2011年02月23日 17:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1290299689/
- 218 :名無しさん@HOME : 2010/11/25(木) 10:31:34 ID:
- 先日友人のところに遊びにいきました。
そこには3歳の女の子がいます。私は小梨です。
友人が「この子がこの曲で踊るところが可愛いからみて~」といって、ある曲をかけたら
本当に愛らしく踊りだしました。
「すごいすごい!上手だね~将来は有名ダンサーになるかもね!」と冗談で言ったら
真顔になって「そういうこというのやめてくれない?将来なんてこの子の自由だし!」と怒られました。
「・・・ごめんね」と謝ってその後はなんとなく気まずくてすぐ退散しました。
まだ3歳だし、私はまったく軽い冗談での発言だったのですが、
こういう発言って子蟻さんんいはとても失礼なんでしょうか?
スポンサーリンク
- 219 :名無しさん@HOME : 2010/11/25(木) 10:34:33 ID:
- >>218
全然失礼でもなんでもないよ。
その前に小梨の人に「可愛いから見て」なんてのもしない。
その人、以前からそういう人だったの? - 220 :218 : 2010/11/25(木) 10:38:00 ID:
- >>219
すみません、小梨の人にしないってのは何か理由があるのですか?
私は可愛いなあと思ってみてましたが、そもそもそこが何かダメだったんでしょうか。
以前はそんな風じゃなかったけど、子供に対する教育熱?みたいなのはちょっとすごいみたいで、
有名私立小学校を受験させるようです。 - 222 :名無しさん@HOME : 2010/11/25(木) 10:51:41 ID:
- 小さなお子さんの遊んでる様子やしぐさを見て「将来は~だね。」てよく言う冗談だよね。
ちなみ大阪で面白い子供は「将来吉本だね」みたいに。
そこのお子さんはお受験されるようだから教育熱心みたいだけど、
単純にダンサーという言葉が気に入らなかったんだろうか。
どっちにしても>>218さんが気にするようなことではないと思う。
よその子供の踊り見せられた挙句にそんなこと言われて非常に迷惑な話だと思う。 - 223 :名無しさん@HOME : 2010/11/25(木) 10:51:41 ID:
- 自分にとっては可愛い我が子でも、人から見たらただの子供。
いくら仲のいい友人だとしても「可愛いから見て」なんて
図々しいセリフは吐けないなw - 224 :名無しさん@HOME : 2010/11/25(木) 10:54:41 ID:
- お受験させてエリートに育てたいのにダンサーなんてDQN職やめてよ!って思ったんだろうね。
どっちにしろキ○ガイの域。 - 225 :名無しさん@HOME : 2010/11/25(木) 10:54:46 ID:
- >>220
教育ママなら、子供がほめられて調子に乗って、
「ダンサーになりたい」と言い出されたら困るからじゃないかな。
親なんだから軽くいなせばいいんだけど、
夢を奪われた、と長じた子供に思われるのも嫌なんだろうな、と
ゲスパーもしてみた。 - 226 :名無しさん@HOME : 2010/11/25(木) 10:56:16 ID:
- >>225
いや、それが高校生ならまだしもまだ3歳だからそこまで理解できてないと思うw - 227 :名無しさん@HOME : 2010/11/25(木) 11:02:01 ID:
- >>220
あなたがダメとかいうことじゃない。
親バカが許されるのはごく親しい人で
友達ならお互い子持ちで「こんなの出来るようになったんだよ」とか
「うちもやってたなあ」とか言って盛り上がるけど、
子供がいない人に「見て見て~」はありえない。
褒めてくれたら「ありがとう」と思うし言うけど、
そこからテンション上げるのはおさえるよ。 - 228 :名無しさん@HOME : 2010/11/25(木) 11:03:13 ID:
- >>225
もし、そういう考えでの発言なら
3歳児が「大人になったら仮面ライダーになる!」とか言っても
「現実にはそんな人はいないのよ」とか言ってしまいそうだなw - 229 :名無しさん@HOME : 2010/11/25(木) 11:03:51 ID:
- >>218
その友人が頭沸いてるだけなので気にしないでおk
これを機にいろいろと考える良い機会になるでしょう・・・ - 230 :名無しさん@HOME : 2010/11/25(木) 11:06:19 ID:
- 子供が小学校上がるくらいまでは変なテンションの人ってたまにいる。
変なドリームでバレエがちょっと出来たらバレエ留学♪とか
英語がちょっと出来たらアメリカの学校へ♪とか。
小学校に入ったくらいから、我が子が普通か下手すりゃそれ以下で、
親が思うほどの人材じゃないとわかってくる。 - 232 :218 : 2010/11/25(木) 11:09:18 ID:
- >218です。
短時間にたくさんレスありがとうございます。
私が悪かったわけじゃなくてほっとしました。
今まで他でもそういうこと言ってた気がして(お絵描きの上手い子供に将来は画家だね、とかw)焦りました。
たまたま虫の居所が悪かったのかな・・・と思うようにします。
お受験、相当大変そうです。まだ3歳だけどいっぱい塾いってます。
正直受験まで彼女が倒れないか心配なくらいで、いろんな本読んだりセミナー行ったりしてるようです。
気が立ってるのかな。
終わるまでちょっと距離置いたほうがいいのでしょうか? - 235 :名無しさん@HOME : 2010/11/25(木) 11:11:11 ID:
- >>232
終わるまででなくそのままずっと距離を置いたほうがあなたのためかもしれない
コメント
その友達おかしくなりかけてます。
治りそうにありませんので距離を置くのが正解でしょう。
3歳から塾って・・・
なんかもう別世界のようだ
※1
いやもう既におかしくなってるだろw
友達の思考がよくわからないなぁ…
「エリートコースを走らせる予定のウチの子にダンサーなんていわないで!」なのか
「将来はダンサーなんて心にもないお世辞いわないで!」なのか、
「うちの子はダンサーじゃなくてもっと高尚な芸術家になるのよ!」なのか。
まあ恐らく1番目なのだと思うけど、
こんな親なら子供は凡人コースまっしぐらだと思う。
ガキを育て始めると頭がおかしくなるのはよくあることだが、
そのまま治らないのもよくあることだから関わらないのが吉だな
ちょっとした言葉の擦れ違いなんてありがちなことだから、
そんなに気にしないでいい距離の付き合いを続けたらいいと思う。
我が子カワイイ!ってのも含めて優しい目で見てあげたらいいよ。
3歳で塾いっぱいって事は少なくとも2つ以上の塾や習い事させられてるって事だよなぁ…
あんまり小さい時からさせ過ぎもよくないと思うけどな
大きくなってから反動が出て、勉強も習い事も嫌い!って子になっちゃう可能性もある
※8
フィリピンパブのお姉ちゃんを連想しちゃったのかなあ。とは思いました。
>将来なんてこの子の自由だし!
だからこそ可能性としてダンサーを挙げただけなのにねw
単に自分の想定している子供の将来像じゃないからキレただけだろ
小梨の人には「うちの子かわいいから見て」って言わない、てのは
もしかしたら不妊治療とかしてるかもな人に
無神経な真似だからやめとこうと
ふつうに考えるからだ、と思って読んでたんで
ちょっとびびった。
将来は子供の自由だと言いながら、この母親の頭の中ではある程度(というか結構)道が決まってるように見える。
長男が0歳3カ月の頃、昼夜逆転してしまって毎晩夜泣きされて一カ月ぐらいずっと寝不足でかなり私が参ってた時があった。
よく行く八百屋のおじさんに昼夜逆転の話をしたら、「そりゃあ、将来はホストとか夜のお仕事の子だね!」と笑顔で言われ寝不足も手伝ってぶち切れた事がある・・・。
恥ずかしさと、大事な息子をホスト呼ばわりされたことで二度とそこには行かなくなった。
今考えれば、寝不足の私を和ませようとしてくれたのかなとか思うけど、よりによってホストってないでしょ おじさん・・・
寝転がしたら3秒で寝るうちの娘の将来はのび太か。そりゃ困るな。
3歳から塾イッパイ、って子供によっては潰れるよ。
お友達とわいわい…ってタイプの塾は嫌いそうだし。
※13ワロタ
親は「将来は○○だね」と言われるのに飽き飽き&イライラしてる
場合もあるから、安易に職業名を出すと気に障る場合もあるかもね。
※13
可愛いもんじゃないかw
うちの子はトメに、一日雨で外に遊びにいけなかっただけで
「かわいそう!そんなんじゃ将来引きこもりになっちゃうわよ!」
おもちゃの剣振り回してただけで
「野蛮よ!将来犯罪者にでもする気!?」
だからなー
将来ダンサーとか本気で言ってるわけじゃないんだし
踊りが上手いってことの褒め言葉として聞き流しゃいいのにね
冗談で聞き流せないぐらい育児に余裕がないんだろうな
シンプルに「『将来はダンサー』?はあ?うちの子には無限の可能性があんのにあんたが限定しないでくんない?」
だと思った
「パソコンの大先生」的な響きがあるかな、とは思った
褒め殺しというか一周回って小馬鹿にしてるというか
踊り見て!って言っておいて怒るのはうざいな。
「可愛いね、凄く上手~」しか言えないじゃんw
「パソコンの大先生」は、いい大人に言うからこそ小馬鹿にしてるように感じるだけのような…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。