2010年07月01日 00:37
- 32 :名無しの心子知らず : 2010/04/27(火) 23:58:57 ID:wRqqyFyV
- 吐き出させてください。
トメの仕事が休みの日は大抵家にやってきて
お昼を一緒に食べて帰っていく。
基本的に関係は良好で気は使うものの
今まで不快に思うような事もなかった。
その日は珍しくファミレスへ。
食べている間トメが娘(4ヶ月)を抱っこしたり
あやしてくれていたので娘は上機嫌で
私も久しぶりの外食をゆっくり堪能。
するとその時トメはおもむろにスプーンを手に取った。
そしてそのスプーンでスープを少量すくい、
娘の口に入れて飲ませやがった
突然のことすぎてもう何も言えなかった…
当然、離乳食もまだの娘。
しばしポカンとしてびっくりしたのか泣き始めた!
それを見「アラアラ~♪」と笑うトメ。
二口目を入れようとしてたが夫が阻止。
「イイジャナイ、孫ちゃんだって食べたいわヨ」の捨て台詞を吐き
その日はそそくさと帰って行った。
あまりのショックで布団に丸まって泣いてしまった…orz
長文&乱文ですいません。
スポンサーリンク
- 33 :名無しの心子知らず : 2010/04/28(水) 00:53:10 ID:/aaKkiCI
- 酷い…
娘さん消化不良でお腹壊してない?大丈夫?
旦那締め上げてトメを二度と家に入れなくていいよ! - 34 :名無しの心子知らず : 2010/04/28(水) 01:12:48 ID:gySAgXl+
- >>32
初めてがそれで反省の色もなきゃショックだね・・・。
旦那さんが2回目をちゃんと止めてくれたのは良かったね。
トメ世代って、離乳食早いのがイイって感覚の人が多いよね。
「大人と一緒のもの食べられないなんて孫ちゃん可哀相。嫁子さんの鬼。」みたいに言われたり。
「じゃあ逆にアンタは母乳だけで生きられるのか?無理だろ?赤と大人は体のつくりが違うんだよ。ボケ。」
と言ってやりたくなるね。(私はもっとやんわりとだけど言ってやったw)
お世話人形じゃないんだから、ちゃんと人間として扱ってほしい。
離乳食ならたったの半年、大人と同じような食べ物だって、数年待てば食べられるようになるんだから、
それまでのわずかな期間なぜ待てないのか。不思議だ。
悪気がないのは自覚がないってことだから、自覚するまでしばらく食事は見送ってもいいと思うよ。 - 35 :名無しの心子知らず : 2010/04/28(水) 02:16:18 ID:ytWO2Dyp
- >>32
うちのトメは生後三ヶ月だった娘に蜂蜜飲ませたよ。
栄養あるし、自分の子供も全員そうやって育ててきたんだって。
一歳未満の子にどうして与えたら駄目か、
噛み砕いて説明しても、旦那がかなりきつく〆ても
みんなそうやって育ててきたのよ、何が駄目なの?
って、一切の反省もなく、結局理解も得られなかったですよ~。
根本的に、考え方(常識?)が違うのかも?
だって、亡くなった例もないわけじゃないんですって
半分脅しみたいに説明もしたのに、
だって大丈夫だったのよ~(神経質ねぇ)って感じだった。
子供を守れるのは、母親(プラス父親)なんだなあって
改めて実感しました。
32さんも頑張って!あえてトメと喧嘩することはないけど、
なにかされそうになったら
笑顔できっぱり断れるようになれるといいね。 - 36 :名無しの心子知らず : 2010/04/28(水) 02:37:09 ID:7Y5L+020
- >>35
トメオソロシス。
何事もなくて良かったね。
大丈夫だった子の陰に亡くなった子がいるのにね。
あんたの子はたまたま成人出来ただけだろって、言ってやりたいね。
うちもそういう危機意識のないことやったりするから、怖くて仕方ない。
トメには絶対一人では近づけないようにしてる。
ウトはまだ理解あるから大丈夫なんだけどね。
聞く耳もあるし。 - 37 :名無しの心子知らず : 2010/04/28(水) 06:42:24 ID:n+vQ171O
- >>32
嘘でも、その日の夜に娘が体調を崩したとトメに言ったら?じゃないと
「でも何ともなかったんでしょ?大袈裟ねぇ」と全く反省しないと思う。 - 38 :名無しの心子知らず : 2010/04/28(水) 10:02:29 ID:tDAUySFu
- >32
気持ちはわかる。ただ、
>あまりのショックで布団に丸まって泣いてしまった…orz
母としてちょっと情けない… - 39 :名無しの心子知らず : 2010/04/28(水) 10:26:02 ID:t3mdJXgQ
- >35
寒天培地で育成したボツリヌス菌を食わせてやりたい# - 40 :名無しの心子知らず : 2010/04/28(水) 10:54:47 ID:gB/pIoyP
- レスありがとうございます
>>33
ありがとうございます。
心配してたけどお腹は大丈夫でした。
本当に当分会うのはよそう…
>>34
>トメ世代って、離乳食早いのがイイって感覚の人が多いよね。
そうなんですよね。まさにそんな感じ。
娘が最近食べ物に興味持ち始めたって話したら急にだった。
楽しみなのは分かるんだけど。私も楽しみだしw
>>34みたいにやんわりちゃんと言えるようになりまする!
>>35
そ、それはオソロシイ…!
本当守れるのは母親ですね。
言うべきことはちゃんと言わないとなあ。
笑顔でキッパリ言えるよう頑張ります、ありがとう。
>>37
それいいですねー。
今度会ったらしれっと言って反応みてみます。
きっと目の前で何か問題にならないと駄目なのかも。
なんともないから良いってわけでもないのにね…
>>38
>母としてちょっと情けない…
私もそう思いました。こんなんじゃ駄目だ!
娘の為にも丸まってる場合じゃないですね。
次会ったらなんて言おうか作戦練ります! - 41 :名無しの心子知らず : 2010/04/28(水) 15:18:16 ID:DqNcH5lY
- しかしファミレスのスープくらいで大騒ぎするのもなんだね。
所詮似たもの同士なんじゃないのって思ったり。 - 42 :名無しの心子知らず : 2010/04/28(水) 15:30:30 ID:g6zeLe5C
- > しかしファミレスのスープくらいで大騒ぎするのもなんだね。
> 所詮似たもの同士なんじゃないのって思ったり。
ファミレスのランチのスープなんて何が入ってるかわからんものを
まだ乳の類しか飲んでない赤子に飲ませたら普通なら騒ぐだろうよ。
アレの原因にでもなったら、一生モンだよ。 - 43 :名無しの心子知らず : 2010/04/28(水) 17:36:01 ID:GJWlKT/z
- なんでトメ世代っておよそ食べなくても死ぬもんじゃねーし
ってものを 必 死 で 与えたがるんだろうね
蜂蜜やら蕎麦やら蒟蒻ゼリーやら… - 44 :名無しの心子知らず : 2010/04/28(水) 20:03:35 ID:g9vAtIVA
- そうそう、むしろ食べさせたら死ぬ確率がUPするものを
あえて食べさせようとするからね。
1歳の子の誕生日に、餅を食べさせようと計画するトメの相談を
育児板で相談してた方も以前居たな~。
- 49 :名無しの心子知らず : 2010/04/29(木) 06:42:13 ID:QQwNJOPU
- >43 >44
そんなトメの決まり文句は
「何でも食べる子丈夫な子♪」
【育児にまつわる義父母との確執37】
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271831908/
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。