2015年02月05日 21:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1419891355/
その神経が分からん!その5
- 915 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/05(木)18:19:35 ID:nPi
- 以下愚痴です。
地元の温泉でとても恥ずかしいものを見ました。
私の地元は全国的にも温泉が有名な場所で、地元の人だけではなく
外国人の観光客もたくさんいます。
観光にきた人がホテルの温泉を拠点にして近くの温泉をめぐれるように
ホテルの浴衣をきてめぐったり出来るようにしていします
温泉は入浴料が安く地元の人に至っては当番制で掃除をする事により
毎日温泉施設を利用していたりしているので朝や夕方になると地元の人や顔なじみの
人等が必然的に多くなります。
なので初めて温泉に入る外国の方などが安心して入れるように簡単な注意事項や
わからない事が気軽に声をかけやすいように張り紙などをしています。
ここ3ヶ月ほど、秋くらいから着物を着て温泉に入ってくる30代ほどの女性がいます。
紬や綿の着物に半幅帯を着て少し狭い脱衣所で脱ぎ着していて
正直とても迷惑をしています。着替えも15分から20分くらいと遅いですし。
脱衣籠を三つも占拠しています。
スポンサーリンク
- 916 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/05(木)18:20:30 ID:nPi
- 張り紙には長時間の化粧はお控えくださいと書いているので、
一度私も「ホテル宿泊の方でしょうか?お部屋で着替えた方がぬれませんよ」というと
「ここの観光客は日本の文化に触れたいのになんで邪魔をするんですか」
「化粧しているわけではありません」と反論されてしまいました。
彼女の狙いはどうも外国観光客みたいで、着物を脱いでいると
外国の方から「キュート!」とちやほやされるのが嬉しいようです。
彼女の中では自分観光大使にでもなった気分なのでしょうが
温泉に入って街を案内したい気持もわかるけど
せめてホテルで着替えてくれ・・・と思ってしまいます。
基本的にホテルの簡易浴衣などだったらいいのですが
こういう場所できっちりした着物をきてほしくなかったです。
をちやほやされるために着物を着ている人を見て
とても幻滅しました・・・
やはりTPOは守ってほしいです。
普段着の着物だから・・・というわけではなく温泉に着物で着てほしくないです。
温泉管理のかたに注意してもらえるようにしているのですが
外国の人も喜んでいるしね・・・と煮えきりません。
周りの人の気持も考えない人の神経がわかりません - 917 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/05(木)18:33:13 ID:0Jn
- >>915
そんなに迷惑?
脱衣場が狭いのかな?
篭を3つも占領するのは、混んでる時期には確かに迷惑だけど、
着替えに15分から20分ならそこまで長くないんじゃあ。
すまない。その施設の規模がわからんから、迷惑さが伝わらない。
城之崎や野沢のように湯巡りをする施設は確かに狭いから
幅をとるのは迷惑だけれど。 - 918 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/05(木)18:47:28 ID:7Jg
- >>917
迷惑というかちやほやされる為にわざわざ着物着てるのが
気に入らないんでしょ - 919 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/05(木)18:57:48 ID:nPi
- その温泉は籠が8個しかありません。
ロッカーもあるのですが2列5段のものなので着替えにくいのでしょう。
籠をさっと取っていって鏡の前でいすわり
着替えてきます。ロッカーだと他の人との接触などがあるので
籠を大量に持っていってしまうんですね。
あと外国の方だけだとそこまで五月蠅くないのですが
着物の説明や帯結びの説明などしているのでドライヤーの音が
うるさいのか説明の時の声がうるさいです。
酷いときは一時間ほどいます。
私個人としては家で着ていたり観光目的で着物を着るのは
別に構いませんがこの狭い中で半幅を結びながら横で
身体を拭いているおばさんに舌打ちしたりしたりしているのを見ると
本当に腹が立ちます。
もともと当番製の温泉で地元民しか入れなかった温泉を
古いけど情緒があるし・・・とのことで開放されました。
こんなにマナーが悪い人がいるのなら
開放しなければ良かったと思うほどです。 - 921 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/05(木)19:52:29 ID:1Zd
- 着物を普段からきている人ってどこかしら自己顕示欲出すぎてて気持ち悪いひとが多い
カフェやら酒飲み場だったらまだしも
外国人狙いで温泉きて着物のファッションショーとか恥ずかしいわw
後だいたい着物に逃げるのは洋服の可愛い子に負けるからね。
自分の家できてきて、観光がてら外国人と触れ合えるのは文句ない - 922 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/05(木)20:04:45 ID:12q
- 「あ~れ~」ってやってみたいな
- 923 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/05(木)20:14:37 ID:v5y
- 着物は日本の文化だし、外国人が喜んでるならいいんじゃね。
籠が足らないなら予備を置いときゃいいし。
そんなに目くじら立てなくても。と、思う。 - 924 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/05(木)20:36:51 ID:0Jn
- >>921
ええっ?
着付けって仕事なんかで日常着てたらそうでもないけど、
一朝一夕でできるもんじゃないよ。
着たり脱いだりする温泉なんて、ちやほやされたいがためにでも面倒。
外国人観光客の人も、リアル着付けを目の当たりにできて嬉しいんじゃないかな? - 925 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/05(木)21:02:48 ID:nPi
- 915です。後出しでごめんなさい。長々とした文章を短くしていたら
いろいろと説明不足でした。
まず温泉ですが
・昔ながらの古びた温泉。賭け流し。
・元々は地元の人が建てた温泉で当番制で掃除→鍵を受け取った家が入るみたいな共同温泉
・温泉協会からお願いされる形で貸している
・地元の共同風呂なのでものすごく狭い。
・鏡は2枚、ドライヤーは1つ(10円で3分)
・ロッカー2列5段、籠は8つしかない
・十数年前温泉はしご券を作りおきなホテル宿泊客の人は
そこのマークの入った専用浴衣&羽織がパスになって入れる
・格安で宿泊してない人も入れる
・地元民の温泉なのでいくら風情があっても狭いです。
・ただ温泉が他の温泉よりめずらしいつくりなので外国人の方たちに人気 - 926 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/05(木)21:04:15 ID:nPi
- 被害としては
・身体を拭いているおば様が床に垂れた帯を思わず踏んでしまい怒鳴られる
・身体を拭いていたら舌打ちをする
・おばさんに「綺麗な着物だね」といわれてもシカト。
・西洋系外国人しか相手にしない
・子供がはしゃいでいると怒鳴る。着物を汚さないでと叫ぶ。
等です
先程お風呂に行って管理者の人も色々話を聞いているようです。
なかでも一緒に観光するために脱衣所でスマホをいじくっているのを発見され
管理の人に連れ出されました。
次に問題行動があった場合出禁にすると約束していただけました。
私が思うのは着物を着てもいいけどそんな狭い脱衣所の中で着付け披露するより
もっと落ち着いたホテルの一室やご自分の部屋で着付け教室でもなんでも開けば良いという事です。
着物自体を非難しているわけではありません。
私もよく着ますし。
温泉で、しかも狭い場所で籠を占領するこの着物の人が
とても気味悪く感じてしまいます。
>>924
自分の家でやれば誰からも文句は言われませんよ
問題は外国人に人気の昔ながらの古い共同温泉で
そんな事をするので非難されてもしょうがないと思います
コメント
浴衣はOKだけど着物禁止にするしかないね。遠慮しながら脱ぎ着してるんならいいけど、他の客に舌打ちってどういう神経なんだ。
その女の人、すげー暇なんだなあという感想。
報告者は大変だなあ
普通に邪魔そう
要は狭い場所でしかも限られた備品を余計に使うのがダメなんだろう
昔は普段着にも着物だったという意見もあるかもしれんが、TPOに合わせた簡易的なものもあるはず
外国人観光客を喜ばせたいからといって、地元の人や国内の観光客には我慢しろと?
その着物の人も他でやればいいのな
これは邪魔だろう
他の人に迷惑かけてるんだから「外国人が喜んでるんだからいいのよ~」じゃ済まない
着物が原因で舌打ちしたり怒鳴ったりって、着物文化の良いアピールどころか、ネガキャンになる
※4
今も昔も湯上りには浴衣だよ
本文に、着物だから、外国人が喜ぶからと擁護してる人がいるけど、昔、コスプレイヤーが着替えの為に、公衆トイレを占拠するのが問題になったのと同レベル。
本人達は、私達の格好を喜んでサインを欲しがる人までいるんだから当然みたいな気分なんだろうけど、他人から見たらただのメイワクな勘違い女だよ。
客観的に見て自分を恥じたりしないのかな?
お互い譲り合うとか遠慮するとか、そういうので成り立つような場所で何やってるんだろうね。
同じ女として話を聞くだけで恥ずかしくなるよ。
戦後のパンパンガールというやつか
・身体を拭いているおば様が床に垂れた帯を思わず踏んでしまい怒鳴られる
・身体を拭いていたら舌打ちをする
・おばさんに「綺麗な着物だね」といわれてもシカト。
・西洋系外国人しか相手にしない
・子供がはしゃいでいると怒鳴る。着物を汚さないでと叫ぶ。
クズすぎるw
それは着物云々よりマナーが悪い客ってことじゃないのか
観光のボランティアでもすればいいのになぜ風呂にくる
この女の人みたいなのが海外で日本人女は尻軽股ユルだと言われる原因なんだろうな
ああ、わかる。すごく邪魔そう・・・・
なんか擁護してるのいるけど、自分が小狭い銭湯行った時、こっちは何もしてないのに隣の人に舌打ちされたらイラッとこないの?
そこの銭湯行ったらほぼ毎回だよ?
他人に配慮しないような奴が日本人代表みたいな顔するとか迷惑千万www
本当に着物に慣れてる人ではないんだろうね
日常で着てる人なら20分もかからないでしょう
見せたいがための着物なんだろうね
あー小さい場所での主になりたくて
わざわざ小さい温泉選んで乗っ取ろうとしてるんだろうね
その場所を自分のサロンくらいに勘違いして執着してるから
面倒くさいよね
公共の場所って言い分で牢名主になりたがるババアいるいる
>・西洋系外国人しか相手にしない
こりゃダメだw
ま~ん(笑)
後出ししなけりゃ擁護する人もいなかったと思う。
最初は単に着物を着てる人に対する嫉妬か何かか?って思ったもん。
後出し読んで、そりゃ迷惑だなって理解できた。
…外国人に人気なのは解るけど、それで普段から利用してた地元民とかが迷惑被っちゃ気の毒だ。
観光ルートから外したら?
温泉は其処だけじゃないんだろうし。
確かに言葉が足りないなとは思ったけど最初の風呂掃除して免除ってことは
共同温泉でお金さえ出せばよその人でも入れるタイプだと思っていたから
後出しを聞く前でも十分に変な人だなと思ったけどね
バカが着物着るな
本当に着物好きで日常的に着てる人はそんな着物が傷みそうなとこは避けるよ
その昔着付けコンクールwのために練習したので普段着の半幅帯なら10分もかからず着られるけど
そんな場所に着物を着て行こうとは思わないなぁ
迷惑だし自意識過剰だし、何より湯上りは浴衣だろう!と
多分、白人が温泉に入る→自分も入ってこれ見よがしに着物を披露→
白人「ビューティフル!それはどうやって着るの?」からの着付け教室開始
白人が興味持たなかったら不機嫌
こんな感じなのかな。
※26
うっわ~想像したら恥ずかしいwwwwwww
自分に注目されないからいじけるのかwwww
その、迷惑な所を最初からしっかり書いてくれよ
温泉の説明よりそこが重要だろうよ
※13
すげえ飛躍だなw
スレタイ見て着物来たまま入浴してるのかと思った、着物て江戸時代の町奉行が脱がせるみたいくるくるまわるのかな
924みたいなのが着物を普段着にしてるやつの気持ち悪さをよくあらわしてる
凄え痛々しいなwwww
想像するだけで痛々しいw
「外国人も喜んでるし」は万能の免罪符じゃないよねえ
禁止すりゃいいじゃん
普通に考えて邪魔だし迷惑だわ
報告者の考えは至極まっとうだと思うがね
※7
>コスプレイヤーが着替えの為に、公衆トイレを占拠するのが問題になったのと同レベル。
なるほどーと思った
キモチワルイ女だが「着物着てるから追い出す」ってのは無理だろうな
報告主も性格悪いように見えるわ、ようは同意を得たいんでしょ?
マナーが悪いなら、それ指摘してやればいいだけじゃない
後出し前でも十分迷惑してるの伝わったよ
元は地元民のみ使用の狭い場所なのに籠三つ占領するとか
>>925からの内容見てさらにウザいと思った
※37
既に指摘してやって逆ギレされてますよ
ちゃんと読もうね
これが着物着こなしてるワタシ☆な10代20代ならまだしも
30代でこの勘違いは痛い。
あぁ~、これは迷惑。
有名な観光地だったら、あぁ、あのときのあの人かぁって、
読んで分かっちゃう人もいそうだねw
着物って水分多いとよれよれなりそう
なんで高いものを温泉なんかで見せびらかそうとすんのかw 質がおちるぞw
温泉で外人のカモ捕まえて着物売ったりしてんじゃねえの
ああ、パンパンかあ
まだ居たんだねえ
ってお婆ちゃんがゆうとります
浴衣のほうが風情があっていいのにね
しかし温泉浴場に着物で何度も来るって異常
温泉は浴衣と思います。
間違った情報を外国人に流しちゃダメじゃん。
あと迷惑行為をしないように心がけるのも日本の文化じゃん。
B系のファッションに逃げるデブ
着物に逃げるブス
俺の二大見下し対象。
嫉妬乙系の話かと思ったら普通に理解できるクレームだった
そんな狭い脱衣所で布あちこち垂らしてダラダラ着付けされちゃそりゃ迷惑だわ
普段着としての着物には服の好みなんてそれぞれだから文句なんて言わないけど温泉はないわ
ちやほやされるのが目的ってのは本人が言ったわけじゃないんだから、妄想でしょ?
まるど着物をきて出歩いてはいけないみたいに書くのはどうなんかね
場所をとっていることが嫌んーなのではなく、ちやほやされる着物をきているのが嫌なんだろ?完全に嫉妬じゃん
何が問題なんだよ
うーん。
風呂上がりは浴衣にしなさい。
※49
着物を着た事や着付けを見た事ある?
あれは狭い場所では邪魔。
目的がどうであれ、他人の迷惑になるかどうかも考えられない女はおかしいわ。
あと、ヨーロッパで、何故か女性3人組がいかにも着慣れていない浴衣着て町を観光しているのを見て、むず痒くて仕方が無かった経験があるから、いらつく報告者にはなんとなく共感できるわ。
これを報告者の嫉妬で批判するやつの気がしれん。
馬鹿なのか?
晴れ着や訪問着じゃあるまいし、日常着の着物なら、着付けに15~20分もかからねぇwww
「いつももたもたしてますよね、外国人の方も誤解しますし、もっと上手くなってから出直してこられたら」とでも言えば
風呂上がりは浴衣の方が気持ちいいよなー
わざわざちやほやのために着物って…www
着物も浴衣も外国人からみたら一緒だよw
高級旅館とかならいいんだけどね
うちの近所にも古くて安い温泉はあるんだが、やはり脱衣場は狭いんだよ
クロークもないし、荷物は最低限しか持ち込めない
地元の人は真冬でもかさばるコート類は車に置いてくる
地吹雪も名物なんで、日によっては厳しいよ
だから、私も投稿者の気持ちはわかるな
こんな常習犯 出入り禁止でOK
浴衣なら簡単だけど、わざわざ合わせを着てくるってあざといね
まとめ系で見る着物女てキ,チガイしか居ないな
※58
そりゃまとめだからね。
なんも迷惑かけないただ着物着てるだけの人とすれ違っても話題にしないでしょ。
スレタイで
着物を着たまま温泉に浸かっている画を想像した俺は
相当アタマが悪いと思った
本当に地元の人しか入れないような温泉は、洗い場・脱衣所なしの湯船だけで、部屋の隅に簡易に棚があるだけみたいなとこあるしなー
下手したら個人宅のお風呂場よりずっと環境悪い
そんなとこで、脱居場所を1人が占領したら、誰もお風呂から出たり入ったり出来なくなりそう
地元の人で迷惑な人は出禁にしていいと思う
ショーをしたいなら、それなりのとこでやればちやほやしてもらえるのに
旅行中着物しか持っていかないから温泉に着物で行くことはちょいちょいあるけど
(宿泊先が町屋なんかだと風呂がついて無かったりする)
邪魔にならない様隅っこでやってるよ。
地元のおばちゃんと話したりもするし。
全部が駄目と言われるときつい。着物以外に予備の洋服とか持ち歩きたくないし。
※62
べつに「全部が駄目」なんて、誰も言ってない。
迷惑にならないように気を配れているなら別にいいんじゃねーの?
つか着物しか持ってかないとか、こじらせてるねぇ…w
荷物多くて大変そうだけど、襦袢とかずっと着っぱなしなの?
草津温泉も町民用の小さい共同浴場がある
ネットの普及で観光客も入ってくるようになって
やっぱり中にはマナーの無い人がいて
もめた挙句、観光客は時間制限あったりとかになってしまうようになったよ
※62は、自分について弁解したかったんだろうと思うけど逆効果だぞ
この報告で問題にされているのは、狭い脱衣所で我が物顔に振る舞うレイヤーみたいな人
脱衣所が広いとか、着物を着ている人がここまで態度が悪いんじゃないなら別に問題ない
そんな話にしゃしゃり出てきて、私はこうだから~全部が駄目と言われるときつい~とか
なんでそんなに自意識過剰なの?
>>921の一行目を読んだ時は偏見持ちすぎだろと思ったけど
※62みたいな反応をされると、逆に>>921の言い分も正しいと思えてきてしまうだけだぞ
普通にマナーの悪いビ○チだったでござる
そんなん出禁でええやないの
着物をコスプレに変えてみたところ
会場に「同人イベントは使用禁止」にされるレベルだ
普段着がきものだというだけでこじらせてるってレッテル張り…
実際に毎日来ている人間からすると旅行で2泊3日なら
着物一つか二つ、はだ襦袢や
襦袢は旅先で洗うか密封袋に入れてたら
そんなにかさばらない。帯も半幅帯だというし。
上下3日分の洋服よりはるかにすっきりと荷物まとめられる。
確かに3つはダメだと思うけど本来はホテルの浴衣で出歩くほうがパンツ一丁で歩くようなもの。
だからあんなのを着れないと言う人の気持ちはよくわかる
温泉周辺のホテルがもっとしっかりした浴衣を作らないほうが
そもそも問題なんだけどね…
かならず※62みたいな奴が沸くね。
てめーの話なんざこれっぽっちも興味ないわ。
そして何気に※47にスーパー同意。
俺が書いたのかと思ったわw
※67
うわ…この期に及んで長々と正当化
こじらせ過ぎだわ
>> ID: ck3A0PuU
そもそもの問題はお前さんが我儘なことだろ
荷物を増やすか、ホテルの浴衣を着るか、温泉で他の人の迷惑にならないよう気を遣うか
どれか一つを選べば誰も何も言わないのに、何でホテルに責任転嫁してんだよ
もうそれ以上書かれても、このレッテルは正しいですって自分で言ってるに等しい
素朴な疑問なんだが、着物って湿気ムンムンで濡れるかもしれないところに置いて大丈夫なものなのか?
あとせっかく温泉でゆったりしたのにまた着物を着るという感覚がわからんわ。
共同で使う場所を長時間占領してたら、時と場所と人の迷惑を考えろって言われてもおかしくないよ。
確かにホテルの浴衣はぺらっぺらだし筒袖だしホテルのマーク入っているしで
とてもそれをきて観光とかできない気持もわかるが
だからといって元々地元民の温泉を観光のために貸し出しているのに
コンプレックス丸出しで外人ナンパ狙いの勘違い着物女って同じ日本として恥ずかしいwwww
※62
多分自分はどこでも着物で出かけちゃう物怖じしないアタクシ☆って感じなんだろうな。
地元民ってそれなりに仲間意識強いよ。
こんな狭い中でよそ者は・・・と思われてもしょうがない。
まあ大人だから皆口に出さないだけで
たぶん着物おばさんってそういう普通の人なら場に合わせるとか
他の人の空気を読むとかが破滅的にできないんだろう。
だから「自分だったら大丈夫」だと言って空気を読むようなことをしない
お前が良くても「こっちがよくない」んだけど
着物は綺麗でも中身が美しくない例ですな
※51
狭い場所でも着られるわアホ。
できて無いとしたらこの30代女性がヘタクソなだけ。
迷惑行為として
籠の占領だけ注意すれば良いだろ。
やっぱきもの女ってコスプレ感覚の馬鹿女だな。
地元で小さな情緒ある温泉に
狭い中でコスプレ衣装を20分かけて着替えると思うと
頭も悪くて空気も読めないアホなんだなと思うもの。
ID: yfRerWLgが証明してくれたね
やっぱサブカル気取ってる女ってどこかおかしいんだな
書き方が悪くて報告者の性格が悪いだけにも見える。
水曜日のダウンタウン、どうせ打ち切りになるんだろうからこの際はっちゃけてやってほしい。
「人前でいちゃつくカップルはどちらも酷いブサイク」
ってのと同じくらいの確率で
「普通の日に着物で出かける奴はブスかオタクかキ〇ガイ」説。
蒸し返して悪いけど一点だけ。
「踏まれても濡らされても文句を言わないなら着ていい」
これを洋服の人に言えますか?
確かにその温泉に着物で行くのは
ふさわしくないし迷惑な人ではあると思う
でもこれは言い過ぎ。着物自体に対する非難に見えます。
自分が着ている物を踏まれたり濡らされたりして不快に思わない人がいるでしょうか?鍵がかかっていない宝石箱なら盗んでいい理論に見えます。
洋服で脱衣所にいても踏まれたり濡らされたりしたら嫌です。
それに踏まれたり濡らされたりして困る洋服を公共の場で着る相手が全面的に悪い!で一刀両断にするのですか?ふさわしくない服装だったという落ち度はあっても、
感情的になりすぎだと思います。
この点が気になりました
明らかに歓迎しない白い目で見る空気を感じるなら、
険しい感じの町民よりフレンドリーな外国人に
ますます寄っていくのも無理ないかと。
白い目で見られるからなのか、
もともと媚びてるのかはもう主観だし論点じゃない。
当初から色々な人が指摘してるように
籠占領と長時間着替えや他の客が遠慮しなければならない状況や
遠慮を強要する態度だけ注意して、それが改善できないなら
着物はやめてくれとだけ言ったらいいと思う。
私は温泉浴衣も、普段着物も着付けに取るスペース自体は変わらないし鏡の前でないと着られないことはない。
(仕上がりを鏡か洗面台の前で髪型整える感覚で、さっと見ることはあるかも)
というか床に直接、帯をつけたくなかったら、ロッカー場所はできるだけ、通路や人の動線と離れた端っこにしてもらう
帯のたれはロッカーに軽く屏風だたみで仮に乗せるなりロッカーの戸や肩に余りを掛けるなり、クリップで仮留めするなりしながら結ぶ。
それかもう、化繊半幅帯にして、床についても気にせずちゃちゃっと適当に貝の口あたり結んで羽織り着て隠す。
多分、所要時間五分ぐらい。
横で着替えてるだけで、悪く言われたら怖い。
着物も帯も四角く洋服より薄く畳めるから旅行のときはいつも洋服で通すより荷物少ない。
そこまで狭い場所で着付けは経験ないけど、洋服も一枚は持っていった方が良さそうだな。こういうの見ると。
以上着物愛好者からの反論です
うわあ…
着物を着ている女性というだけで罵る※76と、そういうコメントを怖いと長文連投する※80の
IDが被っているというカオス
※82
失敬。
某所の着物愛好者からの反論を掲載したので
個人的にきものおんなpgrの意味合いで乗せました。
着物愛好家って真面目にこういう考えだから
多分普通の人には理解できないと思う
※83
えっ
オレの脳内仮想敵はこういうヤツなんだ、こう攻撃してくるんだ!
きっとここにも侵入して攻撃してくるに違いない!こんな風に!
みんな見てくれ!どうだ醜いだろう!みんな!一斉攻撃してくれ!ってこと?
言い難いけどあなた頭おかしい?
※77
報告者が子連れで怒鳴られた側だったら着物女擁護の流れになってフルボッコにされてたくらいの危うさは感じる
※83
自演煽りしてた言い訳ですかね?
※67
たかが二泊三日の国内旅行で、襦袢洗わなきゃ我慢できないのに、なぜ着物でずっと過ごさねばならないw
それに、3日間大してコーディネートも選べないのに…
着物偏愛家って、言いたかないけど、ちょっとおかしい人がたまにいるんだよね…
母方の実家が呉服屋で、去年亡くなった祖母は老人ホームに入るまで着物で過ごすことが多い人だったけど
旅行に行くときは「楽だしね」で洋服一択だったよ
母も私も普段着の着物だったら脱衣所でも着替えられるだろうけど、わざわざ旅行に着物は着ていかない
だって着物でオシャレしようと思ったら絶対に、洋服より荷物多くなるもんw
着物でも洋装のゴージャスドレスでも長い時間狭い脱衣所を占領されたら困るよ
この着物女がカゴ占領鏡の前占領で邪魔だし、逆に他の入浴者が邪魔にされたりしてるの迷惑だよ
ホテルもある場所なのになんで好き好んで狭い脱衣所の温泉に入りたいのか?って思うし
なんで「日本文化から」「外国人(白人限定)が喜んでるから」が免罪符になると思えるのかねぇ
着物が日本文化だなんて日本人ならみんな知ってるっつーの
迷惑行為をやってるからこそ非難されているのにすり替えるなよ
うちの婆さんも着物以外ほとんど着ないから着物が完全に普段着だけど
着用には場所も時間も取らないし自分を「着物愛好者」なんて絶対呼ばんわw
むしろお出かけの洋服ワンピースこそ超オシャレ扱い
洋服より~とか優位性を語る時点で着物が普段着じゃない証拠だろ
着物愛好家にはおかしい人が多いのは解る。
いつもアテクシ着物なの!友達がボーリングやカラオケに行くときにアテクシを仲間外れにするの!って報告を見たことあるけど、ボーリングに着物着てるやつ連れてけねーだろ、って感じだったわ。
スーパー銭湯にいくと、たまに脱衣所でスマホいじってる人いるけど
辞めて欲しいわ
カメラもついてるんだし
一応、禁止の張り紙も出てるんだけどね……
『あいつだけちやほやされて悔しい、私もちやほやされたい』って正直に言っちゃいなよ
着物だろうがなんだろうが
幅取って舌打ちして周りに迷惑かけてるってだけでアウトだろ
着物好きな人が反論してるけど、そこじゃないってw
これ追記あったよ
着物おばさん本当におかしい人みたいだった
着物きてないと視界にも入れてもらえないおばさんなんだろうな30代着物女
変わっているアタクシ☆演出するにしても場所考えろよ
だからきものキチは嫌いなんだ
お年を召していたり上品な奥様ならこんな場所では
きものをごり押ししたりしないで場をわきまえるんだろう
我が強い事は卑しい事だ
※92
日本文化ってだけで非常識な行為を正当化スンナって話だろ
誰しもがあんたみたいにちやほやされるなら人として落ちても構わないと思ってるわけじゃないのよ
>着物を普段からきている人ってどこかしら自己顕示欲出すぎてて気持ち悪いひとが多い
※62や※79のことかw
>洋服で脱衣所にいても踏まれたり濡らされたりしたら嫌です。
そんなもん洋服も着物も一緒だ。きちんと籠の中に収めているのなら、踏まれたり濡らされたりしません。
それでも荒らされたら犯罪に当たる場合があるから別問題。
※90の内容のまとめ読んだことある。
TPOわきまえない人って嫌だ。着物愛好家ではんなりなアタクシ素敵でしょ、理解しないお前ら許さない!が駄々漏れだった。
いくら着易いと主張されても、仕事で着る以外はコスプレにしか見えない。
変な人しか報告されないから着物好き=変な人みたいになってるが、自分の周りの着物好きはTPOを弁えた普通の人ばかりだよ。
コスプレ呼ばわりはやめて欲しいな。
脱衣場でスマホは駄目だろ
常連客全員でその人が来たらびっちょびちょのままウロウロしたら来なくなるんじゃねw
脱ぎ着するような場所で重装備で来られると困るよね。
ちやほやされたいんなら周りうろつくだけにして温泉入らなきゃいいのに。
そういう周りを考えない人のせいで着物に対して悪い感情が出てきたら嫌だなぁ。
着物は良いと思うよ、
ただ他人が迷惑だと感じたり、指摘された場合は改めればいいだけの事
意固地になって、着物が理解できない人はこれだから!って鼻息荒くしたら
それこそ着物のイメージも台無しだし、ただの痛い人になるだけだっての
着物愛好家ってのは、着物だけを愛好してても駄目じゃね?
ちょっと聞いてみたいw
着物だけで旅行出来るって事は寝間着は旅館の浴衣?
それともパジャマ?
自分は浴衣で寝ると下半身乱れるし冷えるし
旅行は寝間着持っていくんだけど着なれている人は乱れたりしないのだろうか
報告者の地元の温泉は解放やめちゃえばいいのに。
こういう人間がいるからただの着物好きまで非難される
和装洋装関係なくTPOわきまえろよ
自己愛と白人コンプレックスなら一人でやってろや
共同浴場は5人も入れば満杯で混んでる時はお互い様の精神で10分であがったり着替え譲りあったり
そんなんで維持出来てる所
普通の銭湯感覚で利用されると運営出来なくなる
掛け流しの温泉はホント気持ちいい~って独り言
>温泉管理のかたに注意してもらえるようにしているのですが
>外国の人も喜んでいるしね・・・と煮えきりません。
基地外はどこにでもいる
基地外が調子こいたままなのは、こういう煮え切れない態度の管理者のせいでは?
温泉協会にお願いされて貸し出しているのなら、もうそろそろその役立たず管理者&温泉協会は切り捨てればいいのに
外国人は着物と浴衣の区別もつかなそうだから、無駄に苦労している気がする。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。