2015年02月10日 02:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423328963/
その神経が分からん!その6
- 16 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/09(月)05:20:14 ID:j2r
- ご当地グルメフェア的な場所行った時に礼儀正しい可愛らしい女性がいた
高校生か大学生くらいの子で彼氏と来ていたんだけど、
たまたま座った席が近くだったので目についた
みんな野外でガヤガヤしている中、丁寧に「いただきます」「ごちそうさま」を言う子だった
食べ終わったらお店に買いに行ったのでその姿を目で追っていたら、
お店の人から食べ物を受け取る時に「有難うございます、いただきます」
食べ物を持って戻ってくる際、人の隙間をぬうときに
「ごめんなさい、少し通していただけますか」「ありがとうございます」
食器を返すときには「おいしくいただきました、ごちそうさまです」まで言っていた
見た目は垢抜けてなくて、ぴょこぴょこ(って解りますかね?兎のような小動物みたいな感じです)
動く子だったので、幼く見える子だっただけにその丁寧さに驚いた
スポンサーリンク
- また女の子とバトンタッチして彼氏が食べ物を探しに行った際、
まだ食事中の女の子に子どもを抱いて食べ物を持った夫婦が「前の席空いてますか?」
と一言声をかけた
その際も「大丈夫です。私もすぐあけますから、使ってください」と直ぐに自分の席を明け渡し
戻ってきた彼氏には「小さいお子さんを連れたご夫婦がいらしたから、譲ったよ」と説明
彼氏は「あぁ、俺達は立ってても食べられるしいいよ、邪魔にならないとこ行こ」と彼女を促して
会場の隅に消えていった
いいものを見たなぁと思い、同行者に「さっきの女の子、気持ちがいいね」と伝えたら
「あぁいう子はね、口だけで心が伴ってないんだよ」と答えた
その理由を聞いたら
「あの子は常に人の目を見てなかっただろ、少し下の胸のあたりに目を向けてた
相手と目を合わせない人間ってのは心にやましいことがあったり、人と心を通わせたくない人間なんだ
だから心が伴ってない、今の若者らしい」
と答えた
私は礼儀作法は全く詳しくありませんが、会社の面接等もそうですが、
相手と直接目を合わせないように、ネクタイのあたりを見ろと学んだ記憶があります
私の知識が古いのか、はたまた間違っているのかもしれませんが、
良い気分になっていたのに粗を探して批判するようなことを言われた事で
せっかくの気分が台無しになってしまい、
同時にそんな風に人の良さを簡単に否定してしまえる考え方がスレタイでした - 21 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/09(月)14:44:29 ID:Rbp
- >>16
私も面接なんかでは目を直接見るのは相手を委縮させる場合があって失礼にあたるので、
目線はネクタイの当たりを見て話すように指導されました
初対面の人の目を見て話すのは失礼だとか。
のどの当たりを見るのがちょうど良い距離感だと習いました。今はこれかわったのかな? - 22 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/09(月)14:49:43 ID:Qzf
- >「あぁいう子はね、口だけで心が伴ってないんだよ」と答えた
こいつこそ薄っぺらい言葉だけでどこに心があるんだろうって感じだよな - 23 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/09(月)14:55:40 ID:d1Y
- >>22
上品な振る舞いや細かい気遣いができる人に対して陰で必ずそうやってsageる醜いやついるよな
で、お前はどうなの?って言い返したいが
返した所で真っ赤になってファビョるのが目に見えているのでスルー
勘違いして皆、あの子があざといって嫌ってるのよーwとか言い出す…
コメント
こういうふうに「裏では○○だと思ってるのに〜」とか言ってる奴は高確率で表も裏も汚いやつ
目の位置とかどうでもいい
そんなどうでもいいことに粘着してるから一生馬鹿なんだよ
重要なのは何をしたか、何を思っているか、それのみ
スターリンみたいなことを。
妄想性障害?
観察しすぎでキモい
面接会場狭かったから普通に目線合ったわw
誰かの常識は他所の非常識かあー
米2
エスパーじゃないんだから他人が何思ってるかなんてわからんでしょ。
だからこそそういう些細な場所に注目して情報を得ようとするんじゃないの?
実際目線とその動きなんて一番わかりやすい部分だろ。
心理学にだって目の動きでうそ言ってるかわかるとかなんとかそういうのがあったはずだ。
文章がすごい妄想クサイ。
※6
それあてにならんわ
俺嘘嫌いだが目合わせるの苦手でな
※6
心理学って言うのはあんまりあてにならんぞ
だって俺嘘ついてても目を合わせ続けられるぞ
心理学なんてオカルトみたいなもんだ
目をはっきり見て話せる人も魅力的だと思うが
この彼女の場合、きちんと言葉を出せる人だし
譲る時相手を萎縮させないよう控えめな心遣いかもな
ひとつ言えるのは見ないだけでそこまで勘ぐる人間に魅力はないってことだ
小学生の担任思い出しちゃったよ
何かしちゃって謝らないとダメなときに必ず、謝罪に心が籠ってないって何回も謝らせるやつだった
天声人語を書き写しとかしてそう(偏見)
視線が絡まると攻撃されたと感じる人は一定数いるから、件の少女の対応は正しいように思う。
(相手の顔を見て話す文化圏の人が笑いかけるのは敵意がない事を示すため)
仮にもし表面的なものであったとしても、催事場で偶々出会っただけの人間に何を求めるのか。
相手の顔を見て笑顔を作るマニュアルが染み付いている人間は心を開くタイプだ、と思い込むのだろうか。
何事も決めうちで物事を判断するのは、底が浅くて危ういね。
※9
心理学がオカルトなんじゃなくて中途半端に間違った理解で知ったかぶってる人間が問題
または心理テストみたいなテレビのエセ心理学を真に受けた情弱の問題
嘘吐きは目をそらすなんてエクマンは言ってない
これ、同行者が男か女か書いてないよね
JKをディスられて冷めたからわざわざ「同行者」と書いたとゲスパーしたが
ツレの女がいるのによそのカップルのJKガン見して「ええもん見たわいい子やなー」とマンセーしたとしたら、心理学で視線がどうこう論ずるより「16が馬鹿(自分の感情に正直なニブチン男)です」って話になるが
おぬしは目に頼りすぎておる・・・
むかしたまたまテレビの紀行番組みたいのを見てたら
タイの、例のオレンジ色の袈裟着たお坊さんらはご当地仏教の「戒律として」
人と目を合わさないようにしてるってナレーションが流れていまだに印象に残ってる
振り返ってみれば自分の日常生活でも身内とか仕事仲間とか、
よほど気心知れた相手、あるいはそんな事に配慮する余裕のない、
無意識の状況じゃないと積極的には目を合わせないかも
自分は相手と目を合わせないことにそこまでのネガティブイメージないな
それが相手だったらシャイな人、あるいは
水面下で色々気を遣っちゃう人なのかなという印象
相手と目があわせられないから、額やメガネ、喉とかを見ています。人と目があわせられない人間もいるんだよ…。
仮にこの女の子があざとかったとしても、彼氏がいない時にそんな事やるかね?
そして目線が見える位置ってちけぇな。
その女の子はアスペか萎縮してる感じがする
礼儀はできてるがコミュニケーションはできない感じ
他人を信用できない性格と先輩は感じ取ってるね
彼氏の目を見て話せないのは異常だと思う
スレてない若いカワイイ女を褒めたい気持ちはわからんでもないw
後、二人そろってガン見しすぎだからwww
報告者と同行者の性別と関係と立ち位置によって感想の変わる話だなぁと
同行者が男か女か恋人か家族か知人か既婚か未婚か社会人か学生かとかさ
全然違う話になると思うよw
嘘ついても目を逸らさない自慢ワロタ
気が小さい嘘つきは相手のリアクションをつぶさに観察して安心したいから
目を逸らせないんだよw
男は女に6秒以上見つめられると「こいつ、俺に気があるんじゃ?」とチラッと思う。
逆に女は男に6秒以上見つめられると「なにこいつキモい!」とチラッと思う。※ただしイケメンは別
男女の間違いが無いように、見つめ過ぎないというのはマナーだし、
たとえ心がどうだろうと、
親切な言動というのは、深層心理ではなく、実際の行動や発した言葉が一番モノを言うんだよ。
他人に優しくし慣れてない人ほどそこんとこを勘違いする。
行動こそが正義。心を通わせたくないけど他人には親切にしたい場合もあるんだから
同行者がひねくれ過ぎ。
単に、報告者が他人を褒めたのが気に入らなかったんじゃねえの?
二度と会うこともないであろう赤の他人を内面まで勘ぐって評価することは出来ないしその必要もない
いい子そうならいい子そうだしクズそうならクズそうってだけ
死ぬほど視野も狭いし知能も低いくせに「心が伴ってない」とか気持ち悪すぎる
カイジ「あの時班長は俺の目を見たっ…!」
※20
怖ぇー
こんなのが世の中にいるのかと思うと外歩けねえな
…いや家に籠ってるから出会わないか
ちょっとすれ違っただけの人とか、その場で軽く言葉を交わしただけの人に、
いちいち視線なんか合わせないと思う
つか、報告者も友人もどんだけ観察してんだよ
目を合わせるのが苦痛
文字通り苦痛
相手との関係性は全く関係ない
ホテルウーマンがバッチリ視線合わせてきて凄いと思った
絶対できない
相手が赤の他人でも相手のことを考えた言動ができる人と、
目の前の友人がどんな気持ちになるか考えもせず発言する人とでは
どっちが心が伴ってないかは一目瞭然だよね。
心ってなにかね
※22
んなもん、どの話題だってそうだろ
そういうゲスパーが通るなら何でもありになるぞ?
例えば、お前がここで批判されてる「同行者」だと仮定すれば、そのコメントに対する解釈も変わってくるでしょ?
ついでに言えば、「デート中に他の女を褒める男」だからといって粗探しをして良い理由にはならん
その場合、悪いのは報告者だけであって褒められた女は悪くないよね?何で女を攻撃すんの?
ゲスパーしてまで報告者を批判しようと言う神経が分からんわ
観察しすぎw
小学生くらいの頃は、この手のエッセイみたいなのよく読んでたなぁ
人に対して親切にできる人の方が
世の中を僅かでもいい方向へ向かわせているんだと思う。
一日一善じゃないけど、じゃあ邪推したあなたは
今日誰かに1度でも親切にしましたか?と問いたい。
※32
おまいさんこそゲスパーだよ
落ち着けw
この場合、重箱の隅を突く様な揚げ足取りより
行動がすべてだと思う。
※35
どこが?文盲か?
もしかして、ゲスパーOKならお前を同行者だとゲスパーするのもアリになるって部分か?
>報告者と同行者の性別と関係と立ち位置によって感想の変わる話だなぁと
お前と同行者の関係やお前の日頃の行いによって感想の変わるコメントだなぁと
>同行者が男か女か恋人か家族か知人か既婚か未婚か社会人か学生かとかさ
お前が同行者本人かその身内、又は似たような行動を取ってる同類かとかね
>全然違う話になると思うよw
確かに、全然違う話になるなw
と、お前のやった事をそのままお前に返しただけなんだが・・・
この皮肉をゲスパーだと思うのなら、何で自分のやってる事がゲスパーだと思わないんだろう
またおかしいのが暴れてんな…
※35
いやいや、ゲスパってるのはお前だろwww
自衛隊だと目を見ずに話すのは教育的指導の対象らしいが一般的にどうなのだろう
人の顔を見たら緊張して喋れなくなるから、いつも相手の首元を見て喋るよ。マナー違反ではないと思ってたんだけど、そう感じる人もいるんだね。
そりゃ距離感を考えてやんわりと~なんてやってられる職業じゃないからね
一般的には初対面で目をじっと見たりはしないね
心理学の話をするなら、この同行者がやってるのは心理学で言う「投影」
良い投影もあるけど、これは自分のコンプレックスを他人に押し付けて立場を対等にしようとしてる
生活する中で人が目に入るのは当たり前だし、ちょっとの間の人間観察自体は別にいい
ただ観察中に人の悪い所しか見えない人は、大抵自分の事は見えてないし
他人を観察してる自分が他人からどう見られてるのかは考えてない
し、視線恐怖症のコミュ障な主婦です。
報告者は何となくアラサーくらいの女性で
同行者はいくつか上の男性
見合いか、相手に誘われてお付き合いで出た先での話
みたいな感じに読んでた
見合いなら断れ、先輩か上司であなたに気がありそうなら逃げろ
よそに目が行ってる時点であんま相手に気もないでしょうしね
あなたが褒めたものにいちいちカチンときて
つまらない貶し方するならDV気質だろうし、てな気分になったな
目力強すぎて、初対面では必ず「睨まれているのか」と思われる(笑っていても)方なので、
出来るだけ相手の口元とか鼻の頭に目線を合わせて、一生懸命目尻を下げるようにして
話しかけるようにしているよ。
ぼんやりしてる時でも、目線の先に誰かが居ると「こっち見てんの?何?」みたいな顔されるから
素の状態がガン見してる風になってるんだろうなと思うと、ちょっとつらいわ。
面接なんかだと目を合わせると相手に圧迫感を与えるから鼻を見るようにって聞いたから、私は実生活でもそうしてるけどな
それに昔、相手の顔をじっと見る癖があったけど大体嫌がられてたし
この話みたいに、目を見ても少し下を見ても一定確率で文句言われる。
めんどくさいから俺は諦めて、必ず相手の目を見るようになった。
観察するだけじゃなく勝手に見下しちゃうやつのダメさとは別問題に、コメ欄の性別で場合分けしようとするやつの神経がわからないw
「同行者」と表現されたことによって、自分自身のダメさが炙りだされることになったとは気付けないんだろうな
可能性の話と論理的な問題点・疑問点って別次元なのに、(自身の気分に都合いいように)混同しちゃう人
男からフェミニストはこういう人たちのイメージがついてるから、まともな人が甚大な被害を受けてるよ、どうするんでしょうかね
詐欺師ほど目を見る
一応鼻の辺り見るように意識してるけど、実際なにが正しいんだろ。いろんな人がバラバラなこと言うから困る
乳幼児が目線合わないと云々言われるのに大人になると目線合わせてダメなんかよ
なんかめんどい
米23
心理学者さんちーっす!
高校の時もあんたみたいな心理学者さんいたわw同級生に
そう言われて確かにその通りだと納得できるってことは
そいつ自身に思い当たるフシがあるって話だわな
その上人に自信を持って講釈垂れるってことは余程身に覚えがあったと見た
※53
それは目線の『高さ』だろ?
うわー
その同行者きもちわるううううううううううい!
可愛い子を報告者がずっと目で追ってる(これもかなり気持ち悪い行為)に気付いて、
「なによ!あんな女のどこが!?」ってずーーーーっと観察して欠点を探してたんだろうね
こういう気持ち悪いメンタルの人間って本当に気持ち悪い
性格から性質から細胞まで何もかも気持ち悪い
読んでて気持ちの良い娘だなって感じたよ
彼氏も良い人
同行者がおかしいよ
え、書き込んでる人女性じゃないの?
勝手にそう思い込んでた
以前の職場で「目を合わせるないのは失礼でしょ!」と無理矢理にでも顔を覗き込んでくる人だった
会話中にいきなり言い出して話が終わるまで延々とやる
凄く気持ち悪かったわ
新人の子とか頭を両手で捕まれて思い切り覗き込まれたりしてた
20年ぐらい前の夜のお店じゃ客の目通り越して後頭部を見て話すのがデフォだったが。
アイコンタクトしっかり取っての会話だと客に惚れ込まれすぎてストーカーになる場合が多いからだそう。
欧米じゃ会話時のアイコンタクトは必須だし、アジアだとそれは失礼になるから難しいとこだね。
「いただきます」「ごちそうさま」「ありがとう」くらいまでは
気持ちが礼儀正しい子なんだなと思うけど、それ以上はやりすぎな
感じがして個人的には嫌い。
厳しい躾をされたからやってるだけなのかも。とは思った。
礼儀正し過ぎて同級生の中では浮いてるだろうから、あまり他人とは係わり合いにはなりたがらなさそう。
ダメ出しじゃなくて生き辛さの指摘なんじゃね?
礼儀作法が必要な場所で育てばこう育つ、それだけ
やり過ぎって思うのは礼儀が必要ない場所で育ってきたから
そもそも同行者の理屈が正しいとも限らない
どの道人は自分と同じレベルの人同士でお付き合いするから、生き辛くはならないよ
自分は精神的にも草臥れると、人と目を合わせるのも面倒だと思っちゃう
その分声を張るようにはしてるけど
すっごく疲れるんだよ、草臥れてる時に目と目を合わせてがっつりしゃべるのって……
視線恐怖症のコミュ症主婦が私かと思った。
毒母のヒスで睨まれて育ったから視線合わせるの苦手なんだよ。
本当に目は口ほど物を言う。
最近は頑張って3秒目を合わせてから反らし会話するようにしてる。
中高生の頃に気恥ずかしさから人の目を見れなくなったが
バイト先で矯正されて以降、今度は相手の目をガン見する癖がついた。
学生時代はそれで気持ち悪がられ、英会話講師(白人)には「やめてくれ」とお願いされた。
今は相手の顎付近を定位置とし、相槌などでそれとなく視線を合わせるようにしている。
確かにこいつのクソさは口だけじゃなくて中身も伴っているんだろうw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。