2015年02月28日 05:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423608207/
何を書いても構いませんので@生活板 3
- 260 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/26(木)22:57:04 ID:j2X
- 入籍したて。
何の後ろめたい事情もない、デキてもない初婚同士だが
必要性が理解できなかったし主役になるのも嫌いなので
結婚式はやらないことにした。
で、両家とも納得済みで結婚式やらないという話を
ほぼ初対面の知人にしたら
「私はちゃんと結婚式する、やらないなんて非常識、
親の育て方うんぬん、家柄うんぬん」
クドクド言われてしまって大変気分が悪かった。
結婚式やらんって、そこまで言われることか?
式するのが当然だった親世代に言われるならともかく
同世代の人に罵倒されるとは思わなかった。
スポンサーリンク
- 261 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/26(木)23:17:27 ID:tLN
- 式したいけどお金無くて難しい
今時若い世代は式を挙げられる人のほうが少数じゃない? - 263 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)00:12:25 ID:aC6
- >>260
うちの親は、結婚生活はいつもうまくいくわけではないし
ふと相手に嫌気がさした時に歯止めになるから
って言ってたなー
後は、「ケジメとしてあげておきなさい」ってさ
結局、親に説得されて渋々2人だけの式をあげたけど
有名ホテルで盛大に挙式した身うちは、ほどなく離婚して
歯止めとしての効果もどうなんだろって内心思ったわ - 264 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)00:23:57 ID:IwJ
- >>260
口出ししたがる人には
「え?誰も困ってないし嫌な思いもしてないし。
立派な結婚式挙げて離婚してる人たちもいるよね。
それで何がどう悪いのか説明してもらえるかな?」
とニコニコしながら聞いてみればいいよ~。
コメント
今や結婚式はムダでしょ
100万単位の金が吹っ飛ぶんだよ
若くして結婚したら呼ばれる友達の祝い金は2万で、1万の人もざら
ドレス姿なら写真館で撮れる
結婚したら必要なのは金よ
やらないのはその人の都合だからそれでいいが
誰にとってもやるのは無駄だなんだと2chまとめの感覚で
主張する人がいたらドン引きされるだろう。
そういうタイプって、結婚式ネタ以外でも「自分が正当に他者を非難できる」と思ったら、しつこくネチネチ絡んでくんだろね。
※2
両家納得済みで結婚式あげないって話をしたの中のどこに誰にとってもやるのは無駄だなんだと2chまとめの感覚で 主張する人がいたらドン引きされるだろう。って書いてるの?
350万もかけて式あげたけど離婚されたよ
若者からさんざ搾り取っておいて結婚離れ、とかな。
言ってることがサイコパスだわ。
やりたい人達と、やりたくない人達がいるだけの話でしょ。
人の結婚式には結構出たけど、良いのもあれば悪いのもあるし。
家族親族の関係とか仕事とか友達関係とか、よくわかって面白い部分もある。
自分は結婚式挙げなかったけど、それぞれの身内と友達呼んで、
いろんな短いスピーチ付きの食事会をした
みんなに祝ってもらって嬉しかった。
友達にいたなあ‥
絶対やるべきだ! って
好きにしていいじゃんねー
2、3年前にここかどこかのまとめで見た似たような話題の時は
挙げないのは非常識という流れが主流でカルチャーショック?を受けたものだけど今はそんなこともなくなってるのかな。
私も結婚式はやりたくない派だからこの流れは実に歓迎すべきものdああそういや私彼氏すらいねーや
経済的な問題は仕方ないにしろ、日本の社会親戚友人関係は希薄になってくんやろね
めんどくさいものはイラナイ傾向ですな
式なんてやるだけ無駄だろ
その金で豪華な新婚旅行に行った方がいい
式をやるのもきついだろうけど呼ばれるのもきついわ
ほんの2、3時間の食事会にヘアセットと祝儀3万~強制徴収とか景気良かった頃の名残だろ
自分も結婚式は時間と金の無駄遣いだと思ってるからやらなかった。
やらないことで貯金をドブに捨てることが無かったから、
平均年収に毛が生えた程度の生活だけどとても安定してるよ。
家のローンの頭金もドカンと払えたし、車も平均的な価格のを2台一括払いで買えた。
前に、職場の飲み会で俺が「教会で式だけやって披露宴はしないのが理想だ」と言ったら
同僚が「それは変だ」と懇々と説教された事を思い出した。
盛大な結婚式挙げても、うちの職場、辞めた人も含めると4組以上離婚しているんだけどね。
まー結婚式は両家親族、会社への挨拶って意味合いもあるしね
大金がかかるから今後の生活に回したい、そんな余裕のない時代なのも事実
するしない自由でもちろん構わないけど、挙げることが金の無駄と口に出すのも挙げないのが非常識だとも、お互い言い合ってはいけないことだと思うよ
式挙げたって挙げなくったって離婚する人はするのに
「立派な式挙げたのに離婚した人知ってる〜w」
ってなんか変だなぁと思う。
式挙げたって挙げなくったって仲睦まじく暮らしてる人だっていっぱいいるのに。
「式挙げないなんて常識が〜育ちが〜」って人がうざいのは同意だけど。
やるのもキツいし、私なんかのために呼ばれて大金を払う友人知人の事を思ったら難しいなぁって零したら「他人のことなんか知らん。だって呼ばれるだけ呼ばれて何十万も御祝儀包んでいるのに、自分はお祝い貰わないなんて不公平だよ」って言われたことがある。
もうどうしたらいいか分からない…
※17
価値観の違いと言えばそれまでだが、やれる財力があるならせめて式だけは若いうちにやっときなさいと思うよ。
ハレの場を自分で体験する・他人に提供するって人生のメリハリだと思うんだが。
行く方は行く方で楽しみだったりするよ。
ほぼ初対面の知人ってどんなだ?
で、そんな今一伝わらない様な人になんでそんな話したんだ?
もったいないから私もしなくていい派
自分の知人では医者の息子さんしか結婚式挙げてないや。
面倒ってのもあるけど、格差も大きくなってるのすごく痛感するよ。
※7
全然そういう話じゃないと思うぞ?
「やりたくない人」と「やらないのは頭おかしいと思ってる人」の話だ
2〜3年前だけど、自分は実家がお盆をやらない事を話した時に大学の同級生に、普通そんな人いるわけないし、そんなこと許されない!としつこくされた事がある。
年齢に関わらず自分の常識以外は受け入れられない人はいるよね。心ん中で思っとけばいいのに、相手を否定するのがな
数十万くらいならケジメとして出してもいいと思うが数百万かける気にはとてもなれんわ、いくらなんでもそこまでの意味は無い
というのが自分の考えだな
とりあえずその場で反論or相手の話を遮るテクを身につけてくれ
愚痴として聞くのは構わないが、対策は↑しか無いやろ
身内の不幸も重なったしやんなかったなー
写真すら撮ってないwその分浮いた金を家と車に突っ込んで
おかげさまで不惑ちょい過ぎでローンなくなったからそれでいいと思ってるし
周りも何百万と掛けてる人は全くいない
呼ぶ方も呼ばれる方も負担が大きいんだからそれは各自の判断でいいと思うんだよなあ
子供の頃、人を非難する時ものすごく輝いている奴がいたなぁ。
避難されている時は、腹立ちながらもその輝きに少し心奪われた。
そういう人ってどこにでもいるんだろうな。
お互い、親戚や仕事付き合いも多いので、式をしたなー。招待状等パソコンで自作したりケチって。
各地の親戚友達仕事相手に挨拶行脚するより、集まってもらった方が楽でw
祖父母たちも泣いて喜んでくれたし、まあ良かったかな、と思ってる。
呼ばなかった遠縁の親戚などには赤飯などを持っていきましたよ。
>家族親族の関係とか仕事とか友達関係とか、よくわかって面白い部分もある。
>結婚式は両家親族、会社への挨拶って意味合いもあるしね
あいさつ回りが一度で済むとか
結婚相手の親戚友人のことを知ることができるとか
準備もお金も色々大変だから、二人でやり遂げられるかどうかで
人生の伴侶として最適か最終判断の材料になるとか
先立つものがない今の若い世代に無理して勧めるモンでもないけど、
やったほうがいい理由っていろいろあるよね
小規模でもいいのにな
ハレの場が、もったいない、主役になるのも嫌い
このような理由でやったりやらなかったりするのは、何か違う。
うちは彼女も俺も「結婚式なんてマンドクサwその分新婚旅行に金掛けたい」派だったが
両家の親にファビョられて、まーこれも親孝行かぁ、と思ってやったよ
準備に乗り気じゃない俺らに、親が業を煮やして「誰の為のお式だと思ってんの!」とキタから
「あんたらの為だろ…俺らはやりたくねーんだよ」と返したよw
結婚式や披露宴は遠方の親戚への挨拶回り簡略化のためだってどこかで聞いたな
うちの従兄夫婦も結婚式はやりたがらなかったけど、親にやらないのなら挨拶回りはきちんとしなさいと言われて結局結婚式を挙げてたわ
結婚式披露宴挙げる挙げない別として、友人知人の金コマ出来婚カップル3組が
何が何でもしたい+理想通りの式したいとやたら金掛け
親におんぶに抱っこで披露宴やってたのが不思議でしゃーなかった
逆にしっかり稼いでるor公務員とかお堅い系職種カップル達が
式自体なかったり家族のみ海外挙式だったり小さいレストラン貸切の
簡単なパーティーだったり
人んちの事情に首を突っ込むのは非常識!お前は育ちが悪いと言い返したい!
人それぞれだよなーやらないという人にやらないなんておかしいと言う方がおかしい
身内に式場関係者がいるんじゃね
最近結婚式省略の人が多いからどんどん式場つぶれてってるみたいだし
それだったらその噛みつきっぷりはわかる
人それぞれ、好きにすればいい
ただ、式や披露宴は金のムダともいえるが
よぶ友達がいないってのが一番の原因だったりする
ところで
>ほぼ初対面の知人
って、どーいうこと?
※30
これ
あと披露宴で顔見せしなかったら次は誰かの冠婚葬祭に乗っかっての顔見せで
誰か身内の披露宴で初めまして~って言うか誰か身内の葬式で始めましてーか
どっちにしてもあまりやってていいもんじゃないと思うけどね
ほぼ初対面の知人って何。
やるメリットを語るんじゃなくてやらない奴をsageてるだけだから
説得力無し。
人間関係の希薄な都会住みなら適当でよろしいのでは。
そもそも呼ぶほど親戚とのお付き合いもないでしょうし。
地元があり、そこにまだ住んで密接な人間関係を維持しようとするならおめでたい席は必要。
しないほうが後々面倒な事が多いのでやる。親も金も口も出す。
地縁を切った都会住みの人とは感覚が違うのはしょうがないね。
※39
都会住みでも人間関係希薄な人しかいない訳じゃないよー
けじめとして結婚式する人もいるし、面倒が多いのを二人で協力して片していくことに意義があるってこともあるし
つか、※29みたいに、やること決めたのにいつまでもうだうだ言ってる人って、ものすごい時間の無駄だと思うよ
みっともない・だらしない夫婦になるって親が不安になってるんだろうに、草なんか生やしてる場合か…
ほぼ初対面の知人はSNS友達かな?
式挙げるべき派にコンコンとお説教をされた時は、その人に費用の捻出をお願いしたらどうだろう
周囲への紹介も兼ねてるから、可能ならそこそこの式を挙げておくのは悪いことじゃないと思うけど
まあ好きにしたらとしか
うちもやらないつもりだったけど親がゴネ始めたから式代半分出させて親族同士の顔合わせという意味も込めて親族のみ呼んで式と食事会だけした
友達なんか読んだって赤字が増えるだけだし
やるなら少人数で質素なもので十分よ
初対面=大勢の中でまぎれていた
今回=はじめてマンツーマンで口をきいた
って感じだろうと思ったので
「初対面の知人」に引っかかる人が意外に多くて驚いた
てかそこ重要なの?
金の無駄、やらない方が賢い。やってない人の方がすごい、みたいなやつは知人と同類だろ(笑)好きにしろとしか
何百万もかけて親戚友人仕事関係たくさん来てもらって一流ホテルで挙式披露宴した
20年前
とても楽しかった
娘らはアルバム見て「私もドレス着たい」と言う
でもやりたいと思わないならやらんほうがいいよね
親戚の付き合いとかどうしても必要ならともかく
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。