2014年11月26日 13:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395766815/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験
- 782 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/25(火)22:19:58
- 自分の衝撃は、自分が北方○三のおかげで産まれてきたと最近知ったことかな。
うちの母方祖父母はいわゆる毒親。長男教の搾取型の毒親だったらしい。
母は高校出て、昼は会社で働いて、夜は赤坂だか六本木だかでホステスやりながら、
実家に多額の仕送りをしてたらしい。
祖父母や伯父は、腰が痛い病気だなんだと言ってはみな無職で、
母の稼ぎで遊びまわって暮らしてたそうだ。
母は薄々思う所あったらしいが、
「今まで家族扱いされてなかった私が、みんなに頼られ感謝されてる。頑張らなきゃ」
という奴隷脳乙で寝る時間もなく働いてたそうだ。
スポンサーリンク
- ある日お客さんの団体の一人に北方○三がいて、
母と話していて、実家の家族を養ってるという話になり、
北方○三に家族について色々質問され答えてるうちに、
母はなんだか「アレ?」という気持ちになってきたらしい。
そして「君も本当はわかってるんでしょう」と北方○三に言われ、
急に頭に血が流れ込んだ感覚がして、ああ逃げなきゃと思ったそうだ。
いそいで実家に知られてるアパートを引っ越し、
夜の仕事は辞め、昼の勤め先も変え、変えた新しい職場で私の父となる
結婚相手と知り合った、と。
ホステスやってたことも、そんな事情で母実家と縁がないことも初めて聞いて驚いた。
本当にありがとう北方先生。どれも読んだことないけど。 - 783 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/25(火)23:09:43
- >>782
最後の一行www読んであげて!! - 784 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/26(水)08:19:05
- 読んで~水滸伝読んで~
- 785 :782 : 2014/11/26(水)12:26:47
- やっぱり怒られたwすいません、いつか入院とかしたら読みます。
母実家はホントに交流ないけど、逃げ回ってたとは知らなかった。
探偵とかだっているのに、逃げることなんてできるんだなーと思った。
捜索願とか出されなかったのか。そこらへんは母も知らないと言ってたけど。
再洗脳が怖くて、全面対決しないでとにかく逃げたらしい。
睡眠不足と過労が祟って、しょっちゅう病気をしてたのは母の方だった、と。
腰痛い、病気だ、不景気で仕事ないしーでみんなパチカスだったらしいが、
今でも誰かの金でパチンコしてるんだろうか。
コメント
北方謙三の三国志はなかなか面白かった
入院しなきゃ読まないんだwww
俺も読んだことないけど
三国志好きだわ~
読みごたえのある文章だよね
>いつか入院とかしたら読みます
読む気ねえwww
あいつの三国志読むと肉が食いたくなって仕方ない
食べ物の描写が詳しすぎるんだよwww
あなたの場合もはや義務と言えるレベルだから読んどきなさいw
さすが雑誌で人生相談やってなさってたことだけあるわ。北方先生素敵。
報告者は北方謙三にお礼の手紙だせよー
途中まで「土方歳三」と勝手に脳内変換して
年代合わなくね???と混乱してたw
文士先生御用達の店のホステスか。いい店、いい女揃いなんだろう。
報告者の母上も一人の稼ぎで故郷の一家を食わすとは凄い。
報告者がお母さんに似てるといいね。
>いつか入院とかしたら読みます。
ほんとに読む気ないんだねw
口説かれたのかと思ったら違った
ずーーーーと昔に読んだ[逃れの街]だったかな?凄く面白かったという記憶があるわ。
ホットドックの人生相談したのかと思ったwww
※5
水滸伝の方を読むと肉まん食いたくなるぞw
最初から美味そうなのに海鮮系の具材足したりスープ描写付けたりしてパワーアップしよるw
原作の方は逆に肉まん食えなくなりそうな話多いのにどうしてああなったw
※5
池波正太郎とかもだけど食べ物描写やたら美味しそうな小説ってそこのインパクトが大きくなるよねw
行き付けの店のネーチャンまで改心させるとはどこまで人間できてんだよ
水滸伝面白かったよ
でも料理描写上手すぎて入院中に読むとかえって拷問w
あああー!自称めっちゃ女たらしのハードボイルド奴かー!
テレビで見たとき、引きながらも妙な魅力を感じつつ引く不思議な人だったわ。
※15
じゃけん、旅人に痺れ薬入りのお茶飲ませて具材にしましょうねー
入院しなきゃ読まないて
もともと水滸伝とつく本は大体買って読んでたんだが、北方水滸伝は確かに面白いな
原典と違いすぎるから、そこを嫌う人も多いけど
水滸伝→楊令伝→岳飛伝と、全部付き合ってるわ
そして意外と日本の南北朝時代の作品群が面白い
北畠顕家、格好良いぞ
おれは現代もののほうが好きだ。
これは先生本人にお礼の手紙出さないと、だな。
あと、お世辞にでも読んだ方が良いと思う。
高齢DTのお父さんが「ソ○プに行け」という氏の名言に感銘を受け
行ってみたらそこの嬢だったお母さんと意気投合し結婚した
という話だと思ったらまさかの美談だったでござる
北方先生も池波先生も時代が現代じゃないからこそ食べ物の描写にこだわるんだって
評論家か誰かが言ってたような…?いやそんだけw
別に北○先生の人間性を否定するわけじゃないけど、おっさんはみんなそういうことやってるんだよw
さすがに人生相談もやるような文筆家だけあって引き出すのうまかったんだろうけど
北○先生の人生相談は結論が「ソープラ○ドに行け」が多いイメージw
俺も土方歳三だと思って「???」だったわw
イギリスかどっかの実験思い出した
とりあえず買うだけ買えばいいんじゃないかなw
北方郵政かと思った
さすが北方先生
三国志も水滸伝も面白いが、中でも破軍の星は何度読み返したかわからんほどだ
そこにいたのが誤用先生じゃなくて北方先生で良かった
へぇぇ、ちょっといい話
北方先生の水滸伝にも人肉饅頭出るの?
どんな描写なんだろうか
おそらく母方実家は探していないと思われる。
ホステスやってたし、突然行方をくらませたって事は厄介事に巻き込まれたんでしょw
頼ってきてもしーらないw ぐらいだったんじゃないかな。
なんだったら「試みの地平線」買えばいいよ
ホットドッグプレスだったかの人生相談まとめたやつ
帯にはでっかく「ソ○プへ行け!」って書いてあるからw
きっと今は生活保護でパチンコじゃらじゃらだなー
報告者母が「ソープに逝け」じゃなくて良かったね。
北方先生は面白いんだけど、女性軽視というかなんかそういう文面があっていつも途中でむかっぱらたてて投げてしまうんだよなあ。
水滸伝も三か四までは読んだけど、賄賂とってるだかなんだかの小物男を「こいつは女だ!」的な表現に結局ぶんなげた。
「北方先生はソープに行ったことがない」というのを聞いたときは
大人が信じられなくなったよ
ソープへ逝け
まぁ「試みの地平線」でも「女など、うるさい時は張り倒せ。」と書いてるしなw
一応「女がほんとうに悲しんでいる時、苦しんでいる時、困り果てている時、助けてやれる男であればいいのだ。」とはあるがやっぱり偏ってるので
半端な部分だけ受け取るとどうしようもない屑を錬成する
リアル「試みの地平線」ではないですか!
オレも北方アニキに直接「バカヤロウ!小僧ども、しゃらくせえ!女なんか張り倒せ!
俺も実は包●気味なのだよ」とか言われてみたいよ
土方歳三と混同したって人が多いけど
あるハードボイルド人生相談グルメマンガの主人公の名前が「北方歳三」で
その発想に心から感動したよ
※36
そういうのが気になるならそこで読むのを止めて正解だったと思うよ
表現だけでなく、その先では人物描写でもっと気になる部分が出てくると思う
良くも悪くも男臭いというか、徹底的に男性視点で描かれているから
男性は魅力的だけど、女性は「男性から見た女性」というデフォルメをされている感じ
水滸伝で言うと、一番魅力的な女性キャラは顧のおばちゃんだと真面目に思うわ
某インタビュー記事での発言「本当にいい男はフィクションの中にしかいない」を目にして「そうか、現実にいなくてもいいんだ!」とある意味諦めがついた
※24
自分もその話だと思ったらwwww
傷だらけのマセラッティで一気に引きずり込まれたなあ
まあでも先生のハードボイルドって大筋
・ヤクザ&暴力
・車(エンジンの回転合わせてシフトダウン時もショックなしとか)
・クルーザー
・女
・男らしい食い物及び酒
大体これで占められてるからなあw
※40
待て
あれは絵が劇画チックなだけで初期は完全に愛の貧乏脱出大作戦ですから!
朝鮮人一族だったんだろなぁ
すみませんブラデ○ドールシリーズでこれは腐向けだ!と思ってしまいました
「俺の天使」は名言です
そういう生き物どもはなんだかんだしぶといからね。
試みの地平線で相談でもしたのかと思った
いい話なのに本を全く読む気の無い報告者www
北方ってタイトル見たときから
「ソ○プに行け」系かと思ったら違った、なのに※欄がwww
この話聞いたら喜びそうだな
本を読んだことはないって所が特に
みんなちゃんと本を読んでてえらいなあ
買って読もうかな
西原理恵子のマンガで、北方先生のイメージがガラガラと・・・w
報告者は女性かな
北方謙三のシリーズはどれも男臭くて女性にはあまりあわなそうだが
北方謙三面白いのか
三国志読んでみるか、図書館でw
土方じゃとおもたよ
土方歳三の知名度すごすぎてワロタ
助かった。スレ主はそう思った。
同時に、自分は既に死人なのだ。
そう考えた時、体がすっと楽になった。
皆さん土方歳三と思ったんだね
私だけか北島三郎と思ったのはww
いやすぐに間違いに気付いたよ!気付いたけどね!!
自分から言わせるってのがあの人らしいね
逆に、わかってない人が相手なら懇々と理詰めで説いただろうし
読むと肉食いたくなるのは同意w
太ったのあの人のせいにしてやろうかw
食いもんの描写だけじゃなく、食ってるやつの言動や食った後の感想なんかも面白いんだよなあ
岳飛伝買わなきゃ。これ読んで思い出した。
※24と全く同じこと考えてたw
※54
ところがどっこい
ブラディドールシリーズは一昔前の腐女子にけっこう人気あったんだぜ
※62
どっちかっていうと厨二向けなんじゃないかと思ってたけどな
シェイクマティーニとかすごい好物そうで
北方三国志本気でおもしろいからおすすめ
父ちゃんがソープに行って人生開けたのかと
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。