2015年03月31日 22:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
- 753 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/31(火)14:03:12 ID:wZK
- 私にはすごく仲のいいA子がいたんだけど、ある日唐突に死んでしまった。
交通事故に遭って、その時はぴんぴんしてたんだけど、
夜中に急に容体が変わって誰にも看取られずひっそりと逝ってしまった。
事故に遭ったという報せを聞いて慌てて連絡した時には、
「お見舞いの品は○○のプリンで!」とか軽口を叩くくらい元気だったのに。
A子は私の2つ上で、放置子だった私を何かと構ってくれて、面倒見てくれて、
実の姉のように思っていた。
これからも二人で行きたい場所やらやりたいことやらたくさんあった。
訃報を聞いた時から、頭の中がずーっとぼんやりして、
自分が泣いてるのか何をしているのかどこにいるのかわからなくなった。
時計がいつも通り時間を刻んでることや新聞がいつも通りに届くことが無性に許せなかった。
でも時間が経つにつれ、徐々に普段通りの生活を送れるようになった。
それでも、日常の些細な場面で「A子はいないのに私は何をしているんだろう」と考え込んだりした。
スポンサーリンク
- ある日、目を覚ますとA子がベッド脇の椅子に座っていた。
これは夢かと思っていると、A子は私に気づいて「やっと起きた」と泣いていた。
よく見れば、そこは自分の部屋ではなく病室で、私は病院のベッドで寝ていた。
結果から言うと、事故に遭ったのは私だった。
プリンを欲しがったのも私で、夜中に容体が変わったのも私。
ただ私は死んだわけではなく、昏睡状態になっていて、3日ほどで目を覚ました。
A子が死んだのは私の夢の中の話で、現実のA子はずっと私を心配してくれていた。
A子からすれば私は無事だったし、私からすればA子が生きていて良かった話なんだけど、
A子が死んだときの感情があまりにもリアルすぎて、たまにどっちが現実かわからなくなる。
あんなに苦しくて辛かったのが夢なら、A子が生きているこっちだって夢で、
唐突に夢から覚めてまた違う現実があるんじゃないかと怖くなる。
カウンセリングにも通ってるけど、目が覚めた時の足元から現実が崩れ行く感触が忘れられない。
目が覚めた時もスレタイだけど、現在進行形でもスレタイ。 - 759 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/31(火)15:26:32 ID:YpK
- >>753
少なくとも自分には書き込みがガッツリ見えてるから大丈夫だ。今あなたがいるところは現実だよ - 760 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/31(火)17:43:35 ID:gRI
- >>753
それは衝撃的だ…
でも目が覚めて良かった
早く心が落ち着いたらいいですね
A子さんといろんなこと楽しんでください - 756 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/31(火)14:33:17 ID:UMZ
- >>753
荘子とかいうなんだか偉い人も似た様な事考えてたから、
あんまり心配スンナ。 - 761 :名無し : 2015/03/31(火)18:56:16 ID:3dx
- >>756
蝶々になった夢だっけかhttp://ja.wikipedia.org/wiki/胡蝶の夢
胡蝶の夢(こちょうのゆめ)は、中国の戦国時代の宋国(現在の河南省)に生まれた思想家で、道教の始祖の1人とされる人物の荘子(荘周)による説話である。
夢の中で胡蝶(蝶のこと)としてひらひらと飛んでいた所、目が覚めたが、はたして自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも今の自分は蝶が見ている夢なのか、という説話である。この説話は「無為自然」「一切斉同」の荘子の考え方がよく現れているものとして有名である。 - 763 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/31(火)19:36:43 ID:Ir3
- >>761
そういえば祖父は俺が幼い時に亡くなったんだけど、
亡くなる前に病院にお見舞いに行った記憶があるんだよね
ただ、これが本当に自分で覚えている記憶なのか、
後で母から聞かされた話を元に俺の脳内で作られたビジュアルなのか
それとも単なる夢だったのかがわからない
コメント
早く成仏してください(泣
この世界がイッチの夢ならば、米1も夢の中の作り出された人と言うことになるので
成仏したら米1も成仏してしまうと言う-
自分で書いててなんだかややこしいな
胡蝶の夢って言葉は聞いたことあるけどそう言う意味だったのかー
蝶のようにはかないものが見る更にはかない夢(超儚いこと)みたいな意味かと思ってた
夢オチかよwwwアレ?
>足元から現実が崩れ行く感触
これってどんな感じなんだろ
この流れでさりげなく荘子が出てくるとは、
教養のある人はどこにでもいるなとおもしろく感じるね
胡蝶夢に我となるか、我夢に胡蝶となるか。
荘子は例え話が一々壮大(世界を覆う羽の巨鳥など)で面白いので読み物としてお勧めです。
不安な気持ちはあるけど報告者も無事であるなら
その二人でやりたいことをやって楽しく過ごすべきですな
微妙にいい話だった。
胡蝶の夢ってレピッシュの歌にあったなー。
報告者は、A子が生きててヨカッタヨカッタで終われないのか?
事故で記憶が混濁するのはよくある話。
※9
懐かしすぎる
A子が亡くなった現実に耐え切れずに異世界に来たか。
あちらの世界のA子と違いを探したりすんなよ。気づいたらまたひきもどされるかもしれない。
書きようによっては文学、別の書き方によってはラノベになりそうな話。
我は汝、汝は我
壮子はペルソナで知ったなぁ
生き霊になって助けに来たんやで
荘子が花子に見えて誰やねん…って思ったとか言えない…
もとネタって有名なホラーの奴だよね?
私も人の死ぬ夢は何度か見たことある。
リアルだから、起きた後、一日涙が止まらなかったり、胸が痛いという感覚を本当に感じたりする。
悲しいと本当に本当に心臓が痛くなるんだなって思った。
夢だから現実は何も変わらないんだけど、変な疑似体験だよね。
普通に考えたら麻酔のモル○ネで見るという異常にリアルな幻覚なんじゃないかなあ。
やったことないけど、普通の「夢」とは比較にならないリアリティがあるらしい。夢はふわふわして細部が曖昧だけど、モル○ネの幻覚は細部まできっちりくっきりリアルらしい(少なくとも幻覚を見ている者の主観ではそう感じるらしい)
あまりにもリアルなので、真実と信じ込んでそのまま妄想や混乱の世界に入っていく人がたまにいるくらいらしい。ま や く ってマジ怖いわ。
うちの母も末期癌のホスピスで「黒猫がいる」とか言い出して参った。でもおそらく本人からしたら限りなくリアルだったんだよなあ。
A子も投稿者も生きてて良かったなぁ
…ってごめんね、自分単純だから難しい話は分からないわ
お前ら幸せにな
オカルト見地からすると最初の記憶(夢)は正しく、投稿者が現実を差し替えたのではと思う
ドラえもんで言うならタイムマシンでやり直したか、もしもボックスでA子と立場入れ替えたか
「事故に遭い生死をさ迷う」を覆す事はできなかったから「誰が」事故に遭うかを入れ替えた
少なくともそう考えると投稿者の違和感が少しは無くなるのでは
精子の境を彷徨うとわけわからん体験したり
異常な精神状態になるんだろうなあ怖い
でも報告者が無事で良かった
※10みたいな人って怖い
報告者が一番大変な目に遭って死にかけてるのに、
「まず友達が生きてて良かったと喜ぶべきなのに、どうしてそれができないの?」
って責めるなんて怖い
こういう人が母親だったとしたら怖い
友達でも怖い
怖いから絶対に関わりたくない
※14
おまおれ
世界は黄龍の夢なんだよ。
※22
コメント内容は普通に良いのに初っ端の誤字のせいで大惨事だな……
※22
精子の境…にょ、尿道?
衝撃はんぱねぇな…。
俺が報告者の夢の登場人物じゃないことを祈っとくわ
林先生、ここです!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。