよな
友人が責められても知らん振りで自分だけ吸ってるし
縁切って正解
2chで吐き出さずにいられないほどの事柄とは思えないな
もしかして、Aが例えば
「日給2万でならやってやるって言われちゃってさ。断れなくて…。あ、俺の分はいつもどおり1万でいいから」
みたいに母親との間で違う話を作って全部ふところに入れようとしてた、とかないだろうか。
A母にしてみたら
「息子だけでいいのに、勝手にどうしても手伝ってやる、2万出せなんて…でも息子は友達と言ってるし関係を壊して欲しくないと言ってるし。でもムカつくわこの子!」
みたいな…
っていうかこれくらいのアクロバティックな背景を考えない限りA母の「息子はタバコだめ、お前が吸うのは常識なし」発言は到底納得できんわ。
>俺の分の六千円はAが受け取るけど
この時点でもうおかしいだろw、6000+Aの自腹で報告者の納得行く金額を提示して前払いするのが筋だわ
一万円の食事とやらも前払いでなけりゃ、有耶無耶にしたり安い店に変更したりされる可能性もあるし
実家農家だけど休憩中にタバコなんて皆タバコガンガン吸ってると思う。
A母には奴隷にしか思われてなかったんじゃない?
こんなところで愚痴ってないでA家ご近所さんにマヤってから縁切ったらよかったんだよ
日当もケチってその上おごるって約束も有耶無耶にしたとか
息子は友達にそのせいで縁切られたとか
勝手にヒソヒソしてくれるよ
うーんまあ報酬有りとは言え、息子の友人が手伝ってくれてるのにこの母親の言い方は無いな。
でも報告者がちっちぇかな。
頼んでるんだから低姿勢であるべきとか友達価格なんだからとか言ってる奴いるけど、
別に頼み込んでるわけでもない上に普通に断れる状況じゃん
午後2時位に終わったんだから自給換算すりゃ900円位で法外に低賃金って訳でもない
雇い主がバイトとして認識してりゃ吸っていいですかとか断りも入れずにいきなり吸い出したら不快に思うのは別におかしい事じゃないだろ
つーか対価貰って仕事引き受けたのに、後から大して金出してないんだから家族と同じように扱えって何様なんだよ
そこで文句言われた事で恥かかされたから絶縁とか報告者がプライド高すぎだわ
そう言う事もあるから今後は気を付けようで済む話じゃないのかこれ
※116
逆だ
報告者は断れる状況で受けてくれたんだし、報酬を払うならどう扱ってもいいという話ではない
家族と同じように扱えというのも、例えば午後2時に終わったのに夕飯まで食わせろとか言うなら
何様だよだが、Aが吸っている隣で同じようにタバコを吸うことで文句を言うからおかしい
わざとかってくらいにこの報告の問題点からずれた話に持っていっているな
実はA母は日給1万以上出しててAがちょろまかしてるかも、と思った。
※116
頼み込んでる状況と頼む状況の何が違うのかぜひ教えてほしい
あとプライド高いとかそういう問題じゃなく自身の一般常識が通用しない人間とは付き合えないよ
仕事ならしょうがないが友達としてはきつい
>そこでAは俺の分の六千円はAが受け取るけど、朝昼晩の食事代をAが出すならどうだ?
自分ならこの時点でやらない。6千円+食事ならわかるけど。
※117
断れる状況で受けてくれたって仕事ってどんな仕事でも基本同じじゃねーか
ボランティアレベルの賃金とか、受けてくれないと凄い困るとか拝み倒して連れて来たとかなら大事に扱えってのも当然だが
日雇いのバイトで休憩中に雇い主の身内がタバコ吸ってたから俺も同じように気にせず吸うわ
ってやったらトラブルになってもおかしくないだろ
一言注意された程度で何でここまで切れるのがおかしい
人付き合いをお金にゆだねている時点でそれだけの関係だったんだから
諦めろよ、いろいろ
A家族がおかしいのはわかるけど報告者も微妙で結果的に話全体がふわふわしてるなw
※121
どんな仕事してんのか知らんが普通は断ったらそこで取引終了だ。
この人は休日返上してお手伝いしに言ってあげてんだよ友達という間柄を使われてな
日雇いのバイトを引き合いに出してるが休憩中に健康上の理由もないのにタバコ注意するとかおかしな話だ
そういう指摘をする場合は労働者を下に見て奴隷と思ってる奴が考える思考だ
仮に母親が友達と知らなかったとしてもそれは主に落ち度がある話なの?
なんか、農作業経験なさそうな人だし、六千円はらってまで欲しい人でとは思えないんですが・・・
これ、仲介で齟齬が起きてません???
あと6000円貰う代わりに1万の食事がありえないらしいけど
この状況すごいよくあるけどな、友達間で金の受け渡しが気持ちよくないからその分めし奢らせる
って状況、
経験則だけどこの手段使う人は人付き合い大事にしてる人のほうが多い
本来ならやらないけど友達の頼みだから好意として手伝ったわけだろ?
そういう相手に対する礼儀も何もないところがいかにも膿家らしいわ。
米124
そんな手伝いに行くのが苦痛なら最初と同様に断ればいいじゃん
これは友達の頼みだから受けたんじゃなくて報酬上がったから引き受けただけだろ
※128
126に書いたけどそういう捉え方しかできないのはどうかと思うよ
米129
友人間の受け渡しが嫌だからじゃなくて、
最初の条件だと拘束時間は短いが安いから嫌だって報告者がはっきり書いてるだろ
何で勝手にいい人設定にしてんだよ
※130
現金で貰うのと物品貰うのは全然違うだろ何言ってんだ
報酬上がっただけで引き受けてんなら飯奢らせてから関係絶つんだよ普通は
絶縁予定の奴と飯食いに行くって何の苦行だよ…
縁切るからと言って公に切る奴なんてほとんどいないぞ
大体は誘いをどんどん断ってしだいに無視してくんだよ
まさか縁切るから面と向かって縁切るからとか言うのが普通だと思ってんの?
どうでもいい相手で金目的で仕事いけるぐらいなら貰うもん貰って適当に話流して
次から付き合いなくしてくんだよ
人付き合いしたことあんの?
息子に何も言わずに手伝いに来てる人だけ注意するっておかしいだろ。
作業中に喫煙してる息子にまず禁煙をいうべきなのに、A母はおかしい
AとA母、どっちも嫌い
報告者とAが友人なのは状況を見ればわかるはずだし
それなのにまるでAが雇い人であるかのような態度を取った感じの悪い田舎者のおばさん
しかもAもそれが横で行われてるのに「俺の友達だし、俺だってすってるじゃん」とか
「うちの親がゴメンな」とかフォローの一つもないとか何様だと
どっちも農家の勘違い親子だからこれ以上付き合わなくていいよ
土着民はいつまでも土着民気質が抜けないんだから
クズしか出てこないな
報告者はそれに加えてもの凄いバカだが
これだから所詮農家のマイルールはと言われるんだ
意味がワカランよ、息子は良くて息子の友達はだめとか頭おかしやろ
ほんとに六千円だったのか
これの投稿者にヤニカス以外で叩いてる人は友達とか親友とか居ないんだろうね。可哀想に…
人間関係の基礎が全然わかんないから頓珍漢なブラック企業みたいな事言ってるんだよね。
友達だからこそ仲違いする金品のやり取り無しで奢りで2人楽しん食事する事で休みの日に仕事を手伝いに来て貰ったのに胸くそ悪い事したら縁切るの普通じゃん。
報告者非難の※が意味わからない。
安くて嫌なら嫌なら断ればよかったって、断ったけどどうしてもと条件をあげてAが頼み込んできたからやったんでしょ。注意された件がなければそれでうまくいっていたはず。
AとA母の間でどういう話がされてたのかわからないけど、それは報告者には関係ないし。
息子の隣で喫煙してた報告者だけ注意する母もおかしいし、何もフォローしないAも変だし。
縁切りで正解だと思うよ。
Aがハネる為に6千円と言っただけで、本当の報酬はもっと高かったという可能性はないのかな?
タバコを注意されたぐらいで恥をかかされたなんてうけとるのは大袈裟だよ。
しかも、それでフォローのない友人を切っちゃうなんて、友達いなくなっちゃうよ。
農家で6000円稼ぐのは大変だよ。
たかが6000円とか言わないでもう少しおおらかに考えて回りみんなを敵とおまわないで。
※142
釣りか?どう考えてもそんな友達ならいらないし、この状況でフォローもない時点で既に友達でも何でもない
ピンハネしてるのならAはますますクソだし、
母親もいくら払ってようと、たとえAに「あいつが農業体験をどうしてもしたいって言うから」
とでも伝えてようとも、先でも後でもAを叱るもんだろ。
示しがつかないからな。
まあでも膿家はこんなもん。権威主義だから「立場の違いをわからせてやる」とでも思ってるんだろ。
よく分からんが、俺なら1万越えの食事より現金6千円のほうが嬉しいし実用的だ。
タバコについては、報告者が吸ってはいけない場所(農機や収穫物のすぐ脇など)で吸ってて、
Aは少し離れた場所で吸ってたなら、そら報告者だけが怒られるよな?
つか、学生を1日限りで雇うのにおよそ半日で6千円って安いもんなのか?
なんで休憩中に自分の息子が先にタバコ吸ってるのに
その横でタバコ吸い始めた報告者だけに注意するの?
「こんな場所で」っていうならそんな場所でタバコを吸う息子をまず叱るべきだろ
母親が頭がおかしい
だからAも母親そっくりに頭がおかしい息子なんだよ
簡単に友達を使って、しかも扱い悪くしたら
失うと言う典型、、、。
自分的には、母親は息子が聞かないだろし、手伝いしないとゴネられても困ると思って
黙っていたが、煙が2重になり、近所の友達奥さんの手前もあり、
両方に言ったつもりで、友達が消せば、息子も消すか?と考えたのに
デキの悪い息子にガン無視され、友達失くす結果を招いた。
「どうしてもって頼んできたから、こんなはした金でも来てやったのにどういう了見だ!
帰るわ。」って帰ればいい。
それに普通なら六千円もらって、別途おごりもだろ。
報告者、頭弱だな。
※145
>Aの隣で俺も吸いだして少ししてA母が
とあるよ。離れてないでしょ。
6千円が学生にとって安いか高いかではなく
報告者にとっては嫌だとおもってたところを、さらにちょっと待遇アップ(?)してまで頼んできたのに
この扱いはどういうこと?フォローもナシ?ということでしょ。
※121
そもそも、友達っていう人間関係があるから引き受けてんだろ
仕事の依頼ならビジネスライクに断るわ
こういう奴って人間関係利用して頼んでくる割に
てめえの事は「俺は家族だから優遇されて当たり前、あ、でもお前は家族じゃないだろ?」みたいに
これまた自分に有利な人間関係で解釈してくるからお付き合い遠慮したいレベル
膿家とかエネって自分に甘いクズだからな
※121は結婚するなよ?嫁に迷惑がかかるからな
仕事上でもこういうタチの悪いのはごめんだな
そんなやつとめし食うなんて奢りでも嫌だから帰ったんだろ
そもそも
>A母にしてみればAは息子だけど俺は給料出して雇っている他人
>上司の下で許可も得ずにタバコを吸う不届き者であって、A母が俺に言ったのは理解出来なくもない
がわからんわ
奴隷根性おつ
土人膿家のA一家はただ働きで済んで喜んでるだろうよ
( ゚д゚)ハッ!もしかしてそれが狙いだったのか
自分なら報酬もらってから縁切りだな
ついでに他の友人に根回しもしとく
次の犠牲者が出たらかわいそうだし
誰か書いてたけど、確かに2ちゃんだから吐き出す程度の愚痴だな
もう終わったことだ
この友達って結婚したら嫁さんを人身御供にして自分は素知らぬ顔タイプだろうな。
ヤニカスは嫌いだけど社員(身内)はおkでバイトは禁止っていう会社があったら普通にブラックだと思う
さすが農家と思いつつ、うちの田舎の方じゃ出面さんにそんな扱いってないと思うけどなあ
報告者はここでコメントされてる程度のことなんて百も承知なんだろうに。
あんだけ予防線張った上での書き込みでもこんだけアホが湧くのはなんでだ?
頭悪いんだな
雇い主が~とかいってるが、どこぞの法律相談番組みたいな論調で報告者が悪いって話に持ってくのはやめろよw
友人関係という前提が成り立っているからこその手伝いだったってのにその前提を覆すなよw
なんでもかんでも理性的に考えりゃいいってもんじゃねーぞ
報告者叩くヤツが多いけど
友達にするなら報告者がいいわ
AやAの母親なんざ、自分の生活圏に入ってきてほしくないタイプ
A母=報酬は出してる(Aで止まってる事は知らない)雇ってるのに多少の遠慮
(たばこ吸ってもいいですか?の断り)はしないのか?と思われてる
という考えはでないのね・・・
労働と報酬の有無がない状態で考えれば
「いきなり初対面の人が家でたばこを吸い始めた」と思えば変だと判るよ?
いくら友人の母親でも他人で信頼はほぼないんだから
労働と時間の対価は貰えばいいし、今後AとはFOなりCOなりすればいい
どうなろうとその後はないんだからな
主が報酬出してもらってるって考えを持つのはいいが
この状況で母親が報酬出してやってるって考え方になるのはおかしな話
「労働と報酬の有無がない状態で考えれば」とか言うけど仮定の話を持ち出して
この内容に当てはめるってどういうことだよwwwwwwwwwwwwwww
うち、総本家のド膿家だけど、ババアとかまだ戦前戦時中の感覚で酷い差別意識だよ。
サラリーマン家庭や小規模兼業農家なんてタカリかコジキくらいに思ってる。
子供の時とか友達連れて来れば
「コジキの子が何しに来たんじゃ、ウチにあるもの一つでも壊してみろ、お前の親が一生働いても買えんぞ」
くらいの勢いで追い出して、何人友達失ったか分からない。
そんな人が身近に居るから思いっきり納得するわ、この対応。寧ろ怒鳴りたいのを我慢したんじゃね?ってくらい。
それより喫煙を注意された=恥かいた、って感覚が分からん。
たまに「ここ禁煙ですよ?」って指摘して逆ギレされることあるんだけど、
喫煙する人ってどういう感覚なの?自分の判断基準に絶対の自信があるの?
※160
>「いきなり初対面の人が家でたばこを吸い始めた」と思えば変だと判るよ?
そりゃそんな状況だと思えば変だねw
この話は「息子の友人が半日仕事を手伝った後、息子が吸い出したので一緒に吸い始めた」という
全然違う状況なので、普通の人はそんな風に思わないけどね
※162
禁煙の場所で吸ってて注意されて恥をかいたって思うならそりゃおかしいよ
けどこの場合はAも吸ってるのにA母に「煙がこっちに来るから吸わないでくれる? 普通こんな場所じゃ吸わないよね?」
なんて報告者だけが他人も居る場で言われてるから、恥をかかされたって気持ちもわかるわ
※164
なるほど、人前で「お前はダメだけどこいつはオッケー」っていうダブスタの餌食にされたことが
「恥かいた」ってことなのか。
※162だけど納得した。ありがとう。
※158
誤:なんでもかんでも理性的に考えりゃいいってもんじゃねーぞ
正:生噛りの法律知識を振りかざす
と言った方がいいかも
※160
そんなお前につ※158&※161
この状況でお前はどうやったら「いきなり見ず知らずの他人が家に入ってたばこを吸い出した」
に思えるんだ?
農作業手伝ってもらった後だろうがよ
だいだいこの状況下なら、見知らぬ他人(息子と背格好同じ)が初対面でタバコ吸ってたとして
息子のが連れてくると入ってた今日の作業手伝ってくれる友人かな?と思って
「こんにちは、息子の友だちかな?今日はお願いしますね」くらい挨拶して当然
その常識がなく、無礼な膿家だからこんなに叩かれている
そのときにタバコを吸ってはいけない場所なら
「ごめんなさいね、ここはタバコ禁止なの」って言えばいい話
(ってか、屋外の農作業でタバコが禁止されるなんて聞いたことないけど)
無論そのルールは息子にも適用だ
うちの田舎の農家は時給600円しかくれないよ。
高校生は時給200円。
>「煙がこっちに来るから吸わないでくれる? 普通こんな場所じゃ吸わないよね?」
「あんたの息子吸ってんじゃん」って返すけどな
まあ、タバコ吸わないけど
膿家脳なんだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。