2015年02月21日 22:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1422424592/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part1
- 190 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/21(土)08:22:08 ID:Z3K
- 流れを切ってしまったらごめんなさい。
叩かれ覚悟です。
自分22歳学生(バイト経験なし、今年から家庭の事情でフリーターとして働く手筈)なのですが、
結婚を考えている彼氏がいます。
彼氏は5つ上の社会人なのですが、特殊な職業で手取り15万、ボーナス手取り18万、
貯金額はつい最近聞いたところほぼないに等しいようです。
二人とも関西圏です。
そこで質問なのですが、年収手取り300未満の彼と、フリーターの私ですと
結婚してもお金に困窮しそうでしょうか?
27でのこの収入は多いのか普通なのか少ないのかわかりません。
世間的に見て少なくても別れる気はないのですが、
子供を作るとなると厳しいものがあるのかどうかとか、そういうことが聞きたいです。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
- 191 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/21(土)09:15:43 ID:Hcd
- >>190
与えられた情報だけじゃどう考えても厳しいと思うが…
まずは将来どんなお金が必要か、全部書きだしてみればよろし
ググればいくらでも出てくる
その上で将来性や実家のサポート、行政サポート等、どれだけ受けれるか考えてみて?
「うまいこと」やってる人もいることはいる - 192 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/21(土)13:13:10 ID:Wmc
- >>190
もう22なら現実見なよ、とても人並みの生活はできない。
家賃、光熱費、携帯、食品、生活用品、保険料、交際費等、親に毎月いくらかかるか聞いてごらん。
あなたも月に15万稼げるならなんとか貯金くらいはできると思うけど
親の援助がなければ子供は無理。
子持ちの友達が旦那の手取り17万で毎月生活してるけど、極貧だよ。
子供産んですぐにフルタイムで働ければいいけど、実際どうなるかは産まなきゃわからない。
愛だけじゃ食えないよ、お金なきゃ生活はできない。
悪いことは言わないから、若いうちに稼げる男見つけな、子供ほしいなら後悔するよ。 - 194 :190 : 2015/02/21(土)14:01:03 ID:Z3K
- >>191、>>192さんお早い回答ありがとうございます。
何にどう使うかもあるようですが、やはり厳しいようですね…。
子供を欲しいなという話をたまにするのですが、
実際問題この懐事情で子供を作っても大丈夫か聞きたかっただけなので、
無理なら無理で二人で幸せにやっていければいいかなと思います。
二人だけの生活でも厳しいのであれば
付き合い自体考えなければならないのかもしれないのですが…。 - 193 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/21(土)13:54:43 ID:cmL
- >>190
聞くまでもないだろうw
あなただって本当わかってるんじゃない?だから質問してるんでしょ?
でもね、誰に聞いても答えは同じだよ。
肯定して背中押して欲しいなら、同世代のお友達か恋愛板あたりで聞いたらいいんじゃないかな。
そしたら「愛さえあれば幸せよね!」と、
親の庇護の元でぬくぬくしながら夢見てる人達が賛同してくれるよ。
彼と一緒になりたいならフリーターで、って考えをまず捨てよう。
正社員でがんがん働いてあなたが家計の主体になる。
そのために彼に家事をがっつり覚えてもらわなきゃね。
フルの夫婦共働き、家事分担制。これが大前提。
で、まずこれを彼が受け入れる気があるのかどうか。そこが最大の難関だね。
男性の中には「家事?女がやるもんだよね?」って人も少なくない。
フルタイムで共働きですら妻にやらせようって男もいるからね。
というか、その前に彼に結婚の意思はあるのかな。結婚する気なさそうだけど。
あなた22才なんだよねえ。結婚について考えるのはあと3年待ったら?
3年の間にフリーターでもいいから社会に出て、いろんな人をちゃんと見たらどうだろう。
25才で結婚でも全然遅くない、むしろ今の時代だと早いくらいだから今結論出さない方がいいと思うよ。 - 195 :190 : 2015/02/21(土)14:11:03 ID:Z3K
- >>193さん
背中を押して欲しいというか、194にも書きましたが、
子供を持つとなると生活が厳しくなるかどうかが聞きたかったのです。
やはりそうなりますよね…。
彼は一人暮らしをしているので、家事分担制共働きは構わないと言っていますので
その点は大丈夫です。
結婚意志はあるようで、私が社会に出て、2年か3年か、
ある程度社会を知り貯金もできてから結婚しようとは言われています。
私も結婚する気があるのかどうか不安になることがちらほらありましたが、
客観的に見てもそう見えますよね…。
今ぱっと決めてぱっと行動するという気はさすがにないですが、
働き始める前に意見を聞いておきたかったのです。
お三方、回答ありがとうございます。
コメント
無理壁に押されてこい
27歳で手取り15万って今後昇給できてもたかが知れてるでしょ・・・
15万って土方のバイトでもした方が稼げるでしょうに
清々しいほどのお花畑…子供は作らないでやってくれ。子供が不憫
極貧育児スレに常駐コースになるよ
これは・・・・・
22って大学生か?
共働きなら何とでもなるんじゃね
子供作る前に貯金はしとくべきだが
>特殊な職業で手取り15万、ボーナス手取り18万
あー
グループホームとかの職員さんだな
介護や看護助手なら、夜勤やってりゃボーナス年間手取り40万ぐらいは貰えるし
22歳からバイト経験なしってすげぇな
むぅ〜りぃ〜
都内で賃貸なら無理としか言えない
地方ならまだなんとか…と思わなくもないけど関西圏だもんなぁ
報告者の腹が決まってればどうとでもなる案件だな
家庭の事情でフリーターって介護とかかと思ったけど、結婚できるの?
我が家はそのくらいの収入で家を買ったし子供もいるし嫁は専業主婦、本人のやる気でどうにでもなるでしょう。若い人は卓上の計算ばかりで何でもあきらめる人ばかりですが、、、
私の母親は現在の私の半分の収入で、子供三人と生活費一切入れない父の面倒を見ていたのを見て、育てられた側の経験から、金は有れば楽だが、無くても何とかなると言える。
22歳までバイトせずにやってこれたって事は実家がそこそこ裕福なのかな…?
だから金銭感覚が未熟なのかもしれないね
貯金と社会勉強のためにある程度働いてから結婚した方がいいよ
※11
関西圏って全部都会じゃないでしょ?
家庭の事情で半端に学生辞めるってことは、実家も経済的余裕がないんだよね
どっちにしろ、結婚子育てなんて考えられるほど足場が固まってなさそう
※14
この場合必要なのは「自分は大丈夫だからあなたも大丈夫」じゃなくて可能な限り客観的なデータに基づく成功と失敗の確率でございます。
ご年齢がわかりませんが現在そのくらいの収入でしたか?当時そのくらいの年収で昇給しましたか?、お住まいはどこですか?ご実家に同居ですか?全く両家両親から援助をもらいませんでしたか?保険は入ってましたか?ご家族で大病を患った方はいませんでしたか?お子様たちは就学に際して公的扶助をうけましたか?住宅ローンは何パーセントですか?
「金は有れば楽だが、無くても何とかなると言える」とおっしゃいますが、あなたは一度として例えば欲しかったおもちゃが買えない、進学就職を家計を優先して第一志望を叶えられなかった、選択肢が狭められたと感じたことはございませんでしたか?お子様たちが自分と同じ苦労を経験することをよしとしておられますか?
釣針大きくないですか?
二人で構わないと女が思っていても、そのうち男が外でガキをこさえて「跡継ぎが必要」とか言い出すだろ
※14
つ物価、税金
正社員、残業代あり、ボーナスありで200万という年代がいるんだよ・・
無理です厳しいですの一言で良いのに説教しだすおばさんの多いこと
これ何日か前にも似たようなまとめがあった
作り話か二番煎じのような気がする
※14
そーそー、何とかなるさ。それに
お金がどーたらこーたらと先の心配ばっかりしてたらあっという間に適齢期逃してババアになっちゃいますもんね。
生活費にしろ子供の教育費にしろ、安く済ませる方法はいくらでもあるってもんだ。
※18
おもちゃが買えない?おもちゃ買わないと子育てできないの?
おもちゃがなくても工夫して何とか育児してる人らに対して失礼だとは思わんのか?
とりあえず働いたこともないのに具体的に子供をと思えるメンタルがすごい。
私が心配性だからかもしれないけど、旦那が居なくなっても3年は働かなくて良いくらいの貯金を作ってから産んだよ。
高卒就職4年目だった。
社会保険料も住民税も払ったこと無いような子に乳幼児医療費助成金とか妊婦健診助成券とか見せてもピンとこないだろうし、せめて1~2年は正社員で働いて源泉徴収票っつーもんを見た方がいいと思うよ。
※14、23、24と読んで、やっぱり端から「金なんてなくても子は育つ!見切り発車上等!」みたいな考えはとても危険だと思いました。
教えてくれてありがとう。
この方も同じぐらい稼げれば大丈夫だけど、育児中の収入が彼だけになるからかなり貯金しておかないと無理だね。
そもそもこの人はなんで最初からフリーター希望なんだろ…22歳で学生なら今現在は大学生でしょ?
第二新卒でも正社員の仕事はそれなりにあると思うし、五年は二馬力でお金を貯めて、それから結婚・子作りでも悪くないと思うけど
なんで現状で結婚・子作りを考えるのかしら
※26
お金がなくても歯を食いしばって育ててくれた先祖がいたから今のあなたがいるんじゃないの?
貧乏人の精神論ほど響かないものはないなぁ
だから貧しいんだな
※28
旦那の稼ぎがこれだと無理だと思うけど
社会に出て汚れる前に専業主婦になっておくのはそれはそれでアリだと思う
※29
理想論すぎる
何も与えられないことを開き直るような親にはなりたくない
前にどっかで見た、家買う為に極貧生活、家のある乞.食一家の話みたいのも嫌だ
胸を張るのは勝手だし、他人事として頑張って偉いねーとは言うけど、
内心では自分の家族にはこんな惨めな思いをさせたくないと思うわ
※29
先祖=貧乏って発想がわからんw
貧すれば鈍するというやつか?
極貧生活に自分がたえれるかの問題じゃない?
頑張れる人もいるけど誰でもそれでいけるわけじゃないし
安い家賃とこ住んでると隣人に物凄いのいたりするし・・・
田舎に住んでる訳でもなさそうだし
15万だけじゃ子供どころか二人暮らしも厳しいと思うんだけど
貯金ゼロが「現状だと一人で暮らしていくので精一杯です」って証拠じゃん
※28
足りないからじゃないの?
まともな知能があったら、わざわざ他人に聞かなくても無謀だとわかる
住んでる地域でどれだけやってくれるかとか調べてもいいと思うぞ。
貧しくても幸せな家庭はたくさんあるだろうし、ただこういうところでネタにされる
危険人物にはならないよう願うばかりです。
まぁまだ若いからいきなり結婚出産と考えちゃうのかもね
フリーターとはいえ社会に出たら、前提から変わってくると思う
というか彼氏が変わる気がするw
旦那or自分の親と同居で家賃と食費が要らない状態なら何とかなる。
ウチは自営、同居、世帯主舅だったから収入低くても何とかなった。
あと、舅介護があったから働いてなくても子供を保育園に入れることが出来た。
(年金生活の舅が世帯主だったから保育園の通園費も最低ランクだった)
でも貯金はあったほうがいい。
月一万でもいいから貯金しろというのが我が家の家訓だった。
情報少なすぎ。
とりあえず貧乏にお互い耐えられるならいいんじゃない?
この人、幸せに生活していけるかどうかじゃなくて
この先、金に困るか困らないかって質問してるんだよなぁ。
金銭に重きを置くなら、この結婚は止めておいた方が無難だろうな。
こういう質問してる時点で、貧乏に耐えられそうなタイプじゃないと思う。
たしかに人生お金が一番大切じゃないとは思うけど、
人間らしい生活をするためには、お金も大事
以前、家庭の経済状態とハーバードの学生の比率を調査した結果があって、
ハーバードの学生の60パーセントは中流以上の家庭だそうだ 東大などもそう
高学歴の学生は、家庭が子供の教育にお金や精神面をかける余裕があるからだそう
貧乏人は結婚するな
子供なんて論外
※14の方はもしかして昭和中期の方では…
昭和後期ならうちの親と同世代ですが、車もない質素な家庭ではありますが
この倍くらいの収入はあったかと思います
どっちにしろ結婚は25過ぎてからにしろ
良くも悪くも見聞を広めてからにしたほうがいい
厳しいことは分かった上でどうするべきか?ならともかく厳しいかどうかを聞かれても
そりゃー厳しいとしか言いようがないよな。
22にもなってお花畑だなあ
どうせFランのバカだろ
学費の無駄だから高卒で就職すればよかったのに
仮に2人子供をもうけるとして、惨めな思いをさせずに人並みの教育を受けさせて
社会に出そうと思ったら住居費抜きで月々30万円くらいは要ると思う…
貧困は連鎖するって言うし、我慢して我慢して育つと精神的な弊害も多いし。
昔みたいに周りみんなが貧しいなら良いけど、今は違うからね。
堅実に資格取るなり公務員試験受けるなりして、安定して一定額稼げるようになってから
結婚するのがいいと思うよー。
本人がいいならいいんじゃない
ただ子どもが幼稚園位になって、周りの同世代ママ達がマイホーム建てたり
ファミリー用の良い車買ったり家族で海外旅行年一でしてても
旦那や子供に当たったりしなければ
「家庭の事情でフリーター決定」っていうあたりがネックになると思うわ。
彼の年収だと共働きは必須になってくるだろうけど、まあ、そこらへんは自分も働けば
一馬力の一般的な家庭程度の年収にはなると思う。
でも、「家庭の事情」っていうのが、報告者の稼ぎを親が当てにしてるっていう意味なら
その時点で結婚しても仕送り確定って事になりそうだから、無理。
なんていうか、清々しいお花畑だったw
独り身でも無理って思う手取りだわwww
※14
なんとか安月給で遣り繰りしてんのは嫁であって
安月給な男が「金は無くても何とかなる」ドヤァってするのはお角が違うよね。
自分自身は貧乏根性が染み付いてるんだろうけど。
嫁はもっと稼いでこいよ甲斐性無しくらい思ってると思うよ。
※24
素晴らしく会話のキャッチボールが出来てないな
※31
どんだけ処/女厨なのか知らんけど、
>社会に出て汚れる前に専業主婦になっておく
これって、世間知らずな馬鹿を貰ってくれる奇特な人がいる前提よねw
家庭の事情でフリーター・・・?
※54
社会での汚れっていうのは性的なものに限らないし
高卒ならともかく大卒だったら21か22
条件さえ揃っているのなら早すぎるってことはないし
若ければ若いほど有利だよ
※29、※56
若いうちに結婚・出産したほうが良い、ってのには一理あるけど、学校出て就職もせず、すぐ結婚、ってのは女性にとってかなりのハイリスク。
実家がよほどの大富豪だったら良いかもしれないけど、生活能力ゼロのまま相手に養ってもらうわけだからさ、ダンナがハズレだったり、離婚したくても「経済的自立」出来てないから我慢するしかないってことになる。
子供作らないんなら大丈夫なんじゃないかな。まあ出来ると思うけどw 不幸な未来しか見えない。
タイトルは改行が無いから
「フリーターの「私です」と結婚しても~」
と読めて、何となく笑えてしまうw
タイトルは改行が無いから
「フリーターの「私です」と結婚しても~」
と読めて、何となく笑えてしまうw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。