2014年12月09日 21:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414581058/
今までにあった修羅場を語れ【その6】
- 758 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/09(火)15:54:56 ID:173
- 舞台は救急指定の町立病院、院長は数年おきに変わっています。
1 林の中を歩いていて、クロスズメバチに刺された(修羅場ではない)。
2 家の外壁の修繕をしていて、背中と壁の間でクロスズメバチをはさんで潰してしまって刺された。
悪寒がしたのですぐに病院へ。診察時間内。「2回目、悪寒」を言うも
若い看護師に「待っててくださいねー」と笑顔でスルーされる。
座っていられなくなって崩れ落ちるとベテラン看護師登場
「どうしたんですか、具合悪いなら言ってくださいよ」「・・・言いましたよ・・・」。
間抜けにも病院の待合室で死にかけた。(私の修羅場)
3 謎の激痛に悩まされ通院。小腸炎と診断されたが怪しい。
ある朝、激痛のため救急受付へ。診察を受け、処置室に寝かされるが、医者が消える。
ブスコパンの筋注というのはカルテにあるはずなのに・・・。
新任の院長がお歴々を連れて通りかかる。病院を建て替えたところで案内していた模様。
脂汗流して唸っている私をに事情を聞いてくる。説明する。医師が飛んできた。
(私と担当の医者と新任院長にとっての修羅場)。
ちなみに激痛の原因は胃潰瘍。
スポンサーリンク
- 4 体調不良になり喘息発作。救急受付(病院裏口)へ。
手続のため、表口近くの受付に歩いて往復するよう言われる。
ヒューヒュー言ってのに歩けるか。事務員に来てもらうようリクエスト。
来てくれた。が、例によって医者が行方不明。
メプチンと咳止め吸入ってカルテにあるだろうに。新任院長2が一人で通りかかる。
説明すると医者が飛んできて処置。
(私と担当の医者と新任院長2にとっての修羅場)。
後に各所に連絡したところ、救急患者を歩かせることはなくなり、
事務員が裏まで来るようになった。(少しは社会貢献?)
5 クロスズメバチに手を刺される。診察時間内。強く言って順番飛ばしをしてもらって受診。
アナフィラキシーは出なかった。(修羅場ではない)
6 チャイロスズメバチに足の甲を刺される。救急へ。
幸いアナフィラキシーは出ない。医者はのんびり歩いてやってくる。
問診票に書いたのに「刺されたのは何バチですか」と聞いてくる。
処方はステロイド軟膏塗布とカロナールだけ。
カロナールは院外処方。「冷やすといいですよ」と言いつつ、氷や保冷剤を貸してもくれない。
会計して院外薬局寄って帰ったら冷やすタイミングを失するのだが・・・
帰宅してあり合わせの鎮痛剤の座薬入れて酒飲んで寝る。
後日、電話で、事務長に抗議。
売薬で済むなら病院になんか行くか、行くのは家庭でできない処置をしてほしいからだ、と。
ちなみにチャイロスズメバチ刺傷の痛さはクロスズメバチのそれとは比較になりません。
7 娘(小学生中学年)の友達が遠くから来るので、庭で使うテーブルセットの準備を頼む。
娘、テーブル下に営巣していたコガタスズメバチに足の裏を刺される。(娘の修羅場)
春に妙にオオスズメバチが多く、それでキイロスズメバチが少なく、
コガタスズメバチの当たり年となった模様。
(オオ→キイロ→コガタと玉突きのように天敵)
妻が娘を連れて病院へ。私は電話。「今から救急に行く、何分後に着く。医師には待機してほしい。
昨年はぬるい対応だった。昨年苦情も言った。
ステロイド局注、適切な痛み止めなど、今回は疼痛管理をしっかりしてほしい」
帰宅したふたりに報告をきく。 - 759 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/09(火)15:55:10 ID:173
- 医者は待機しておらず、のんびりやって来た。処置は私の時と全く同じ。
院外薬局で水もらってカロナール飲んだが効くわけもなく、あり合わせの座薬入れて寝かせる。
準備を整え、院長と面会したい旨を電話してから病院へ。
事務次長が「私がお話を伺いたい」と言ってくるが拒否。
外出先から帰ってきた事務長が(略)拒否。「昨年、事務方に申しあげても改善されないから
院長にお目にかかりたい。院長の診察が終わるまで待たせていただきます」。
相談室に案内される。事務員がドアを閉めたのを確認して、通常は医者が座る奧の席で院長を待つ。
院長来室。ぎょっとしている。丁寧に挨拶し、座るよう手で促し、私はやはり奧に座る。
私 診断は医師の判断か、ならば医師を呼べ、
マニュアルによるなら院長だけでよい・・・マニュアルによると。
電話したにもかかわらず医師が待機していなかったのはなぜか?
医師を長く待たせるわけではなく、何分後と明示したのに。
「あたたかい心、やさしい手、○○○病院」のスローガンは口先だけか
院 今後はきちんと対応します
私 (中毒情報センターのハチ刺傷PDFのプリントアウト-医家向け、ミスで流出した古い版-を出して)
どうしてこちらの病院ではこういった標準治療を受けられないのか?
院 標準治療はひとつではないので
私 中毒情報センターの標準治療とほぼ同等の効果があれば判るが、
そうでないのに「標準治療」なのか? なぜステロイド局注しないのか?
院 糖尿病の患者さんだと副作用ガガガ
私 糖尿病でない患者にも行わない理由にはならない。
だいたい、医師諸氏はハチ刺され経験あるのか?
院 あるはずです
私 ならばカロナールでは押さえられないことは知っているのではないか。
情報センターのPDFにある系統の薬剤あるいはそれらと同等のものならわかるが、
アセトアミノフェンに強い鎮痛・抗炎症作用なんかないでしょ
院 ・・・
私 近隣の市町村ならさっと痛みを取って貰えるのに、我が町民だけは我慢せねばならないのか?
院長ご自身の所信に『【必要な時に誰でも平等に利用できる公共財産】としての、
医療安全を高めた○○○病院』とあるが、これも口先だけか?
都会からの観光客への対応は町の評判にも繋がるが?
せっかくペインの先生がいるのに、この病院では疼痛除去を軽視しているのではないか?
このマニュアルはペインの先生に見てもらった上で整備したのか
院 昔作って引き継いだものがそのままで・・・
私 (蓋に空気穴開けたジャム瓶3本、それぞれに活コカダスズメバチ一匹ずつをテーブルに出して)
これを差し上げます。いい機会だから、カロナールで鎮痛できるか試してごらんなっては?
院 今後、ペイン含めてチームを作ってマニュアル検討します・・・(院長にとっての修羅場)
熱意の後押しのため、町、県の救急指定する部署や保健所、国保事務局、厚労省等に、
この病院を応援してくれるよう電話。 - 760 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/09(火)17:59:06 ID:nqv
- 単にギャーギャー文句言うのではないところがいいクレームだと思う。
- 761 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/09(火)18:11:51 ID:IzZ
- ハチ被害が多そうな地域なのに対策なしってすげーなあ
ノウハウなにそれおいしいの?って感じなんだろうな
コメント
何回スズメバチに刺されてんだよwww
医療関係の人?すごく詳しいな
ここまで詳しいから適切なクレームが入れられたんだろうな
スズメバチ多すぎ怖いよ
こんだけ刺されたら、適切な処置に付いても調べ上げて詳しくなってそうだなw
しかし素人以下の処置を繰り返す病院って、存在意義がないんじゃね?
何度も刺されてるのに学習しないからわざと鎮痛少なくしてるんだぞ
箇条書きなのにわかりにくい
下手くそ文章
一応選べるだけの病院が車で30分以内にある環境で良かった
何回刺されるんだよ
医者は教科書通りなだけだからな
地方ともなるとその知識レベルも低下するから病気によっては素人以下になるのもザラだよ
問題は医者同士でそれを注意し合う環境がないことかもね
それはその医者が不真面目だとか言ったりして全体を見ようとしない
キイロスズメバチがコガタスズメバチの天敵だったけか?
※6
普通に読める文章だろ。
ぜいたく言えば、話題ごとに行間開けてくれればありがたいな、
ぐらいは思うが。
何やこいつ
誰かに呪いでもかけられとんのか?
まず刺されないようにしようぜwwwwww
毎年毎年なんで刺されるんだよ
他の病院行けよ
喘息じゃーあーーーくるしいーー →カルテを冷静に読める程度
蜂に刺されたーーーアナフィラキシーガーーーー!! →順番を回せと我を通すくらいの元気と意識がある
医者の方も心得たもので「またあの患者か…」と狼少年状態かもしくはこの人の妄想か
心が寂しい人ってやたら病院に絡むし
田舎の公立病院の医者は、すぐに転勤しちゃうんだよ
2~3年入れば良いほう
だから、治療や知識の蓄積なんて考えてない、
僻地手当て貰って2~3年テキトーに我慢すればイイヤぐらいにしか考えてない
刺されすぎだろwwww
他の病院行けばいいのに
そんなに刺されてるんならアナフィラキシーじゃないなら蜂刺されくらいで病院いかなきゃ良いのに
たぶん既出※だと思うけど「どれだけスズメバチに刺されるんだよ!」
※19
アナフィラキシーが出てからじゃ遅いんだよアホゥ
そうじゃなくても、一回ずつでいいから、件のスズメバチに刺されてから出直して来い
この報告者がモンペにしかみえない
病気の治療なんか医師によって多種多様で違うことは普通にあるし(古いマニュアル見せられても数年で治療が大きく変わることは普通にある)、自分を優先して診てない事に憤慨してるけどショックを起こしたり急変している訳ではないから他に重症患者がいたらそちらが優先されるのが当たり前
町立の救急当番なら救急じゃない専門外の医師が一人で救急患者と急変した病棟患者の対応もしてるので100を求められても無理ゲー
手厚く、希望した治療してもらいたいなら有名で大きな病院の隣でも住んどけ
スズメバチ対策しろよ
※19に同意。
アナフィラキシー出てたら、医者の対応も違っただろうさ。
単なるクレーマーにしか見えん。
>>あり合わせの鎮痛剤の座薬入れて酒飲んで寝る
酒飲んで良いのかよw少し調べたけど、たとえ座薬でも酒の成分に反応して副作用を起こす危険性があるらしいぞ。
前半は仰る通り。
だが5番以降はクレーマーだろ
つーか、よくそれだけの蜂の見分けが付くなぁと感心
そんなに刺されるところなら何か対策とったほうがいいんじゃないの・・・
それは置いといても医者なんてこんなもんだよ庶民とは違う人間なんだから仕方ない
持病等がある+オタク的な性質もち(関心のある事は調べつくさないと気がすまない)
+過去の経験による病院への不信感=759
だと思った
「熱意を持ってクレームを入れた」って言うから
修三的なのを期待したぢゃないか
完全にキ○ガイクレーマー
つぅか報告者も刺され過ぎだよな
なんとなく、離島とかの生態屋さんじゃないかなあ。理系っぽいし。
ハチに刺されるのは職業病みたいなもんなのではないかと
すげー
何でそんなに刺されてんの?バカなの?
言いたいことはわかるけどハチ対策しろよ
うちの地域もハチ多いけど庭のテーブルに巣ができるとかありえない
そんだけ刺されててなんにも対策とってないなら娘に準備させちゃだめだ
※32
理系専門職なら、危険性を熟知してるからこんなふうに騒がない。
マムシに咬まれて過剰反応してる人みたいだわ。
(余程じゃないと死なない、処置すれば血清打つまで数時間程度経っても平気、面白いくらい腫れるけど)
気持ちは分かるが、モンペにしか見えないのは何故にwww
そこまで詳しいなら、家庭に抗ヒスタミン入りのステロイドなり常備しそうなのに……
これは宿命ってヤツじゃないのかね。
僻地の医師は使えねー奴でも辞めさせられないからね。
クレームつけてもおとがめナッシング、代わりいないもの。
このくらい大きく出てヨロシイと思う。
木製のベンチに透明なゴミ袋敷いて座って
飯食い終わってゴミ袋を見たら袋に巻き込まれてオオスズメバチがいた恐怖
蜂対策しようがない場所なんていくらでもあるの
低空飛行する蜂とかどうしろと言うんだよ
最後に娘が刺されておざなりな対応だったからキレたんだろ
まぁココで報告者批判をしてる、人は一度病院で「てきとー」な処置や
マニュアル以下の処置をされると、少しは考えが変わるかもな
患者の方が、処置方法に詳しくなってしまってる状況ってどうよ
ハチ凄いね。そういう地域か仕事柄か運命なのかw
その血のさだめ、子々孫々に受け継がれなければ良いのだが。
いや、既に娘さんにも兆候が…
ステロイド局注は必須じゃないぜ。リスクだってある処置なんだから、医者がリスクと鎮痛を天秤にかけて鎮痛を選ばなかったってだけだろが
※24
こんなレベルの病院じゃアナフィラキシー出てからじゃおせーんだよハゲ!
穴フラキーで死ぬべき案件
※44
世の中にはインフォームド・コンセントって言葉があるんだぜ
※37
いやいや、家庭で出来ない治療を病院に求めてるんだろ。
ステロイド局注を家庭でやれって無理やん。
ハチに刺されたくらいで救急くるなよ
アナフィラキシー出てもいないのに
中途半端な医学知識片手に偉そうにクレーム入れる前にハチの対策しろよ...
出たら間に合わねーのではないだろうか
秋田の医者が逃げ出す地域だったりして。
なんにしても刺されすぎだな。
アナフィラキシーのないハチ刺傷如きでいちいち何十分もかけてICなんざとってられるか。
仮にICの結果患者が違う治療を希望したとしても、医者は良くないと思った治療を施すべきじゃない。
心不全の爺さんが点滴を希望しても、医者はそれを断わる権利がある。
しかもアナフィラキシーなんて数分で発症するし(2段階で出ることはある)、一度同じハチでアナフィラキシーが出て次は出ないなんてあり得ない。
スズメバチ多過ぎ笑えん
しかし病院指導ワロタ
町民の為に頑張ってくれ
ショックなければステロイド塗って冷やしとけば治る
局所注射は治療指針の一つであり、しなくても治療として問題ない
蜂毒で問題なのはアナフィラキシー発症時の早期対処であり、何でこんなに局所注射に拘ってるかわからない
それよりも、専門病院で蜂毒の検査と自己注射のエピペン処方してもらって常備しとけ
笑えない。
うちの方、国際的にも有名な()都市内にあるが超田舎でスズメバチがすごく多い。
住宅街も緑が多くてそのせいか被害は減らない。
スズメバチ、見慣れてれば区別はつくし、ちょっと昆虫に詳しい人なら羽音だけで分かる
もっとも毎日家に入られても一度も刺されたことはないんだけど(スズメバチ多すぎて刺されないための対処法は出来てる)
うちの方の医者にはちゃんとした対処してくれるんかな。
つか、この人も刺され過ぎだろ。
刺されないように気をつけなよ
最初から市町村の医師会に行くと割と早いんだけどね。それで改善されなかったら今度は都道府県。
※42
そうだね、他の病院に行こうってなるよね
素人判断に何故そこまで自信を持てるのか…いるんだよね、ただの風邪で37度くらいしかないのに、どーしても点滴してくれなきゃ帰らないとかいう人。
この人視点からの話だと頼りない病院に見えるけど(実際2回目は怒っていいw)これは両方聞かないとなんともかんともなケースに思える。
憲法九条を守る会に参加すれば問題解決
とはいえ、誰でもなりうる病気で権威と呼ばれる医者のところにかからせてもらった時、別の持病(難病)を問診に書いておいたのに話があっさり終わりかけたのを不自然に思ったこっちが「難病あるんですが」って言ってからぎょっとした顔で問診票見直し、再検査、とか実際にでくわしたので、医者がちゃんと処置をしているかと言われると
この人はやりすぎな気はするけど
近所の医院で風邪からくる腹痛ですねと言われた日の夜、
虫垂破裂からの腹膜炎併発で死にかけたのは良い思い出
蜂はヤバイだろ普通に
49のいうこともあるが確かに、役所に言えばいいのだろうけど、巣をまずみつけねぇとなw
頻繁にそこの地区で蜂被害があるなら動いてくれそうだけどな。 山の中に巣があるんじゃ
どうしようもない。民家の軒先や屋根裏だったら来てくれるんだがな・・・
とりあえず蜂さされたら病院はいくわw普通にwww
ムカデは・・・・ものっそ痛いが、諦めるよ病院は・・・普通に塗り薬しかくれねぇ
なら、完治まで気持ち悪い色になった患部を観察してるwww
ここまでやられたら別の病院にいくだろフツー。
100km四方に1か所しかないとかいうなら別だけど。
こんなにスズメバチがいるところなら外に出たくないな
スズメ蜂大量発生と言ってるのに、蜂どうにかしろとか言ってる奴は庭か家に巣が出来たと勘違いしてないか?
個人でなく市町村レベルでないとどうしようもない。
やりすぎと言うけど>>1の行く病院は町営?みたいだし、選択肢ないみたいだからキチンとした対応して欲しいのは仕方ない。
自分も経験有るが、危機管理が出来てない病院とかは経営の心配のないなら変わらない。
現役の救急医だけど、これはただのクレーマーだわ
あくまでの患者の診察の優先順位は「重症度に応じて」だからな
ただハチに刺されただけの軽症なやつのために重症患者を蔑ろにはできない
まあ他に重症患者が居なかったとしても入院患者だって当然居るわけで、軽症患者は基本的に待ってもらってるよ
あと、ステロイド局注なんてしてる施設の方が珍しい・・と思う
冷やすものとかは病院側は貸し出さないイメージだな
処置と処置の合間にはやるけど、処置室(診察室)の外へ備品を持ち出さない、持ち出させない。をしてるというか
2回めは悪寒してかいってないのにそれで崩れ落ちるぐらい調子悪いのをわかれって無理があるだろ
※62
別にやばかないよ。
アナフィキラシー発症するのはごく一部の人間だけだし、
そんなこといったら蝶の鱗粉だって危険なことになるって。
※29
なんかそんな感じだよなー。
治療法についてここまで言う割にはエピペン持たないんか。
元々エピペンって蜂のアナフィラキシーの為に作られたものなんだが。
※51
院長のほかに医者も事務局長もいるんだから
それはないだろう。
※62
蜂も百足も同じだけ危険だぞ。
蜂に刺されたことある人が、百足に刺されてアナフィラキシー起こす人もいるからな。
文句あるなら別の病院行け。
もしくは、自分が医者にでもなれよ。
コガタスズメバチの当たり年に何故庭にテーブルセットの準備させるんだよw
刺されたのが娘だったからいいけど、
刺されたのが娘の友達で、しかもアナフィラキシー起こしたりしたらどう責任取るの?
はじめの方の対応だけでも問題ある病院なのに、何故何回もその病院に行くのか。
そこしか病院がないのか。
ハチに刺されすぎだろw
自分ちのハチの巣なんとかしろよww
ハチに刺されすぎwww
まずハチ対策を役所に言ったら?
町の病院を改善したい気持ちはわかるが…。院長がやとわれ院長なんだろう。
経営者が変わらない限り改善は見込めない。
まわりに他の病院をすすめてつぶれるのを待ってみては。
喘息は窒息死になるから緊急事態なんだよね
某マリアンな大学病院では事務員に無視されて死に掛けた
優先順位とか臨機応変出来ない病院だと、程度の軽い事でも殺されると思う
手術も失敗されるしで見限って以来一度も行ってない
ド田舎にあった赤い十字な病院では、喘息発作起こして行ったら
事務やら順番やら放置で、発作止め点滴優先処置してくれて死なずに済んだ
田舎とか都会とか関係ないわ
「刺され過ぎ」
「まずは自分ちなんとかしろ」
同じ感想がたくさんあって安心した。
病院も頼りないけどコイツも相当のバカだよなw
それでいて「自分はやることやってる!」って思ってそうで怖いわ。
なんでそんなに蜂に刺されてんの?注意力無さすぎじゃね?
それだけ蜂がいて何度も刺されてるなら市に報告すれば駆除してくれるだろ
頭良さそうに見えるけど本当は馬鹿なんだろうなという印象w
自分も蜂に刺されて医者行ったことあるけど、薬塗られただけで氷とか保冷材なんか出されなかった
気に食わない病院には行かないという選択肢もあると思うんだが。馬鹿なんだろうなぁ。
市内なのに山があるからバスにススメバチが同乗してきてビビったことがある
しかしこの人、実はススメバチ誘引剤になり得る香料の含まれるものが家にあるのを知らないとか、黒ばっかり着てるとかなんじゃないか
ここまで縁があるならハチ毒対策よりススメバチの性質をもう一歩踏み込んで調べて、いっそまとわりつかれても刺されないくらいまでハチ使いレベルを上げる方がいいかもしれん
刺され過ぎだし、それは置いておいても、何度も何度も苦情を入れるような病院に通い詰める意味が分からない
医療施設が1つしかない孤島にでも住んでるのかと思えば、他にも最低1か所はあるようだし
自閉系の強いこだわりかね?
何回刺されてもアナフィラキシーショックが「起きない」んじゃなくて「起きなかった」だけだろうがよ。
なる可能性は常にあるんだから、十分な体制で臨まんと重篤な症状に陥る可能性は十二分にあるわけだからな。
一事が万事というか、病院の態度がこんな程度だと他の病気でかかるにしても不安だわ。
ただのクレーマーじゃねーか。
実際、そのひどい対応とやらでも、お前なんともなかっただろ。
たいしたことないのにギャーギャー騒ぎすぎ、
あとハチに刺されすぎ。対策しろバカw
幾らなんでも刺されすぎwっていうツッコミは良い
だが対策しろって言うバカは、出会い頭に突然襲われても身を守れる対策を四六時中しているんだなぁ、スゴイネー
蜂に刺されるっていうのは、目の前の巣を突くんでなければ、予期しにくい事故なんだが、池沼だから判らないかー
幸い命にかかわらないレベルだったからいいものの、そのうち死者が出るよな…
さすが近隣に競合のない町立医院
昔、髪に止まった蜂を知らずに掴んで
(街の中歩いてる最中で、髪にデカイ蜂が止まるとは思いもしなかった)
指を刺されてしまい、病院に行ったら、
その指にされた注射のほうが、蜂の10倍くらいイタかった、、、。
家人がハチアレルギーでアナフィラキシーで救急搬送されたことあるから
ハチの季節にはエピペン持ち歩いてるよ。
うちも自然豊かなところでいろんなハチがブンブン飛んでるけど、
それにしてもこの報告者は蜂に刺されすぎだと思う。
医療機関は当然であるにしても
これこそ議員に言うか、役所に対応させろ。
まあ大抵の奴なら「あそこに担ぎ込まれたら生きて帰れない」と噂されるデス病院の一つや二つ近所にあるだろ
この病院がまさにそれだったという事
胃潰瘍で倒れた、なんかこれで色々お察し
病院相手じゃなくて、ごみ屋敷老人相手と喧嘩したらどれだけ頑張るかな?www
ハブとマングース対決みたいになりそう
普通、ここまで刺されるって無いよね。
蜂系を刺激する何らかのフェロモンなり体臭なりが出てるんじゃないのかな?
普通の人ならスズメバチの巣に近づいて何かするか、知らないで蜂を刺激しない限り刺されないよ。
スズメバチだってめたらやったら攻撃する訳じゃ無いから、普通の時は巣の傍通っても何もされない。
繁殖期とか誰かが巣に危害を加えた直後などは攻撃性が増すから近づいただけで刺される場合があるけどね。
※24
死ぬ可能性があるけど今は大丈夫だから実際に死にそうになってから本気出すね♪
アホなの?
素人で浅い知識のくせに蜂の毒を舐めてる※欄の馬鹿と
医者のくせに浅い知識しかなく結果的に蜂の毒を舐めてるヤツとどっちがより駄目なんだろうか…
いやどう考えても医者だがwww
病院の適当な態度に腹立てるのはわかるけど、こんなに熱弁してるからクレーマーに見えるんだろうな
例えば山中で蜂がたくさんでる地域で、病院も選べなくそこしか行けないなら仕方ないだろうけど
カルテ読めるなんてすごいねー
なんでそんなにスズメバチ多いんだよ・・・
怖くて子供を外に出せねえよ・・・
※92
2chのまとめサイトにコメントしてるような連中なんてまともなわけがないが、それでもうっかりミスで患者をコロコロしかねない薮医者よりはマシだろうな
※91
医療現場ってそんなもんだろ
※66にも書いてるが、診察の優先順位は「重症度に応じて」だよ
主が言う「今から救急に行く、何分後に着く。医師には待機してほしい」なんて通る訳ねえだろ
たかが一患者の都合で医者待機させようとか呆れてアゴ外れそう
自己愛の強さと他人への要求の過大さは比例するよね
マグナムジェット買ってきてスズメバチ退治しろよ。ただしキイロスズメバチはすぐ落ちるけど、
オオスズメバチは落ちないで飛び去るけどね。小町艦長強いわけだw
公立病院だしスズメバチは毎年死者が出るし、あまり適当対応だとやっぱ不安じゃないか?
確かに「何時に病院つくから待機してて」は通らないけどさ。
経緯を見るとこの人をクレーマーにまで育てたのは病院だと思うけど。
某市立病院
呼吸器系で何度か入院している患者
一日置くと重症化する傾向有り、
救急来院後当日または翌日の受診時即入院数度。
という患者が酸素78で来院。
循環器の当直(ベテラン)が問題ないって帰してしまった。
後日クレーム凄かった。
余所に入院したとか…
後日談、その他医から連絡有り肺炎と肝炎併発でお宅は血液検査をちゃんとしたのかと。
確かに血液検査の結果は散々でなぜこれで帰したのかわからないものだった。
きっとベッドがなかったんだろう。としか思えないが余所に回せよクソが!と思ったのでした。
どんだけハチいるんだよ
医者はハチ刺されなんてよくあることだからってちんたらしてんだろうな
うちの父親も田舎の滝を見に行って、ハチに刺されて、現地の病院探して行ったことあるよ
父親は気の毒だけど、一緒にいた犬が刺されなくてよかったわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。