2015年01月22日 21:35
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1357104376/
女友達って大事?
- 198 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/20(火) 05:46:29
- 親友のことでここで質問とか相談していいかな?
もしスレチだったら誘導してほしい。ごめん。
簡潔にまとめるね。
親友とは20年弱の付き合い。
彼女とは友達付き合いを始めた頃から誕生日プレゼントを渡しているんだけど
(事前に欲しいものリサーチ済の上で)、
彼女から一度も貰ったことが無い事ことにふと気付いてしまった。
私は、「彼女は大事な友達だから、彼女の喜ぶ顔を見たいから、大事な人の誕生日を祝いたい」
と思って贈り続けていたんだけど、
そういえば私貰った事ないや…と気付いたとき、
何で彼女からは贈り物は無いんだろう?って思ってしまった。
親友に対してこう思う私っておかしいのかな?
今まで特に見返りだったりお返しだったり期待したことはない。
ただふと気付いたときに、なんで?って思ってしまった。
そう思った自分が何か卑しいような、汚い人間に思えてしまった。
こう思ってしまった私は他から見てどうなんだろう?
また親友はどう思われてしまうんだろう?
すごく気になってしまった。
スポンサーリンク
- 199 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/20(火) 06:06:51
- いや逆に20年続けられるのがすごいわw
向こうは親友だと思ってないだろうね~
知り合いですら何か貰ったらお返しするのにそれ以下、もしくは常識がない人か
>>199
私もまさか20年も付き合うなんて思ってなかったw
彼女も私の事を親友と思ってくれてるんだ。
常識がない…と言われれば多少そういった部分も彼女にはある。
もちろん気付いたらその時に言ってるけどね。
- 200 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/20(火) 07:27:46
- 男性脳なのかも?
なにか贈ったりお返ししたりって行為がバカらしく思えるんじゃない?
>>200
男性脳か…どちらかと言うと私のほうがそう言われる事が多いかな。
でも子供のプレゼントのやり取りはあるんだよね。
同年代とその子供だったらやり方?考え方?とかって違うのかな?
- 201 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/20(火) 10:13:02
- 20年はすごいなぁ。
でも逆に20年相手から無しなら、プレゼントを贈るって概念がない・思い至らない人なんじゃない?
そこに特に意味はなく・・・
普段の付き合いは、特に見下されるような態度とか無くて仲良くしてるんでしょ?
それだけで友達じゃないってのは違うかな?
私もあんまりプレゼントのやり取り好きじゃないけど、誕生日にわざわざ郵送してまで
送ってきてくれた(毎年の慣習とかじゃなく唐突に)人いて、でもその子の誕生日には返さなかった。
その代わりと言っちゃなんだけど地元の名産の果物の時期にその子宛てに送ったよ。
誕生日でも何でもない時だったけどね。
女の子同士が喜びそうなオシャレ小物とか思いつかないし、田舎住まいだから
そういう物が売ってそうな所が遠くてハードル高いんだよね。
相手から返ってこない事が虚しいならもう今年からは送らなくて良いんじゃないかな?
プレゼント好きな人がいる事は知ってるけど、苦手な人にとってはハードル高いんだよ - 203 :198 : 2015/01/21(水) 02:51:56
- >>201
概念が無いか思い至らないか…なるほどと思う反面、そうなのか?とも思ったり。
普段は見下されてる感はないね。かなり仲いいほうだと思う。
友達じゃないとは思った事ないなぁ。これでも一度もケンカした事ないんだ。
(腹割って話し合う事はある)
誕生日じゃないけどその代わりって私もよくやる…。
前祝いだったり、過ぎたら後日改めて、とか。
相手から返ってこない事は虚しいとか思った事ない。
何で私には無いんだろうって疑問に思ったのが虚しい感情だとするなら、
思った事事態間違いだったのかな。
でも正直、今年は何にしようかな~って今からルンルンだったりする。
あなたが言うように、彼女も苦手なのかもしれないね。
お三方ありがとう。
もし私のレスによってイライラさせてしまったらごめんね。
どう思われるんだろう?って疑問に率直な意見を聞けてよかった。
ありがとう。 - 204 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/21(水) 09:41:10
- 虚しいと思う事は間違いじゃないよ。それを相手にぶつけたら間違いかもしれないけど。
私も旅行行くとお土産買ってきて後日渡したり、年賀状もマメに出すけど、
相手からは何も返ってこない事が続いて
(普段から遊んだり連絡取り合っている友達)ふと虚しく感じる事があった。
別に見返り求めてやってたわけじゃないんだけど、ふと。
それからは相手の価値観に合わせてお土産も年賀状もやめたわ。
それでも遊びたい時は連絡取ってるし付き合いは続いてるよ!
自分にとっては旅行のお土産・年賀状を出すのは当たり前だったけど、
相手がそうじゃなかっただけかもね。 - 205 :198 : 2015/01/22(木) 01:59:49
- >>204
さすがにこの感情はぶつけられないな。ぶつけたら絶縁になるのが目に見える…
年賀状はしょっちゅう会うからいらないよね?ってなってお互いメールのみだな。
旅行土産で思い出したわ…それも貰った事ないw
私は贈るのが好きで、でも相手はそうでもないって事で価値観の相違って思う事にするわ。
子供には誕生日プレゼントくれたりするし、それだけで良しと思う事にしよう。
長居してごめんね、ありがとう。
コメント
じゃあ、やめればいいじゃんって思う自分はおかしい?
いや、おかしくないと思う。同感。
同意
米1
そういったレベルの話じゃないね
相手がそうしない理由がふと気になってみんなはどう思う?ってことだ
気に入らないとか嫌だとかは一切言ってないし
そんな当たり前の事を聞いて絶縁になるのが親友なのか
友達の概念が違うんだろうな
そういうやり取りが煩わしいと思う人もいるよ。
あげたいならあげればいいけど、見返りは求めるべきじゃない。
誕生日大好き!!たとえそれが他人の誕生日でも!…みたいな人っているなあ。
それもただひとつの価値観でしかないというか。
子供ならともかく、年をとると祝われるのもイヤって思う人いるんじゃないかな。
誕生日ってめんどくさいから江戸時代みたいに元日に一斉に年取るシステムに戻さない?
自分があげる気なければ相手から何が欲しい?って聞かれてもリクエストしないよな普通
数年ならともかく、20年間1度も
「あれ?そういえばお返しがない・・・?」
って思ったこともないんだとしたら、天然通り越してものすごい空気読めないタイプなのでは?
>もし私のレスによってイライラさせてしまったらごめんね。
こういう謝り方にも性格出てると思う
あげて当たり前、もらって当たり前になるとめんどくさい
この人めんどくさい
『若ハゲとは?~いわゆる普通のハゲとは決定的に異なる点』
年を重ねることで頭皮が薄くなるのは仕方がない。 今回はあくまで「若ハゲ」の実態を解き明かす。
容姿にコンプレックスを抱えるものほど綺麗事ばかりを言う。口で言うだけならだれでもできる。中身はドロドロ。
「ハゲだから人の痛みが分かる」なんて信じるのは馬鹿だけ。 「見た目は関係ない」と口に出す人間が「ハゲだから優しくなれた」と言っていること自体が矛盾だ。
綺麗事の裏には「みんなに好かれたい」という打算と自己顕示欲が見え隠れしている。
若ハゲには人格形成に必要な経験値が欠如している。 普通の人間は学生時代に様々ことを経験し己を知る。
だが、若ハゲは「なんであいつばっかり‥俺だってハゲじゃなければ!」と思考の中心に「ハゲ」が渦巻く。
他者への嫉妬や妬みで歪む。
普通は1年目で気づくがな。
イベント好き、プレゼント好きでも3年目くらいにはモヤっとしてくる。
もらってる方も、いい加減断われよと思う。
リサーチされてる時点で、もういいよって言えよと。
プレゼントのやり取り自体が苦手なら、貰うのも断ればいいのに。
自分だけ当たり前に受け取っているのが理解できないわ。
小娘でもあるまいしごちゃごちゃめんどくさい人だな
仲良いけど価値観が全く一緒な訳ではないってだけでしょ?
こんなもん、普段は楽しいしあげたいだけだからまぁいっかとなるか
なんか嫌だからプレゼントのやり取りはなしにしよーで終わりじゃん
私にも20年来の親友が2人いるけどプレゼントのやりとりはもう全然なくなっちゃった
中学校ぐらいまではマメにやってたんだけどねー
さすがにもらったらお返しは考えるけど、彼女たちはあげても私に返さないなw
そのかわり別の機会におごってくれたり…とかそういう感じ。
要するに誕生日に重きを置いてない人種で、そういう人達は大人になればけっこう多くて、もしかしたらこの親友も単にそういうタイプかもしれないよ。
徐々に贈り物をフェードアウトすればいいじゃね?
「忙しくて買えなかった」とか言って理由づけしてもし催促してくるようなら
相手からもらったことないってのを指摘しやすいし、何にも言ってこないようなら
プレゼントなしにすればいい。
もしかしたら今まで上げてたプレゼントも実は嬉しくなかったりしてw
気付いてしまったっていうか、ずっと気付いてたんだけど20年目にして向き合う気になったのでは…。
答えが知りたいなら、一度プレゼントあげるの黙ってやめてみればいいよ。
向こうにプレゼント贈らせることは強制できないんだから、対等の付き合いをするにはこっちがプレゼントをやめるしかないよ
自分は20年貰いっぱなしでお返し無しで平気かぁ
普通「別にいらないし返すのも面倒」なら、親友同士だしはっきりそう言わないか?
悪気がない、価値観の違い、だとしても、かなり変わった人だと思う
私はそういう一般常識(親しき仲にも礼儀あり)が抜けてる人とのつきあいは切るけど
まあ報告者は仲がいいままでいたそうだし、無駄に気になる誕生日の贈り物はやめて、
二人でお茶飲むときに使うほうにでも回したらいいんじゃないかな
そういうやり取りが苦手なんじゃないかな、報告者の親友さんは。
てか20年一度も貰ったことないんだったら、正直相手は報告者のことどうでもいい存在だと思ってたりしてね…それか金欠かな…
あーただし、相手が報告者に、「形には残らない」情報提供や相手のコネの紹介・利用
子供の世話などの時間や手間をかけた手伝いなどで、報告者側からより相手側から多くの
メリットを与えている立場の人だと、誕生日にその超過分を贈り物として受け取っているので
対等扱い、というケースも、まれにではあるけど考えられるね
相手は親友なんて思ってないと思うよ。
ていうか、もらうのは好きだけど、あげるのは嫌という、セコな人なんじゃ・・・
普通の感覚でいけば、何かしらはお返しするよね。(例え子供にはくれたとしても)
一番いい人間関係は、お互い様が出来る間柄だと思うんだけどさ。
どちらかに偏りがある関係は、いずれ破綻するような気がするな。
報告者さんは大事なお友達だからと長年やってきたみたいだけど、相手はもらって当たり前みたいな、感謝をもてる人間ではないのかもしれないよ。
報告者の子供には誕生日プレゼントあげてるみたいだから相手としてはそれでお返しって感じなんじゃないかね
でも「20年の付き合いで一度も誕生日プレゼントやお土産をもらったことがない」って一回はっきり認識しちゃったらこの先ずっとモヤモヤしそうだ
嫌われてるわけではないと思うけど、向こうが報告者と同じくらいの気持ちでいてくれてるかどうかはわからないよなー
帰ってこないのが気になるって時点で、止めた方がいいとは思う。
あげたいだけならそんなことは思わんだろうし。
>男性脳か…どちらかと言うと私のほうがそう言われる事が多いかな。
20年間も毎年たかが友達の誕生日に毎年欠かさずプレゼントを贈り続けるって、
細かい事にこだわる極めて女性的な性質だと思うけど、
女性っぽい人に限って自分が男らしいサバサバした性格だって言うよね。
すごーく粘着質でしつこい性質に見えるけどw
一度あげないでみて、その反応を見ればいい。
なんで今年はくれないの?とか言うなら友達じゃないだろうし…
親友図太い集り根性だなって思ったわw
だって報告者は「何がいい?」って聞いてて、そしてキチンと答えてるって事でしょ?そういうやり取り面倒で嫌いとか他の理由でも自分だけ貰うって悪いから「いらないよー」と言う訳でもなし欲しいものリクエストして20年貰い続ける根性凄いわ。
誕生日だからプレゼント、でもプレゼントする意味について考えたことない
もはや洗脳だなw
プレゼントしたのに返って来なければ、
「相手は迷惑だったんだろうな。」って思って次からプレゼントはしない。
それが普通じゃ無いの?w
一方的にクレって言うなら相手が利用しようとしてるんだろうな。って付き合い自体辞める。
なぜ二十年も贈り続けた
その年のお返しがなければ普通断つだろ?
金の無駄じゃん
他の人に対してはどうなのか知りたいな
いるなら彼とかさ
それによっても言う事違ってくる
お金ないんじゃないのかな?
最近金銭的にきつくて、とかいって徐々にお土産やプレゼント無くしていった方がいいかなと
相手にしてみりゃ
「プレゼントくれるけど別に好みの物じゃないし自分は送る必要性を感じない、くれたから礼は言うけどお返ししなけりゃ送るのやめてくれるかな」
↓
「20年…いい加減気づけよ」
かもな
贈り物好きな人いるけど自分の好みじゃないガラクタが増えるってストレスだよ
向こうは向こうで報告者への不満点を我慢しているかもしれないし
とりあえずこういう状態を20年続けてきて親友だと思えているならそれでいいんじゃないの?
思春期の頃に出来た友人って
大人になってからの友人とちょっと違うんだよな
たぶん相手はあなたの誕生日を覚えそびれて
今さら聞けん…ってなってるのでは
でもあなたの子供のは覚えてると
そういう可能性もあるってことで
うちは先日30年来の友人に
「ごめん今の名字なんだっけ、ド忘れした」
って言われました
結婚して10年以上たってるんだけど
旧姓があだ名になってるから
20年も付き合いありゃ
「そういやお返しもらったことないw」
ぐらい冗談で言える間柄だと思うんだが
それにこの件でどんだけ最悪の展開に話が流れても
絶縁って20年来の親友ならそうそうあり得ないだろ
長く薄い付き合いだったってことかね
米29
捏造乙
「何が言い?」と聞いたなんてどこにも書いてないよ?
リサーチとかいう漠然とした事は書いてるけど
子供の誕生日プレゼントがお返しじゃないの?
※35
これだ
一方的にプレゼント押し付けてくる奴って
ほぼ相手の趣味の押しつけだったりして
そう言う事やる奴は空気読めない押し付けがましい性格が多い
空気読めないまま20年か…………
私はプレゼント欲しくないなあ、あげるのもめんどくさいし
うらやましいなー
お返しなんて思いつかない友達と
お返しがないことに今迄気づかなかった友達
お互いに気づかないことで相性いいんだよ
記念日然り、人の誕生日を絶望的に覚えられない人っているからね
もちろん本人に悪気はないからスケジュールに書き込む習慣もないし、多分誕生日という概念自体に興味がない人というか
私の友達もそうだから分かるけど、プレゼントくれない≠性格悪いだから友やめなんかするつもりはない
私は自分が友達にあげたいからプレゼントするけど、相手から何もなくても特に気にしないし
ていうか報告者さんの子にはプレゼント渡してるなら、報告者へのプレゼント=子へのプレゼントとは受け取れないのかな?
慣習に囚われすぎて友達本人を見失ったら本末転倒だよ
誕生日、祝うの面倒臭いから祝われるのも好きじゃない……。
祝われたら祝い返さないといけなくなりそうだし。
自分もプレゼントするのが好きな方だからな~
最初は同じようにもやもやしたけど
今は自分のしたいことしてるしいいやって思ってるよ
米27
しょっちゅう部下を飲みに誘ったりプライベートでも付き合いたがる上司みたいな
マーキングしたがりって意味では男らしいかな
18年くらい付き合ってる親友がいるけど、贈り物にお返しなんかきたことないなw
誕生祝いのメールすらきたことないけど、気にも留めていないだろうなw
別にそれで切れる関係でもない変な信頼感もあるし
祝われたり何か貰ったらたしかに嬉しいけど、特に望んでいるわけでもない。
相手がそう思っているのも知っているから、
だからこちらも、気が向いたときに気が向いた物を一方的に貢ぐ。
別に忘れたり省略したりしたとろで問題もないし、これでいいと思っている。
贈らなかったときに、文句のひとつでも言われたら関係を考え直せばいいと思うよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。