2014年12月21日 21:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1403232271/
□□□チラシの裏2枚目□□□
- 817 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/18(木)15:50:31 ID:bKN
- 昨日大寒波の中出かけてたんだけど
やっぱり寒いからスタバに寄って
あったかいの注文して待ってたら
お化粧ばっちり、制服のスカートはミニ、
綺麗な脚を惜しげもなく出した女子高生が
フラペチーノ注文してたわ…。
首にマフラーは巻いてたけどコートは無しで
ブレザーにカーデのみ、
寒い、寒いわソレ…。
私なんてコートやらニット帽、
ムートンブーツの中は
足の冷えない不思議な靴下とかいう靴下よ。
なんだろう、女子高生の制服って
もはや戦闘服みたいな。無敵状態?
見えないバリアとかあるわけ?
あまつさえフラペチーノとか冷えっ冷えやないか。
女の子は身体冷やしたらアカンて
お母ちゃんいつも言うてるやろ!
ちょっとわけわかんなくなったけど
寒さにも負けない女子高生パワー、
羨ましいわ。
スポンサーリンク
- 818 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/18(木)15:59:58 ID:unK
- 若い時って不思議と寒くなかったなー
歳とともに減る黄色脂肪細胞がどうとか聞いたこともあるが
まあ羨ましいけど、冷やすなよーとは思うよね - 819 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/18(木)16:26:25 ID:4OY
- >>817
そういう子が増えてるから、やっぱ女性不妊も増えてるね。 - 820 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/18(木)23:59:31 ID:4ST
- 若い頃は新陳代謝が盛んだから
寒くないのよね
日本一のミニスカート県で
ロングスカートからミニスカートへの移行世代だけど
あの頃は少しも寒くないわ!状態だったわ
今はお尻の脂肪から冷えるのよ
それと、今の子達は
しっかりタイツやらストッキングやら履いてるわ
私達生足もあり、ルーズソックスなし世代からすると
賢いわよ、多分 - 821 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/19(金)01:04:51 ID:JNm
- 確かに、真冬に膝上マフラーのみの女子高生とここ数年(タイツはきなさいよ…)と思ってしまうw
同じパートのおばちゃんに話したら
「そんなこと言っても、あんたもまだ二十代で若いじゃないのよー(笑)」と言われたけど
自分の時はまだルーズソックスの180cmのやつが流行ってたから、
まだ紺のソックス+マフラーより温かったはずw - 822 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/19(金)10:09:10 ID:8Mv
- うちの子の中学校、学校指定の防寒着がダサすぎてみんな着ないのよね。
男子は学ラン、女子はジャンスカ+ブレザーの制服オンリー。
靴下は足首丈で、タイツ禁止。
いくら雪の降らない地域だからって、寒いと思うのだけど。
確かに私も10代の頃は真冬にマイクロミニとかはいてたけど…。 - 823 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/19(金)12:00:53 ID:U7Q
- 私は寒さに弱い高校生だったなー。
ストッキング履いて、くるぶしソックス履いて、紺ソ履いてたわ。
当時、友人達に二ヶ月くらいは気づかれなかったけど、
バレたらドン引きされたけど、冷え症だったんだもの。
学校指定の室内履きがスリッパだったので、寒過ぎてやってられないと思って、
モコモコのルームシューズにしたら学校始まって以来の珍事だと先生達が見に来た。
明らかに校則違反なんだけど、先生のツボにハマったおかげで
何故かあんまり注意されなかったなー。 - 824 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/19(金)15:20:45 ID:wkZ
- >>817だけど
思い返せば私もかつては
短いスカートに紺ソだった、
でも妊娠してから冷えとかに
気を使うようになったなぁ。
最近じゃ朝起きたらまず靴下だよ。
冷えからの不妊もだけど
最近は若い人の婦人科系の病気も
増加してるみたいだね、
娘 - 825 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/19(金)15:21:23 ID:wkZ
- 途中送信したw
娘にも冷やすな!って
口を酸っぱく言わないと。 - 826 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/19(金)16:50:46 ID:8ve
- そうそう。
冷え=婦人科系の病気って考えてない人が多いね。
美容部員してたけど、筋腫やら内膜症にかかる人が
凄く多くてビックリしたよ。
やっぱりストッキングにパンプスで立ちっぱなしとか
女性の身体には駄目なんだろうな。
コメント
制服ミニスカートにしてた自分も
よる年波にヒートテックウォームショートパンツが
手放せなくなりました
でも、これ履いてると
少しも寒くないわ!状態にw
そして、今の子達もけっこうこういうの履いてるらしいよ
>日本一のミニスカート県
詳しくお願い
BABAシャツと呼んでいいのかわからないくらい可愛いインナーあるからね
店内は暖房きいてるから冷たい飲み物くらいいいじゃん
チラ裏とはいえうぜぇ
女子高生も寒くないわけではないんだろうと思う
快適<可愛さ、なんだろうね
>2
新潟は女子高生のスカートの長さが短いことで有名らしいからそれじゃね?
膝上20センチがデフォだとか
超猫舌な自分はBBAになってからも外で飲み物注文するときは基本アイスだわ
店内暖かいしね~
ただフラペチーノは流石に寒いw
新潟の人間だけど、50㎝以上も雪が積もって、消雪パイプから飛び散る水を避けながら、吹雪く中をミニスカートで歩く女子高生・女子中学生って凄いなと今更ながら思うよ。
決めた
俺は新潟で人生やり直す
県外人にとって新潟の鉛色したおも~いどんより空(12月~3月)は精神を病むからお薦めできない。
生粋の新潟県民にとっては当たり前のことなんで平気なんだけどね。
うるせえぞ、婆
日本一のミニスカート県と言ったら新潟でほぼ間違いないっしょ
自分が新潟を訪れた時、彼女らはクレージーだと思ったね
千葉県民の自分が新潟県に抱くイメージとしては、ミニスカ、豪雪、のどぐろ
まあ大半の人と被ると思います
若くたって薄衣で冷たい物食べりゃ寒いよw我慢してんだよ
若い時はなぜか真冬でも飲み物は冷たいものじゃないと気が済まなかった
昔は冬が異常に寒かったけど歳食ってくるとそうでもなくなった
気候が変わったのか不思議だった
でも温暖化じゃなかったんだよ
自分が厚着するようになっただけだったんだ
血が熱いんだよ若者は
子供は体温高いんじゃないかな?
体によろしくはないだろうけどね
婆ちゃんなんかは、夏=寒い、冬=超寒い
みたいな感覚な気がする
※が新潟のステマ状態の件について
考えたら、高校時代カーデもなかった。
カーデガンあったら暖かかっただろうな。
冷えの影響ってすぐにはでなくて数年後とかに一気に出るんだよね。
二十歳越えると一気に生理痛がひどくなってあわてて対策に乗り出した。
もうズボンの下は10分丈レギンスに最低二重靴下、レッグウォーマーにニットパンツがもうデフォルトだよ。
スカートは夏でもはかないほうが多いわ。
私も高校生の頃は防寒着はマフラーだけだったな。
自転車漕いだり暖房効いた電車に乗ったりするたびに脱ぎ着するのが面倒だったから
最近スラックス姿の女子高校生を見かけるな
冬はあれでいいと思うわ
体幹が温かい人は薄着でも本当に寒さをあまり感じないし、
冷えてもないから寒い格好をする=女性不妊云々は違うと思うなぁ。
痩せすぎ&筋肉量の不足が一番冷えに直結すると思う。
…と、雪の日でもたまに半袖で庭に出て掃除する自分が言ってみる。
確か冷えと不妊は関係あるはず
体あっためたら妊娠確率上がるって複数箇所で見かけたわ
若いうちは相当な格好してても寒くないから
やっぱ代謝のせいだろうなと思ってました
婆が子供らに服を着せようとしても
婆の感覚では寒い、子供には暑い、だから抵抗されるのよねー
冷えと不妊って関係あるのかぁ
そりゃまぁ昔から女の子は冷やしちゃいかんとはいってたがそうなんだね
とはいえ昔っから寒いの駄目でもっこもこだ・・・
若い頃は氷食症だつたから、当時スタバがあったら真冬でもフラペチーノ飲んでたかも。
店内は暖かいし
冬でも一定数注文があるのだからそれなりに皆注文するんだろう
冬でも生クリームや冷えた物やアイスが食べたいって普通よ
新潟出身だけど普通だとおもってことがテレビとかで短さ日本一ってやっててびっくりした。
若さゆえだと思ってたけど他の県は少しは長かったのな。
※25
アイスが売れる季節は夏の次は冬だっていうからな
今の子よりむしろ90年代にJKだった人たちの方が冷やしてそうだけどな
冬場のミニスカ=冷えて不妊に、って考えると北国には不妊症が多いってことになるな
とりあえずパンプスは廃止しようよ
無理に高くしなくても、最近の子十分足長いしスタイルいいよ
寒さについては個人差が大きいから自己責任で
若いって良いね〜。
自分は若い時でも、制服でミニする勇気とかなかったわ(田舎臭い自覚あったし、足もO脚気味だったし)。
足は後に体操で治したケドね。
若い人には体だけは大切にしてほしい、、、。
ミニスカとか生足とかヘソだしとかの女の子達を見て「可愛い」とか「みっともない」とか
「肌を出しすぎ」とかじゃなくて冷えを心配するようになったときに自分もいつのまにか
おばちゃんにクラスチェンジしたんだなあ思ったわ。
自分も15.6の頃は生足でガンガン出掛けてたわ。。
今19だけどもうむりぽ
風通さないテラッテラのダウンにマフラーぐるぐる、ニット帽で耳隠し、マスクで顔の風よけ。ショーパンなんてタイツ穿いたって寒くて無理だし靴下だってもこもこ二枚重ねインナーはヒートテック
つらい!冬つらいよ!!!!!
若い子と自分を同じ土俵に上げてウダウダ言うのって何かね
もう全く別の動物なんだけどねw
読み返したけど
誰も若い子と同じ土俵になんて上がってないと思う
若いって素晴らしいわね
おばちゃんは冷えちゃって駄目ねw
まぁ大体こんな話だった
もう動物としての次元が違うんだから、
寒いわーそれ寒いわーもクソもねーんだよBBA
って思っちゃった、正直
※34
※36
文盲乙www
羨ましいって感情と、同じ土俵だの次元だのの違いがわかるかな?
わかんないよなーだよなーw
マッチョメンが真冬に半袖着てるのは寒くないからだよ
筋肉あると体温高いよ
運動しないモヤシっ子は若い内から寒がりだけど
新潟は、制服の時は特に、短いスカート好きだよね。
十年前から、パンツ見えそうなぐらいのミニとか当たり前だった。
ちょっと階段の下に居るだけで当たり前に覗ける環境。
風の強い日とか、自転車乗る時ぐらいは止めろよと思うんだけどね。
片手でスカート抑えながら自転車って、危なくて仕方ない。
私も十代の頃はあまり寒さなんか感じなくて、このJKみたいなことを平然とやってた。
でもある時からなんとなく冷たいものを避けてみたら生理痛が劇的に改善。
感じないだけで身体は寒がってたんかなぁ。
ババァどもがうるせぇよ。
お前らとは代謝も体温維持能力も生殖機能も
なにもかも段違いなんだからほっとけ。
テメーの心配だけしてこたつで丸まってからだ冷やさないように
大事に妊活に励んでろ。
30歳過ぎて子宮筋腫の手術をした。筋腫が30個以上あって、その病院の新記録を作ったって言われたわ。
若い時に母や祖母の「冷やすな」っていう助言をちゃんと聞いていなかったツケだったのか、と思うわ。
手術の7~8年前から毎月のように発熱して1~2日寝込んでいたのを、風邪だと思っていたのだが、筋腫によるものだと知ってショックだったわ。親や友達には自己管理が無ってないとか思われていたからさ。
今はヒートテックとカイロで、腹部・腰を常に温めて、運動もするようにしている。
ID: XG1/vq6Q
ID: xd4CtG6c
wwwwwwwwwwwwwwww
昔と違ってヒートテックや可愛い腹巻きとかの外から見えない暖かいグッズが増えてきたし大丈夫じゃない?
自分も十代はミニスカ生足ブーツで山の上のお寺に初詣行ってもそんなに寒くなかったし、若くて代謝がいいんだから大丈夫でしょ。
冷やすと身体に良くないから気をつけなきゃ〜みたいな感じなのに嫉妬だのなんだのって…
あまつさえ口汚く罵って余裕なさすぎでしょ
実際問題年取ってくると寒さに弱くなってくるよ
20後半くらいからびっくりするくらい冷えに弱くなった
昔はお腹が冷えるとか感じたことなかったもん
男の人はどうだか知らないけど
高校の友達と12月のディズニーで歩き回って暑くなったからコーラLサイズでがぶ飲みした思い出・・・
子供の頃は薄着で外に出るとおばあちゃんが「そんな格好じゃ冷える!」って大騒ぎする意味がわからんかったわー
あとたまに見るブログの人が
「小学生がペットボトルでジュース飲むのは糖分取りすぎ!」
「JKがドーナツを3個も!30過ぎたら糖尿病で寝たきりコースよ!」
っていちいち騒いでるけど、年取ると自分が子供の頃の感覚って忘れちゃうものなんだね
「最近は女性不妊が増えてる」って書き込みがあるけど
寒さが原因というなら昔の生活のほうがよっぽど寒い状態だったよ
特に主婦なんて綿入れもなし、綿の服で家中で一番寒い台所に場所に一日中立ってたわけで
昔の不妊率も比較しないと
「最近は~~」とは言えない
確かに自分も小学生の時は12月に半袖で遊んでたし女子高生の頃は足丸出しミニスカだったわ
今はヒートテック2枚+ジーンズの下にタイツ必須
それ女の子型の着ぐるみ来た小さいおっさんだよ
でも、年寄りの家って寒くね?
ばーちゃんちとか
※48
そうだよなあ。
ふと、夏に婦人科の医者が、妊婦は冷やしちゃいけないから、と真夏なのに靴下重ね履きして長袖着てふうふう言いながら検診に来る。冷えよりも熱中症を心配しろ、と何度かネットで警告してたのを思い出した。
不妊に結びつけるのは、いわゆる脅し系ナチュラルってやつだね。本人が寒いなら着込めばいいけど、着込みすぎると身体を圧迫して血流を悪くする可能性も頭に入れておこうや。
昔、新入社員の女子と話をした際、その娘は高卒で入社したので、ちょっと前まで女子高生だった
のだけど、高校時代の制服の話とかしていた時「ミニスカートの制服とかって冬は寒くないのか
な?」と聞いたら、その娘は「それは、気合ですよ」と答えてた。多少(というかどんなに)
寒くてもお洒落の前では勝てないんだなとその時思ったよ。
寒さには弱いけどスタバはオールシーズン冷たいものしか頼まないわ
フラぺ美味いしw
わたしは高校生のときはすでに冷え性でホカロンだらけで、肌色ストッキングまで履いてた。
同じ冷え性友達が私ストッキング履いてるけどバレないよっていうんで真似した。
膝丈スカートにルーズソックスだったから目立たなかったのよ。
西日本山陰県だが、中学生が雪ががんがん積もってる中でも上着は着ない、長靴は履かずに普通シューズ。ってのにどうしても納得がいかないわ。
自分は出自が近畿なのだが、寒いときはちゃんとコート着てたから。
積雪30cm以上ある中を普通のシューズで膝までずぶ濡れになりながら家路に着く男子中学生を観たときは開いた口が塞がらなかったわ。
中学がなぜか防寒着は学校指定のペラッペラのウィンドブレーカーのみ
いくら雪の降らない大阪でも寒くて、タイツと靴下の重ねばきしてた
卒業して数年で防寒着は色指定だけで(茶とか紺とか?)自由になったな
虐待だって話になったんだと思う
色気以前の成長期途中の子供には、寒かったって記憶しかない
個人差もあるしアドバイス以上のことやってもなあ。
カイロばっちり張り込んでたりして。
不妊症が増えてるっていうか
病院にかかって不妊症と診断される人数が増えた、というだけで
母数自体は昔から変わってないんでなの?
薄着の女子高生見かけたってだけで寒そうだなーと思うだけならまだしも
不妊だのなんだのと気持ち悪い文章ネットに書きこもうと思えるこいつの発想が気持ち悪い。
この話題ものすごく伸びてほしかったんだけど伸びないね・・・・。
※59
女性不妊はものすごく増えているし、日本は不妊治療病院数が世界一多い国だよ。
※48
そういう事言うのは男性だからかな。昔の方が寒かったって言うけどちゃんと綿入れとか着込んでいたよ。後全体を着込む着込まないじゃなくて子宮のあるところ(お腹と腰)を冷やすと妊娠しにくくなるし血の病(婦人病)になりやすくなるって面もある。最近のファッション見てると女子小学生の足むき出し多すぎるから不妊以前にひどい生理痛で悩む子がすでに爆発的に増えているよ。
※52
真夏なのに着込んでって言う妊婦は言葉を字義通りにしかとらえられない頭の弱い妊婦だと思う。
※61
自分は※52だけど、真夏に妊婦さんが着込む理由に、助産婦に言われてというのがあるから、頭が弱い人ばかりじゃないと思う。
一応、医療関係者である助産婦に言われたり、涼しい格好してると怒られたりするとか。ソースは夏に読んだ産婦人科の医者の発言。今、助産婦界隈は冷えを敵視するあまり変なことになってるそうな。
なんでも不妊関係に直結させるのはどうかと思うけど、自分のこと冷え性だと思ってる女性のうちの一部は、お洒落で薄着にしてて冷えるから冷え性だと思ってたりするらしい。なので冷えが原因の人は一定数いるんだろうね。
病院数については、日本が先進国なのと、晩婚化による妊娠希望時期の高齢化・男性不妊などと他にもいろいろ原因があるだろうから、冷えだけを取り上げるのはちょっと違うと思うよ。
そういや昭和の頃にデパートの火災がきっかけで下着のパンツが広まるまで、着物の女はパンツはいてなかったよなあ。ストッキングもタイツもない時代の話。まあこの話はいいわ。
校則でコートとか学校の許可ないうちは着用禁止、
受験シーズンだけOKとか変なルール多かったから
そういう学校なのかもねー
そういえばタイツも禁止だった。
校内外廊下で雪積もったりもしてたのに。
雪国の実家にいた頃は、寒いなんて感じた記憶ないな~
どんな雪の中でもやぶを漕いで(この表現で伝わるかな?)歩いて汗ばんでた。
二十歳過ぎて、実家を離れて太平洋側の凍る地域に住んでからだな、寒さを感じるようになったのは。
米61
「すごく増えてる」「爆発的に増えてる」って主観じゃなくて、そう言い切る根拠は?と聞いてるんだけど
昔と現代の不妊率や生理痛の増加率を調査した信頼できる統計データってあるの?
戦中戦後なんか病院自体が少ないし、数十年たつとカルテ自体も残ってないけど
男認定するそちらは統計学の初歩も習ってない小学生?
不妊治療の病院数が多いのは単純に日本が医療大国だから(当然ほかの病気の専門病院も多い)
昔の綿入れってのは貴重品だから水仕事や外仕事、炊事洗濯のときに着ていい服じゃないよ
トップ何%かの裕福層なら別だけど
まあ「子宮を温める」という言葉を使うあたり、どういう主義主張の人がお察ししますが
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。