2015年03月02日 08:05
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1396357283/
既婚男性雑談スレ1
- 966 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/01(日)20:06:31
- 過疎っているようなのでひっそり投下。
俺と嫁はもうすぐ結婚4年。
そろそろ子供が欲しいとはお互い思ってるんだけど
昨今の産後クライシスの話とか、
奥さんの愛情は出産後2年で半減する的なデータとか、
周りの既婚者(特に女性)から子育てに関わる
配偶者への愚痴とか聞くと、尻込みして今一歩踏み出せない。
恥ずかしい話、付き合いも入れれば8年程嫁と一緒にいるが
未だに俺は嫁が本当に大好きで朝会社にいくのが寂しいほど。
キモくてすまん…。
だからもし自分が子供に嫉妬するような父親になったら、
もし嫁が俺の事を嫌いになったら…と不安になる。
子供ももともと苦手な方で、
だからこそ余計に尻込みしてしまうのかもしれないが…
もし子供ができたらもちろん2人で一緒に育てて行きたいし、
嫁がしてほしいことは精一杯サポートするつもり。
だけどこんな状態で先に進んでいいんだろうか…
スポンサーリンク
- 968 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/01(日)20:33:10
- 俺も同じタイプだからわかるよ
うちもやっぱり自分に向けられてた愛情は子供に行ったよ
それは正直仕方がない
だってあいつらは何もできないんだから
自分の体から何もできないのが出てきた以上、責任持って全力で構ってやるしかないだろ?
しかも昼夜問わず泣いてはアレしろコレしろって要求してくるんだよ
しかもちゃんとやってやらないと下手すりゃ死ぬし
そりゃ愛情持たなきゃやってられないよ
旦那に回す余裕もなくなるってもんだ
だけどそれだけ嫁もいっぱいいっぱいなんだよね
俺も子供は別にすきじゃなかったから、周りの父親たちみたいに
娘を嫁に行かせたくないとか思わなかったし正直どうすればいいのか戸惑ってた
だからその分を嫁のサポートに回したよ
産後の本当に大変な時にしっかりサポートしてあげて、気持ちの上でもケアしてあげれば
嫁の愛情は段々戻ってくるよ
今、うちの子は小学校と幼稚園だけど、子供に愛情かけつつ親同士も仲良くやってるよ
悩む気持ちもわかるけど悩んでたって仕方がないさ
本当に嫁さんが大好きで、心から愛してる自信があるならきっと大丈夫
嫁さんに今の正直な気持ちを打ち明けた上で前に進めばいいよ
頑張れ - 969 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/01(日)23:47:51
- >>968
ありがとう!
同じ気持ちだった先輩がいると知ってすごく嬉しい。
周りはこういうのあまり気にしない人が多くて、
俺考えすぎなのか、おかしいのかなと思ってたんだ。
やっぱりしばらくの間は子供優先になっちゃうみたいだな。
うちの嫁、責任感が強いタイプだから余計にそうなるかも。
なるべく嫁1人の負担にならないように俺も頑張りたい。 - 970 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/02(月)00:30:52
- >>969
責任感が強いタイプなら産後ノイローゼになりやすいから、逆に逃げ場になってあげたらいいよ
育児がつらい時やしたくない時は自分がやるから実家行くなり遊び行くなり
一人でリラックスしておいでって言えば嫁さんも気持ちが随分楽だし
お前さんも嫁さんに頼られてるって気持ちになるだろ?
子供は3歳とか幼稚園入ったぐらいから可愛く感じてくるから
それまでは嫁さんの為に頑張ればいいよ
まぁ生まれた瞬間子供大好きになるヤツもいるしなwww - 971 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/02(月)01:00:50
- >>966
好きで妊娠したんだから育児は嫁の仕事だよね?
え?つわり?病気じゃないから甘えでしょ?
出産後ももちろん家事や俺の世話の
クオリティは落ちないよね?
産休?育休?暇だから家事は手伝わなくていいよね?
…って無意識に思ってる男は悲しいかな、たくさんいる。
子供を作る前に立ち止まって考えられるお前さんなら
きっといい父親になるよ。
コメント
ガキは親にならないでね
子供が大変だから
気持ち分かる。
男児二人持ちだが、もしも女児を産んでいたら娘に嫉妬してただろな~
今では旦那はもちろん子供たちも姫扱いしてくれるので、家庭内に女が二人いなくて良かった、と思う。
妊娠時、髪を洗うのに両手を上げるのが物凄く面倒と言うかだるくて仕方なかった。
お風呂に入るのも嫌になってしまった。
夫が髪を洗ってくれてドライヤーまでしてくれた。
本当にあの時の事は今でも忘れてないし感謝しています。
今じゃ、おでこが広くなり若干下っ腹も出てきましたがいい夫てす。
※2
突然の自分語り
※2
そのままいくと、息子達がお嫁さんを迎えた時にクソトメになりそう。気を付けてくださいね。
※3
良い夫婦だな
実際、元被虐待児でも、立ち止まって悩むタイプは
連鎖させないし、
きちんと悩んで解決していくなら
大きなトラブルにはならんよ
当たり前の事だから多くの人は語らんけど、
世の中の大半の夫婦はそうやって
夫婦に成っていってるんだよ
※2
中学生で彼女できたりしたら一気に糞トメ化しそう…
ここぞとばかりに自分語りにくるやつw
自分大好きなんですね。
自己愛が強すぎるやつは男女関係なくめんどくさいな
米2
息子の彼女じゃなくても職場や近所でも姫扱いされないと不満持つようになるよ
※8
自分を嫌いな奴よりはいいだろう、とトンチンカンなことを言ってみるw
自己肯定感が強いってのは一つの強みだからなぁ
嫁はもうお前のこと嫌いだよ
子供が出来て大変な時に
家庭内で、自分が出来る事を
一生懸命やってくれる旦那さんだったら
嫁の愛情はどこにも行かないです。
子供にも旦那にも100パーの
愛情数値の高い家庭になります。
※2
きんもー
息子ら可哀そうだわ
>971のいう通り、
妊娠中や産後に生活が大きく変わるにも拘らず
旦那が妊娠前の生活に執着し変わらないサービスを
要求してきたり、全く協力的じゃない場合、
高い確率で嫁は旦那を憎むようになり、ずっと後を引く
戦略って感じになるけど、こんな時こそ徹底的に
自分も一緒に子どもを産むくらいに嫁とシンクロしたり
育児に励めるようにバックアップすることで
今以上に夫婦仲は良くなる
人間、苦しい時や不安な時に
友情や愛情を深めるもの
普段、何でもない時には付かず離れずでも
誰かが病気の時や弱った時に助け合う家庭ほど結束も固くなる
「お父さんはとても優しい」とか
「お父さんは私とあなたのために頑張ってくれる勇気のある人」
と嫁が子どもに語るだろうから、一石二鳥だよ
※2
うわ底抜けにきめー
息子に彼女できたらどうすんの?
女房に惚れ直されるようなでっかい父ちゃんになってください
愛情は子供に流れるかもしれんが、夫婦の絆は強くなるよ
不安に思うという事は慎重で注意深いという事でもある
ふたりで支えあってより一層いい夫婦になれるといいね
出産って大きな分かれ道なんだと思う。
出産前後で理解や協力の少ない夫だと愛情は急激に冷めるだろうし、
逆に労って協力してくれる夫だと愛情も倍増するよ。
うちも※3と同様、夫には感謝してもしきれない。
書いてて段々叫びたくなってきた、夫が大好きだーー!!
愛してるって言うならその愛した人が大切に思っているものを一緒に慈しむ気概を持てよ
「自分のことだけ見てくれなきゃイヤイヤ」なんていう幼稚な執着心を
愛の言葉で語るな
とりあえず出産後は子ども中心になるのは確かだよ!
私(妻側)の場合だけど母乳をあげているうちは旦那と仲良しする気になれなかったな…(-_-;)産後半年は旦那が家にいるとウザかったし…
人それぞれだから異なる場合もあるかもしれないけどね!
それを乗りきれば大丈夫なんじゃないかな?
何も考えないでき婚DQNなんかよりこういうしっかり考えられる夫婦にもっと子供産んでほしいよ。
しかし産後クライシスも愛情半減も事実なんだろうが、これから産みたい夫婦にとっては出産子育てのネガキャンにしか見えないだろうな…なんとかならないかねー
「残念な夫」とか見ると余計にねwww
自分は出産を乗り越えて益々旦那に惚れたし、夫側の妊娠中出産後のフォロー次第だと思う
そりゃ毎日の育児と家事に疲れるけど、夜の営みへの欲も妊娠前と変わらないし、人それぞれだね
男だらけ兄弟もしくは男一人っ子の母親って※2みたいなやつが多いの?
そりゃ「男児親は〜」とか言われますわ
キモッ
こんな男、親にならないで欲しいわ
絶対役に立たないw
※2の人気に嫉妬
米2
実の娘にすら女として嫉妬するような人が姑になった時の事を考えると恐ろしい
子供作るなと思ったが
971の様な考えもあるんだな・・
家事育児も協力してくれそう。ホント
愛されてなんぼだね。
お前ら本題そっちのけで何やってんだwwww
スレで結論でたから米に対するコメントの方が伸びるんだろうな
くだらぬ
なんだろ、昔は子供を産むのが夫婦の義務だったけど今は趣味のジャンルだから
こういう考えになるのかもね
どこかのまとめサイトであったな。
主婦で長男がいて男女の双子を産んだけど女の子の赤ちゃんが可愛くないと。
※2にと同じで自分がお姫様でいたいらしい。
その女の子の赤ちゃんは里子に出したって。
他の人からのアドバイスもあって可愛がろうと努力したけど受け入れられないだった。
※2の息子はこんな母親でエネ夫になるよね。
嫁が妊娠したら階段から突き落としたりして。
妊娠中と産後にしっかりサポートするとその後めちゃくちゃ仲良く過ごせるよね
姫ww
好きな人と結婚すんだから嫁が好きで好きでしょうがない人が
いるのはなんも不思議なことじゃないんだけどなぁ
子供が生まれる前からそこまで心配する真面目な旦那なら大丈夫だろ
この旦那さんをキモいとか幼稚とか言う人は何なんだろう。実際子供に嫉妬してるわけでもないのに。971の言うとおり、真面目でいいお父さんになりそう。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。