2011年04月02日 08:12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163596806/
- 427 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 15:40:30 ID:yodnElCy
- 質問というか、意見をください。
わが子は現在小学校2年生です。
最近、お友達のものを取り上げ、その子が返してと言っているにも
かかわらず、返さず教室を走っていたそうです。
本人としては追いかけっこのつもりで遊んでいたようです。
相手の子が返してと言うので、放り投げて返したら
その子は転んで唇を切ったそうです。
その後、保健室へ行って氷嚢を貰い冷やしていたそうです。
その日は一日授業を受けたのですが、帰ってから歯が痛いと
言い出したそうで、その子の母親が歯医者へ連れて行くと
目には見えないがヒビが入ってるとのこと。
担任の先生から連絡が入り、謝罪や保証をしてくれといわれました。
そのときは、うちの子が悪いと思い謝罪するつもりでしたが
旦那に相談したところ、遊びの延長であって突き飛ばしたり
直接手を出したわけではないのだから、謝罪は必要ないといわれました。
相手が治療費を出してほしいというのであれば
保険で対応するけれど、今回起きた件についての謝罪は必要ないと
言っていました。
みなさんの意見をください。
スポンサーリンク
- 428 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 15:42:32 ID:kKzh536O
- >>427
旦那さん人格障害? - 429 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 15:44:36 ID:nhedSHH7
- >>427
失礼ながら、旦那さんからDQN臭がする。
わざとでなければ謝らなくても良い的な考え方の人なんだろうか?
私だったら有り得ない。
保障はもちろん、子供と一緒に謝罪もするのが当然だと思う。 - 430 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 16:03:40 ID:CMZS/cnx
- >>427
悪気がなければ、わざとじゃなければ、謝らなくていいって思ってるのかな?
「悪気はなかったのですから」というのは、”謝罪された側”が言う言葉。
そういって相手を許す為の言葉。
人の心や体を傷つけた側が使う言葉じゃありません。
旦那さん、子どものまんまだね。
小さい頃に「悪気はなかったのよねー」とみんなに許されて
悪気がなければ悪くないんだ(゚∀゚)!!!と感じた時点で成長が止まってる。 - 431 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 16:05:25 ID:9mL9LE4U
- それって遊びの延長なの?遊びのつもりなのは本人だけじゃなく?
イジメではないの?その辺大丈夫?
ってか、旦那日本人? - 432 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 16:06:00 ID:XGjp+v0S
- >427
旦那ありえナス。
2年生だと永久歯かな?もしそうなら一生物の怪我でしょ。
請求されなくても菓子折り持って謝りに行って「治療費はこちらが持たせていただきます」だよ。
2年生にもなって「遊びの延長の怪我」は情けないんじゃないの?
父親なら怪我する前に自制しろって子どもを怒鳴りつけるくらいのことしていいと思うんだけど。
ここでしっかり親が謝る姿勢を見せないと、お子さん間違っちゃうと思うよ。 - 433 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 16:08:40 ID:kKzh536O
- もし子供も「わざとじゃないのに何で謝らないといけないんだろう?」なんて思ってて
反省してない風なら、思いっきり旦那さんの悪影響受けて健やかに育った結果なんでしょうね。 - 434 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 16:09:26 ID:BSNsjWMu
- まずは謝罪は必要だよね。
- 435 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 16:14:06 ID:UjyeIwmy
- >>427
学校内で起きた事故についての治療費は、学校が出すんだよ。
そのための専用の制度があります。
保険点数の1.2倍かな?ちょっと忘れたけど・・・
その顎が支払われるよ。相手の保護者に。
一度は親が払うけど、その分のお金は怪我をした人に戻ってくる仕組みになってます。
保険の先生なら知ってると思うよ。
謝罪はしても当然だと思う。
ただ、しても当然の謝罪をあなたたちに求める担任も、少し変だね。
でも、放り投げて返したら相手の子が転んで唇を切るって意味がわからない。
取ろうとして転んだの?その辺はもう少し詳しく聞いておかないと、後々もめるよ。
(あなたの子が悪いにしてもね)
ヒビが入っているなら、その歯は多分近いうちに抜歯になると思うから、両隣を
削ってブリッジとかになるんだろうね。小2ならもう永久歯だから・・・可哀想に。
誠意はいくら示しても示しすぎという事はないよ。相手にあやまっておかないと。
ただ、お金を払うというのはどうかな、とは思いますが。 - 437 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 16:21:55 ID:kKzh536O
- 校内なら>>435さんの言うように学校の保険なんじゃ?
人の心理として、謝られたらいやいやそんな、子供同士のことですからで済ませられるようなことでも
悪くない、謝らないって態度に出られると、追求できる責任はとことんまで追及してやろうって気になる。
まぁ427さんのお子さんの場合、子供同士のとは笑って流せない悪質さを感じるんだけどね。
- 438 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 16:26:03 ID:XGjp+v0S
- >435
>謝罪はしても当然だと思う。
>ただ、しても当然の謝罪をあなたたちに求める担任も、少し変だね。
担任にとって、427の家庭がそういった常識が通用しなさそうに見えてるのかもしれない。 - 439 :427 : 2006/12/14(木) 16:43:18 ID:yodnElCy
- みなさん。ご意見ありがとうございます。
やはり謝罪は必要ですよね。
相手に怪我をさせてしまったことに変わりはないですから。
学校の保険はもちろんおりますが
そのほかに保証をしてくれと担任から連絡がありました。
保険には入っているのでもちろん対応するつもりです。
相手の子が唇を切った経緯については
担任から、うちの子が放り投げたものを取ろうとして
転んで床にぶつかったとの事でした。
バランスを崩して転んだのか、
うちの子が投げたものにつまづいて転んだのかまでは聞いていません。
旦那の考えだと今回の件は
「転んだのは本人の責任」という解釈のようです。
以前うちの子が友達と遊んでいて高さのあるところから落ちたときに
それまで綺麗だった歯並びがゆがみ、矯正が必要になったのですが
一緒に遊んでいた子を責めるわけでもなく
本人の責任ということで、うちですべてを処理しました。
旦那曰く本人の責任と。
今回の件については、謝罪いたしました。
今後は慎重に対応させて頂きたいと思います。
- 440 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 16:45:02 ID:2355PcEz
- 旦那さん、全然違う内容のことと比べてどうするよ
- 443 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 16:55:21 ID:XGjp+v0S
- 439は一緒に遊んでいた状況。
427はからかっていた、からかわれていたという悪意のある状況。
一緒くたにしちゃいけないよ。
427のお子さんが物を取って走らせたりしなければ怒らなかった怪我でしょ。
謝罪が必要ないのは5:5の責任状況だけど、
427の場合は7:3もしくは8:2くらいじゃないかな。
お見舞いを出す気持ちが最初からあるというなら、なんだかんだと言われる前にやっとけば? - 444 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 16:57:42 ID:kKzh536O
- ねぇところでさ
子供のやったことについて子供になんて注意したの?
子供の反応はどうなの?
親がいくら頭下げてても横でふてくされて鼻ほじってるような態度で
また同じようなこと繰り返しじゃしまいには謝ってすむ問題じゃなくなると思うけど。 - 445 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 17:01:28 ID:Ws8KG1hn
- >444さんに便乗してもう一つ聞いてみたいのが、>427自身は今回の件について謝罪が必要だと思ったの?
それとも、担任がそういうなら謝っておこうか?って気持ちなの?
親がそういう事を分かってないなら、子供はそれが悪い事とは思えないよね。 - 446 :427 : 2006/12/14(木) 17:12:08 ID:yodnElCy
- 444さん
子供には、人のものはとってはいけないといいました。
うちの子は男で、相手は女の子だったので、
性別の違いによる差についても話をしました。
本人は遊びのつもりだったようですが
相手にとってはそうでない場合もあることや
その先に何が起こる可能性があるのか予測することなども話しました。
また、今回は歯だったので、
女の子にとって顔の重要さについても話しました。
本人も理解したようです。
445さん
担任の先生から連絡が入ってすぐに電話をしましたが留守でした。
その直後、旦那に事の経緯を話し相談しましたら謝罪は必要ないといわれました。
私としては菓子折りを持って、直接謝りに行くつもりでしたが
旦那の意見を聞いて悩んでおりました。
自分の考えに自身がもてなかったため、この場をかりて
不特定多数の方の意見を頂きたいと思いました。
今日、電話で謝罪をしましたが、お父様しかおらず
お母様は今夜遅くに帰宅するとの事ですので
明日改めて菓子折りを持って謝罪にいくつもりでおります。
旦那には菓子折りなんて必要ないし
謝るなといわれておりますが、やはり必要だと思うので
そうしたいと思っております。
- 447 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 17:14:30 ID:2355PcEz
- >>446
あなたは>>439で旦那さんが言ったこと
(自分の子供が怪我をしたときのこと)は
どう思っているの?
同じことだと思っているの?
旦那がどうこうじゃなくて、自分の頭で考えるようにしたほうがいいよ。 - 448 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 17:17:43 ID:XGjp+v0S
- 女の子に顔に傷つけといて謝るなですか。
どうしようもない旦那だね。
- 449 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 17:20:22 ID:XGjp+v0S
- 途中で送っちゃった。
私なら旦那がどう言おうと謝りに行くよ。
旦那から文句言われたら「小学校のPTAで顔つき合わせなきゃならないのは私なの」でおしまい。
447さんも言ってるけど、もうちょっと自分の頭で考えたらどうかな。
あなた自身が顔に怪我して、その原因を作った人がいたら謝って欲しいとは思いませんか? - 450 :427 : 2006/12/14(木) 17:31:39 ID:yodnElCy
- 447さん
まったく同じとは思いません。
怪我するまでの経緯が違いますので
責任の所在も違ってくると思いますが
うちの子も、勝手に高いところに登って勝手に落ちたわけではないので…
うちは年が離れていまして、
旦那のほうが生きている時間が長い分、人生経験もありますので
やはり意見を参考にしています。
自分の考えが正しいかどうか不安に思うこともありますので…
私は20代で、旦那は40代ですので、
どちらが一般常識を知っているかといえば、旦那だと思っておりました。
ただ、疑問に思うことも多いので、これからは自分の考えに自信を
持って行きたいと思います。
ココで話をするまでは、自分の考え方が間違っているのかと
思っていましたが、やはり間違ってはいなかったようですので。
みなさん、本当にありがとうございました。
また、迷うこともあるかとは思いますが
そのときは自分の意見を持ちつつ、周囲の意見も
参考に対応したいと思います。 - 451 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 17:36:27 ID:2355PcEz
- > うちの子も、勝手に高いところに登って勝手に落ちたわけではないので…
なんでこう奥歯に物が挟まったような書き方をするかなぁ。
言いたいことがあるなら、きちんと説明したほうがいいと思う。 - 453 :427 : 2006/12/14(木) 17:44:46 ID:yodnElCy
- >なんでこう奥歯に物が挟まったような書き方をするかなぁ。
言いたいことがあるなら、きちんと説明したほうがいいと思う。
特に説明をする必要がないと思ったので漠然とした書き方になりました。
私としても誰かを責めるつもりはありませんし、もう済んだことですので
その子に対して悪い印象などもありません。
今回のことと、比較のために旦那が話した内容です。
実は今、旦那から電話があり、その後どうしたのか?と聞かれたので
自分の意見を言い、うちの子が悪いんだと言うことを伝えましたら
「まぁ、いいや」と電話を切られました。
- 454 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 17:51:44 ID:L4LVPM68
- >453
ダンナの教育は後回しでいいよ。
どっちみち、40過ぎた男が1日2日で考えを変えるはずもないし。
まず、子供達の方の対処をきちっとしたら、それでいいと思う。
「まぁ、いいや」ってことだし。 - 455 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 18:08:33 ID:/7aVlQpW
- もしこれが逆の立場だったらどうだろうね。
自分の子供が物を投げられて取ろうとしたら、転んで歯にひびが入ったとしたら。
なんとなくだけど、この旦那は大騒ぎして謝罪だ慰謝料だと言い出しそう。
>>454の言うとおり、もう40代ならそう簡単に考え方はかわらないと思うので
427は自分で判冷静に判断できるようにしたほうがよさそう。
旦那はどうでもいいけど、子供がかわいそうだからね。 - 457 :名無しの心子知らず : 2006/12/14(木) 18:14:14 ID:UhB9/zSY
- >>427=453
親としての常識の有る無しは、年齢とは関係ないよ。
子供の年が同じ人なら子育て経験も、同じレベル。わたしは40代だけど、
40すぎたらみんながみんな、高い常識のレベルというわけでもないもん。
あなたも母親なんだから、年の違いを言い訳にダンナに何でもお伺いたてなんて責任転嫁もいいところよ。
自分の考えを持って話し合い、納得したことをするようにしてほしい。
ダンナの前で卑屈になってると、子供がゆがみますよ。
コメント
女性の顔傷つけることを男のそれと同列に考えてるのか
旦那は発達障害か何かかな
女性と男性の顔を同列に考えちゃいかんのか?
大体重要なのは歯の方だろ。歯はどちらにも重要だぞ。
うーん。
人間誰しも一つ二つくらいは習得し忘れた常識があるもんだけど…
疑問に思う事も多いって書いてるしねえ。
結婚のつもりが、四十代の長男と小学校の次男を抱えた母子家庭になってしまったかも。
女の子の顔に傷付けといて謝るなとか・・・
しかも「まぁ、いいや」って40代なのに・・・
旦那最低私が女児の親なら訴える。
この旦那は人として終わってるなwww
?
相手が男か女かで評価を変えるのはおかしいだろう
特に女どもは「平等」が大好きだからなぁ
旦那さんは車の事故感覚でかんがえたのかな。
嫌がらせと怪我をさせておいて謝罪なしなんて、自分の子にされたら殴りこみにいくわ。
DQNだけど、そうでもしなきゃ気が治まらないよ。
また男女差別かつうか痕がつくような傷でもないんだろ
ほんと気持ち悪いしね
年が上ってだけで偉そぶる馬鹿っているよなwww
長く生きてても内容がスッカスカだったら意味ねぇっつのww
報告者が払う保証って何なの?
お見舞金としていくらか包むように教師から指示があったってことかな?
人間の屑が庇ってるけど男女差別とかの問題じゃあないからwww
※2
同列じゃないよ判例的にも
旦那の態度はあり得ないし「ちゃんと謝罪に行け」とは思うが
あんまり「女の顔」「女の顔」と連呼されると萎えてくる
誰でも痕が残る心の痛みは同じだろうが
顔の後遺症で慰謝料額が男女で変わって当然と思っているなら
死亡時の逸失利益計算で女が低く見積もられても男女差別とか二度と言ってはいけない
※1
それは間違い
旦那は男女ではなく「子供同士の遊びの中の怪我は文句言いっこなし」と考えている
この旦那は確固たる意見(DQNの持論?)を持ってるわけじゃなくて
ただ単に面倒くさいから逃げてるだけでしょ
旦那はこの世にいないものと思って、子どもは報告者の判断と
責任で育てたほうが良さそう
※8
痕残ってるじゃん
文章も読めないバカはしねカス
じゃあ俺が同級生に突き飛ばされてコンクリに頭打ったのも遊びの延長か
ここも変なのが棲み着いてるな
女の集団の中に首突っ込んで基地外じみたことわめいてる道程っていう一番たちが悪いのが
あんまりうっとおしいようだったらそれなりの対処しちゃってもいいんじゃないの管理人さん?
※17
虐められっ子乙
旦那の考えはわかる
それよりここのコメントの罵倒ぶりはひどいね
ああ恐ろしい
自分だったら顔面蒼白だわ
相手が女の子なら尚更だ・・・
とにかく必死に謝るな・・・誠意を見せないと
※18
おれ童帝だけどこの旦那は屑だと思う
まともに教育された人なら※6や※8みたいなことは言わない
まったく同じとは思いません。
怪我するまでの経緯が違いますので
責任の所在も違ってくると思いますが
うちの子も、勝手に高いところに登って勝手に落ちたわけではないので…
特に説明をする必要がないと思ったので漠然とした書き方になりました。
私としても誰かを責めるつもりはありませんし、もう済んだことですので
その子に対して悪い印象などもありません。
今回のことと、比較のために旦那が話した内容です。
これなんなの?
その子が連れて登ってその子のせいで落ちたけどうちは許したとでも言いたいの?
一緒に遊んでいる途中相手に責任のないかたちで落ちたような書き方しといて済んだことですからとか何を言っているんだ
歯にヒビがなくても謝罪すべきところを何にもしないから担任がわざわざ電話かけてきたんだろ
担任の電話のこともこの人と旦那は軽視してるわけ
私が小さい頃は
親達は、心とか気持ちで解決してたと思う。
昔は保障とか、保険とか話もあったかもしれないが、
気持ちの問題というか
まず配慮ありきだったと思う。
学校でもたまにヤケドとか骨折とか事件があったが、
子供がこれから元気に気持ちよく
学校生活をおくるために
親のすごい配慮があったと思う。
学校はこどもの場だから、
気持ちの問題を大切に気遣って、
心の傷にならないようにしてあげてください。
(怪我をした子もそうですが、お子さんも)
小学生のとき弟がからかわれて折れた木の枝で頭を殴られて流血したり
ジャングルジムから突き落とされて前歯折って顔縫ったりしたけど。
我が家の両親も1の旦那と同じ考えで請求しなかったよ。明らかに度を越したいじめだったのに。
自分は絶対そういうのに巻き込まれないようにしないと、と子供ながらに身構えたわ。
1さんみたいな人が両親じゃないと、子供は安心できないどころか不信感募らせるよ。
謝罪は普通に必要
いじめだったら保証は必要
遊びだったら、学校が保証
くだらない子という親は、近所に報告
年上だからといって必ずしも人生の師とはなりえないといういい例だな
20代のお母さんの方がよほど人ができている
※13
昨年だったか、容姿に関わる労災補償での男女差別が違憲だって判決がでてたはず。
これから判例が変化していく可能性は大だと思うよ。
※14
同意する。
加害者・被害者の性別が逆転した場合を想定した時に判断が変化するとしたら、それは変だ。
どうも旦那擁護って言うか、平等に拘る人が居るな。
少し前、女性の権利運動が盛んだった頃、それに乗じて知識人面したフェミナチが沢山出没した。
「今まで女は差別されてきたから、それを正す過程で幾らか男の権利が侵害されても構わない」と言う主旨のトンデモ理論を口にする連中だ。
また、バブル期も女がその武器を余すところなく発揮する一方で、男は昔ながらの「食い扶持を稼ぐ力」を見せてそれに応えなければならない歪んだ時代だった。
この時代を通過してくると、受動的に価値観を構築するタイプの人は「あれ?平等なの?それとも男は強く女を守らなくてはならないの?」と混乱してしまうんだよな。
男女平等のはずなのに、女の顔の方が高いのはダブスタに見えるのかもしれない。
でも両方とももう終わった事。
異端者は排斥され、歪な時代も終わったので肩の力を抜いて周りを見るんだ。
各論まで入ればおかしな事例は残っているかもしれないけれど、総論としては良い所で落ち着いているよ。
同じ営業成績の男女が、性別を理由として出世に差が出る様なのは差別。
これは駄目。
企業側も、出来の悪い男・女にねじ込まれない様にきちんと記録を残しておく必要がある。
女は体力的には劣るとか、顔が大事とか言うのは区別。
これはOK。
但し、枠内に収まらない人も居るのでこの枠を押し付けるのは駄目。
幾つか気をつけなくてはいけない事もあるけど、皆が子供の頃に、親や本等からではなく遊びの中で身に付けた感覚に割と近いんじゃないかな?
これで謝罪しないって人間として終わってる
このガキが将来、社会に迷惑かける存在にならなきゃいいけど。
※25
最後の一文、意味が逆だと思っていいんだよね
あなたはあなたの親に不信感を抱いているわけだから
>1さんみたいな人が両親じゃないと、子供は安心できないどころか不信感募らせるよ。
じゃなくて、
>1さんみたいな人が両親だったら、子供は安心できないどころか不信感募らせるよ。
でいいんだよね
こちらの読解力が足りないんだったらすまん
こういうケースって母親の方がむやみに子供庇っておかしくなるのが多いんだけどこの母親はまともだな、きっと子供も変には育たないだろう。
女の子の顔女の子の顔 うぜえ。
男の子の顔なら怪我させてもいいのかよ。
違うだろ?
男女関係なく、怪我させたなら謝るのが筋だろ?
まだ子供に責任能力がないから、親が出て行くだけだろ
※29
> どうも旦那擁護って言うか、平等に拘る人が居るな。
この旦那の言動には問題があると思うし男女差別はだめだと思うよ。
旦那を擁護するのと平等を重視するのには相関関係があるとでも?
> 女は体力的には劣るとか、顔が大事とか言うのは区別。
> これはOK。
> 但し、枠内に収まらない人も居るのでこの枠を押し付けるのは駄目。
ご主張がよくわからん。
区別でありOKと認めるってことは少なからず押しつけが発生するってことでしょう?
「男の子の顔なら怪我させてもいい」なんて誰も言ってないだろw
現実問題後々そういう顔の怪我やらなんやらがひきずるのは女だろうが
物取りに転ぶは事故責任だけど歯のことになったらねえ…
まだ小学2年生なのに前歯が差し歯になっちゃうんじゃないの?
変色するにつれて素直に笑顔出せなくなるかもしれないし、
子供同士とか、おためごかしで済む怪我じゃないわ。
後々まで残る傷の事で、きちんと謝られなかったら余計引きずると思う。
この議論の進み方、おかしいよ。
女の子は投げたものを取ろうとして転んだんでしょ。
だったら、直接突き飛ばしたりしたケースとは明らかに違う。
もちろん、状況によって、100%悪いのか、少しだけ悪いのか、あるだろうけど。
そのあたりを考えずに、「女の子がいじめられて怪我をした。全面的に男の子が悪い」
っていう情緒的なヒステリックな論調になってる。
冷静に「どの程度、責任があるのか」を考えないと。
そうでないと、せっかく質問して意見を聞いた意味が無いよ。
そうでないと、例えば「鬼ごっことかの遊びをしていて、一人の子が集中的に狙われて
(半分いじめっぽい部分もあるし、他愛ない遊びという見方もできるレベル)
その子が怒って、公園を泣きながら飛び出して行って、車にひかれてしまった」
みたいなことがおきたとき、いじめをしたのが100%悪い、みたいな極端な話になっちゃう。
このケースの場合は転んだ方が悪いっていう言い逃れは無理。
あ、教育的な観点で、とか、情緒的な観点で、とか
まずは謝りましょうという話は、日本人として当然あるのだけど、
お金のこととかで責任をとるというのはちょっと違うと思う。
たぶん、スレが母親中心だから、そういう論調になってるんだろうけどさ。
「このケース」というけど、実際にどんな状態(たとえば位置関係)になって転んだのかとか、ほとんど詳しく書かれていないじゃん。それに、たぶん女の子の話を中心に伝聞で聞いているわけで(ひょっとしたら担任が男の子が悪いと思い込んでいて、バイアスのかかった形で話をしているのかもしれないし)、子供どうしの遊んでる(じゃれあってる)状況なんて、そんなに簡単に把握できるわけもない。短絡的な意見が多すぎ。
文章から判断するに、怪我をした原因はイジメられたことじゃなくて転んだ事でしょ
物を取った事に関しては謝罪するべきだけど怪我は自己責任
こういう話と、それに対する反応を見ていると、暗い気持ちになってくる。
転んで歯を折る危険性があるとか、そういう話をしはじめると、
公園で元気に遊ばせることもできなくなるよ。
この事件がおきたのが危険な場所(例えば崖の上とか、車道の近くとか)だったら
もちろん全然話は違ってくるけど。
子供どうしでじゃれあって、みたいな話って、普通あるものだよ。
というか、なくてはならないものだと思う。
確率的な意味では、ケガをしたりとか、当然あるけども、
いろいろ経験して大人になっていくわけで。
考えてもみろよ、40代って言っても何歳か具体的にわからないけど
少なくとも30後半(しかも40ギリギリ)まで結婚できなかった男だぜ。
育った環境、考え方、人格、性格
この歳になるまで結婚できなかった問題が元々あるに決まってる。
この母親は、ダメンズ掴まされたんだよ。結婚する前に気づけよ
「男は誰でも結婚したいと思ってる早くしたいと思ってる」って思いこんだあげく暴走されてもなー。
※42
はぁ?
10歳以上年下に手を出す人間は男でも女でも基本的に信用しないな
大体どっかおかしいもん
旦那他人事みたいに言ってんだな
これ逆の立場だったらこの旦那遊びの延長とか言わずにDQN凸しそうよな
息子が女の子の何かを取ってふざけてた矢先の事故みたいなもんだと旦那は思ってるようだね。
故意的に怪我させようとはしてないけど実際それで怪我させて歯にヒビが入ってたなら
相手が女でも男でも「ふざけすぎて怪我させた」んだから謝罪しないといけないわな。
しかも相手が女の子で唇切ったって事は顔に怪我させたってわけで大きな怪我にならなかっただけ良かったけど治療費は払いますってのが常識じゃない?
これは旦那が間違ってるわ。
おれなんか ブランコが顔面直撃して歯茎のなかの歯が折れ
歯医者で神経切られたりしてしょっくでしたが
相手が謝りにこないし
そしてなんでそこにいたのかなんて自分の親に怒られました
そんなこといわれても順番待ってたのに
※49
順番待ってるとしても、ブランコが当たる位置にいるのはおかしいよ
普通は離れて待つもんだ
怪我は自己責任とか言ってるけど
自分の子供が軽くいじめまがいのことされてその最中に
大けがとか死んだりしても不注意な子供が悪いで済ませるのかな。
お見舞金ってだいたい幾ら包むのか教えて下さい。
お見舞金はだいたいどのくらい包むのか教えてください。
>>1の息子の行動が原因で怪我させたのだから、謝罪は当たり前
男女うんぬんいってる奴はちょっと敏感になりすぎ
日頃男女平等とかいってるのにwwwwこいつらはwwww
自分よりかなり年上で人生経験も(自分よりは)あるから、自分より常識もあるだろうって、バカじゃないのかこのオンナ。本人よりずーっと若い女と結婚するような40男がまともなわけないだろう。
普通の人は、結婚するとき自分と同世代の相手を選ぶけど、うんと年下の相手を選ぶ人は、精神年齢が相手と同じ位とみたほうがいい。
「人のものを取りあげ、返してと言うのに返さなかった」時点で
息子のほうが悪いだろ。さらには放り投げて返してる。
もしかしたらソレが目に当たる可能性だってあったわけで。
男女逆だったとしても、最初に仕掛けた側が相手に謝るのが筋。
ぶっちゃけ女とか関係ないよね
男でも顔は大事だし。
女子だろうが男子だろうがケジメはつけさせるべき
男の顔の大事さと女の顔の大事さは質が違う気がする
女の方がより慎重になって当たり前
それが真の男女平等だ
女児の父親からの意見でした
※60
「真の男女平等だ」って…どうして「真」なのかもどこが「平等」なのかもわからん。
わかるのは、そう考えている親の子供にはそういう考え方が伝染しやすいだろうってこと。
遊んでて、とかじゃれてて転んだのは自己責任って言ってる奴はなんなんだ?
このケースはあきらかに遊びじゃなくて軽いいじめだろ。
あといくら男女平等って言っても実際の世の中では女の方が見た目で判断されるんだから
女の顔の怪我の方がおおごと。だからといって男の顔が大事じゃないって意味じゃない。
詭弁はやめて欲しい。
詭弁ねえ。そちらは思考停止をしているように感じるが。
自分の把握している"現実"なるものに調子を合わせたい人と
なにが正しいのかを追求していきたい人とでは
おそらく永遠に相容れないんだろうな。
詭弁というのは「女の顔は怪我させていいけど男に怪我させてもいいのか?」って
言ってもない事を持ち出して話をすり替える※33のようなのをさして言ってるんだが。
なんだかよくわからないけど
「外貌の醜状障害によって受ける精神的苦痛の大きさは人それぞれであり、
性別で区別できるものではありません。」
あたりにすごく同意したのでURL書いておきますね。
www.daiichi.gr.jp/publication/johobox/2010/061.html
×女の顔は怪我させてもいいけど
○女の顔は怪我させちゃ駄目だけど
の間違い。
顔は唇を切ったくらいとの事だから時間が経てば分からなくなるだろうけど
歯はたぶん抜歯だよ
両側の歯まで削ってブリッジだろうし、こっちの方が大きな問題な気がする
歯の治療法は何十年経ってもたいして進化してないぞ
「女の顔の怪我のほうが重大だと認める」ってのは
「男の顔の怪我の *相対的な* 軽視を認める」とイコール。
「もちろん男の顔の怪我だって重大だけど」とかくっつけようが同じ。
これが平等だなんて思ってほしくはないな。
そうか?それが男女平等じゃないのは同意だが何でもかんでも平等である必要はないだろ。
※60みたいな女児の親とか年寄りとかはよく「女の子だから顔に怪我させちゃ駄目」
って言うがそういう人たちだって男児が顔に怪我しても「ほっとけ」とはならないと思う。
男女平等を実現するなら先に女性が見た目で判断されないような社会にしないと。
※69
自分に対して書かれた文章だと思うので、以下はそのつもりでコメントするね。
(※68で)主張したのは「これは少なくとも男女平等ではないだろう」ということであって、
「性別によって(考え方や扱いなどに)差を生じさせている *けどこれでも平等だよね*」的な
まさに※60みたいな意見にはまったく賛同できないってこと。
上記を理解した上で「何でもかんでも平等である必要はない」と考えるのはもちろん自由、
だけど平等であるべき・平等であろうとするべきだと自分は思ってるわ。
あと「女性が見た目で判断されないような社会」の実現については
「女の顔の怪我のほうが重大だ」って考えもまさに阻害要因の一つなのだと認識するべき。
この旦那がおかしいのはもちろんだが
妻の方も大概だな
掲示板でいちいち相談するまでもなく謝るだろ普通
似たもの同士がくっついたのか、旦那に影響されたのか知らんけど
いやいや、男女の顔とか以前に
>最近、お友達のものを取り上げ、その子が返してと言っているにも
かかわらず、返さず教室を走っていたそうです。
このクソガキちゃんとしつけられてるの?
てか男女の話題が出るとすぐおかしなのが湧くのはなぜ
こんな話題でも男女ネタにつなげんのかよw
その才能はすばらしいな
そりゃー元ネタからして性別の違いによる差とか書いちゃってるもの
昔は男女関係無しにコケて歯折ったぐらいじゃドン臭いな~程度で済ませてたけどな。
顔真っ赤にして騒ぐモンペが増えたからこの例みたいに認識の齟齬が起きるんだよ。
男女関わらず自分の子に顔に怪我させられたら抗議するわ
転けて~と書いてるが果たして本当に転けて怪我したのかね?
転けて怪我だけだと転けた原因が物を盗られたことでも担任教師が動かないと思うが
よほど周りから見てもひどいイジメ・怪我の仕方にしか見えなかったんじゃないの
ゲスパーだが転けたんでなく物放るうと同時に押したとかあったんじゃないかね
こうやって過保護に育てられる子が増えてるんだろうな。
俺らが子供のころは、しょっちゅうケガして傷だらけになってたもんだけど。
頭を何針かぬうなんてことも全然珍しくなかったよ。
何にせよ、自分で転んだんなら自己責任でしょ。当たり前すぎ。
※70
その理論で行くと
「女の顔は傷つけちゃいけない」
ってのがモロ容貌差別なんだ(美醜に拘ってる)から
それこそ女性軽視だろ。
逆に言えば男は顔を傷つけられても失う社会的損失がないってことだし
いちいち男性差別だとか言う必要なし。
女の顔は―っていうのは将来化粧という「顔のファッション」を楽しむときに
弊害が出ちゃうと周りの子と比べて可哀想って言葉の綾だと思う。
顔よりも前にヒビの入った歯も問題だろ。
怪我した側が訴える!とか言い出してるマジキチじゃない限り
何か一言謝っておいた方がいいとおもうけどね。
まだ小2で今回のことを有耶無耶にするともし次に何かトラブルがあったとき「あそこの親はああだから」とずっとヒソヒソ言われるよ。
「お前が顔を突っ込むと話がややこしくなるから黙ってろ」と
旦那に言った方がいいよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。