2015年01月19日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1419891355/
その神経が分からん!その5
- 421 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/18(日)18:31:23 ID:Qje
- うちの祖父が夕方の4時から家の裏で野焼きをしていた
生の松や榊を燃やしているのでものすごい量の煙が出ていた
うちは普通に住宅街にあるから煙がたくさん出ればうちを含めた近所中で
洗濯物は煙の匂い染み付いてダメになるし、少し窓が空いていれば家の中まで煙の匂いが充満する
近所迷惑になるからやめるように言ったがやめないのでバケツで水を汲んできて鎮火した
以前にも野焼きをしていてその時も私の母(祖父から見て息子の嫁)にやんわりと注意を受けている
祖父の主張は
・燃やしていた松や榊は神仏に捧げたものだから燃えるゴミと一緒にしてはいけない(と祖父は考えている)
・とんど焼き(神社で行われる行事。神聖なものをお焚き上げ?してその灰をもらってくる)は
雨が降っていて出来なかったから代わりにうちで燃やしている
・洗濯物は3時になったら取り込むのが常識なので4時にもなって洗濯物を干しているのが悪い
(野焼きは非常識ではないのかという主張に対してはシンブツガーで聞く耳持たず)
・冬だからみんな締め切っていているから大丈夫だった(大丈夫なわけがない)
ご近所だって間違いなく迷惑に思っているはずだけど近所で一番の年寄りがうちの祖父なので
何も言ってこない
もちろん母も
それをいいことに「誰も迷惑だなんて言ってない」と何度も何度も野焼きをする
ご近所どころかうちの母にすら「今から野焼きをするから洗濯物を取り入れたほうがいいですよ」
なんて言ったことは一度もない
別に宗教や信仰心を否定するつもりはないが、自分の信仰心を満たしたいがために
周りにどれだけ迷惑かけてもいいなんていうその神経がわからん
スポンサーリンク
- 422 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/18(日)18:56:47 ID:MpS
- ジジイも燃やせ
>>422
死んだら荼毘に付してやるよ - 423 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/18(日)19:02:10 ID:qTN
- >>421
他人に迷惑をかけてまで野焼きして処理をする…
当の崇められている神様は、それを見てどう思うのでしょうね
と、そのお祖父様に言ってみたい…w
>>423
ほんこれ - 424 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/18(日)19:05:39 ID:wvB
- >>421
条例で野焼きが禁止のところもあるよ。
そっちの方も調べて説得しては? - 425 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/18(日)19:27:27 ID:Qje
- >>424
今条例を検索かけてるんだがまだ見つからないわ
引き続き探してみる
ありがとう - 426 :332 : 2015/01/18(日)19:28:25 ID:Ihy
- 消防の人には申し訳ないけど、煙があがってます、で通報推奨
家族の言うこと聞かない近所のジジイが消防士から注意されてやめたよ - 428 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/18(日)19:53:48 ID:vnw
- 消防はやめろよ
迷惑すぎるから - 431 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/18(日)20:22:08 ID:Qje
- 廃棄物の焼却を禁止する市の条例が見つかったので突きつけたった
しかし祖父は例外規定である「宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却」に当たると主張し
非を認めないどころか「例外規定を読んだか」とドヤ顔
ドブのゴミと一緒に焼こうとしてた不謹慎者が何を言ってるのか
>>626>>628
「今度やったら消防署に通報してやる」と脅しをかけるだけに留めます - 435 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/18(日)21:28:46 ID:Ihy
- >>431
条例違反なら、堂々と「では消防に確認とってあげる」→消防へ相談でいいよ
自分とこのジジイが通報されたのは、本当に勘違いしたご近所さんからだったんだけど、
かなり効いてたから - 437 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/18(日)22:14:27 ID:Qje
- >>435
本人は神棚に供えた松や榊を焼くなら例外規定に当てはまると思い込んでおり
この条例も気に留めていないようです
きっとまたやると思います
コメント
昔近所のBBAも畑で野焼きしてて迷惑だったけど通報されてからは止めてたよ
いや、グダグダ言ってないで通報しろよ
ジジイも燃やせ
これボケる前にやめさせないと将来家が燃えるんじゃないか
糞田舎だとみんな燃やしてるからな。
お互い様。変に新興住宅地ができたところは大変だな。
昔からずっとやってたのに何で文句言われなきゃならんの?って思う人がいてもしょうがないと思う
じいさんばあさんの世代も時代の移り変わりについていかなきゃならないのも大変だよ
知り合いのじいさん、これで家全焼させたよ
犬も猫も家と燃えちゃったよ…
このじいさんの主張は警察では通用しないと思う。
神社や寺でもなく、個人でやってるし。
「これは宗教上の行為で~」って言い訳すれば通用するなら、
只のゴミ燃やしながらその言い訳する輩が続出するからね。
ちなみにこの違反の罰金はかなり高額になる。
こういうのって消防でいいのかな?警察のような気もするけど。
ご近所トラブルも警察の範疇だろうし、消防車が出動とかはマジで迷惑だと思う。
きっとまたやると思いますじゃなくて止めろよ
隣の爺さん95歳も週2で燃やしてて近所の誰かが通報して警察が毎度毎度警告しても知らん顔
「じゃあおまえらが見えなければいいんだな」って家を囲む木の柵を3mのトタンに変更
警察が角地に3mの目隠し塀は困るって注意したら「おまえらのせいだ」
それ以来曲がり角で一時停止しない自転車や歩行者がぶつかってる、しかたない
警察に通報しても、結局消防にも連絡行き、消防車出動するんだろう。
この爺じゃ警察・消防に注意されても、例外規定持ち出して反省なんてしないんだろうね
凄い田舎に出張に行ったりすると電車から野焼き風景見えたりするよな。
電車の中まで匂いしたりする。都会でも2~30年前までは結構やってたな。
男は欠陥品だからしょうがないんだよ
そこにボケも加わったらもう何もできん、あきらめろ
クソ田舎じゃないのにやってる所あるわ
やっぱそこもじじいだったw
神社とか農家だったら仕方ないかなーと思うが・・・
※9
消防署でいいと思う。
相談した上で「指導」してくれるように頼めばいい。
消防を味方にした上で、今後は問答無用で消せばいい。
こういうじじいは注意されてもやる
近所の家に消防車がきてて注意されてたけど
何も変わってない
昔は普通にやってたからなあ。時代は変わっていくんだなあ。
真面目な信仰心をないがしろにする嫁がバカ
天罰が落ちるべき
近所の爺さんが毎年野焼きやるたびに山火事起こして大騒動になった。最後にはもうここには置いておけないから都会の娘のとこに行け!周囲は民家だけ、野焼きもしなくていいからな!と実の息子に宣告されたのでやめるようになった人がいる。
爺さんは毎年火事を起こし、細い道で消火活動にも支障をきたし車一台通れない土の道がアスファルトに変わって路肩から落ちないような立派な道路ができたことだけは評価するw
言っちゃ悪いがこういう偏屈がんこ爺さんは葬式の時、惜しまれて別れを言われないと思う。むしろこれで野焼きする爺さん消えた!バンザイ!な大喜びで見送られるだろうな。
俺がジジイになった頃には、今の常識なんて通用しないんだろ。で、糞餓鬼どもからキチ扱いされて、叩かれながら死んでくんだな。人生、そんなもんか。
ホント迷惑だから、家族でなんとかしろ
榊とかなら、台所で燃やせるだろ・・・ゴミを燃やすための口実か?
煙って本当に迷惑なんだよね
暖炉使ってる家からの煙も出るから洗濯ものもおちおち外に干せない
この爺は野焼きし始めるたびに爺本体とゴミ両方に水ぶっかけたらいいよ
それで爺が肺炎にでもなれば一石二鳥なんだが
「火」を見たいんだよ
たき火愛好会みたいなのに入ればいいのに
神を優先しろ
※1を見るとうちの農地の目の前が宅地になってそろそろ分譲されるけど面倒だなぁと思う
そんなに燃やしたいなら煙の出ない焼却炉が売ってるから買えばいい。
小さければ数万で買えるものもあるぞ。
煙が大事ってんなら消防署に通報だな。ジジィが天に召された後もその地に住むなら
ヒソヒソされるような遺恨は残さない方がいいものな。
宗教上の理由は神社や寺じゃないと該当しないだろう
一般家庭の個人にはその例外は適用されないと思う
例外規定っていっても、どんと焼きは神社がちゃんと関係各所に申請して許可受けたうえでやってるからね。
無許可だったらいくら宗教儀礼って言っても罰せられるよ。
あー近所も野焼きやる地域でよかった
正月のお飾りを燃やすぐらいなら、ダイオキシンが出るとも思えないけども
まぁご近所が立て込んでるところだと、やっぱり迷惑に思う人もいるよね。
年寄りって頑固だし頭ごなしに言ってもよけいに頑なになるだけだから
条例を突きつけてもダメじゃないかなー。
「世の中って変わっていっちゃうんだよねぇ、しょうがないよねぇ」って
優しく諭してやれば何とかならんだろうかw
神社でやるどんど焼きも
最近じゃ飾りのプラスチック部分は外してとか、もって来る際は紙袋でとか厳しくなってるよ
※33
そうなんだよね。
でも、年寄りはアタマも動かなくなってるから、昔のままでいいと思っちゃってるのよね。
頭ごなしに言っても、なかなか納得はしてくれないんだよ。
あ、私も庭で薪焼いて何かしていたのを勘違いして消防車呼んだことあるわ。
間違いとわかって恥ずかしかったけど。
田舎に住むもんじゃないな
土人の風習にはついていけん
うちの地元もこういう例外規定あるけれど、あくまでも消防への事前相談と事前指導に従うのが条件になってるはずだよ。
自治会の役員してたときに指導文書のコピーをもらったけど、すごく細かく指導されてた。
近所で同じようなことあったときは消防が野焼きしてた人に通報者は誰か教えてたな。
坊さんか神主に言って貰え としか・・・
住宅街だけどちょっと行くと2〜3分歩けば畑だらけのとこに住んでる。
野焼きしょっちゅうしてて臭いし煙いし超迷惑だわー。
※40 流石にそれは焼畑なんじゃないの?
爺さんの葬式も墓参りも不参加表明してみよう
近所の人に頼んで消防に通報してもらったほうがいい。
うちの近所にゴミを燃やす家があったが
消防車きてから燃やさなくなったわ。
うちの近所は自宅から出たごみ焼きはアウトだけど
田んぼから出た藁や農園の葉っぱ等は焼いてOKになってる
そんなもん指定のごみ袋で出せって言われたら何袋あっても
足りないから普通に公認、どさくさに紛れて家庭ごみも焼いてる
家も在るようだけど自分の畑や田でやってるので皆大目に見てる
野焼きなんて見慣れた風景で今まで迷惑とも考えなかったのは
やっぱド田舎だからなのか。
注意すればするほど意地になるからな年寄りは
うちの目の前の畑のジジイもしょっちゅう野焼きしてて周囲みんな迷惑してたけど、
畑を手放すと聞いてホッとしてた所に最後っ屁なのか大量のゴミを焼き始めて
黒い煙と火が立ち上りうちから出火してると勘違いしたご近所さんが通報して
野次馬がどんどん集まって消防車が何台も来て大騒ぎになったわ
ものすごく消防士さんに絞られたらしいのに数時間にまたジジイは野焼き始めてたよ…
>>>421
他人に迷惑をかけてまで野焼きして処理をする…
当の崇められている神様は、それを見てどう思うのでしょうね
と、そのお祖父様に言ってみたい…w
神様が人間如きの都合を忖度するわけが無いじゃない…
まあそれと迷惑かけていいかどうかは別だけど
野焼きも5年以下の懲役または一千万以下の罰金、諸事情により例外となる場合でも近所迷惑で通報されれば改善命令や行政指導の対象となるということなので、孫が匿名で何回も通報するしかないんじゃないか。
未だに住宅街で野焼きする人いるんだね
米19
ドブのゴミと一緒に燃やすのに?
最近は神社も寺も規制が厳しいから正月やどんと焼き以外はお祓いした後は業者に持っていってもらっているよ
そのどんと焼きだって役所にあらかじめ届け出したり紙以外は外して分別しているのにな
ご近所さんは今は我慢しているだろうけど、この爺さんの葬式には参加しないだろうね
(※田舎だと交流がなくても近所は通夜or葬式に参加する)
そして爺さんと同居していた子・孫らを総スカンするんじゃないの?
>>※51 まず葬式をする必要がないだろ
例外に当たるのは宗教法人か農家くらいだったかと>廃棄物焼却
地元にあるでかい神社は敷地が山の上だからどんと焼きやってる。
※44
うちも似たようなもん
そんでド田舎だから畑の周囲に住宅街はない
それでも風向きは気にしてみんな燃やしてるよ
下手に年だけ取ると厄介だね
家は市街化調整区域というところにあるがすぐ近くには市街化区域があり、田畑の草を焼くときは風向きに注意して向こうに煙が流れないようにする。
いくら田舎といえども近所の人も昔からの知り合いだからだまっていてくれるだけで煙は迷惑なことには変わりない。
米51
そんな地域による事を「田舎では」って日本全国十把ひとからげにされても・・・
うちの地域では近所ってだけの理由で葬式までは行かないよ
年寄りだらけだから香典代で破産するわ
今は人形供養の人形だって供養するだけで燃やさないのにね。
「形にこだわりすぎて信仰の本質を見失っている(ビシッ」とか言ってやったらどうだろう。
まともに解釈・適用もできないような素人が条例持ち出してもそれで相手を納得できるはずがない。※32のように説得するほうがよほど効果的だと思う。
あと、家族内のイザコザを行政に丸投げするのもよくない。いくら警察・消防が話を相談に乗ってくれて爺さんを説得にかかったとしても、敵意の風向きが行政に向かうだけで直接的に問題が解決するわけではない。
きっとまたやると思います
じゃねえよ、クソ迷惑なんだよ住宅街で生木燃やすとか
ウチなんかお盆の迎え火だって夜中にささっと少量燃やしてさっさと消火するぞ
住宅街ってそんなもんじゃねえの
確実にお前ら家族も全員周囲からヒソヒソ対象だよ
ジジイが死んだあと軽く村八になっても文句いうなよ
※59
うるっせえな、焼き頃してやるから文句言う名ボケ
なんというか、お上に弱い年寄りと、お上にやたらたてついて絶対言うこと聞かない年寄りの二種類がいるからね。
後者のタイプはマジで厄介で、もう老害としか言いようが無いわ。団塊くらいの人。まだ体力もあるから始末におえないwww
誰かなんとかして下さいwww
前者のタイプの戦前世代くらいの老人は孫や嫁の言うことなんか絶対聞かないけど、警察官消防官役場その他が押し寄せて寄ってたかって「ダメじゃないですか!」とか叱責すると一発で小さくなったりする。
あーやだやだ年寄りってほんと頑固でいやだゎ害悪
やると思います、じゃねえよ。やめさせろ。きちんと神社に持って行かせろ
ジジイにガソリンぶっかけろ
野焼きの臭い好きなワイ涙目
神仏に捧げた榊だの松を野焼きで燃やせなんて言ってる宗派はどこにも存在しないよ
このジイさんは「イスラム国」と一緒で勝手に俺ルールで宗教を歪んだ解釈をしているだけのキ○ガイだ
神社本庁にでも仏教各総本山でもどこにでも確かめてみればいい
このジイさんの行為を肯定的に受け止めるところは一つもありゃしないのさ
もうボケが始まっているんだよ。
厳しいことを言うがこれは認知症。
まだらにおかしく、おかしい箇所を残っている正常な知識と経験と体力の全力を使って正当化するから性格がおかしくなるし周囲の人間にとって厄介な事になる。
宗教行事がしたかったのでも無いし、迷惑がかからないのでもないし、した事は思いつきであり彼の人生にとってはどうでも良い事。だが否定されたら我慢ができないので全力で拒否反応をしている。
妥協案として、この人が「宗教的行事」というのなら「庭で焚く事」自体は「行事」としてアリとしても神社仏閣とは敷地や庭の面積が違うという話をして、「葉っぱ数枚だけ」に限る事、「野焼き」じゃなく着火用のゲル(DIY店でBBQ用に売っている)で完全燃焼させる事などを指摘し提案して残りの大半をちゃんとゴミ出しさせるべき。
また、BBQやれるキャンプ地とかあるから連れて行ってあげよう。
住宅街で燃やすのは法律違反になる
爺の持ち物を紛れ込ませろ。あと、そんなに神仏大事なら
夜中ずっとお経でも聞かせてやったら。
正攻法でいくなら匿名で市町村役場に苦情。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。