2015年03月14日 00:05
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426147855/
嫁がゾンビ映画を好きすぎる
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:10:55 ID:H8Q
- 心霊とか刃物グサグサとか血しぶきブシャーとかは駄目らしいんだけど
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:12:29 ID:4WX
- ウォーキング・デッドみよう(提案http://ja.wikipedia.org/wiki/ウォーキング・デッド
『ウォーキング・デッド』は、ゾンビによる世界の終末を迎えた後の物語であり、荒廃したアメリカ合衆国で安住の地を求めてアンデッドの集団から逃れつつ旅をする少人数のグループを描く。 - 3 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:12:58 ID:xD9
- 不倫物語を夫婦で見るのか
>>2-3
ウォーキングデッドは第2部からは人間関係がドロドロなので第1部しか見てない
スポンサーリンク
- 4 :大日如来◆ED5ouVC3R8mh : 2015/03/12(木)17:14:04 ID:ZDe
- バタリアンは観ておくべきhttp://ja.wikipedia.org/wiki/バタリアン
バタリアン(Battalion、原題:The Return of the Living Dead)は、1985年にアメリカで製作されたホラー映画で、コメディ要素も持ち合わせている。 - 5 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:14:51 ID:H8Q
- >>4
嫁が一番好きな映画だよ! - 8 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:18:07 ID:H8Q
- 特に細かい好みはない
ノロノロ歩いても走っても、知能があってもなくても、
死者が甦って生者を襲っていれば何でもいいらしい - 7 :大日如来◆ED5ouVC3R8mh : 2015/03/12(木)17:17:29 ID:ZDe
- ロメロゾンビは?http://ja.wikipedia.org/wiki/ゾンビ (映画)
『ゾンビ』(原題: Dawn of the Dead, 国際題: Zombie)は、1978年9月にイタリアで公開されたジョージ・A・ロメロ監督のホラー映画。 - 9 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:18:33 ID:Oxp
- ゾンビランド推しとくか
- 10 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:18:34 ID:5wS
- ドーンオブザデッドもアリじゃね?http://ja.wikipedia.org/wiki/ドーン・オブ・ザ・デッド
『ドーン・オブ・ザ・デッド』(原題:Dawn of the Dead)は、2004年にアメリカ合衆国で製作されたホラー映画。上映時間100分(ディレクターズ・カット版109分)。1978年に製作されたアメリカ映画『ゾンビ』(原題は同じ"Dawn of the Dead")のリメイク作品。 - 11 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:19:14 ID:H8Q
- >>7
ロメロゾンビ、ゾンビランド、ドーン、全部DVD持ってる - 12 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:20:59 ID:H8Q
- 自分でレンタルしてきて夜中にボーッと見てる
刃物とかは苦手なので、そういうシーンは毛布かぶってるけど、
ゾンビが人を食べてるシーンになると身をのりだして凝視してる - 14 :大日如来◆ED5ouVC3R8mh : 2015/03/12(木)17:22:21 ID:ZDe
- バタリアンは何作目まで持ってるの?
- 15 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:23:06 ID:H8Q
- >>14
1は持ってる
2と3はレンタルで見たと思う
それ以降はわからん - 16 :大日如来◆ED5ouVC3R8mh : 2015/03/12(木)17:23:50 ID:ZDe
- >>15
筋金入りだな - 17 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:24:59 ID:H8Q
- 一度、「ゾンビ映画の何がそんなに好きなの?」って聞いたら、
話の展開がだいたい決まってるから疲れないんだと
あと、自分は絶対安全なところからパニックに陥ってる人たちを見るのが快感らしい - 18 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:26:42 ID:H8Q
- 仕事で忙しい日が続くと「ゾンビが足りない・・・」って、
「お肌に潤いが足りない」みたいな感じでつぶやいてる - 19 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:26:58 ID:5wS
- >>17
うわ俺と一緒だわ
酒飲みながら困ってる人の映画みるの好き - 20 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:28:05 ID:H8Q
- >>19
嫁も酒飲んでヒジついてボーッと見てるわ - 21 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:32:13 ID:5wS
- >>20
そんな俺のおすすめは上にも書いた
ディセントとデッドクリフだな
ここまで大変な目にあうヤツがいるのかと思いながら何度も見た - 22 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:35:16 ID:H8Q
- >>21
ありがとう
ただ、前にも書いたとおり、刃物で傷つけたりするのは苦手だから、
嫁にすすめる前にネタバレサイトで内容を調べるけど - 24 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:40:07 ID:a1g
- お前の嫁とは旨い酒を飲めそうだ
- 23 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:36:49 ID:H8Q
- で、ここから質問なんだけど
>>17を聞いた時、俺ちょっとゾッとしてしまったんだ
嫁って精神的に異常があったりする? - 25 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:41:02 ID:5wS
- >>23
OIOI
それだと俺も異常がある事になっちまうじゃん
でーじょうぶだ
>>25
そうか、そうだなw - 26 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:43:01 ID:LmX
- >>23
潜在的にSなとこでもあるだけだろ良かったな
>>26
ミラジョボに蹴られたいMな俺と相性ピッタリだな! - 27 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:44:24 ID:mwZ
- ゾンビランドをレンタルしよう!
- 28 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:46:17 ID:H8Q
- >>27
あれ見るとトゥインキー食べたくなるね - 29 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:48:36 ID:5wS
- >>28
いい子じゃないか守っておやり - 30 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:51:20 ID:a1g
- ゾンビオリンピックの日本出展作品について嫁の感想を聞いてきてくれ
- 31 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)17:51:39 ID:H8Q
- ゾンビなら何でもいいって感じで特に好みはないし、
うんちく語られるわけでもないから別にいいんだけど、
恋愛系やアクションなど他ジャンルに一切興味を示さない上に
ゾンビ映画を好きな理由が「他人の不幸がおいしいです」って感じだったので
ちょっと不安に感じてたんだ。異常が無いならよかった。 - 32 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)18:08:43 ID:5wS
- >>31
ないない
うちの嫁も入れて4人で見てえな
コメント
フレーズだけ取り出すと確かに性格異常者っぽいけど「絶対安全なところ」=「画面の前」
「パニックに陥ってる人たち」=「ゾンビ映画の登場人物(しかも刃物で傷つけられるのはアウト)」だからな。
100%フィクション。現実に起きる恐れゼロできわめて平和的だ。
もはやゾンビ物ってくらい確立されたメジャーなジャンルだし
好きな人は好きでなんにもおかしくないでしょうよ
こんなの心配するほうが精神に異常あるんじゃないの
じゃあスプラッタが好きな俺は完全に精神異常者だな
し、死霊の盆踊り…
他人の不幸がおいしいっていうならもっとふさわしい胸糞悪い映画もある
そんなゾンビなんてメジャーなジャンルを好むと精神異常とか
たいていのその手の映画やドラマってみんな血しぶきブシャー場面あると思うけど
無いものなんてないだろ
そもそも生きた人間が襲われるわけだし
どの映画だったか忘れたけどタッタッタタタタタタタタタ♪という曲が印象的なのがあったな
絶望的な内容とあいまってて
ていうかそれこそがパニック映画の王道の楽しみ方だからな
ゾンビ映画なんて半分ギャグだしな。
ホラー映画ってストーリーほぼ同じだからなにも考えずに見れるし、なんかストレス発散できていいんだよな~
楽しみ方の王道かもしれないけど、疲れてるかもな。忙しいときにゾンビ足りないって言うぐらいだから、自分が安全なところで困ってる人をみて、自分を優位に立たせることで、自分よりしたがいるってことで精神を奮い立たせてるからry
ゾンビ映画とかスプラッタ映画って元々パーティー用って言うか
欧米じゃ皆で集まってワーキャー言いながら観る為の物だからねえw
ゾンビランド面白そうだわ、今度観てみよう
友人にも同じような趣味の子いたけど、その子は
見た映画やドラマをにこにこ嬉しそうに、この(グ口場面の説明)なとこが
好きなんだー、とか詳細に説明してくれるのでちょっと怖かった。
普段は明るくて末っ子気質のいい子なんだけど……。
なんかわかるわ
ゾンビものっていわゆる特撮だからさ、どんな風に人が食われるかが面白いんだよね
何が面白いって、人肌に見せかけてる部分がすでに仕込み済みで、ゾンビがかんだ事でキレイにバリバリバリーとガワがはがれていくのが面白い
繊維バリーも血がブシャーも予定調和の美
ついでにマンネリズムがあるからどんなのでも安心して見れる
時代劇の殺陣と似たような楽しみ方よ
ゾンビに人が食われてる所になると身を乗り出すとか、ゾッとしたのは自分だけなのか…
襲われてるシーンできゃーきゃー言うならともかく
食われてるシーンに食いつくってちょっと怖くないか?
様式美をみると安心して落ち着くんだろうな
年寄りが水戸黄門を見るのと同じ原理
スプラッタ系は苦手だけどそれ除けばホラー全般好きだから気持ちなんとなく分かる
雰囲気とかちょっとゾクゾクしながら見るあの感覚が好き
うちの親や祖父母は推理小説やサスペンスが大好きだけど
別に事件起こすわけでもないから大丈夫だよ。
事件のシーンで食い入るように見てるし。
ストレス発散なんて人それぞれだし
ただのマイブームだろ
最近みてねーなー
普通かこれ?
リアルで言ったら10中8,9ドン引きされそうな話だが
他人の不幸がってより、恐怖じゃなくてスリルを感じられるからじゃねーの?
安全地帯からホラー映画見たいってごくごく当たり前の楽しみ方だと思うけど
昔は処刑が娯楽的な見世物だったりしたんだし
エゲツない他人の不幸が楽しいという気持ちは程度の差こそあれ誰にでもあるもので
フィクションの残酷趣味なんて異常でもなんでもないのでは
異常な人が残酷映画を好むというのはあるかもしんないけどさ
宮崎勤のギニーピッグとか
100%作り物として楽しめてるんだから極めて正常だよ。リアルの犯罪事件で発情してるわけじゃなし
疲れてる時のストレス解消法なんだろうな。異常に疲れてるけど、重要な決断しなければならない時に2週間位なぜかタイタニックを繰り返し見てた事がある。ロマンスシーンは全部飛ばして。
正統派ゾンビ映画が好きなら
最近出たウォーム・ボディーズはダメだろうな
あれ、ハッピーエンドの恋愛ものゾンビ映画だから
最近のゾンビ娘萌えってゾンビ物好きからしたら苦々しいのかな
異常だと思う人は、なんで世の中にゾンビものが溢れているのか考えてみればいい
この嫁の気持ちわかるわ。定期的に見たくなる
ゾンビもの好き!心霊やスプラッタ苦手
ドキドキしすぎて見られない
ゾンビって基本強くないわけよ
強かったり走ったりするのもいるけど
人間が団結すれは勝てなくもないんだけども、そこでパニックを起こして負けてしまうってのが面白くてストレス発散。それと米にあるように安心の予定調和なんだよな
ディセントも面白かったのでオススメのデッドクリフ見てみよ
ホラーやスプラッタを楽しめる人の精神構造ってこんな感じなんだな
私は登場人物に感情移入するタイプだから無理だ
この世に異常でない人間はいない
問題は度合いだ。この嫁さんは大したレベルではない
米27
そだね
もし異常だって言うなら、世の中に少なくない数の異常者がはびこってるってことだ
逆に私は映画の中の人物になったつもりで観てしまうからグ○ロいものは気持ち悪くなる…(´Д`)
捉え方じゃないかな?
ゾンビとはちがうが、エイリアン2も好きなのかな?
※32
自分もそう
だから拷問シーンがあるのとか絶対ダメ
だけどそういう同一視って、悲惨な場面でしか起こらなくて、
例えば恋愛系とかで幸せなヒロイン気分になれたりはしないんだよなぁ
損な性質だわ
単なる趣味の範囲内だ。
目からうろこだった。
私は毎日相談サイトやまとめサイトを巡るのをやめられないんだけど、
理由は「安全なところから困った人を見て安心したい」んだということに、今更気づいた。
単にゾンビ映画好きなのとこう言う依存症に片足突っ込んでるレベルなのはまた違うだろ
俺が書き込んだのかと思ったわwww
うちの嫁さんもゾンビ映画好きすぎ女だけど、いい嫁いい母やってるから安心しる。
嫁さんは血ブシャーが平気なのに、リアルな医療シーンが全然ダメ。不思議だよのう。
自分に理解できない趣味=精神異常者が好む趣味だから理解できない
こいつ短絡的だな
旦那がこの程度のことでいちいち2chで相談します。
友達も居ないんでしょうか?
ゾンビ映画とか超メジャージャンルだろ
ガチで他人の不幸を見たいならもっとエグイもんがいくらでもある
嫁は普通だよ
かくいう俺もゾンビ映画好きだが、人の不幸を見たいというより
同じ状況に陥った時に自分ならどう逃げるかをシミュレートするのが好きだな
大体のゾンビ好きはそんなもんじゃね
ゾンビ映画とは実は「生命讃歌」であると思う
特にロメロゾンビは、ゾンビの恐ろしさよりもむしろ
人間の残酷さや冷酷さ、人間の非人間性をゾンビを
通して浮き彫りにしている
※6
それ、覚えている。タイトルが出てこんw
命からがら車で逃げるんだが途中すごい渋滞が起きていて、
車を出て外をみると橋をゾンビの行列が行進していて、
主人公が唖然とそれを見守るシーンで軽快な音楽が鳴るというw
>>1嫁がたくさんいるw
ちょっとコメディー入ってるゾンビ映画が
最高に好きです。
>>45
ショーンオブザデッド最高だよな
イケメンゾンビが主人公のラブコメ映画があったな。
ゾンビが人を襲うシーンとかあるけど、デートにオススメな映画として紹介されてた。
*46 すごいっ!なんでわかったの?
そう、サイコー。
ごめんね
趣味がホラー映画鑑賞で
米33
自分もゾンビ好きだけどエイリアンも大好き
ついでに言うとジュラシックパークとか進撃の巨人とかも大好きだ
なので、自分は人が食われる話が好きなのかなと思ってたけど、
コメ欄に書かれているとおり安全な場所からのストレス発散なのかもしれん
ゾンビ映画よりもシリアルキラー系の映画大好きとかの方がよっぽど危ない要素持ってそうな気がするけど。
そういや中学の時、学校の道徳の時間に「死霊のはらわた2」を何回かに分けて見せられたなw
しかも、夏の宿泊学習の時も屋外で白壁に映写機写してまた同じ奴を見た。
先生どれだけ「死霊のはらわた」好きだったんだ・・・
なぜブレインデッドが出てないんだ
最高に面白いのに。
ミラ・ジョヴォヴィッチ姐さんに蹴られたいとかさらっと書くなやw
サンゲリアとゾンビ3が好きだ
あの汚さがたまらない
ゾンビが大嫌いな俺、本文中の紹介文だけで涙が出てくる
小4でゾンビみてトラウマったな
バイオやるまでン十年治らなかったわw
※55
「これってゾンビですか?」でも見ようか
※4
おう映画の皮を被った拷問具の名前出すのやめろや
逆に感情移入するからこそ、普通ではありえない状況をそれこそこの嫁さんみたく
安全地帯からあれこれシミュレーションしながら楽しめるのが魅力だと思ってる
ホラーの怖いもの見たさとサスペンスの緊迫感と知恵と工夫で敵をやっつける冒険が
一度に楽しめるのがゾンビ映画
ゾンビに限らず、何かに追いかけられたり追い詰められたり閉じ込められたりが嫌いだから、ホラーは絶対見ない!
困ってる人見たいってあんまりいい傾向じゃない
※59
大丈夫大丈夫
この場合の「困ってる人」は現実で本当に困ってる人じゃなくて「困る演技をする人」だから
たまに男って「女なのに普通じゃないものを好きだなんて異常」みたいなこと言う奴いるけど
誰が何好きだろうが自由じゃねーか
むしろこの報告者が見識狭過ぎてちょっと異常があるような気がするわ
※61
じゃあこの報告者の見識を自由と捉えることのできないお前も異常じゃね
ちょっと変わったものが好きな人もいればそういう人を理解できない人もいて当たり前じゃん
男でもゾンビ映画すきすぎるのは気持ち悪がられるだろ
欧米人は男も女も皆好きそうですが
あの手の映画見ると死者の行進というよりも無機質な災厄が突然降りてきて
津波やガケくずれのように無言で迫ってきているように感じる
しかも感染と言う形で次から次に湧いてきて
世にゾンビ映画が出回ってるのはそれだけ好んで観てる奴が多いからだよ
そんなんで異常かも、とかそれこそ頭おかしい
各々のキャラのゾンビ対策を見るのが楽しいな
どんな風に失敗するのかが見所
ゾンビーやホラゲームなどのテーマ曲が好き
けっこう良いものが多い
他人の不幸おいしいです(ただし作り物に限る)
なんだろ、大丈夫だ
ゾンビもの大好きだがキョンシーはネアカ過ぎて物足りない
>仕事で忙しい日が続くと「ゾンビが足りない・・・」って、
「お肌に潤いが足りない」みたいな感じでつぶやいてる
これが凄いツボったw
自分もゾンビ映画とか好きだからこれから使いたいw
まぁ、犯罪に走るタイプの異常性ではないから、旦那は安心なさいw
ゾンビ映画はホラーの中ではギャグの域かとw
怖いって刺激なんだよね
毎日が平和で安定してる時代の人がより「怖い」を求めるんだと
江戸時代の怪談や祭りも一年中ほぼ同じような生活してる庶民にとっての「非日常」という刺激だったんだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。