2015年02月25日 02:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1396385647/
【チラシより】カレンダーの裏 1□【大きめ】
- 397 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/23(月)14:35:15 ID:wrR
- 姪っ子の就職祝いを見繕ってて思い出したんだけど、自分うちの
が学生で就活してた頃、祖父が仕出かしてくれたことがあった。
まず当時の私の就活は最悪だった。
希望の業種があったが、大学も本人もたいしたことないのに大企業受けすぎたのか、
軒並み不採用だった。
4年生も後半に差し掛かり「これはマズイ」となって受けたのが、
学生課で見つけた希望業種の小さい会社だった。
都心に会社があり、小さいながら資本金や業績や給与は良さそうな会社だった。
連絡を取り面接に行くと、大人しそうな社長だという男性と、
自信満々な感じの男性の2人が並んで正面に座った。
履歴書に書いたことや意気込みを訊かれるのだと思ってたが、
訊かれたのは何故だか、親の仕事や出身地や家のことだったりした。
「結果は近日中に、ご自宅または携帯電話に連絡します」と言われ
何日も電話を待っていたが、連絡はなかった。
スポンサーリンク
- 昼間自宅で電話番してくれてた祖父も「電話はない」と言う。
心配してくれる両親に「明日こちらから掛けてみようと思う」と言ったら、急に祖父が自供した。
「電話はあった」と。
何と面接の次の日、家に電話が来てたらしい。
私の採用を伝えるその電話に、
祖父は「孫は昨日就職決まりました。お宅様にはまことに申し訳ないことです」と言って切ったという。
「なんでそんなこと言ったの!!」と激怒すると、
「電話が掛ってくる直前に、神棚からお札が落ちて割れたから」とのたまった。
そこで私も、すぐその会社に電話して弁解や謝罪すべきだったんだけど、
世間知らずで馬鹿だったので、
「もうダメだー怒って採用してくれないー」でそのままにしてしまった。
その後、同業種で同規模の会社をもう一社面接受けた所が何とか決まり、
就職浪人せず春を迎えられた。
入社して数年後、飲み会で笑い話として祖父の話をした。
周囲も大笑いしてくれたが、社長から「そこ、もしかして○○(社名)だったりしてw」と言われた。
それはまさしく例の会社で、「え?なんで知ってるんですか?」と言うと、社長の顔色が変わった。
社長の話では、その会社は評判のいい会社だったのが、
2代目の社長が自己啓発セミナーにはまり、その講師とかいう
男を会社の顧問に引き入れ、それ以降宗教団体みたいな変な会社になり、
仕事は廃業して今は北関東だかどこだかで、何やらの道場を開いて
元社員達は共同生活をしてるらしい。
顧問の男はいくつか前科があり、その道場は公安にもマークされてるとの噂だと。
その飲み会の翌日、家で祖父によく謝ったが、
ボケがすっかり進んでる祖父はニコニコしてるだけだった。
祖父のボケの手柄か、神様の手柄かはわからないが、
今家族を持って平穏に暮らせてることには祖父にも神様にも本当に感謝してる。 - 398 :397 : 2015/02/23(月)14:36:55 ID:wrR
- ごめんなさい、自分が学生で就活してた頃、です。
おっちょこちょいだから就職難民だったのかな・・・ - 399 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/23(月)15:25:51 ID:GMg
- >>397
じいちゃんは寺生まれで、イニシャルはT? - 400 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/23(月)15:52:58 ID:oNU
- 寺生まれのTさんなら会社に乗り込んでハーッとかやったな
- 401 :397 : 2015/02/23(月)16:42:09 ID:wrR
- 祖父は寺生まれじゃないですw
その例の会社の社員達が、みんなどこだかに共同で住んでるって話が未だに理解できない
です。何なんですかね。お金が儲かるのかな?それとも奴隷乙な洗脳?
まあそんな就職まっぴらwなので祖父には感謝です。
祖父もう他界して10年ですが。
コメント
良い方に転んで良かったけど、もしオチがつかなかったら
氷河期世代に就活で青色吐息だった自分なら
おじいちゃんを絶対許せなかっただろうなー…
結果よかったとしても当時はショックだったろうなあ
でもよかったスね
女を大学に出す祖父が信じられないよね。
家長ならかわいい孫娘に学問なんか身につけさせることを全力で止めるはず。
もうちょっとリアリティある話しろよ
って言いたくなるくらいの話だな。
文章を見れば軒並み不採用だった理由がよくわかるなwww
でも運が良くてよかったな。
結果オーライだけどもやっとするね。
※1
青息吐息な
偶然結果オーライになった話だけど
祖父との関係にしこりがなくなったのが一番だね
この話、社員目線で見たことある気がするなぁ…
社長が引き入れた男と段々社員みんな休日すごすようになって、
最終的に全員がその男についていって会社がなくなってたやつ。
書き込み主はたしか逃げたかなにか。
なんで寺生まれのTさんの話が出てくるんだw
細かいツッコミをすると、神棚のお札が落ちたことから何かを感じて断った話なんだから
爺さんの出自は寺じゃなく神社の方だろうよw
寺生まれのTさんって今でも有名なんだな
もうずいぶん前のネタなんだが未だに新作が作られてたりするのかね
「親の仕事や出身地や家のこと」
面接でこういうことだけ聞かれるって時点で怪しいと思わないとね。
どう考えても先祖とかの導きだよね
結局縁がないとそういうものだよ
急な予定変更で命拾いとかよくある話だからね
津波とか飛行機とか
※9
同じ会社の別目線報告というより,まず小さ目の会社のトップに取り入って会社に入り込み
いつのまにか会社全体を洗脳していくのはこの手の宗教団体の常套手段なんだろうな…。
恐ろしい話だ。
※3
※5
あまり他人に嫉妬すると、角が生えるというぞ
※13
先祖は仏
神棚とは全然違うぞw
まあ爺さんも「何かこの会社の奴おかしい」で、神棚にかこつけて断って、
報告者も、面接への違和感残ってて、爺さんに怒りつつもこの会社に電話しなかった、
って感じだよな
共同生活っつうとオウムか?
入社数年の段階ではまだ生きていて、死後十年って事だし
神様すげええええええええええええええええええええええええええ
そんなオカルトな理由で苦労して掴んだ就職先を潰すようなジジイは吊るしとけよ
結果オーライで済む事じゃないだろ
そのうち又やらかすよ
※9
去年あたりにまとめで読んだ気がする
やっぱり神様は大事にせなあかんな。
※3
ネタでもそういうタワゴトを書くんじゃないぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。