2015年03月09日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423328963/
その神経が分からん!その6
- 471 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)15:48:34 ID:i1z
- 生理関係の話なので苦手な方はスルーでお願いします
うちは両親亡くなっていて実家には独身の姉が一人で住んでいる
前に帰省したとき、私はタイミング悪く生理がきてしまった
トイレでナプキン替えて捨てようとしたら汚物入れがない
仕方なくトイレを出てから姉に「ナプキンどこに捨てたらいいの?」と聞いたら、
「普通にごみ箱に捨ててるよー」と言われちょっとびっくり
でもまあお客さんがくる家でもないし住んでいる姉がそういうルールでやっているなら…
と念のためティッシュで厳重にくるんでごみ箱の底のほうに捨てた
昔、姉がまだ実家に戻ってきてなくて父と私の二人暮らしのときは汚物入れ設置してあったのになー
スポンサーリンク
- それよりも驚いたのが、飛行機の距離に暮らしている兄一家のところへ泊まったとき
そのときもタイミング悪く生理がきてしまって、トイレに入ったときにナプキンを替えたら汚物入れがない
姪っこ(兄の長女)はもう高校生でとっくに生理きている年頃なのに
汚物入れがトイレにないのにびっくりした
中学生と小学生の甥っこがいるから普段は置いていないのかな?とそのときは思った
トイレ出て兄嫁さんに小声で「ナプキンってどこに捨てたらいいの?」と聞くと、
どうってことない感じで、「あー、ここに捨てて」
指示されたのは台所のごみ袋…
流し台の下の収納扉の取っ手にレジ袋を結びつけてあって、そこに台所のあらゆるごみを入れていた
えっ!?と思ったけど普段からそうしているらしく、渋々それに従ったけど、
半透明のレジ袋で中のごみが見えるし食べ物を扱う台所に
使用済みの生理ナプキン捨てるのってどうなんだろう…
ムカつきとかではないけど、神経わからんと思った話
身内で立て続けにこんな事例があって、もしかして私が常識と思ってたこと(トイレに汚物入れ設置)は
そんなに常識でもなかったのかなーと不安になった…w - 472 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)16:00:50 ID:gOT
- 自分の汚物は持ち帰る物だと思ってた
もにょりながら人の家に棄てて行くのか
兄弟親戚だから置いていくとかのマイルールを押し通すのね - 473 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)16:10:38 ID:wTW
- >>471
自分も汚物は持ち帰るかな。ビニル袋使って。
汚物入れあってもそこには入れないよ。
自宅ではどうしてるの? - 474 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)16:26:06 ID:MJ7
- 昔兄と二人暮らししてた時に、私が留守中に兄の彼女が来てたみたいなんだけど、
紙袋に汚物入れてトイレに置いてあったわ。(彼女は帰った後)
えっ他人に捨てさすの!?ってビックリした。 - 475 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)17:18:43 ID:tQB
- >>471
旦那の実家に行った時、トメはもう閉経してたので汚物入れはなかったよ。
その時はティッシュペーパーで包んで、たまたま持ってたビニール袋に入れて持ち帰ったけど、
それ以来いつもビニール袋持参したよ。
たとえ親友宅でも捨てては来られないよね。 - 476 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)17:57:17 ID:i1z
- 471です
すみません、私が常識ない人間でしたね…たしかに兄の家では持ち帰るべきでした
親族であろうと他人の家だという意識が薄れてました。
みなさんご指摘ありがとうございます。反省しきりです。
私は実家を出て一人暮らしですが嫁いでいったわけでもないので、
まだ実家=自分の家という感覚でした。でも別に住んでいるわけだし
やはり汚物は自分で処理したほうがいいですよね
汚物を普通にごみ箱に捨てるということ、特に台所のレジ袋に捨てているということに
衝撃のあまり、自分の非常識さに気づけませんでした
ちなみに、他のお宅(友人宅など)にお邪魔したときは汚物入れがあっても持ち帰っていました。
なぜその行動が実家や兄の家でもできなかったのか…お恥ずかしい限りです。
教えてくださってありがとうございます。
- 477 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)21:16:58 ID:QpG
- うちも汚物入れは用意していないな。
汚物入れって、自分が使おうと思ったときに他人のが入っていて、虫が湧いた事があるので。
だって、自分しか使わない前提の汚物入れに他人のが入っていると思わないじゃん。
だから生理の時は本屋とかドラックストアの色付きのビニール袋をトイレに置いておく。
普段もトイレットペーパーの芯とか入れるのに置いてあるけど、口が開いているので
来客が捨てる事もないし…
じぶんの生理の時は口を閉めときますけど。
たぶん汚物入れを置かない家庭は捨て忘れでひどい目に会ったと思われる。 - 478 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)23:22:16 ID:gOT
- 家のトイレや風呂の小さなごみ箱は、粉末洗剤の空き箱だ
匂い残ってるし水に強いし中が見えないしフタ付きだし
そのまま捨てられて定期的に新品空き箱が出るといいことばかり - 479 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)23:25:54 ID:wTW
- >>478
なるほどなぁ
コメント
生理中にお呼ばれした時はビニール袋持参して持ち帰るのって常識じゃないのかな?
私は親にそう教えられた。
今は、中身の透けない香りつきのビニール袋とかも売ってるし
んでも自分の常識がなかったことにすぐ気づいて謙虚に謝れるこの人は素敵だと思うな
感謝の気持ちを持てる人だな
謝れるのはいいことだ。
自分が根性悪いからか謝るときにまだグジグジ言ってんのがちょっとイラっとくるけど。
私も三角コーナー置かない。
三角コーナーの回収時に多少とも時間の経ったナプキンがあるってのが嫌。それなら匂いもないうちに1個1個 個別にビニール袋に包んだ方がよほど衛生的に思えるから。
あと、訪ねてきた人に、しれっとナプキン捨てられたくないから。
他人の家でナプキン捨てるのはナシ派だけど、そういうルールを持ってない人もいるんだろうなと思う。
そんな人が来た時に、じゃぁ台所のゴミ箱を指定できるかと言えば、それもすごく嫌だ。
とりあえず「これに入れて」と透けないビニール袋を渡して
その後、それを持ち帰るか置いたままにするかで、今後のお付き合いを考えるw
*2*3
同意
※3
同じく
自分は性格悪いので「いつもはそんなんじゃないんです!友人宅では持ち帰ってます!」が言い訳や自己弁護としか思えない
「どこに捨てればいいの?」もなぁ…
捨てること前提の聞き方はあんまり
汚物入れあったらシレッと使ったっぽいのも印象悪いな
習慣付いてるなら出先からの急な訪問でなければ準備万端にして向かうよね
生理なら通常とは違う荷物が必要だし、自分の場合はだけど、何かあったら嫌だから使用予想より多めに持っていく
足りなかったらその辺で買えばいいやと思える種類のものじゃないなぁ
うちの母親そんな事何も教えてくれなかったなぁ・・・
ただトイレットペーパーで見えないように包んで捨てるくらいしか、
生理についてはそれくらいしか教えてくれなかった。
そして学校もずっと女子しかいない環境で育って、知らなかった・・・
みんなガサツだった。
汚物入れがあれば綺麗に丸めて見えないようにして捨てれば、生理現象だししょうがないものだと思ってた。
私も常識知らずだったんだ。
他所のお宅ではあれは持って帰るものだったんだ・・・自分の所業にショック。
僕の家で捨ててくれませんか!?
もちろんボランティア精神です
私は自分の生理の時以外、汚物入れに何か入ってるとは思わない、当然、見ない。
もし他人の家で自分のものを捨てたら、
うっかりしたら一か月近く、他人の家の汚物入れに自分のものが残されてしまう可能性もあるんだよ。
恐ろしいよね。
米1
自分はそういうこと教わらなかったわ
きちんと包んで見苦しくないように捨てろ、とは保健か何かの授業で言われたけれど
米9
おまわりさんこいつです
わたしも母親にそういうことは教わらなかったな
友達も実家住みで家の行き来ってあんまりなかったから他人の家で生理用品を捨てた覚えはないけどさ
よその家に行くときはビニール袋で持ち帰るとかこういうのって他人は面と向かって指摘してくれないからすごく勉強になる
最後のとってつけた感
絶対こいつ友達の家でも捨ててるわ
叩かれたから言い訳してるだけだろうな
生(理用品専用)ゴミと言う新解釈
私も一人暮らしの時妹にやられた
夏だったし虫沸いて最悪だったよ
汚物入れ置かないのも選択肢の一つだね
呆けた母親が尻吹いた紙を突っこむようになったので撤去しました
時間経つと恐ろしい臭いになるのな
洗剤は詰め替え用のを買うから箱は空かないなあ
他人の家には捨てて行かないな
あと、外出先でナプキンを紙で包まないで
捨てる人がいるほうが驚愕だった
自分から離れたゴミはどうでもいいんだろうか…
来客マナーはともかく、女性が複数人いる家で三角コーナー無いって変だと思うわ
うちの地域は無色半透明のゴミ袋だし、生理ゴミが外から見えたらちょっとまずい
粉末洗剤の空き箱利用はいいね
使用済みナプキンは持ち帰るのが思いやりですな。
粉末洗剤も省エネ・省ゴミの流れでリフィル(空き箱を再利用)が主流になりつつありますが・・・
今は自分一人だから汚物入れおいてないけど、娘が年頃になったらおこうとは思ってる
実家も母姉私がいた頃は汚物入れおいてあったけど、姉も私も家を出たら実家の汚物入れなくなってたし
そんなもの持ち帰らせるのは悪いなー、でも捨ててっていいよってのも有り難迷惑かなーと悶々とする
家に招くような間柄なら個人的には一声掛けてくれれば全く気にしないけど、そういう問題でもないのよね
きちんとした女性が多くて感心
他所のお宅では持ちかえるとして
公衆トイレでは汚物入れ使用しても問題ない…よね?
ちょっと不安になってきた
うちも汚物入れ置いてないわ。
それだけでここまで言われるんだw
自分ルール押し付ける人の方が無理だわw
汚物入れに溜めてから捨てるのって臭いそうでイヤだな。
自宅ではゴミが出るたびに、新聞紙で包んで小さいレジ袋に入れて捨ててる。
外出時は他所の汚物入れに触れたくないから、チャック付ポリ袋を二重にして持ち帰る。
布ナプにしてから捨て場に悩まなくなりました(ステマ)
すぐ捨てた方が衛生的に感じるから汚物入れ置いてないや
お客さんは自分で持って帰るし
汚物入れがあって、中に入ってたらこっそり混ぜさせてもらうかもなああ
さすがに空のときには持って帰る
※28
こっそり混ぜるって…
みんなが持ち帰るのって、他人に自分の汚物の処理をさせるのが嫌だからだと思うけど
28は自分の体面的なもので、空の時だけ持ち帰るって感じだね
私も汚物入れじゃなくて小さな不透明のビニール袋か紙袋を使う
妹がきたときにも同じものを出して「ここに捨てていいよ」っていう
まあ、姉妹だからできることだね
汚物入れ使用してないな
前はあったけど、夏場とか特に何回分かをまとめて捨てるより、都度ビニール袋に入れて縛って捨てた方が臭わなさそうでいいと思ってる
人の家に捨てるのは、それを処理させるのが申し訳ないって言うのもあるけど、見られたくないので絶対捨てない
親に人様の家で捨ててはいけないとか教えられてないけど、お互い気まずいし他所様の家で捨てる選択肢がまずない
最近は100均でもアルミ蒸着して透けないチャック袋売るようになったし、持ち帰りやすくなったよね。チャック袋だから臭いもれ気にしなくていいし。数枚しか入ってないから割高だけど便利。
私もその持ち帰りマナーを教えてもらってなくて、友達のおうちでは「生理中なんだけど捨ててもいい?」とか聞いちゃってた。
そのルールを知ったのはこういうまとめで、その後は生理中によそ様のおうちに行く際は持ち帰れるよう色々持って行くし、娘にはちゃんと教えようと思ってる。
でもこういう記事を読むたび、過去のことをきぇーっていう気分で思い出すわ。
別に親からは教わってないけど、他人の家に汚物は捨てて帰らないよ。
公共の施設やホテルとかプロの清掃が入るところならともかく、他人に
後始末させるなんて普通にありえないよ。
友人の家に行くときは、ナプキン入れるポーチにビニール袋入れてくし、
旅行で他人様の家に一泊するなら、それ+ジップロック持参だ。
生理に時に他人の家に連泊はしない。絶対にだ。
しかし、姉妹ならともかく、よく兄嫁に「どこに捨てれば~」なんて
聞けたよね。台所の生ごみよりそこが一番ビックリだよ。
親に教わったか教わってないかじゃなくて、
他人に汚物を処理させるなんて非常識って
感覚で分かる事だと思う。
育ちが出ますね。
あと三角コーナーは流しにある物では?
汚物入れでしょ。
自分も親にはまったく教わってないけどなんとなく他人の家には捨てれなくって昔は
専用の入れ物なんてなかったからティッシュでぐるぐる巻きにしてジップロックに入れてた。
んで帰りの電車の中で「今事故にあって身元確認のためにかばんあけられたら・・・。」
などと勝手に想像してガクブルしてたな。いや、今でも同じなんだけど。
紙袋おいといてそこにすてる
※33
私もそうだわ
「生理中なので汚物缶を借りていい?」って一言声かけて
持って帰るだなんて思いつかなかった。
鞄に自分の物だけど汚物を入れるってのに少し抵抗があるし
どっかに忘れてきたりひったくりにあったりしたらどうしようなんて考えちゃってw
持って帰る人は自宅で捨てるの?
私は面倒くさいし恥ずかしいから、他人の家ではつけ替えないし捨てない。でも他人の家の汚物入れに捨てることが非常識とも思ったことはなかった。お客さんが自分の家の汚物入れに捨てて行っても別に平気。
お呼ばれした時のマナーはともかく、自分の家での保管方法もいろいろあるんだね。私はどれだけ密閉しようとも、そういう不浄の物をトイレ以外の場所で保管しておくのはちょっと抵抗がある。
密閉して小さい袋に入れたとして、それをさらに大きいごみ袋に入れてごみ集積所に持っていくわけだよね?だとすると、密閉した物を一定期間どこかのごみ袋の中に置いておくのかな。
自分の部屋や洗面所のごみ箱ならわかるけど、食事を作ったり食べたりする部屋のごみ箱は嫌だな…
※38
私も使用済みのそれを自分の鞄に入れるのにすごく抵抗がある
持ち歩くのに抵抗が~って人は洗えるエコバッグでも用意すればいいんじゃないの?
犬の散歩の人もソレ用のバッグ用意してるじゃん
普段使いのバッグに入れてるわけじゃないでしょ
自分ですら持ち歩いたりバッグに入れることに抵抗あるものを友人や知人に処分させるのには抵抗は?
粉洗剤は花粉症になってからやめちゃったから、流せるやつか、
紙で巻いて薄いビニールに入れて脱衣所のくずかご。
鞄に入れるのは抵抗あるけど厚手のビニールで二重にも包んで入れる。
※40
その抵抗があるものをトイレとはいえ人の家に置いて帰っちゃうの?
そっちの方がよっぽどどうかと思う
お風呂のバスタオル問題とかもそうだけど、「我が家の常識非常識」なんだよね
どっちが正しいとかじゃなくて家によって違うことだからこそ、他人にお世話になる場合には
普段はしていなくとも最大限の配慮して相手に迷惑をかけないように、自分が世話する場合は
相手の手間にならないように最大限に融通してあげると心がければいいって話
実際問題、他人のを始末するのも、他人に始末してもらうのも嫌だろ。
この先、赤子オムツを持ち帰ることも忘れずにね。と言いたい。
まず生理中は他所様の御宅に行こうと思わないかな
落ち着かないし、万が一粗相してしまったら…と想像するだけでうわぁぁあぁあってなる
私も母親に教わってなかったけども
よそ様の家では生理ナプキン捨てずに
気付かれないよう持参した袋に入れて
持って帰る。
子供のおむつはたいがいの人が「おむつ入れに
捨てとくよ」と言ってくれるから甘えてる。
逆に自分宅に来た友人におむつ専用ゴミ箱にどぞと。
私も非常識な人だったと驚き。終わりごろの薄いやつとかは何故か平気だと思ってた・・。
汚物入れは置いてるし、入れる為の物だと思って置いてあるから、お客さんが捨てても何とも思ってなかったなぁ。
トイレ行くのに鞄持って入らないとって事なんだろうか?その辺が気になるー。
必要があれば、鞄とか小さい袋的なもの
さりげなく持って入るよ。
気にしないって人もちらほらいて
個人的にはビックリ。
自分も他人の家に捨てないし、
うちに来たお客さんで捨てた人もいないな。
類友ってやつかな?
出来れば最低限の常識の感覚を
共有出来る人とお付き合いしていきたい。
使用済み生理用品を持ち帰る人は
出産後赤ちゃんのオムツの処理にも
気を使える人たちだと思う。
ジップロック+おむつ消臭ポーチおすすめ
※49
解答ありがとう。類友とかお付き合いとか衝撃的すぎて他も色々見てきたけど
そう思われるレベルの事だったんだね。
でもやっぱり、トイレ行く時にさりげなくってのがわからなくて。
暗黙の了解というお付き合いなのかな。
今度から気をつけよう。
オムツを例に挙げてもらうと納得できるマナーだな、なるほどなあ
女性なら生理事情やメイク直しなど
化粧室にポーチや鞄を持ち込むなんて
日常茶飯事だから、
ごちゃごちゃ言い訳するより普通に持って
席を立てばいいだけなのでは?
誰もいちいち気にしないと思うよ。
私は自分の家で捨てられたら
ちょっと引いてしまうわ。
育ってきた環境や人間性が出るとこだなと思う。
友達来た時はあんまり気にしないけど、一言くれて経血が見えないように捨ててくれればいいかな
人んちに行った時はなるべく重い日を避けて駅やコンビニで取り替える
カバンを持ちこむことに抵抗あるなら、
替えの生理用品も持って入らないの?
持ち込めるなら持ち出せると思うんだけど・・・
生理じゃなくても消臭スプレー等々入ったポーチを必ず持ち込むから
個人的にはカバン持ち込むのがおかしいとか思ったことなかったな。
私も黙って捨ててかれたことがある
一言言えよって思ったし、知らないで放置になったもんだから匂いも酷かったし、相手の印象悪くなったな
そういえば親しい親戚や友達同士ではお互い普通に汚物入れに入れてたし
親しくない他人の家に行くときにトイレ借りたことなかったから
改めて持ち帰りを意識したことなかったなぁ
気を付けよう
自分は、友達に使用済みナプキンを放置されて驚いたことがある。
私に触らせて処理させるの!?と思ったし、友達の無神経さを感じたというか
いろいろ意見読めてよかった。
親は別に非常識なことはしないんだけど、こういった常識とかマナーを聞いた事以外は教えてくれなかった。
親友母がすっごく面倒見が良い人で、色々と教えてくれた。
生理のことも。
本当は嫌だったろうなーって思う。でも常に笑顔で接してくれた。
有り難かった。
自分の娘には私から色々と教えていけたら良いな。
親友母も「それでいいんだよー」って言われる。本当に有難い。
私の家に従姉妹がきてトイレ使われたときに、汚物入れ置いてないのかと聞かれたな〜。
実家にもなかったから、そこで初めて、公共の場だけでなく家にも置くものなんだと知った。
置いてないからリビングのゴミ箱に捨てて、と言うと、えーっと引かれてしまった。
かなり恥ずかしく今まで誰にも相談できないでいたけど、このまとめ見て持ち帰りのことや汚物入れの清掃事情を知り、目からウロコ。勉強になりました。
私も生理なんだけどいい?と聞いて汚物いれに捨てさせてもらってたし、その友達が来たときもきにせず使ってもらってたなぁ・・・。大人になってそう言う話ができない付き合いの人のところに言った時はもって帰るようになったし、重くって短時間に代えなきゃいけないようなときは体調が悪くなったって断るようになったけど、いまだに仲のよいところでは声をかけて捨ててもらってるわ・・・
よその家では汚物入れを使用する状況は作らない。仲の良い人でもそうでなくても
いいよって言われても、汚物を友人知人に処理させるってのが女性として無理だ
①生理中に人の家に行く予定は入れない
②避けられないなら短時間で切り上げる
③それも無理なら、長時間用の生理用品を使用してお邪魔する。直前に公共トイレ等で替えたりする
④それでも無理ならビニール等に入れて持ち帰る
きちんと気を配れば①〜③で対処出来るから
④の状況になるのって、
私の場合は義実家帰省と被った時くらいだな
女性としての最低限の嗜みだと思ってる
汚物入れに捨てるのでも、ペーパーに包むけど、よその家での扱いは迷うなー。
短時間でも、持ち帰るために自分のカバンにしまうのも気分的に嫌だし
2泊するとかなら、寝室にしてくれてるとこに置くのも微妙だし
逆に、2泊した誰かが、部屋に2泊3日の間、生理用品を置いてるのも嫌だ。
自分どうしてるかな?と思いをめぐらせたら
よそのお宅で交換しなくて済むような短時間の滞在にするか、そもそも訪問しないか
どっちかだったわ。
老後が心配だからと同居をせがむ姑に、生理用品を持ち帰れと言われて
憤慨してた友人が、半ば決定してた引き取り同居、やめたらしい。
そりゃそうだよね。
嫁の生理用品は持ち帰るべきものだが、将来姑のオムツは替えろって話だもの。
実の親子だと思ってない人と、実の親子のようなつきあいは出来ないってさ。
生理って面倒くさいね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。