2015年02月18日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418291668/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第2話
- 240 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/17(火)23:16:40 ID:hOm
- 人って何かキッカケがあっておかしくなるのか、
元々そうだったのが気付かなかっただけなのか・・・多分、後者かな?
学生時代から20代半ばぐらいまで一緒に遊んでた友人(A)がいて、
互いに結婚してからは特に理由もなく、それぞれ別に出来た付き合いが中心になって
なんとなく疎遠になってたけど、昨年10年ぐらいぶりに連絡があった。
「今度家を建てることになって、よかったらお父さんにお願いしたい」って。
私の実家は工務店やってて、父が建てた家に住んでる。
Aは昔うちに遊びに来たことがあって、その頃からいい家だなあ~って思ってたとか言われたら
お世辞と分かっててもやっぱり嬉しい。
父は亡くなって、今は兄夫婦がやってるんだけどって言ったら、それでもいいって言うから
その場で兄に電話して、Aには直接店の方へ行ってもらった。
私は一緒に行かなかった。お金の話とか出るだろうから居ない方がいいと思って。
スポンサーリンク
- それから一ヶ月ぐらい経った頃にAから電話。
「悪いけど余所にお願いするわ。話にならない」って言われた。
何がどう“話にならない”のか聞いてみたら「お兄さんに聞けば?欲深いお兄さんに!」って切られた。
ワケわかんなくて、翌日実家に行って聞いてみたら
「おまえの友達だって言うからかなり勉強したんだけどさ、ありゃ無理だw」って。
とにかく“友達のよしみで安くしろ”って無茶苦茶言うらしいんだよね。
兄だってボランティアじゃないから、足が出るような仕事はできない。
20坪の狭小な土地にエレベーター付の三階建てを建てて欲しいって言いながら
予算が8桁に全然満たないばかりか、その土地には古屋が建ってて
更には樹木や廃材がゴロゴロ転がってる。
その撤去はサービスしてくれるよね?それ込みでこの予算でお願いって言うらしい。
やればなんとかなるでしょって態度だったらしい。
とにかく見積り出せって言うから、それでも精一杯頑張って勉強したらしいけど
こういう人にあんまり安く見積もって、あとで想定外の追加があったりしたらトラブる元だから
勉強しつつもそれなりの見積りを出したら「話にならない」と決裂したそうだ。
兄も兄嫁もホッとしたと言ってたw
家なんて殆どの人にとっては一生に一度の買い物なんだし、
イトーヨーカドーでカボチャ買ってくるのとはわけが違うんだから
安けりゃいいってもんでもないと思うけどなぁ。
兄もうちが建てた家って自信をもって引き渡したいから無茶な建て方はしたくないって常々言ってたし。
学生時代、わりと勉強のできる子だったけど、なんだかちょっと失望したと言うか。
今となっては断ってくれてかえって良かった。本当に良かった。
前にもどっかのスレで話題になってたけど、ビフォー・アフターで無駄な夢を見る人多過ぎw - 241 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/17(火)23:48:29 ID:vzE
- >私は一緒に行かなかった。お金の話とか出るだろうから居ない方がいいと思って。
賢明だったねw - 242 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/17(火)23:49:43 ID:b0i
- >安けりゃいいってもんでもないと思うけどなぁ。
他で頼んだ時はちゃんと払うんだよ。
友人父(兄)に頼んでるから身内価格=タダ同然で頼めると思ってる。
この手の人は多いよ。
プロなんだからちゃちゃっと出来るでしょ~簡単にでいいから~とか言っちゃう。
恐らくプロ=ドラえもんと勘違いしてるんだな。 - 243 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/18(水)00:16:06 ID:My5
- そんな友人には「ドリームハウス」の番組をおすすめするw
コメント
>8桁に全然満たない
こういうバカが増えたのか、最近の依頼者の予算ってウン千万が多いね
これ後で、どんな家が建ったのか、建たなかったのか報告欲しいね。
土地ありで3桁ならDIYを楽しむのも手だとは思うが3階とエレベーターは素人では無理だなwww
※2
>3桁
じわじわくるwwwww
ドリームハウスを見たら、予算内で無理なく堅実な家を建てることの大事さがよくわかるよ
※4
あのドリームは希望ってニュアンスじゃなく寝て見る夢だからな。
目が覚めたら現実が待ってるw
思い通りの条件で他が引き受けてくれるわけないから、また舞い戻ってきて揉めそう
バカが増えたのは大手ゼネコンのせいもあるけどね
なんで安いかって?
外側はよく見せるが一度故障したら修理も取替えの利かないものばかりだからさ
軒並み断られた後が知りたいわ。
馬鹿が勘違いする番組四天王ビフォーアフターと鑑定団とはじめてのお使いと田舎に泊まろう。
普通はせいぜい身内までだろうに、妹の友達ってだけで安くしてもらえるなんてありがたい話を蹴るなんて本当に馬鹿だね。
ちゃんとした値段でちゃんとした方法で建てて貰うって考えは無いんだろうなぁ
それこそ一生モンに近いのに後々にトラブルようなモノを建てたら困るのは自分たちだろうに
※9
人生の楽園も入れて。
いや、当たり前でしょ。製造業に居る人間、それも設計課に居るような人間なら業種が違っても工数計算の段階であの予算では到底無理だよって分かるはず。よしんば部材代はまかなえたとしても設計料は?加工者の料金は?現地での組み立ての人間の拘束時間から来る料金は?重機のレンタル料は?といった事で無理が来る。また必要な工数を減らすってことはその分なにか端折ってるってことだ。ビフォーアフターは読み物としては面白いけど実際は厳しいね。
ものづくりものづくりと叫ぶのは良いけどもそれを叫んでいる人間程ものづくりを分かってないのが今の日本。困ったことにそういった人間が政治の上、マスコミの上に居たりして無駄に声が大きいから さも皆がそうなれる、出来る様な錯覚を生む。
夢のダンボールハウスならオレが三桁万円で請け負ってやってもいいぞ
若かりし頃、秘密基地として建てた実績があるので自信の一時間保証付きや
他で頼んだら高かった、お前の兄の所で我慢してやる、
でも、もう少し安くなるように口添えしてくれって、連絡が来たって追記が来そうだな。
※11
四天王なのに5人いる状況にw
確かに人生の楽園は脱サラドリーム抱いている人には毒
※12
政治やマスコミのせいにするのは嫌い。
単なる馬鹿だと思う。
まともな人はちょっと考えただけで理解できること。
※11、15
確かにw
土曜夕方の団欒の時間に、ゆったりした番組を見てるはずなのに、いつもモヤモヤしてたのは俺だけじゃなかったんだなw
※12
政治のせいマスコミのせいと叫ぶのは良いけどもそれを叫んでいる人間程政治やマスコミを分かってないのが今の日本。困ったことにそういった人間がものづくりの底辺に居たりして無駄に声が大きいから さも皆がそのせいの様な錯覚を生む。
坪計算できないのかな?
安くて坪20万として、20坪の狭小に3階建て、とりあえず20坪×3階=60坪
60坪×20万で1200万・・・単純計算で8桁突入なのに。
これで『本体価格』
これに設備をプラスだから到底無理って・・・わからないからバカなんだな。
他所にお願いするってこの人の要望その金額で引き受ける会社あるのかなw
あっちこっち回って結局一番安かったので厚顔無恥で再度お願いに来ないか気をつけないとね。
※14
>お前の兄の所で我慢してやる
…あーそれ絶対言ってきそうだよね~
だって他に頼んだって軒並み断られるに決まってるもの
こち亀でケチな客に超安普請な家を建ててやって、引渡し後即倒壊するって話があったのを思い出したわ。
あの番組最後金額出るんだが見ない馬鹿がいるって事かな
せっかく「妹の友達」だから勉強してくれたんだろうに、勿体ないことしたよな。
何軒かはしごして戻ってきて「やっぱりお願い」ってなって万が一引き受けたとしたら
再びごねるような話だと思う。
戻ってきても引き受けちゃいけない、関わっちゃいけない物件だ。
戻ってきませんように。
値段を叩けば叩くほど手抜きをされるって想像できないんだろうな
安いものには、それだけの価値しかないのにな
>22
あの最期に出る価格は広告代込みというか、本来かなりの代金になるはずの「匠が善意で作った○○」の手間賃入ってない
本来設計料は建築家が手続きや管理に動いた分の交通費や時給を含むので注文住宅で施工管理まで全お任せだと総工費の10~15%とるケースもあるよ
「なんと言う事でしょう。お勉強ができたお友達が、聞くもウンザリなセコケチに!」
「これにはお兄さんもビックリ」
※22
あの金額を見ない人より、あの金額を信じてしまう人の方がもっと厄介だわ
うちは建築業には縁もゆかりもないけど、あの金額は「ウソウソあり得ない」というツッコミをする笑いどころだと思う
子供の頃、両親もそうやって笑ってたし、自分が大人になってマイホーム建てたいと思ってちょっと調べたら、両親の笑いの意味が実感できた
上の方の※で、ものづくりの現場を知らない奴は~とか言ってる人がいるけど、
単純に、物知らずなアホほどアレな言動を恥じることなく発するから目立つというだけで
それこそが、大多数の人は、テレビ番組の演出を真に受けるほどバカじゃないことの証左だと思うよ
20坪、建ぺい率の関係で80%として安めに見ても16坪×3×45万で2160万。
一般的には50万欲しいっていわれるからそっちだと2400万だ
それに追加してエレベーターで200万ぐらいかな。
解体費は大昔の解体した材料埋立地にばら撒く時代ならともかく今は分別して処理場に手数料払って処理してもらうから100万ぐらい掛かる。分別は人件費が掛かるからね。
1000万未満で出来るところがあるはずが無いw
世の中、不自由なく育ったノータリンが増えたから、何でもできると勘違いしてる奴が多いんよなー
※27
あれ、一応もっともらしくギリギリに収める数字を出すのも大変だろうなぁと思うw
ビフォーアフターでもエレベーター付きの3階建てを1000万未満で建てるとか不可能だろ
そもそも三階建住宅に許可出る場所なのかな
なんか以前に見たことある話にソックリだな
ココにもまとめられてたはずだけど、まあいいか
まあ、正常な料金設定ではないとしたら、番組の功罪は大きいな
知り合いだからこそ、値切るんじゃなく正規の値段で注文すれば
要望もより伝えやすいと思うけど
建てたら何十年も文句言われるんだから決裂して良かったね
ここで全室ガラス張りハウスの現在の姿をご覧頂きましょう
金額について普通の計算じゃないことは小さく表示されているよな。
その意味が分からない視聴者が多いだけで。
それよりも改築後に悲惨になってる例が結構あるって問題になってなかった?
古家の解体撤去と転がってる廃材搬出だけでも500万はかかるだろ。
というか、まだ古家が建ってるって、その土地、ホントにAの所有なのか?
※31
あそこの匠ならやりかねんぞw
住居としていけるかどうかは別物でw
ほんとに多いんだなこういう乞食。苛々するわ
※38
古家が建ってたりすると更地より安く買えるから
そこは特におかしくないと思うが
大工やってるウチの父はビフォー・アフター大嫌いだな
番組でも一千万に収まることなんてほぼ無いのに、悪影響とか言われても
他の人が羨む家を、他の人がびっくりするような安い値段で建てて
自分のコネクションの強さ有能さをアピールしたかったんでしょ
ハウスメーカーにいたけど、年に何回か必ず来るんだよねこういうの
大体エリート風の還暦ジジイか訳知り顏のアラフォー女、トラックの運ちゃん風の若社長
つまり異常に自己評価が高い人間
つーか職人を低学歴認定して軽く見る女って本当に居るし参る
隣の主婦がそうなんだけど、なんで俺が休日潰してまで無料で修繕指導すると思ってんの?
何かある度ちょっとここ見てとか本当にうざい
お値段以上なのはニトリだけだ
※9
鑑定団は割と現実見せてるやん?
ビフォーアフターで予算100万の家あったなー
あれ業者に頼めば1500万以上しそうな内容だった
ドリームハウスで去年建てた縦長の家はもう売りに出されてるし
※36
ガラスハウスはいくらでも途中で引き返すことできたんだよね
設計図を見せられた時、土地から地下水が吹き出したとき、大震災の時、ガラスの値段が上がった時、
配線が盗まれた時etc.
いろいろあって、3年もかかって完成したハウスは黒いカーテンに覆われている・・・
夏、暑いだろうな、あれ。普通が一番だよ。
実質温室だからな。天窓つけたはいいが冬でさえ暑くて遮蔽カーテン閉めっぱなしって話をよく聞く。
1000万以下で建てた家なんて怖くて住めない…
ビフォーアフターもドリームハウスも確実に楽しめる愉快なネタ番組
逆にビフォーアフターでは
その値段なら新築の方がいいんじゃねーのって
値段で改築してるよな
>予算が8桁に全然満たないばかりか、その土地には古屋が建ってて
マックス見積もっても、999万円?
リフォームだって無理だろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。