2010年06月29日 00:02
- 210 :名無しの心子知らず : 2010/05/06(木) 22:27:26 ID:amNv+dT8
- 3ヶ月です。いまも日中も寝たり食べたりしていますが、
比較的夜続けて寝る子供で、おきても三時ころに一度か朝方です。
質問ですが、寝かしつけってしなければならないのでしょうか?
今は定期的に母乳かミルク、夜は電気を落としますが、
赤が勝手に眠り、おきた場合も哺乳後寝てます。
寝かしつけをするのは、親の好む時間に寝て欲しいから、なのでしょうか。
それとも、今後寝かしつけないと寝ない時期がくるのでしょうか?
スポンサーリンク
- 211 :名無しの心子知らず : 2010/05/06(木) 22:33:12 ID:gBsZ/6Zb
- >>210
良いお子さんですね。寝かしつけに苦労するお母さんが多いので、赤さんに感謝!ですね。
「寝かしつけをしなければいけない」ことはないですよ。
勝手に寝てくれるなら、それにこしたことはありません。
ただ、今後この習慣が変わることもあるので、その際はたっぷり「寝かしつけ」をしてあげてくださいw - 212 :名無しの心子知らず : 2010/05/06(木) 23:12:24 ID:3dckaFRx
- >>210
低月齢の時はそんなもんだよw
これが6ヶ月になり10か月になり1歳になり・・・って大きくなってくると
勝手に寝るなんて子は恐らく数パーセントでしょうから、
決まった時間に寝かしつけをする必要が出てくるのです。 - 213 :名無しの心子知らず : 2010/05/06(木) 23:13:12 ID:kJaGaeYb
- >>210
寝かしつけ、うちも生後2ヶ月以降したことありません。(現在1歳5ヶ月)
赤のリズムにあわせていたら、自然にいいペースで寝起きするように。
うちは2ヵ月まではけっこう苦労したので、今は天国です。
最初はベビーベッド、今はベビーサークルにお布団を敷いて一人寝。
それが当たり前だと思うようになるので、210さんもこのまま寝かしつけ
せずにいけるかも?
ただ「寝かしつけ」をしていないママンの問題点として、赤が病気等で
苦しがって寝付けないときに、対処法を持たないという欠点も(汗)
うちは初めての発熱が卒乳後だったので、ホントにオロオロの情けない
状態になりました・・・
低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ79
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271474187/
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。