2015年01月29日 09:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1415927686/
何を書いても構いませんので@生活板 2
- 859 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/28(水)18:04:00 ID:Lki
- この間の連休以来モヤモヤしてるので吐き出し。
俺25歳、実家で親父と2人暮らし。母は死別。
兄貴夫婦が市内に住んでるんだが、
この間の連休の日曜日に、兄貴が出張で留守な時に義姉(兄の奥さん)が同窓会があって
甥っ子(5歳)を預かってほしいと言われていた。
帰りが遅くなるから月曜の朝迎えにくるってことになってて
その件は正月に話があって了解していた。
何度か預かったことはあったけど泊りでってのは初めて。
実は俺、兄にも父にも言ったことないが、義姉のことがちょっと苦手。
何がどうってわけでもないんだが、空気的に合わないとでもいうのか。
でも甥っ子はすげー可愛い。
スポンサーリンク
- で、日曜日の夜、親父がちょっと咳き込んで風邪っぽいから
甥っ子に移しちゃいかんと2階の部屋に籠った。
時々様子をみたり食事を持って行ったりしたが、甥っ子には2階に上がらないようにさせた。
なので俺とマンツーマン状態になったわけだが、
晩御飯に鶏の唐揚げを作ったんだよ。男の子は好きだろうと思ってさ。
もちろん油を使うから危ないし、甥っ子に手伝わせたりはしない。
ビデオ見てろって言ってたけどやっぱ寂しいみたいで台所に来た。
なんか気を紛らわすようなことないかなって思って、
片栗粉を固めに水で溶いたやつを丸めて見せたんだ。
あれってグイグイ握ってる時は固体だけど、手のひらに乗せるとダラ~と溶け るみたいになるじゃん。
「ほ~れ、不思議だろ~」とかって見せたらすごい興味持って
予想通りそれで遊んでた。
で、唐揚げ定食っぽいやつ食わせて、風呂一緒に入って、ゲームとかして遊んで寝た。
翌朝、義姉が約束の9時になっても来なくて
甥っ子が昨日の片栗粉団子が相当面白かったらしく、また作ってって言われたんで
それで遊ばせてた。そこに義姉が来た。
自分の息子が片栗粉をおもちゃにしてるのを見てすごく怒ってさ。
食べ物で遊ぶような教育はしていない、こんなことを教えてくれると困る!って言われて
それは仰る通り、返す言葉も無かった。
そこまで深く考えずに、変なこと教えて悪かったと本気で反省したよ。
けどさ、その後義姉から言われたことがモヤモヤして。
「俺君もいずれ結婚して子供をもつんだから、これがいいことかどうかぐらい
私が言わなくても分かるでしょう?子供じゃないんだから。
25にもなって分からなくてどうするの!
一事が万事なんだから、こんなことも分からないようじゃ父親にならないほうがいいわよ!」
って、そこまで言われなきゃいけないことだったか?
これぐらいのことでモヤモヤしてる俺が小さいのは分かってんだけどさ・・・。
やっぱこの女嫌いだわ。 - 860 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/28(水)18:37:36 ID:lbW
- >>859
あなたは小さい器なんかじゃないよ。
一泊甥っ子のお世話を無事にやり遂げて、そんな物言いされるいわれはないよね。
義姉って思ったことはズケズケ全部言わないと気が済まないタイプみたいだね。
予定の時刻に迎えに来なかったり、感謝の言葉もあったのかどうか…。
あなたの書いてるのを読む限り、私もこの義姉嫌いだわ。 - 861 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/28(水)18:57:21 ID:aZk
- >>860に同意。
女の私から見てもこんな女大嫌い。
5歳の男の子なんてすごく手がかかるのに、女手のない義実家に預けて
義弟にごはんまで食べさせてもらっておきながらその言い方はないべ。
片栗粉の不思議体験ごときで何言ってんのさって思ったわw - 862 :バラン・ド・バーン : 2015/01/28(水)19:10:19 ID:xrk
- >>859
食べ物をおもちゃにしていけません、使った小麦粉団子は有効に使いましょうwww
まぁ、冗談は1行だけにしておいて^^
食べ物を粗末に扱うことは悪いことだけど、甥っ子とやった内容を見る限り許されて当然な範囲だ
甥っ子が怪我をしないように注意しながら、揚げ物するなんて
ちゃんと食べ物の扱い方を知ってる人だと感じたよ
厳しすぎる躾けは虐待と変わらないから義姉の方が親として問題ありな件だ
コメント
小麦ねんど「……」
小麦粉粘土なんかとんでもない!なんだろうか
言ってはなんだがただのでんぷんなんだから食べもの云々ってのもちと的外れなんじゃないか?
別に反省なんかしなくていいよ
なんか勘違いしてるだけだからその馬鹿
もう二度と預かるな
ダイラタンシーだよね
理科の実験でTVでもやってたと思うんだけど、義姉の理屈でいうなら
ジャガイモににヨウ素液かけるのも、レモンで電池作るのもダメなんだね
保育園にいれたら、雨の日は小麦粉ねんどばかりだぞ
片栗粉と小麦粉は違うと言うのなら、
理科の実験とでも言ってしまえ
25才で5才児の面倒みれて
しかも遊びにダイラタンシー見せてくれるなんて
すごくいいパパになりそう
食べ物で遊ぶってのとは全然違うよ
こういう事から子供の知的好奇心って高まっていくと思うんだけど、どうなのよ。
小麦粉ねんどはまた別のものだから違うと思うけど
食べ物で遊ぶとしても許されていい範囲内だよねこれ
旦那が出張でいないときに、男しかいない義実家に子供預けてまで参加しなきゃいけないものなのか同窓会ってのは
独身気分の抜けてない、我が儘お嬢さんがすぎるんじゃないですかね
片栗団子、万が一口に含んでも安全で怪我の心配もない優れたオモチャだと思ったよ
二度と面倒は見ないようにな
「食べ物」ってまだ材料の状態じゃん。
片栗粉を食べ物に含めるかで賛否両論あるだろうけど
一晩子供を預かってもらった相手にむかってここまで言えるほどの悪影響じゃないだろ。
本当に一事が万事と思ってるなら、常に監修してりゃいいのに
旦那の留守に子供預けて同窓会とか意味わかんねえな
考え方の違いじゃねーかな?
どういう状況で育ったわかんねーけど、もし食うに困る生活を昔やってたり、そういった食について厳しい環境で義姉が育ってたんなら報告者にきつい態度取るのも当然だと思う
※8
>片栗団子、万が一口に含んでも安全で怪我の心配もない優れたオモチャだと思ったよ
そうなんだよ、小麦ねんどが例にあげられてるが、あれは市販品だろ?
カタクリ団子はうちのトーチャンも作ってくれたが、家にあるもので
オモチャにできてしかも安全だから、急場をしのぐには最適なんだ
それが分からない程度の頭脳しかない奴とは付き合わない方がいい
もう預からなくていいし兄ちゃんにチクっとけ
片栗粉と小麦ねんどを同率にするのは問題があるだろ
感覚遊びも大事だよ。
※12
だとしても、まず口にすべきは「預かってくれてありがとうございました」なんじゃない?
幼稚園で、市販じゃなく本物の小麦粉から粘土を作って遊ばせてたよ。
年少だから誤って口に入れても大丈夫なようにって。
子供を預かって貰って遊びに行ってたくせに、この女ムカつくわ。
小麦粉粘土、片栗粉への食べ物扱いに嫉妬
科学の実験の一環じゃないか。
でんじろうですらでかいプールに片栗粉液沢山作ってやってたんだし
米12
そんな立派な人間が、男手しかない義実家に泊まりで子供を押し付けて自分は遊びに出て、予定の時刻から遅刻して帰ってきていきなり文句をまくしたてるんだ〜
厳しいのは他人に対してだけで自分には甘甘なんですね汗
毒義姉は大嫌いになって当然の最低女だが、甥っ子は今後も可愛がってやれるといいな…
報告者の優しさは、甥っ子にとっては母親の毒を和らげてくれる貴重な存在だと思う
なんか多分、義弟にわが子を「預かってもらってる」じゃなくて
「預からせてやって将来のための勉強をさせてやってる」に
義姉の脳内で勝手に摩り替わってんじゃないの?
恩義を受けると頭下げなきゃいけないからそれがイヤだってんで
こんな風に「やらせてやってる」って摩り替える奴割といるよ。
人になにかしてもらうんでもそっくり返って「受け取ってやる」
にしないと気が済まない。
人格障害的症状の一種だと思うわ。
甥っ子に片栗粉Xを作ってあげよう
好奇心おう盛な5歳の男児をここまで細やかに面倒見て、
ちゃんとしたご飯まで食べさせてくれる叔父さんなんて
それだけで希有すぎて頭上がんないのにひっでえ義姉だなあ。
なんかこの調子で保育園とか幼稚園にもカチ込んでそう。
出来てるご飯投げつけて遊ぶとかなら怒って仕方ないだろうけど、
水で溶いた片栗粉なんて「食べても安全な物体」であって
「食べ物」じゃないじゃん……
不倫相手にふられたんじゃね?
そんでイライラしてたとかww
兄嫁さん、いろいろ残念な人だなぁ
この甥っ子は母親のせいで将来グレるか無気力人間になるだろうな
この義姉の言い方からして、
コーンスターチだったら工業用もあるから許されるのか。
でんじろう先生涙目wwww
※29
同じこと思ったわwww
今は片栗粉だからいいけど、今後の躾次第でそれがどんどん調子に乗って他の食材に意識が向かう事もあるとおもう。
おもちゃのつもりで小麦粉粘土取り出してあそばせるのと、キッチンにある小麦粉の隣から片栗粉だして遊ばせる事は違うと思うし、それをしっかり善悪を分けて考えられる子になれるかどうかは母親次第。
放置したら不思議な食感だったら蒟蒻だのなんだの冷蔵庫から取り出して遊び道具にする子なる可能性だってあるよ。
食べ物に対する考え方とかは宗教と同じだから、その家のやり方を尊重しないといけない。
義姉が悪いのは、言葉の選び方や語気や、預かってもらったことへの感謝のなさであって、主張自体は別に悪くはない。
何で投稿者擁護の流れなんだ
俺は義姉に全面同意
※31
だとしても、それを教えるのは母親の役目じゃね?
>「俺君もいずれ結婚して子供をもつんだから、これがいいことかどうかぐらい
>私が言わなくても分かるでしょう?子供じゃないんだから。
>25にもなって分からなくてどうするの!
>一事が万事なんだから、こんなことも分からないようじゃ父親にならないほうがいいわよ!」
こんな失礼なこと平気で言う女に出来るとは思えないが。
カタクリXの作り方教えとけばいいよ、最悪食えるし
食材をこねたら遊びなら
ハンバーグなんてもってのほかだよなw
ハンバーグ食べさせてもらってないんだな可哀相だなーw
日本には知育菓子というものがあってだな。
※31
それは親の役目。
少なくとも自分が遊んでる時に人に任せた時点で、
方針の違いは覚悟しておくべき。
それが嫌なら遊びくらい諦めろと思う。
ちなみに義姉は浮気だろうねwww
本人も言ってるが片栗粉のくだりは本題ではないだろう
最後のヒステリックな言葉は余計だったね
でんじろうはでかい水槽でそれやってたよね
じっと立ってると沈むが、早く足踏みすると沈まないという実証実験
5歳児にもできる科学遊びじゃないか。
わかりやすく、危険でもない、いい題材だ。
報告者批判してる人は、食べ物をおもちゃにする事と、身近なものを使った科学遊びの違いがわからないんだな。
話の持って行きようでは、おもちゃどころか食べ物を大切にしようねという教育や、自分で料理をしたいという自立や、ほかにもいろいろなことにつなげられるんだぞ。
親の腕の見せどころなのに。
義姉は子供の意識が向いてる時にそういう教育をすれば効果大だったのに。
勿体無い。
芋判なんてもってのほかだね♪
母親がくだらない持論を吹き込んだことで子供の可能性の一つがつぶれてしまった残念なお話ですね
義姉が報告者の事を嫌ってるだけだろ。
「食べ物で遊ぶな」なんてのは、嫌いな相手を責める口実だわ。
安価で安全且つ知的な玩具なのにな、片栗団子。
※10
「食べ物」とは、そのまま食べられる状態の物だけを指す単語ではない。
なので、食品材料も「食べ物」だよ。
※31
食材をとっちらかして遊ばせてる訳じゃないので、その指摘は的外れ。
素晴らしいパパになれますねこのお方は。
ねるねるねるねを与えて、激怒されたいwww
※22
それだ!
なんだか他の場面でも絶対にお礼言ってくれなさそうな義姉だなと思った
「親の資格がない男ですから、もう二度と甥は預かりません」でいいよな
兄にも言っておけ
「食べ物で遊んだのは悪かったが、礼の一つも言えないのは母親として如何なものか」と
義姉は子供の将来を摘み取るような教育していそうだな。
片栗粉の挙動から子供がダイラタンシーに興味を持ち、
物理学に目覚めるかもしれないではないか。
理科の実験とかも「食べ物で遊んじゃいけません」ってことかな。
兄嫁はちゃんと預かってくれたお礼をしたんだろうか。
甥っ子可愛くてもその母親がクソだとうんざりするね。
※45
感覚の話やろ
単にヒステリーなんだよ
感情の八つ当たりされてるだけ
雪上サッカーで作るアイスクリームもアウトなんだろうか?
牛乳風呂、酒風呂は?
ミカンのあぶり出しは?
オラフの鼻は?
レモンパイ投げはアウトだろうがw
食べ物(というか材料)を遊びや科学の実験に使うのは当たり前の事で、『食べ物で遊ぶ』とはまったく違う事なんだけど、それがわかんないんだろうね。
ダイラタント流体の実験とでも言っとけ。
小さすぎて原理の理解は無理でも、体験しとくと大人になって役立つとか。
お手玉のなかには小豆が入ってたりする
食べ物って言っても材料の段階だしね
極論だけど食べても問題ないものはすべて食べ物だよ
善悪判断のついてない頃の子供に対して
台所にあるモノで遊びを教えるのは線引出来なくなるんじゃねーかと思う
アレはオモチャにして良かったんだから他のもオモチャにしていいよねって思いかねない
新品買ってきて実験するとかその位の配慮をしてればその辺も大丈夫だって主張出来たんじゃね?
女から見てもムカつく女だわ。
もう預からなくていいよ。
たまにいるんだよね、人の好意を権利だと勘違いする人間がね。
すごくいいおじさんだよねえ。義理姉はそこまで言うなら同窓会くらいで人にあずけんじゃねえよ
自分が常に見てろ
ダイラタンシーなんちゃらじゃん!
小麦粘土「解せぬ…」
自分もこの兄嫁嫌いだわ。
文句言うなら約束の時間にちゃんとこいよ。
それよりも前に、男手だけの家に預けてまで同窓会に行かなきゃならないのかな。
へ~んに勘ぐってしまうじゃないか
確かに食べ物で遊ぶ、粗末にするは良いことではない
でも、これは粗末にしたわけじゃなし・・・安全な良い遊び道具だと思う
むしろ子供には、こういうものに興味を持ってもらいたい
未婚男性がここまで子供をみることができるとは、優秀だ
言いたいことは大体、コメ欄の皆さんが言ってくれた。(一部除く)
一事が万事だというなら、同窓会ごときで男しかいない家に預けるな!
子供が大きくなって一人で留守番できるようになってからでも行けるだろ!
親父さんやお兄さんにはサクっと報告しておけ。またやらかすぞ、この女は。
園じゃ、片栗粉粘土なんて遊びの一環でバンバンやらせてるんだけどねー
保育所だと子供達の目の前で先生が普通の小麦粉をパッドにあけて水と絵の具混ぜて小麦粉粘土作ってたよ。
もちろん子供大喜び。
調理された食べ物で遊ぶのはダメだけど、粉の段階でとやかく言うのはなあ…
教育方針には各々の家庭のやり方があるのは理解できるけどその後の言葉が余計すぎる
25にもなって〜と言うなら旦那の出張中に5歳の子供を人の家(病人有)に預けて
同窓会に参加して夜遅くになるからと翌朝9時に迎えに行くという約束を守れないのは教育にいいのかな?
一事が万事だと言うならなおさらね
台所でやるってのが食べ物で遊ぶ印象を与える可能性はあるね
理科の実験は別に台所でしないし
まあこのパターンは報告者嫌ってるから、そういうの関係なく
あら探しだと思うけど
男所帯に子供預けてまで、同窓会ってすごい。
帰らなくても分かんないだろうし、旦那はオッケーなんだろうか。
食べ物じゃない理科の実験材料
片栗粉団子の良い悪いじゃなくて、好意で自分の時間を割いてわが子の相手をしてくれた人に対してそんな言い方しかできんのかい!ってことでそ
一事が万事と言うならまず自分が約束の時間守りなって、まずそこからでしょ!くらい言い返しやるなぁ、自分なら
野菜スタンプとかやったことないのかね
「食べ物で遊ぶ~」までだったらいい
「俺君もいずれ結婚して子供をも~」まで言ってるのをみると「お前にそんなこと言う資格ないからね」とおもった
子供預けて夜遊びするような親が教育語るとか笑わせる。
まともな親なら子供に合わせて切り上げるし、疑い持たれるような行動しない。
例え教育方針に合わなかったとしても、5歳の子を預かってもらって(しかも時間オーバー)面倒見てもらった立場としては、預かってもらっまお礼と遅れた謝罪だけ言って、文句は言わずにその日は帰って以後疎遠にすればいいのに義理姉も。
片栗粉うんぬんだけでいえば報告者の方がおかしい
態度はこの女の方が悪い
ただそれだけ
子供を預かってもらったという不利な立場が気に入らなくて
とにかく吠えて優位に立ちたかっただけでしょ
自分が頭を下げたくなかっただけ
片栗粉で遊んでなくても寝癖がなおってないとか部屋の換気が不充分とか難癖つけて
報告者が頭を下げるまでふんぞり返って説教し続けたと思う
人格障害
食べ物を粗末にうんたらとかいう説教が
いついかなる場面においても常に必ず妥当するような絶対的な規則なのか
今はやりの自己責任論と同じような
規則を不当に絶対視する思考停止の一種に思える
馬鹿女としか言いようがない
「食べ物で遊ぶ」ってのは「食品としてそこにあるものを食べずにおもちゃにする」って意味で
「食べられるものを食べる以外の用途に使う」って意味じゃねえよ
既出だけど多分小麦粉粘土も理科の実験も記憶にない馬鹿なんだと思う
報告者に非が無いとは言わんが、じゃあ揚げ油が子供にかかったほうがよかったのかって
「事実のみ」父と兄には報告しておいたほうがいいね
どうして片栗団子で遊ばせたかもね それに対して義姉が「いつ」どんなふうにいったか
それを聞いて兄がどう対応するか静観してたらいい
甥っこがもっと大きくなって自分の意志で遊びに来れるようになったら快く遊んであげたらいいよ
人の主張はそれぞれあるから正誤はつけられないが何もそこまで言わなくてもいいんじゃねえの?
子供預かってもらってこの言い草はないわ
俺は報告者よりも兄嫁の方が人の親としてふさわしくないなと思った 兄にチクっちまえよこの性悪女の言動
ただの嫌な奴だな兄嫁
お礼がどうとか言ってるコメがあるけど、報告者は別に「お礼も言わずに」とか言ってないよね。
玄関あたりで「遅くなっちゃってごめんね~。預かってくれてありがとうね」なんて言ってて、
甥っ子がいる部屋に通されたら、片栗粉で遊んでる我が子を見て怒ったのかもしれないし。
もちろん、勝手に入ってきていきなりゴルァ!したのかもしれないけど、どっちにしろ本題と関係なくない?
約束の時間さえ守らない女がお礼やきちんとした挨拶ができると思うほうがおかしい。
自分も料理で使う片栗粉が余ったら同じ事してるよ
楽しいね、何であんな風になるのかな
こういうことを疑問に思ったり興味持ったりって大事な事だと思うんだけどなあ
そんなん言ったら小麦粉爆弾使えないじゃん。
預けた上に約束の時間に来られなかった自分の後ろめたさを、相手に非を見付けて責めることで誤魔化してるように思える。
時間も守れない方が屑だろ。
連絡もせずに。時間が守れないやつってホントイライラさせられるし。
誰の発言かによって言葉の正しさが変わる事はないが、説得力は誰が言ったかによって大きく変わる
「言ってる事は正しいだろ」なんて理屈を認めたら、綺麗事の応酬という不毛なやり取りになるだけ
少なくとも、教育の事で義姉が報告者を説教するのは筋違い
※84
お礼云々は確かに横に置いといてもいいけど、
そこが必要以上に気になる人は義姉と同類になる可能性があるから気をつけてな
敵の敵は味方と自分が気づかぬうちに義姉擁護思考に染まる可能性がある
義姉の問題はそこじゃないから冷静にな
ちゃんと保育園の先生が使う資料にも、よく出てくる感触遊びなのにね。
親子教室に行ったとき、「小さいうちに料理で余った小麦粉や片栗粉を粘土にして遊ばせてくださいね」って役所の ベ テ ラ ン 保 育 士 が言ってたよ。
※84
仮に玄関でお礼を言っていたとしても、その後の物言いで口先だけだと知れるよね
自分の都合で預かってもらっていたのにここまで侮辱的な言い方をするなんて
本当に感謝していたらあり得ないことだ
そういう感謝の気持ちの無さが表れているから問題だと言われているんであって
形だけの感謝の言葉があったかどうかなんてどうでもいいことだ
話の本質が全然分かってないのな
・預かってもらっておいて、お礼の言葉一つも言えない
・それを差し置いて、ヒステリックに糾弾する
・約束の時間を守らない
・「一事が万事」と言う割には、子どもより同窓会の参加を優先させている
片栗粉の件は置いといても、どちらが親に相応しくないのは明白ですわ
去年、理科大の学祭で息子と2人で遊ばせてもらったぞ…
片栗粉がたっぷり入ったたらいに足を入れてすごく楽しそうにしてたんだが、
これは「食べ物で遊ぶ」ってのとは絶対に違うと思うんだが
身近な科学に触れるすごくいい機会なのに、もったいない
小麦粉粘土やシロップしゃぼん玉やパスタマラカスはどうなるんだ…
安全や環境のために食品材料使うって言うのが今の幼稚園・保育園の主流だぞ…
まとめサイトでも食い物を粗末にされるネタには大いに義憤に駆られてしまう私でも
この報告者のやってることは全然セーフだと思う。
小麦粉粘土がある位だから片栗粘土もありだと思うが…
義姉の事は心が貧しく狭い奴だと思って無視しておけ!
遊ぶ前によく手を洗うか使い捨てゴム手袋して、終わった後砂糖混ぜて火にかけてあげれば
ちょっとしたおやつだよ、風邪引いたときに作ってもらってた。
どうせ変な子に育つよ
そんなお母さんだもん
子供は可哀想だけどね
親は選べないから仕方ない
迎えに来た瞬間まずお礼じゃなくて苦情なのか
こんな奴は親にならない方がいいな
兄にも親父にもちゃんとチクっておくべき
そして兄からは甥っ子子守りしたお礼に美味しいものでも御馳走してもらうべき
※1で終わってた
つーかエコ系の子供向けイベントでも片栗粉粘土に絵の具で着色して遊ぼう、てのあるのに
5歳の子持ち母親なのにそんな事も知らないんですかpgrしてやれ
同窓会で会った男とホテル行ったから遅れたんでちゅねー^^
兄嫁んちにはたぶん片栗粉なんてないだろうなあ、そんな料理しそうにない
無償で25男に子供の面倒みさせておいてドン引きですわ
育児経験のある経産婦に預けたわけでも実母に預けたわけでもない癖に
図々しいにも程があるわ、甘えんなとw
完璧な育児を他人に求めるならシッターでも雇えばいいのに馬鹿だなー
おいしいごはんにちょっとした勉強にもなる遊びに。
怒られるいわれはないな。
腹立つこの女
片栗粉どんだけ使うのかなってかんじだけど、「食べ物で遊ぶ」とは
ちょっと違うと思う。
この間、小麦粉の賞味期限過ぎで小麦粘土つくったよ~。間違って口にしても安全だし、片栗でも、教育にいいと思うけどね。
ほったらしの親よりいいでしょう。
こんにゃくにちんこ突っ込んでた訳じゃあるめーし
もう預からんでいいよね
たまの機会に、普通にオモチャや教材にも使われる「食材にもなり得る物」を使って遊ばせる叔父と、
たかが同窓会に出席する為に男手しか無い家に5歳児を預けて、夜遅くなるどころか翌朝まで迎えに
来れない母親じゃ、圧倒的に母親の方が常識無いわ。一生に一度の事でもなし、普通は仕方なく欠席か、
出席するにしても夜のうちに迎えに来れる時間にさっさと中座するでしょ。
アメリカの料理番組で食用のりんごの芯をくりぬいてロウソク立てにするってアイデアやってたんだけど
真っ先にもったいないなーと思った
あちらでは果物が安いそうだから片栗粉感覚なんだろうか・・・
この母親に節分の豆まきについてどう思うか聞いてみたい
ねるねるねるねとかどうすれば…!
おいしくするため?の練る作業だからいいんだろうか
※112
あれは「床にまいた豆を食べられるほどキレイに掃除をすれば、病気にかからないで家族が幸せに暮らせる」って意味があるから、本当は床に落ちたのも食べるらしいよ
※31
必ずそうなるわけではない。そうさせないのが教育。
親がいない間に勝手に遊ぶかもしれないが、
見つけて叱って、遊ぶなら自分の小遣いで片栗粉を買えと言って
遊んだ後の片付けも自分でするように教えれば問題ない。
でんぷんのりもダメなんですかね?
つーか自分の認めたことしかやらせたくないなら預けないで全部自分でやれよ。
同性から見ても腹立つ女だな、この義姉は
片栗粉を無駄にしているというよりも、遊びの材料にもなるだけじゃん
意見の相違は置いておいても、自分が預けておいて何様なんだよ
ダイラタンシーめっちゃ楽しいやん
子供の頃よく遊んでたわ
※12
物は言いよう。
確かに食べ物ではあるかもしれないけど、無駄にその辺に撒いたとか、そういうことじゃないでしょ。玩具として粘土みたいに遊んだのだから有効利用でしょうが。私は子供のとき母がよく手打ちうどんを作ってて邪魔しないように生地をほんのちょっと貰っておとなしく粘土遊びしてたけど、今は大根の葉っぱや皮も捨てずに料理するし何にも無駄にしないでちゃんと始末するよ。しつけをはき違えてる義姉さんだね。
私もやってみよ~
娘がもうちょっと大きくなったら教えてやろう
小麦粉ねんどを手作りすることもできないな
子供の面倒を断わるいい口実になったな
いずれ弟が結婚するための修行とか言われても、姉に結婚しないかと言えばいいし
私もこの義姉は嫌いだ。注意は最もなんだがそれ以上に有難うって言ったのか
投稿者と甥とのやり取りがほのぼのとしていただけに、義姉の仕打ちに涙が出る。
投稿者がかわいそう過ぎる
片栗粉Xにして使ったので、無・問・題!
本題とは外れるのだが、
わざわざ「男しかいない家に…」とつけるコメにモヤっとする。
食事を残したことがないもののみ
この者にカタクリ粉を投げなさい
小麦粘土で小麦アレルギーを起こす子供もいるし、カタクリ粉の方が安全!
確かに食べ物だけど、この場合許されると思うけどな。
兄嫁に学がないってことがわかったw
食材であっても扱い方の問題だな
料理に使うため、使われてるので遊ぶのはNGだけど
今回のように素材の特性を教える、理科の実験、教育の面があるならOKだと思う
極論を言うなら、プールとか水を扱うものはすべてNGになってしまう
なので、これがいいことか悪いことかわかってないのは兄嫁の方だと思う
あと、自分の思ったことを余計なことまで、すぐに口にする人は
こっちの意見を聞かない場合が多くて、反論するとすぐに逆切れするので嫌いです
これ理科の実験
なんていう現象か忘れたけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。