2015年03月01日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423328963/
その神経が分からん!その6
- 396 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/28(土)21:17:39 ID:GRt
- 職場スレと迷ったけどこちらに。
かなり前のことになるが、別の部署から上司宛に内線をもらったんだけど、
自分も多忙だったせいもあり上司への伝達が遅れてしまった。
今思うと、上司のデスクにメモを残しておけば良かったと思うし、
結果的に今回はそれほど急ぎの重要な要件ではなかったから良かったものの、
緊急連絡だったら大事になっていただろうと、そこは素直に反省している。弁解はしない。
しかし、スレタイなのは上司の態度。
その後、電話の相手方がうちの部署にやって来て、上司と電話の要件について
話をしたんだが、それが終わると、相手の帰りがけに上司が
「今回は○○さんのミスで折り返しが遅くなっちゃったから~」
と、自分の方を見てニヤニヤ意地悪く笑いながら言った。
もちろん、自分は相手にすぐ謝罪し、相手も「気にしないで」と笑顔で言ってくれたが・・・
繰り返すが、自分のミスはミスとして認めているし、今後気をつけなければと思う。
でも、上司が、他の部署の人間に対して、わざわざ自分の部下のミスを、
叱責や相手への謝罪ではなく、明らかに馬鹿にした調子でバラすか?
これって、「私は部下の基本的な教育もまともにできないダメ上司です」って
自分から言ってるようなものじゃないか?
少なくとも自分が上司だったら、こんなこと絶対にしないね。
いじめのつもりは勿論、おふざけとしても論外だし、たとえ指導としてもこの方法は間違っていると思う。
スポンサーリンク
- 398 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/28(土)21:28:54 ID:GRt
- 続き。
件の上司がこういう行為に出たのはこれが初めてじゃなく、
その後も、自分が過去にやった失敗を、他の人(Aさん、自分よりは目上)がいるときに、
「○○さんってこういうことやったんだよ~」とニヤニヤ笑いながらバラしたことがあった。
Aさんからは、個人的に注意は受けたものの、その上司がいないときに
「××さん(上司)も大概口が軽いけどね」とも言われた。
周囲に誰もおらず、自分と2人きりのときでも、自分の過去のミスをほじくり返し、
本人はそれが「ちょっと軽口を叩いただけ」という意識らしい。
で、こちらが抗議すると、「感情的になるのは大人げない」
「学生のゼミじゃないんだから、そういう言い方はない」
だのと逆切れしてくる。
感情のままに相手を馬鹿にして面白がってるのはお前だろうが!!
いくら上司と部下の関係でも、やって良いことと悪いことがあるだろうが!!
ちなみに、最初は自分が上司からこういうことをされるのは、
自分が至らないから悪いんだと思っていたが、
今の部署に配属されて以来、件の上司を観察していると、
他の部署の人と話し合いをしていても、前に言ったことを忘れていたり、
話がかみ合わなかったりして相手を怒らせることがしばしばある。
上司への感情抜きにしても、これは明らかに向こうが正しいだろうと思うことも珍しくない。
なので、この上司は知識と経験は豊富だが、
思考回路がどこか浮世離れしているのではないかと思うようになった。
長々と失礼しました!
コメント
報告者が面倒臭い
そんなのいちいち気にしてたらストレス溜まりっぱなしだよ
上司みたいな人ってそこら中にいる
上司なんてそんなもんだろ
まして自分のミスだったら尚更
「反省してるんだからそんな事言わなくてもいいじゃん!」って言いたいのがみえみえ
『報告者も』『報告者のほうが』と叩く奴らもいると思うが
実際こんな上司に当たってイラつかない奴はいない
完全に上司が100%大人気ない事案だよ
イマイチ同情できないのは
報告者の書き方が小賢しい感じがするからかな
自分はミスは認めてる、と繰り返して叩かれるのを回避しようとする余り
『ミスしたお前が悪い!って重箱の隅つつく奴がいるだろうけどそうはさせない』
みたいな勝ち気な感じがしてなんとなく同情しにくくなってしまった
書き方で損した感じがする
外部の人間に対して身内をくさすってのはよくあることだよね
逆に報告者に対して親近感を持っていると思うのですが
ぐちぐち長い
5行以内でまとめろ
仕事でもこんな感じでねちっこいのか?
報告者はやり場がないストレスを吐き出してるだけでしょ。
お金もらって皆を楽しませる文章書いてるわけでもあるまいし、
文章に文句があるなら勝手にまとめに載せてる管理人に言えばいいのにさ
バラすとかほじくりかえすとか言ってるけど
「ミスを認めたから隠しているべきだ」って考え自体が陰湿
ハゲるぞ
ほじくりかえすというか、思いやりがあったらわざわざ言わないことを
反論できない立場の子捕まえていうってのが悪意ありありってだけじゃ
社会勉強と思ってぐぬぬってなるしかないよね
こうやって部下をやめさせてくんだろうね
同意者もいるから一言多いのはみんなわかってて大人の対応してんだろうなあ
最初の件については言われても仕方ない
そのままにしてたら上司が無視してた事になるじゃん
部下の教育もなにも伝言すらまともに出来ない奴が自分のミスを棚にあげて批判かよ
相手方が部署まで出向いて電話の件を話してたなら「それほど急ぎの重要な案件でもなかった」というのもどうだか
相手の言い分を感情的で片付ける奴ってよくいるけど
この上司みたいに、ハナから聞くつもりがないんだろうなと
実感した記事だった
まぁ、ミスをしないことだ
こいつは仕事に向いていない
何一つ乗り越えられそうも無い
耐性ないやつはそのうち切れる
それわかって上司は切りたいんだよ
俺でもそうするかも
こういう嫌み言う人っているよね。でも、社会人にもなっていちいち気にしていたら身がもたないよ。ネチネチにはすみませんでした~って笑顔でスルーするのも大切。
自分はその上司のミスwをネットで全世界に長文で話してるわけだが
他の部署の人だったり取引先等でこんなこと言われたら何だコイツ?ってなるよね
人のミスをあげつらうことがコミュニケーションだと勘違いしてるタイプなのでわ?
普通の上司なような…
ミスしてる以上文句言えない
見返したいならミスしなきゃいい
いやこれおまえが小さすぎ
全然反省してねーじゃん
17
前の職場の上司がそうだった
今は仕事がもらえず、取引先からも「あいつは来なくていい」とハッキリ言われてる
内部の出世しか興味がないから、結局、自分で自分の首を絞めてるだけなんだよな
社内の人望ないし
反省してないからこうして書いて俺のほうが可哀想とか言ってんだろ
この人に限らずだが、自分に敵対する人が笑ってるのを「ニヤニヤ」と
如何にも性質の悪い事されたように都合よく書くよね
自分が被害者である感じをアピールしたいんだろうけど表現として卑怯だといつも思うわ
馬鹿が逆切れしてるだけだな
若いねぇ・・・としか
自分は他人の思い通りにならないくせに他人には自分の思う通りの反応を求める駄々っ子にしか見えんよ
部下のミスで迷惑被った相手さんがいるのに上司がそれに触れないわけにもいかんでしょうよ
軽くたしなめられるよりおもいっきり怒られたほうが良かったんかいな?
こんなことでグチグチと
しょうもないグズだな
米4
お前がめんどくさいよw関西弁でいういやらしい奴っての
上司がくそなのかどうなのかはわからんが、報告者が自分のミス全く反省してないのはわかった。
めんどくせえ・・・
自分のミスを棚に上げてる
別に珍しくもなんともないけどなあ
新人の頃のミスの話を未だにされるわ
こっちはもう中年になってるってのにw
人に恥をかかせて注意するのは
良い教育の仕方とは言えないわ
日本の悪い教育文化の一つだと思う
こんなこと三秒で忘れる事柄やろ
真面目なやっちゃな
上司を実の親に置き換えたら同意レスたくさんついてそうだなー
親はほぼ取り替えられないけど現状の上司と自分の立場なら
ミスをしないようになる、とか色々変え様もあるから
頑張れ
そんな上司はなかなかいないだろ。
普通の人間なら自分の評価落とすって分かるからな。
他所の部署の上司にそいつの部下のミスを押し付けられた自分よりまし
ごちゃごちゃ言う前に反省しろよカス
この手合いは同じミス何度も繰り返すよ。
自己保身とその場しのぎしか頭にないからね。
いやいや、うちの上司も同じようなのいるからわかるよ
先輩の新人時代の失敗を何回も本人や他の人がいるところで言うんだよ
もうその先輩はベテランなのに、10年以上前のことをしつこく言う
上司だって昔は失敗してたくせに(他の人に聞いた)
他人の事ばっかり言うから嫌われるんだよ
人徳のある上司は自分の昔の失敗を自分から話して
人の失敗を責めないで一緒に解決してくれるんだけど
なんでかそういう人のほうが出世しないんだよね
今後の注意の為に叱るんじゃなくて恨まれるほど遣り込めるのは
上司失格だろwww
わざわざネットに書くほどのことかこれ?
めんどくさそうな人だな
管理職が部下の士気を管理する気がない。
そしてそれを当然のことだと思っている。
ここのコメント欄といい、
上にいくほど無能になる日本社会をよく表してると思う。
日本は管理職の待遇あんま良くないから
待遇相応の仕事してるってことでいいんじゃね
どういうバラされ方なら納得いったんだよw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。