2014年11月20日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1411023312/
その神経が分からん!その3
- 915 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/19(水)18:55:32 ID:Jlf3QzA8W
- 元ヲタな夫は肩肘張った本格フレンチや、
六本木や青山あたりにあるいかにもな雰囲気のレストランが苦手。
テーブルマナーはひと通り問題ないんだけど、理由は「緊張するから」。
私はそういう場所も好きだけど、二人でいる時はお互い楽でいたいから、
好きなお店で食事をとるようにしている。
夫が苦手なお店は友人などと行っている。
ということを友人(未婚女性)に言ったら
「出世できないからそういうの教育したほうがよくない?」
「普段の生活が出ちゃうんだから場数踏んだほうがいいよー!」
「マナーの問題じゃないの。嫁が見られるんだよ?」
と噛んで含めるように諭された。
スポンサーリンク
- 苦手ってだけで仕事なら行くし、実際今までも行って特に問題なかったと
何度言ってもこのくりかえしで、最終的に
「まあ…あなたがいいならいいんじゃない(クスッ」となって脱力。
未だになぜ格式高いレストランが苦手=出世できないになるのかわからず、
それだけで私と夫を見下し続ける友人の思考回路がスレタイ。 - 916 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/19(水)19:13:27 ID:uZWljKRwq
- 自分を見下す人間とは友人づきあいできないな
- 917 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/19(水)19:34:15 ID:sIq33P9Lq
- マナーの問題じゃなかったら一体何が問題なんだろうか
- 918 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/20(木)00:34:10 ID:bnJDC7DQ2
- >>915
私はあんたみたいな貧乏クジ引いてまで結婚しないわよw
あんたより私は気遣いできるアゲマンなんだからーみたいな考えなんじゃね?
友達でいる必要あるの?
コメント
友達でいる必要無いよな。
未婚の人に「嫁とは~」とか言われても失笑ですね
雰囲気は好きだけど
自分の見た目と肩肘はった感の店が不釣り合いなんじゃないかって心配になる。
なんつーか店に申し訳ない。
私がいつも言わずに飲み込んでる言葉がある
『そういう事は自分の時に考えれば良いのよ』
『せめて、結婚(せっくる、出産)してから言って』
言えればどんなに楽かw
※4
あーわかる
自分が若くて独身の時はさんざん言われたのに
いざ結婚してこっちがそういう年齢になったら「言ったら〇〇ハラスメント」とか
もう最近はKYオバサンになりきってさくっと言おうと思うわw
そういう店は緊張する人は緊張するだろうね。
周りは誰も見てないんだろうけど。
あなたが結婚したのは所詮ヲタなんだよwって事を言いたいんだろうね
しかし、こんな悪意を向けたくなるような相手と、友達付き合いする意味が分からない
報告者じゃなくて、A子の感覚が謎
まったく行けない
テーブルマナーもわかってない
ってなら兎も角ちゃんと出来るならあとは好みの問題でしょう
俺はこんな友人みたいな嫁より一緒にラーメン食べれるような嫁がいいわ
100歩譲ってテーブルマナーが怪しかったとしても、そんなところ行かなくたって死ぬわけじゃあるまいに
つーか、結婚してすらいない人間が嫁とは云々って笑うw
渾身のギャグかと思っちゃうよ
その友人は報告者を見下しているってのもあるんだろうけど、
上から目線で説教するのが好きなタイプと見た。
旦那の面白エピソードでも即座に「旦那に関する相談」と変換してアドバイス(笑)してくるよ。
たまにいるんだ、なんでもかんでも相談話に変換して
的外れなアドバイスしてくる輩が。
「妹が財布忘れて出かけちゃってさー」→「若年性アルツハイマーの初期症状じゃない?」
「こないだケータイに間違い電話があってー」→「空き巣の在宅確認だよきっと!」
「職場でお客さんが商品を落として割ってしまって」→「悪質クレーマーの手口だよ!」
みたいな。
多分友人が結婚してもこの性格は変わらないしさらに酷くなるだろうから、
今後も付き合いを続けたいなら会話の内容には気をつけるべき。
オタだからそういう店ダメって何だよ。
オタでも平気な奴いるし、非オタでも嫌がる奴はいるだろ。
最初飛ばし読みで「未婚なんだろうな」と思ったら、やっぱりだった。
で、そのまま相手が見つからず「あれぐらいじゃ、私は納得できないし」から「あんたが結婚できたのに、なんで私は」になる。
距離置いた方がいいよ。
格式の高いところに慣れて出世に繋がるのは事実だよ
高級当たり前な癖をつけると相応しい余裕やイメージが身に付く
そこに出入りする人とも繋がったりもする
楽なほうに行けばそれなりの展開しかない
方法論としては嫁友の話も一理あるんで
それを分かった上で価値観の差として否定するんならいいが
報告者は理屈自体が分からんのだろ
旦那は嫁のアクセサリーじゃないし、そんなんだから結婚できない
性根がアレなのはわかったんだから付き合うだけ無駄だね
※13,14
(笑)
てか友人に配偶者sage話するなよ
レス内容と関係ないけど、
「高級レストランで人脈作って出世した」
みたいなアホが舵取ってるとこは軒並み沈没してるのに
未だにそれにしがみついてる脳みそ化石人間がいるんだな
俺も苦手というか、そういう食事に価値観を感じないので
安い食事に走ってしまう
オタではないが、物には金かけられるんだけどな
貧乏性なんだろうね
なにそのバブル脳w
とれんでぃドラマ見過ぎて頭腐ってんじゃね
割と女性は既婚か未婚かでラインを引きたがる
そして、既婚の方が女性的に上に行ってると変な勘違いをしている
だから未婚の引け目で、なんとか報告者の上から言いたいんだよ
そういうお年頃()と思って、付き合いを続けるのなら生暖かい目で見守ってあげたらいいよ
旦那を馬鹿にする人間を友人と呼ぶ神経が分からん
意識高い系はどこにでもおるな
だから未婚なんだよって話?
結婚した途端に言動が攻撃的になった独身の女友達がいた
今はもう疎遠
疲れる店にわざわざ飯を食いにいく必要はない
仕事で行くなら割り切れる、マナーが出来てるなら問題ない
そういう店での、あのとんでもない緊張感が
時々楽しいんだけどね、、、。
できれば身銭を切ってきちんとした店の客になるの大事だな
良い意味での緊張感が人間を作る
独身か既婚かっていうのはあんまり関係ない気がする。
仕事や冠婚葬祭がらみでも行くの嫌がってごねて困るわけじゃなし、
プライベートは楽しくおいしく食事できれば十分でしょ。
高級店に行ってもマナーがアレだったり、通ぶったり、
店員に高飛車だったりする人より
「格の高い店は緊張する」と素直に言える人の方が良いわ。
嫁友のあなたがいいんならいいんじゃない?てのは
内容が説明できず分からん相手に言っても仕方がない
分かった上でいいんならそうだが
分からんのに肯定も否定も出来ない
友達はよほどマナーにコンプレックスがあるんだな
そういう場所で恥をかいた経験でもあるのかしらん
今朝も国際ソムリエ協会会長の人(日本人)が
「プライベートではその辺の居酒屋で熱燗呑むのが気楽でいい」と言ってたね
ちゃんと出来る人ほど公私の切り替えがしっかりしてたりするよね
※16
>二人でいる時はお互い楽でいたいから、
報告者的にはココが「惚気」のつもり(で、話したかったこと)だったのかもしれない。
夫婦間でも良い意味での緊張感があってもいいんだがな
見下し続けてるってことはまだこの未婚友人と付き合いがあるのか
そんな奴と友達付き合いを続けていたら、そっちの方が神経分からんと言われそうw
女のマウンティングでしょ。
下らないね。
プライベートでは行かなくても、仕事でちゃんと行っていれば、イメージだか人脈だかでは十分でしょ。
女房にも、同伴はしなくても友人同士でなら行かせてるので、自分ばかりごちそう食べているような夫でもない。
どこに見下す要素があるんだろうなあ。自然に疎遠になると思う。
私の周りでは(大学卒業後30年近く)オタクってバブルで浮かれていなかった分結構出世してるイメージあるから、将来的には報告者の夫もそうなるかも。
それなりの年の男が、オシャレレストランで場馴れしてて男上げられるのは、小娘相手の時くらいだと思うけどな
某高級レストランに勤めてたことあるけど仕事だと仕事用の振る舞いがあるからなあ
奥さんとプライベートで高級な店に行くのは少し違うと思うけど
あと会社や業界によっても変な仕来たりみたいなのあるし
実際にそんな立場になったことないから仕事上の接待や付き合いに夢見てるだけでしょ
仕事の付き合いで一部上場企業のトップ達と会食とか何度もしたけど、テーブルマナーが完璧な
人なんて見たことないし、むしろ仕事で成功した人達だけあってそんなことを評価の対象にしない
カトラリーを外側から使ってクチャクチャやんないことぐらい把握していれば充分で、分からない
ことがあったら素直に聞くほうが誠実さがあって好感を持たれる
まあ、緊張するなら場馴れしておいた方がいいと言えばいいかな
記念日に夫婦でちょっとおめかして行くとかさ
友人の見下し発言は距離置いた方がいい
マナーの問題ではないと書いているのにマナーに突っ込んでも無意味
女って大変なんだな・・
心底くだらないと思ってしまう。
苦手=できないの思考の人じゃね?
努力とか克服とかの経験がないんだよきっと
美味い飯は独りで黙々と食いたい
この旦那さんの気持ち、なんとなくわかるわー。
ウェイターが「本日のメニューは〜」とか、コースで運ばれてくる料理やワインの説明をするだけなのに、
「ふぉおおお、ドラマでしか見た事ないシチュエーション・・・! 本当にあるんだ・・・」と何故か緊張したわ。
グラスも家にある安物と違って、乾杯なんてしたら割れそうなくらい薄かったし、食器もピッカピカだったし。
緊張しすぎてあまり覚えてないな・・・夢のようだったわ。
※44
そういう時は同じ店に2回行くとなれるから大丈夫
自分はまだしも友人の方が理解出来るわ
むしろ報告者の方が気持ち悪い
自分どころか配偶者を見下され続けて
その相手を『友人』呼ばわり、怒りもしないとか
マジそのメンタリティ受け付けないわ
美食、というか、そういう店が好きなオタも居ると思うんだけど。居ないのかしら。
なんか、「元オタだから気の張る店はダメ」みたいなの、ちょっと嫌な感じする。
見下してるとまでは言わないけど、結局そういう人と友人なだけあるなーっていうか。
そこじゃなくてもどっかしら見下しポイントを見つけ出したい人なんだろうな
旦那は別に苦手なだけでマナーはわきまえてるし行けない訳じゃねぇんだから外野がどうこう言うこともないと思うが?
たったこれだけの文を読んで苦手=無理と解釈したあほうが※欄多すぎて草生えるわw
※49
報告者は言外の意味もここに書いてるからまだそんな意見も出るけども
多分そこまではクドく言ってないだろうから、ただ単に「旦那がオタだから行くの嫌がって
アラシは行ってもいいんだけどおでも行かないであげてるのお」って話だけになってて
友人は※欄以上に旦那を心配してあげてるんだと思ってるw
日本の男で「スーツ必須の高級レストラン」が好きなのは、少数派だと思う。
デートやイヴェントでもなく、「普段の外食」に選ぶのってあまりないような。
けっこうな年収&地位があっても、自宅か気の置けない店でくつろいで食べる方が好きな男がほとんど。
だから「隠れ家」設定の店がやたらと人気出る(カジュアルな服で行ける高額店)。
ソースは 自分@某お稽古事講師(セレブ男性多し)。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。