2014年12月22日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1416485602/
その神経がわからん!その4
- 880 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/21(日)20:45:52 ID:33L
- 私が「その神経わからん」て説教されたり怒られたりした話。
飛行機の距離の親戚の披露宴に招かれた。便数も午前と午後に1便づつ。
宴は土曜日だったから前泊は無理。午後の便だとどうでも間に合わないので
かなり早めにはなると分かっていたけど、遠方だし仕方ないかなと早めに到着。
一応空港で軽食を取ったり土産物を見たりと時間を潰したけど
地元都心部に出るバスの本数も2時間に一本程度で、結局かなり早めの
会場入りになってしまった。重ねて言うけど、一本後の午後の便だと間に合わない。
式場のスタッフは普通に出迎えてくれたけど(仕事だから当然か)、
相手側の両親が超激怒…。幾らなんでも新郎新婦の両親よりも早くに控室に通るのは
非常識だろう、って。お宅ら夫婦以外は全員地元出席者なんだから前泊すべき。
前泊した上で1時間~30分前に会場入りするべき!!って…。
スポンサーリンク
- 正直そこまで言われるんだったら出席しなきゃ良かったと思ったよ。
控室に通された時も普通に飲み物出して貰ったり、季節的に分厚いコート預ける際に
「あ、○○地方からの●様ですね、遠方からお疲れ様です」みたいな事言って貰ったり
してて、早めの到着がそこまで非常識だとは思いもしなかった。
あそこまで非常識だなんだ責められるんだったら、ほんと夫婦で有給取って前泊すりゃ
良かった、そっちの方が精神衛生上余程良かった、と後悔しまくりです。 - 881 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/21(日)20:57:20 ID:HCg
- >>880
早く来すぎたら非常識って初めて聞いた。
自宅での結婚式なら早く着きすぎたら先方の準備もあるだろうから怒られる
こともあるかもしれないが、ホテルや専用の式場ならいいような。
玄関ロビーで待っていたらよかったのか?
これって、地方によって違うんだろうか。 - 882 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/21(日)22:01:44 ID:d6q
- 単に難癖付けて相手婚家より上に立ちたかったんじゃね?
- 883 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/21(日)22:21:35 ID:CO4
- 相手の両親の神経がわからんね。
コメント
あなる
報告者の場合は、問題ないけど、予定の時間よりも早すぎる到着は非常識に取られることもあるけどね。
バス時間とか見てもかなりの田舎っぽいし時間潰せる場所もないとなりゃ仕方ないよね。
というか怒る理由が分からないw
自分側の参列者じゃなくても「遠い所からわざわざ来ていただいて~」の立場だと思うんだが。
何時間も早くなるのなら、事前に確認をとるのがいいと思う。
でも激怒されるほどの事でもないけどね。
相手側の神経が解らんってのは同意だけど、
早すぎる到着を「逆の遅刻」って考える人は、たまに見るよ。
ピアノのお稽古の先生が遅刻にとても厳しいため、生徒がある日早すぎて着いてしまった、
でも前の生徒がお稽古しているからドアホン鳴らすのをためらって冬の寒い中玄関前でうろうろしていたら、
近所の人たちがそれを見て
「あそこの家は寒がっている生徒を入れてあげないのか!」って噂になって。
早すぎるのは非常識の場合あるね
お客さんだからそこまで言われる必要はないけど
準備が整ってない時に行くってのは相手に迷惑かかるからね
報告者が非常識というより、招待側の不手際かなあ?
ただ一生に一度のことだし、一番乗りしたかったのが台無しにされたと感じたんじゃないかな。
子供っぽいこだわりだけど、気持ちは分からなくはない。
とはいえ遠方から来てくれた人にグチグチ言うのは非常識だと思う。
宿泊代を出すとかの話も事前に無かったわけだよな
相手側の両親は常識が極めて欠落してるわ
宿泊代が出る出ないの問題で前泊しなかったわけではなさそうだよ。
結婚披露宴はほとんどの人にとっては最初で最後、一生に一度のことだから
アクシデントにイラッとしたんだろうね。
上にも書いてる人いるけど、早め、じゃなくて早すぎるってのは失礼に思う人もいるし。
遠方からきて怒られたんじゃ気の毒だと思うけど、事前に足回りの関係でどうしてもこうなるってこと
相談しておいたほうが良かったかも。
早く来すぎるのがマナー違反って自宅とかに行く場合じゃないの?
結婚式の開宴ピッタリに行って失敗したこと何回かあったよ。
個人宅の訪問でもないし控え室なんだから非常識じゃないでしょ
相手家の自分の思っていた展開と違ったからという八つ当たりだよね
事前に説明・連絡したとしても相手側両親までそれが伝わらないと思うよ。
田舎の結婚式だと妙に相手側親族に対して張り合おうとする家もあるし。
非常識じゃないよ
相手の親がキチなんだよ
新郎新婦親より先に、他の親族が控え室に入っちゃいけないなんて聞いたことないわ
早すぎるのは失礼、というマナー自体は存在するが、
それは相手の自宅や仕事場を訪問する場合のこと。
つまりこの場合はあてはまらない。
ホテルだとティーラウンジで時間をつぶすという手もあるけど、結婚式場だとそれも難しいしね。
まあ、すぐに新郎新婦の離婚の原因となる相手側の両親だな
初めて聞いた!
そんな事言う人が非常識(`へ´)
新郎新婦にそのやり取り伝えて帰るわ
これはあり得ん!
しかも前泊しろとか招待する側は言えんよ、普通。
遠路はるばるお越しいただいてありがとうございますというのが当たり前。
しかも相手側のゲストに対して…。
非常識なのは相手親族。
報告者はお疲れさまでした。
相手の家を訪問する場合なんかは時間ぴったりが理想だし、早すぎると非常識ってのも解るけど、このケースは何に怒ってるのか理解不能。
そんなこといわれたら
帰っていいよ。
招待されたから来てやってるのに
「不愉快だから帰る」でOKだよ。
正直言って迷惑な場合もある
それでも遠路はるばる来て下さったお客様に対し
普通はそれを口に出したりはしないだろう
そんな事を言う方が無礼で非常識だもの
地元ならともかく、わざわざ遠方から飛行機乗って来てくれたのに
その言い草はないでしょって感じだね。
そんな人たちと家族になってしまった親戚が気の毒。
相手側の両親ってのがまた凄いな。お車代とか宿泊費とかは出してないだろうに、なんなんだ。
田舎の人で遠出したことないのかもね。
車ばかりの移動で、飛行機とかバスの時間なんか考えられないとかさ。
どっちにしても、遠方からはるばる交通機関乗り継いで、時間もお金もかけて来てくれた人に、この態度はないわな。
ドレスアップして時間潰しするのもなかなか大変だよねえ
非常識と言うのが非常識だわな
ただあまりのも早いと茶店でも探して時間潰すのが
普通の配慮だと思う
新郎新婦のどちらかは自分側なんだし、自分側のご両親に全部鳩って
「私達夫婦は非常識みたいだから疎遠にしますねミャハ」宣言したい
あとは揉めるのを高みの見物
自宅への訪問や会社のアポじゃないんだから、早すぎて非常識はないわー
結婚式場ならいろんな都合で早くつくお客さんへの対応は心得ているはずで、実際スタッフはきちんとしてたみたいだし。
新郎か新婦かわからんが相手の親がキチなのが分かったんだから、嫁婿イビリとか気をつけてあげたらいいってもう片方の実家にチクればいいんじゃないかなあ。
怒るのも神経分からんけど
自分なら式場のロビーとかで時間潰して控室には常識的な時間になってから入るかな
ホテルに言えよ
俺なら100%祝儀置いて帰るな
何で控室に入るの?ロビーとかで待ってちゃ駄目なの?
喫茶スペースとか併設されてないの?
親戚なのに当事者やその親より早くに入るのって遠慮するけどな。
相手の準備もあるし、早く着きすぎたらロビーか喫茶店で時間潰すわ。
相手側の出席者に激怒する神経がわからん。
じぶんとこの親戚は難と言ったのだろう。
お祝いの為に遠方からわざわざ来た相手に言うことかよ
ひでえ話
この前行った式場はロビーなんてなかったよ。
すぐに控室や披露宴会場のあるフロアに通された。
ホテルならいいけど式場に特化したとこだと難しいんじゃないかな。
しかもバスや飛行機の便数が少ない田舎じゃ周りに店もなさそうだし。
うちんとこも田舎だけど周りは畑な結婚式場がいくつかあるわ。
駅からタクシーで来て、周りに店がない。
まぁ駅前で時間つぶしてタクシーか送迎バス乗ればいいけどさ。
もてなす側なのに来客に文句言うなんて有り得ない
たとえ非常識にとらえたとしても黙って接待するべき状況だろう
大学附属の中学校に教育実習行ったとき、学内でも先輩方から不評の老鬼婆教官に担当が当たってしまった。ダメ出しばかりされるので少しでも念入りに下準備をと、いつもより15分早く学校に行ったら、鬼婆と校門で鉢合わせ。突然「こんなに早く学校に来るなんてフザケルナ!」と大声でキレられて驚いた。早く来て怒られたのは、あれ一度きりだ。
この投稿者には適応力とかないのかね
実家が冠婚葬祭が多い家だったんだけど、うちならこんな失礼なことしない。
まして親戚なんだし、空港からの車の手配が出来なくて申し訳ないって話になるし、前泊するにしても
招待した側が気を利かせるのが当たり前って話になる。
相手側の他家のお客さんなら余計に気を使う話。
待合室を使って欲しくないなら、相手に非礼な言動をとんるんじゃなく、ロビーや他の部屋へ案内すればいいし、お客さんに対して失礼過ぎる。
それから早すぎる到着の非礼ってのはあるけど、この場合は交通の不便な遠方からのお出でなんだから、当てはまらないと思うよ。
来て頂いてる立場のクセに生意気な親戚どもだな
ん?来場時の控え室に新郎新婦の両親なんているか?
そんな田舎で式あげるのが悪い
文句あるなら交通の便を整えてから言えっての
招待側のマナーを身につけてないとか非常識だろう。
今日日、田舎者ですら勉強して理解している方々も居るというに。
つか、相手の両親が面と向かって言ってくる方が非常識じゃないの?
激怒するのは本末転倒だけど、失礼なのは間違いないよ。
準備をきちんと整えてお客様を迎えるのが招いたほうの礼儀でしょ?
お客よりもノコノコと後から会場入りするなんて恥なんだよ。
時間じゃなくて、後か先かが問題なの。
しかも結婚式という重要な集まりなんだから、不手際を恥じて本来なら平謝りだよ。
一般的な時間よりも早く来るってことは、相手に落ち度は無いのに平謝りさせるわけだから、礼儀知らずってこと。
激怒されたのは、恥と思うよりも恥をかかされたって気持ちが勝ったんだね。
同等以下に見られてるのは間違いないっぽいね。
一般的な時間に来ることができない場所で式を挙げること自体が不手際だと思う
事前に「何時ごろに着きそうなんだけど大丈夫か?」とかは聞かなかったのかな?
聞かなかったとしたら常識的な時間までは控室じゃなくロビーや駅前で時間潰すのが普通だとは思う。
それに対して怒るのも非常識だが、非常識同士お似合いだなと思う。
何時間前に控室に入ったのか書いて無いってことは、
2・3時間程度じゃ済まないほど早かったってことでしょ?w
それだけ早過ぎた場合は報告者のこと流石にかばえんだろw
いい歳なんだからホウレンソウくらいちゃんとしろw
別に控え室にいかんでも良いと思うが。
※47
招待客にロビーや駅前で時間潰させている時点で新郎新婦側が普通じゃないんだよ
遠方の招待客に交通手段を教えてやり、前泊しないといけないようなら宿泊代出すことも考える
ホウレンソウを求められるのは招待する側だっつの
そこまで堂々と逆のマナーを書き込むなんて吉良上野介もびっくりだよ
新幹線の時間の都合で、開宴1時間前に会場に着いて
中に入ろうとしたら閉め出されたことがある。
(初めていく場所で、迷ったりしてはいけないと
余裕を持って行動したつもりだった)
真夏の暑い日だったんだが、建物に入ろうとしたら、
会場の従業員に「控室・ラウンジはない。ロビーをうろつかれるのは迷惑だ。
あんたは本当に招待客か。今の時間に行われている披露宴の招待客でないなら
この建物から出て行け。」と文字通り閉め出された。
(結局その新郎新婦はすぐ離婚したから、この時点で回れ右して帰れば良かった)
880の話は招待側が早く到着した一般招待客用の対応をどうするかの
話の詰めが甘かったことと、従業員が「親族用」の控室に一般招待客を
通してしまったのが問題だと思う。
※47
物理的に「早すぎる」か「遅刻」かの2択しかないのに何言ってんだお前
そもそもそんな2択しか用意しなかった時点で「新郎新婦が非常識」で終わりだが。
※47
二時間に一本で一本後だと間に合わないんだから二時間以上早いわけないだろ。
※51
そこなんだよ。
相手は前日入りするのが常識だろ!って言ってるんだよ。
式の日にちや時間なんかは、ある程度調整できるけど、全員に合わせるなんて無理だよ。
交通事情の悪い土地っぽいから何かあれば間に合わないんだから普通は前日入りを考えると思うよ。
自分たちの都合だけで行動して、祝うつもりはあるのか?恥をかかせるな!って感じと思う。
でも、いろんな事情があるんだし、ましてやお客様なんだから怒るのは筋違いなんだよな。
どちらも相手に対する気遣いが不足してたと思う。
結婚式場も見通しが甘かったな
これからは控え室に行く前の控え室を用意するべき
※53
そこで喧嘩両成敗的な結論になぜなるのか分からない
あなたがいう非が「報告者:新郎新婦一族=1:9」くらいなら納得する
遠方からわざわざ時間を掛けて、遅刻しないように時間に充分な余裕を持ってまで来てくれた来客に、早く来てくれて迷惑だなんて言い出す人が常識人に見えるかい?
※50
多分、両家が同室&親族用・一般用の区別もない式場(要するに新郎新婦以外全員同室)だったんだろうな
向こうにしてみたら、相手側の親戚にポツンと居られても扱いに困るって部分はあったんだろう
それでもこの対応は異常だと思うけど
※53みたいな頭が斜め上の人が一定数いるから
面倒でも確認に確認を重ねるぐらい自衛した方がいいんだな
よくわかった
「はぁん」つってあとはシカトしとき
招待側が「僻地で周りに時間を潰せる場所もないから前泊してくれ、足代含めて出すから」
とでも言ってない限り非常識ではないよな
ホテル内に控室以外の場所も用意してないようだし
ホテル併設の飲食店でもあればそこに入って待つこともできるだろうけど、なかったのかな
早く着きすぎることなんか、飛行機とバスの時間調べればわかるんだから、遠方の客を式場で迎えない相手方両親とやらが非常識
んー、恥かかされたと思ったんだろうな。
怒り狂うのは神経判らんが、そういった配慮の場でもあるのだから非常識っちゃ非常識だね。
近くの喫茶店で時間潰したって良かったんだし。タクシーくらいは経費だよ。
※欄ですらめんどくせーのが多いなw
自分勝手な常識振りかざされて侮辱されたら、たとえ晴れの舞台であろうとも俺なら100%大騒ぎしてから帰るね。だって非常識扱いされた時点で常識人を振舞うことは無意味だから。結果絶縁になろうとも痛くも痒くもない立場だから言えるのだが。残念ながら未だ非常識扱いされたことがないので、実行に至らず
しかし、1時間~30分前に会場入りするべきと言われたという事は、一体何時間前に入ってたんだろ
くっそド田舎のかっぺが偉そうにw
報告者がそこまでしなきゃならなかったのは、お前らの地元が
非常識なくらいのクソ田舎だからだろうが!
そっちを恥ずかしいと思え、バカ!
クソ田舎だからこそお客さんを待たせたと思われる!顔に泥を塗られた!!と思ったんだろうね
2時間に1本しかバスが来ない田舎に
喫茶店など時間をつぶす場所があると思うのが浅はか
車で5分くらいの場所にコンビニがあるのが関の山だろう
田舎の「車で5分」は恐ろしく遠いぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。