2015年03月04日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
- 280 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/03(火)14:12:11 ID:T4z
- 子供の頃から何故か財布や現金を拾うことが多かった。
子供用の財布から諭吉が何枚も入った分厚い財布や剥き出しの現金まで、
道の隅っこや溝の中に落ちているのがよく目に入った。
物陰や草むらに隠れていても、何となくそこにあるのが分かった。
小学生の頃は毎回拾ったお金を母親に渡していた。
母親は私を褒めて小銭だけ渡し、残りは自分の懐に入れていた。
ある程度成長すると、自分の親が色々と異常だと気付いた。
拾った財布は自分で警察に届けるようになった。
スポンサーリンク
- ある朝、通学中の電車の中で一万円札を拾った。田舎なので周りに人はいなかった。
駅員に預け、簡単な書類を書かされたあと普通に学校に行った。遅刻もしなかった。
半年後、家に書類と現金が届いた。持ち主が現れなかったため、
拾得物の権利が私に移ったそうだ。
書類を見た母は当然の如く一万円札を自分の財布に入れた。
そこまではよかったのだが、問題は書類に書かれていた拾得した場所だ。
通学途中の車内で拾って学校の最寄り駅で駅員に渡したのだが、
拾得場所はその路線の終点駅になっていた。
これを見た母が発狂した。私が学校をサボって街に遊びに行ったのだと思い込んだ。
無遅刻無欠席で学校に確認を取ればわかると言ったが、聞く耳を持たなかった。
結局私は学校をサボって、飲酒喫煙して(してない)遊び回る不良娘だということになった。
その後、罰と称して家事のほとんどを押し付けられたり、
親戚から貰った小遣いを没収されたり、学年上位キープを命じられたり、色々あった。
何だかんだで今は縁を切って1人で平和に暮らしている。
先日財布を拾って警察に届けた時にふと思い出した毒母の思い出の1つでした。
貴重品は落とさないように気を付けて下さいませ - 281 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/03(火)15:02:48 ID:O2v
- >>280
今はあなたが平和で良かった
とても注意力のある人なんだろうね
私はぼーっと歩いてるせいか落し物見つけたことないよw
コメント
共感覚かな羨ましい
じゃなくて意地汚いクズ母と縁が切れて良かったなー
ほとんど病気じゃないか
母自身がそういう
学校をサボって街に遊びにいき飲酒喫煙するような
そんな子だったんだろうね
でなければそんな発想になるわけないんだから
一万円、母親に渡さなかったから
逆恨みされたんじゃね?
カワイソス
俺も人並み以上によく現金や財布拾ってるけど、バブル時代以外は全部届けてるよ
バブル時代は財布ではなく現金ばかりだったので貰っといたけどね
(札が風にのって流されてるんだよ、俺の目の前飛んでったり足元に落ちたり足元に8っ折で落ちてたり)
去年も2回財布拾って届けたし、5年程前は保健証まで入ってたので絶対落とし主来るなと思ったら期日満了でお金だけ警察から貰ったしなんなんだろうね
母親クズやね
注意力の問題じゃないだろ、第六感とか未知なる力
そういえば、昔よくお金拾ったな。
財布もよく落ちてた。
これ読んで思い出した。
※4
お前も同じくらい屑だろ
母親と同じくパクッてるじゃん
昔はよく剥き出しのお金が落ちてたよな~
最近は落ちてても50円玉とかだわ
私もよく拾ったなぁ
高校の頃、とある友人と雨の日に二人で歩くと必ず拾ってしまうって事あったな
一日二回とか
前に探偵ナイトスクーブで四つ葉のクローバーの声が聞こえてすぐに探し当てる少女がいたけど、あんな感じでありかを感じ取れちゃうのかねぇ
お金拾った自慢かと思ったら怖い話だった
※1みたいに共感覚って言葉を使う人をよく見るな。全く別物だと思うんだがオレが間違えてるんだろうか?
共感覚って映像が臭いで感じられたり、音が視覚的に見えたりする、一種の認識異常で、人が感じ取れない情報が感じられる能力じゃないと思うんだが。
ではセレンディピティで
拾得物の権利が移っても家に現金は届かないよ。
お知らせもこない。
自分で日にち覚えてて取りに行かなければ、お金は国庫に入る。
※14
自分で取りに行かなければいけないのはそうだけど、お知らせは来た気がするなぁ。
警察によって対応違うのか?
※12
あなたのほうが正しいよ。
※14
前は電話来たよ
この話みたいに、家に届いたのは聞いた事ないけど
自分もよくお財布や現金を拾うタイプです
今年に入って、もう2回拾いました。
昔は半年で持ち主が現れなければ、警察から電話が来ました。
今は3ヶ月で権利が移り、電話は来ないけど、取りに行けばもらえます。
(電話の有無は、警察署によって違うのかもしれない)
ちなみに警察署によって、現金や小切手だったりします。
現金などを保管する設備が無い警察署は、現金を銀行に預けるので小切手を渡されます。
お金ひろった事ありますか? ふっふー
私いつも拾ってます
ついてついてつきまくるそれが私だラッキーマン
※12
対象に音を感じる共感覚があるらしいが、それじゃないの?
意識してないけど目の端でとらえてて音を感じるから認識するのでは?
記事の内容が共感覚かどうかはわからん
たぶんちゃんと交番に届ける人だから拾ったお金を見つけやすいんだろうね
自分はほとんどないなあ
でも届け出たことで持ち主が「中身の金額が違う!」っていって
トラブルになることもあるそうなので、お気を付けを
※12
視覚から拾った情報を臭いとか音で感じてたら常人では気付かないものも気付くと思うぞ。
今ラッキーマン知ってる人どれぐらいいるんだろうwなつかしいね
私もよく落とし物を拾うなぁ
でも財布じゃなくて、ハンカチとか手帳だとか
お金も500円玉や100円玉の小銭だな
で、だいたいショッピングモールだったりするからサービスセンターに届けて終わりだ
ちなみに旦那はそういうものに全く気付かず、最悪踏む
もちろんガムとかも踏んで屈ネバネバさせたりするし下見てなさすぎ
数年前にむき出しの2千円拾ったのが最後だわ
もちろん警察に届けました
落とし主に戻ったかな
目が覚めてよかったね…
財布を拾ったことはないけど本屋の駐車場で通帳拾ったことはあるなぁ
後日高いクッキーもらった
>>281は逆に落としまくってそうだな
金と一緒に捨てられてた厄まで拾ってしまったんじゃないかの
報告者が今は自由で何より。
めちゃくちゃ貧乏なとき、100円が落ちていた。凄くうれしくて拾ったのだが、巡回している消防団員にちらりと目撃され、もの凄い大金を着服しようとしてるみたいな気になり、交番に届けた。おまわりさんは笑っていた。
友達には正気を疑われた。
母親に似なくて良かった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。