2011年02月22日 09:02
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135440917/
- 35 :名無しの心子知らず : 2006/01/08(日) 19:29:23 ID:NA7sUmBB
- 相談させてください。
私&旦那25歳の結婚後半年経った夫婦なのですが、最近旦那が子供をつくろうと言ってきました。
私も、子供は大好きだし若いうちに出産、育児をすませた方が楽だと思っていました。
でも旦那は私から見るにまだ子供で、周囲に流されているんじゃないかと感じています。
旦那が精神的に幼く、私も子供はほしいとはいえまだふんぎり?がつかない状態。
こんな二人が子供をうまく育ててあげられるのかと、楽しみ、期待よりも不安、心配(出産の痛み、子育ての苦労など)が大きくなります。
子供ができたら旦那も私も変わっていけるのでしょうか??
長文で読みにくくすみません。
スポンサーリンク
- 36 :名無しの心子知らず : 2006/01/08(日) 20:05:25 ID:39NDoQiZ
- >>35
人それぞれですから、ここで誰にも断言することはできませんが
子供ができたら女はほぼ確実に変わります。
自分の意思に関わらず本能だのホルモンだの得体の知れない自然の摂理によって
心身ともに妊娠出産育児開始の短期間に急激な変化があると思います
今不安に思っているのも妊娠出産育児の大変さや責任をうっすらでも感じているから
だと思うので、いざそうなった時には自分なりに必死で頑張ると思われます。
男の人は、特に体にも変化はないしホルモンがどうとかもないので
なかなか父親の実感がわきにくいといいます。
自分の経験や2ちゃんなどの書き込みを読んでいても、育児を他人事のように捉えて
母親任せで酷いときには赤ちゃんがえりのように妻が子にかかりきりになってしまうことに
怒るなんて話もあります。
自分や目に付く話がそういうのが多いだけで、おおむね母親が満足いくほどではなくても
それなりに自覚と責任を持って一緒に育児をしている父親のほうが大多数なんだとは思いますが
子が居ない状態ですでに幼い、なんて思っているような旦那さんなら
最悪の事態を想定したほうがいいかもしれません。
男は子供ができれば変わるだろうという期待だけは絶対禁物。
理想的なのはきちんと話し合いを重ねて、35さんが納得のいく人格になるまで待つこと。
流されて作ってしまうとしても、旦那をあてにしないで育児する覚悟(最悪母子家庭になっても)
を持って妊娠しないと取り返しがつきません、いろいろと。
出産の痛みなんかは痛いけど誰もが通る道です、なんとかなりますとしか言いようが無いです。 - 37 :名無しの心子知らず : 2006/01/08(日) 21:54:21 ID:MXiH+ug8
- >>35
失礼かもしれませんが、ご家庭の収入や
ご主人の雇用は安定していますか?
虐待の主たる原因は生活苦・貧困です。
- 38 :名無しの心子知らず : 2006/01/08(日) 22:51:46 ID:GC1VreYW
- >35
女性の多くは妊娠出産すれば自然と母性ホルモンも大量に分泌して母親になっていくものだけど、
男性は人それぞれだからなんともいえないと思う。
父親の協力なくてもひとりでがんばれちゃう女性が母親ならなんとかやっていくだろうし、
それがなくては折れてしまうタイプの人では、
父親もしっかり親として、家長としての自覚をもってくれないタイプだときっと辛くなる。
ひとえに妻がどれだけ夫を操れるかにかかってるかな、と。
(もともと子煩悩タイプでしっかりした男性なら関係ないけど)
今の段階で、夫に意見がいえない、不満があってもうまく伝えられない、
うまく誘導できないなら将来不安だな、と思う。 - 39 :名無しの心子知らず : 2006/01/08(日) 22:58:08 ID:oeNe7lMy
- 男に変って欲しい変るんじゃないか・・などと淡い期待なんか持たない方がいいよ。
女のほうが<小さい赤ちゃん>と<大きい赤ちゃん>を同時に世話できるか覚悟きめられるならいいけど。
- 40 :名無しの心子知らず : 2006/01/09(月) 00:05:56 ID:/4g7L7X/
- >35
奥さんのほうに限っては大丈夫!今は自信がなくてもちゃんとお母さんできますよ。
私も産む前は「自分に子育てなんてできるのかな・・・虐待しちゃわないかな・・・」
と心配していましたが、産まれてしまえばそんなこと考えている暇なんてありません。
とにかく毎日おっぱいあげておしめ代えてあやしている間に日々過ぎて行って
いつの間にやらもう3才って感じ。あっという間でした。
案ずるより生むが安し - 41 :名無しの心子知らず : 2006/01/09(月) 18:07:50 ID:A36urWvY
- >35
旦那が大人になるのを待ってから、なんて思ってたら
いつまでたっても子供を産めないですよ。
子供を産んで育てていくうちに、自分たちも親になっていくモンです。
子供を産んだこともないのに子育てに自信のある人はいないと思いますよ。
赤ちゃんと一緒によろこんだり悩んだりしながら、
一緒に成長していけばいいんですよ。
うちの旦那は、子供が成長するにつれ徐々に変化してきました。
子供の扱い方やかわいさを教えてあげるくらいのつもりで接していたのが
良かったみたい。
こればかりは旦那さんの性格もあるのでなんともいえないが。
育児に無協力無理解な馬鹿男ばかりじゃないですよ、多分。 - 42 :名無しの心子知らず : 2006/01/09(月) 18:12:14 ID:xH4u4Dpq
- >>35です。みなさんありがとうございます。
私としても、本音?は早く子どもがほしいと思ってはいるのです。
しかし、「大きい赤ちゃん」がいると思うと先が思いやられて・・・
>>37さん
収入は、旦那も私も公務員なので一応安定しています。
私がなぜ旦那を幼いと感じるかというと、
・イライラするとすぐに物にあたる
・自分の意見が通らないと怒鳴る
・子作りなどで私が真剣な話をしようとしても、「面倒」「大丈夫大丈夫」と、
あっけらかん?としてまともに答えてくれない
などなどです。
旦那の職場の仲間に続々子どもができ、周囲に「子どもはいいぞ~」みたいに言われ
あせっているようでもあります。
もちろん私にも幼かったり大人げないところがあると思うのですが、
そういうことに関しても真剣に話そうとしてくれないのです。
近所にはたくさんかわいい赤ちゃんや子どもがいて、本当にかわいいなと思います。
心が成長し大人になってから、二人で子どもを育ててあげたいなと思うのですが・・・
やはり男性側に変わってほしいと願うのは無駄なのでしょうか・・・
- 44 :名無しの心子知らず : 2006/01/09(月) 18:38:24 ID:JrbSpFvY
- >>42
子供を作る云々以前にその人を愛していてずっと一緒にいようと思えているんですか?
その幼いと感じる部分はおそらくジジイになっても変わらないと思いますよ?
他人と過去は変えられないけど自分と未来は変えられるという言葉もありますが
最悪は一人ででも育てていく覚悟ができたら作ってみて、ダメ夫ダメ父と全力で戦って
少しずつ良夫良父に育てていく方法もあるとは思います、が、実際は
そんなに簡単にはいきませんから、そういう気が短そうで思いやりが薄そうなタイプの人と
子作りをするなら、一番大変なときに支えてもらえない可能性はかなり高そうですね。
ましてや怒鳴ったり物に当たるなんて今でもやってるなら泣きやまない子に暴力もやりかねない。
子供なんて本当にうるさくて汚くて思い通りになんか全然ならない生き物ですからね。 - 54 :名無しの心子知らず : 2006/01/10(火) 04:20:24 ID:xQztBn9H
- >>42
>しかし、「大きい赤ちゃん」がいると思うと先が思いやられて・・・
出産や子育ての不安以前に旦那とのコミュニケーション欠けてませんか?
お互いのフォローも出来ない夫婦が子供の事考えるのは早いです。
周りに流されずに自分達のペースを作りましょう。
コメント
妊娠するとホルモンどうこうってほんとなん?
※1
事実だけど、人間はホルモンの完全なる奴隷ではない。
(たまにそんなふうにいって色々なことを誤魔化そうとする人はいるが)
またホルモンが出たからといって「満点の母親」になれるわけではない。
この夫婦は二人とも幼い気がする。
産む主体である嫁自身「踏ん切りがつかない」のを、
子どもっぽい旦那のせいにしてるような。
米1
本当なんだと思う
妊娠することによって味覚も好みも変わるし、
酷い状態になると好きだった旦那の匂いも
受付けなくなる人もいるみたい
全部伝聞だから、信憑性低いけど…
授乳するとオキシトシンというホルモンがメインで出る
乳を出し、子宮を縮めるホルモンで、
他にも記憶力が減退するなどの効用があったはず
出産前にも出産を促すホルモンが出るし
妊娠中も、それはもう何だかんだと出まくっている
出産すると骨格さえ変わるので、出産前と同じでいられるなんてことはない
アダルトチルドレンな旦那ね。
こういうタイプの旦那って
まず自分だから心配になるよね。
子供と旦那の間で イライラ
疲れることが増えるのは確実。
※5
ACの意味が違うと思う
旦那が幼く思えるのは成長度の問題ではなく性格的なものだろうから
何年経とうが本質的には変わらんだろう
本文のレスにもある通り、夫婦のコミュニケーションが不足してそう
「幼い」というよりも「だめ」な感じの旦那だな。
うちの旦那も同じだわー・・
おっきい赤ちゃんなんだが
「服は脱ぎっぱなしにしないの、パパなんだから」とか
「乱暴な言葉遣いしないの、子が真似しちゃうでしょ」とか
パパなんだから子のお手本にならなくちゃ!って子と歳が近いお兄ちゃん扱い
で、ちょっとずつ自分でするようになったな
ついでにパパなんだから攻撃で父性も芽生えてきた
つかちょっとは躾しとけやトメさんよ
※2,3ありがとう。
実際どうなんだろうね
せいぜい情緒が安定する程度かなって俺は考えてる
なんでこんなのと結婚するの?
自分がバカなんだろ
わかってて結婚したんだろ
愚痴って周りまで不快にさせるなよ
お似合いだよ、クズ同士w
※10
旦那は公務員だから。その一点に尽きる。
公務員のハズレを引いたか。腐った鯛か。
ホルモンの話をさせてくれ!!!
亭主が憎くなったとか感情的なことは抜きにしても(それは本能系?)、
超剛毛なマイ脛毛、1回剃ったら何ヶ月も生えてこなくて驚いたよ。
産後9ヶ月で生理が戻ってきたらひとつの毛穴から2本生え出してまた驚いた。
頭髪もすごい影響受けた。3ヶ月でごっそり抜けて、
産後1年経ついまはアホ毛天国。
美容師さんはみんなそうだって言ってたよ。
少なくとも情緒は安定しない。そんな作用は絶対無いです。
結構、男って強さのイメージがあるけど
変にナイーブというか弱い面もあり、
子供っぽい、マザコン的なそれだったり
色々な子供っぽさを持ってる。
女はそのギャップに幻滅するかもしれないけども
最初から、そういうものだと思うしかないそうな。
文字通り目が離せない子供を常に傍に置いて
家事をしている状態。(調理ならば、ダイニングに
ベビーベッドを引っ張って来るとか)
そういった時期に、男が子供帰りすると、もう
どうにでもなれってなるらしい。
そのかわり、旦那は浮気すると。
その頃には、旦那元気で留守がいい状態。
離婚秒読みだよね。
こういった不安って妥当だと思う。
スポーツ選手なんかは、プレッシャーなのか
子供帰りするのが常と言って良い位らしい
スポーツ選手で子供を持ってる家庭は少ない理由
とも言われているらしい。
スポーツ選手ならば、金もあるし、家政婦雇って
子供と旦那だけを見れるって状況になる場合も
あるから、一般人とのケースとはまた違うな。
世の男達は、子供帰りしても、育児は忘れるな
と言いたいね。実際問題、育児と言えるものではなくても
妻の精神的な意味で,大事な事だと思う。
結構、男って強さのイメージがあるけど
変にナイーブというか弱い面もあり、
子供っぽい、マザコン的なそれだったり
色々な子供っぽさを持ってる。
女はそのギャップに幻滅するかもしれないけども
最初から、そういうものだと思うしかないそうな。
文字通り目が離せない子供を常に傍に置いて
家事をしている状態。(調理ならば、ダイニングに
ベビーベッドを引っ張って来るとか)
そういった時期に、男が子供帰りすると、もう
どうにでもなれってなるらしい。
そのかわり、旦那は浮気すると。
その頃には、旦那元気で留守がいい状態。
離婚秒読みだよね。
こういった不安って妥当だと思う。
ホルモンは本当に凄い。
・出産8ヶ月前になると掃除したくて仕方なくなる(普段は滅多に掃除しない)
・産後6月までは子どもを手放せない。なぜか親に預けたりできない。
・産後に髪の毛が抜けまくる
産後1年したら全部元に戻ったから、子育て用に体が変化していたのだと思う。
妊娠前後って感情の起伏も激しくなるよね
妊婦中に電車で席をご高齢の女性から譲って貰い
妊娠後期でたいして辛くもないし
そもそも病気でも無いのに「ご高齢」の人から・・・
私ったら席を譲らせて・・・っと考え出したら涙腺崩壊w
何故自分が泣いてるのかも判らないw
電車降りたらケロっとしてたけど未だに謎
怒り・泣き・笑い 全て涙に直結してたし
肉体の変化も凄かった
妊婦ってただのデブじゃないんだ!って発見しては感涙
誰か涙止めてくれーって思ったくらい
なんで結婚したのw
子作りの前に、なぜ結婚した!と2日間ほど説教したい。
そもそも結婚する時点で「この人と子供を育てたい」「この人ならいい父親になる」と思える相手を選べよって感じだな。
どっちも頭悪そう
というか弱そう
こういうスレに病的に「そんなダンナ選んだ自分が悪い」「自業自得だ」とコメントするのって男子中高生ばかりだよね。そんな乙女みたいなこと言ってるから草食系ってバカにされるんだよね。
頭固くてジィさんみたいだよね。
なんで結婚したのか問い詰めたいわ。
怒鳴ったりモノに当たる姿を見てもこの人と結婚したら絶対幸せになれそうとか思ったの?アホなの?
結婚する前は精神レベルが同じぐらいだったけど
結婚後に嫁さんは精神的に成長し、旦那の方はレベルが停滞したままだから
こういうことになるんじゃねーの
※22
へぇ、モニターの向こうが見えるとは貴方は超能力者ですか。
まさか見えてもいないのにレッテル貼りして自己の精神を落ちつけているなんてことしてるわけないですよね?
それと、貴方は言葉の定義をしっかり押さえた方がいい。「草食系」というのは誹謗中傷のための言葉ではない。
前半で「男子中高生」と言ってて最後には「頭固くてジィさんみたい(原文ママ)」とは支離滅裂もいい所。脈絡のなさを笑ってほしいんですかね。
女性側の責任を必死に否定しようとすることで、貴方自身が女性差別をしている事に気づくのはいつになるのでしょうか。
子供つくれないと思う相手と結婚する心境がわからないんだが
米5
知ったかぶりはよくないぞ
米25がのライフがゼロに
※9
もしあなたが男性であるならば、実際に体験できないことを
「せいぜい~ぐらいだと思ってる」と決め付けるのは良くない
ましてや、ホルモンバランスの変化というのは個人差が大きいもの
普段とくらべて多少感情的になる程度の人もいれば
立っていられないほど、ひどければ命に関わるほどダウンしてしまう人もいる
男女どちらともに言えることだけど、
異性の主張を軽んじる、あるいは軽く見積もろうとする傾向は
自分の人間性をも貶めてしまうのでやめたほうがいいよ
以前「出産の痛みなんて、本当は大したことないんだろ?
女が男に恩を着せるために大げさに言ってるだけ」
って発言してたバカ夫が紹介されたが、それに近い発言だ。
※22
どうしたババア更年期障害か?
流石ばばあw支離滅裂ワロタ
現実でもネットでもかんなのばっかだよなばばあって(笑)
世の中にはまともな女性もヒステリーばばあもどっちもいるのに
不思議とここのサイトのコメント欄は論理的思考力ゼロのババアばっかりなんだな
よそのサイトでは男側のコメの方がDQNなことが多いところもあるのにこの傾向はなんだろ
25歳でまだ若いのだし、もう少し様子見てもいいでしょう。
30歳くらいになったら考えてみて駄目そうなら諦めろv
まあまだ若いのだし、子供作らない方がまだいいよ。
ここのコメント見ても男と女の精神年齢の落差感じる・・・w
毒男と既女っていう年齢層の違いのせいかもしれないけどね
※31
基本ここってネガティブな記事ばっかりだから
そういうところを見に来る時点で、それなりの人間性だと思う
自分だけかもしれないけどw
※13、16、17
ホルモンすげえ!!
しかし何と言うか…微妙な作用だね。
虐待母やノイローゼになる母もいるのになんで「女ならホルモンがあるから大丈夫!」とか無責任に太鼓判押せるのかわからん。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。