2015年04月12日 00:05
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426898872/
親に無理矢理中学受験させられて落ちたら家庭が崩壊した件
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)09:47:52 ID:NtO
- 試験に落ちちゃう勉強できない子なんかいらないんだろって言ったら何も言い返せなくてワロタwww
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)09:48:12 ID:GpL
- 論破できて良かったな
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)09:50:06 ID:NtO
- >>2
それ以降目を合わせてこないからせいせいしてる
スポンサーリンク
- 5 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)09:50:45 ID:wzN
- 高校受験で頑張れよ
- 6 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)09:53:45 ID:NtO
- >>5
もうなんにもする気起きない
やればできるって頭ごなしに言われて友達も部活も全て捨てて勉強してて落ちたから
私はどうせ馬鹿なんだし勉強なんてしても無駄だししたくない - 7 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)09:55:12 ID:v66
- よし、女か
- 9 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)09:57:19 ID:NtO
- >>7
そんな感じ - 8 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)09:55:22 ID:Epj
- メシウマすぐる
- 11 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)09:58:37 ID:NtO
- >>8
親なんて頭いい子が好きなんだよね所詮
子が馬鹿だとわかったらこんなもん - 16 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:01:01 ID:bq3
- 要らない子
- 22 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:03:39 ID:NtO
- >>16
私が馬鹿だから仕方ないね
勉強できれば良かったんだけどね - 18 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:02:09 ID:MuU
- 小学生が昼間っからおーぷんしてるのか…
- 23 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:04:43 ID:NtO
- >>18
もう中学生 - 19 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:02:32 ID:qS7
- わざと落ちたの
- 25 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:05:52 ID:NtO
- >>19
全力を尽くした
何もかもを勉強に費やした - 24 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:04:56 ID:v66
- 3年もあればやる気もまた復活するよ(^^)
もっとお話して - 31 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:10:38 ID:NtO
- >>24
一年間授業でノートとってないし
もう授業についていくのは不可能だし
もう勉強する気はない - 26 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:06:15 ID:S3B
- 友達も部活もって それ親が指示したん?
- 35 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:13:02 ID:NtO
- >>26
そう
学生時代のいま頑張っておけば社会に出てから全然違うみたいなことを言ってたよ
今苦労しとけば後々有利とかなんとか - 28 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:06:52 ID:bq3
- なんで勉強できないの?
- 39 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:15:05 ID:NtO
- >>28
馬鹿だから勉強したってしょうがないから
やる気もないし、勉強なんて苦痛以外のなにものでもないし - 29 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:07:43 ID:UPO
- 小学校で部活??
- 47 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:21:47 ID:NtO
- >>29
普通にあるでしょ - 33 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:12:32 ID:v66
- 何年生?
最近嬉しかったことは(^^)? - 50 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:25:06 ID:NtO
- >>33
一年
楽しいことは無い - 36 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:13:32 ID:kyI
- 親の学歴と塾の有無
- 52 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:26:02 ID:NtO
- >>36
父親早稲田
母親高卒
塾は通ってた - 37 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:13:38 ID:bq3
- 中学受験の内容と小学校の授業の内容は別物じゃね?
本当に中学受験したの? - 55 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:28:09 ID:NtO
- >>37
受験対策もしたよ
でも馬鹿だから落ちた
いっぱい勉強したけど落ちた - 43 :なおちゃん◆fV3rF8SmTU : 2015/03/21(土)10:17:09 ID:6nL
- 中学受験落ちるってありえんの?超賢いところ一本だけなら分かるけど普通滑り止めあるよな
- 60 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:33:19 ID:NtO
- >>43
親は程度の低い中学なんて行く必要ないとか言ってたからね受験前は
結局落ちて程度の低い中学に行ったわけで、皮肉な結果って感じ - 44 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:17:20 ID:NIo
- ほとんど勉強しなくても高校まで生きていけるぞー
- 53 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:26:25 ID:MuU
- >>44
勉強の習慣付いてない上に意思弱い奴はそこで絶望して結局>>1のような境地に至るんだよなあ - 67 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:40:31 ID:NtO
- >>53
意志が強かったら良かったかもね
でも受験に落ちたショックは忘れられないし
受験のためにどれだけ苦労したかを考えると勉強しようなんて思えない - 46 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:20:54 ID:s8C
- て言うか無理に勉強させといて落ちたら子供のこと諦めるような親なら
もう親のことなんざその程度の人間だったのかって思え - 61 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:34:50 ID:NtO
- >>46
思ってる
私のことが好きなんじゃなくて、勉強できる私が好きなだけだったんだねって感じるから - 58 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:29:41 ID:s8C
- 流星ワゴンみたいに引きこもりになって暴れ出すようなことはするなよ?
- 69 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:42:05 ID:NtO
- >>58
こんな家にいたくないし
とっとと出ていくよ
親だって馬鹿な子にいて欲しくないだろうし - 71 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:43:36 ID:s8C
- >>69
寮生活の高校行くしかないな - 81 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:59:16 ID:NtO
- >>71
親が金払うのならパスしたい
親の世話になりたくない - 66 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:39:06 ID:Ozx
- 俺も無理矢理中学受験させられたが
親とは縁切った - 74 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:47:35 ID:NtO
- >>66
働けるようになったら早く私も縁を切りたい
親からしてもそうなればホッとするんじゃないかな - 70 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:42:13 ID:NIo
- 俺は遊んでばかりいて、もうちょっと勉強してればよかったかなーって思う部分もあるけど、
そのかわり今でも仲良い友達も出来てるし悪いことばかりじゃなかったかなー
まあ勉強ばかりがすべてはないけど、学べるうちは学んだほうがいいかなー - 79 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:57:56 ID:NtO
- >>70
友達もいないし
あのとき勉強ばっかりしていたから
会うの禁止されたし
程度の低い子と付き合うなって - 73 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:47:28 ID:TDp
- 毒親だなあ
今から友達作って青春しよう - 82 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)11:00:51 ID:NtO
- >>73
クラスでも浮いてるし
もう詰んでる
誰も私みたいなのと友達になりたくないと思うし
逆の立場でもそう思う - 76 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:51:57 ID:NIo
- 思春期に差し掛かるからいろいろ反抗心も出てくるだろうけど、
なんだかんだ娘息子は可愛いだろうし、そんなこと思ってないと思うよ??
他人に知ったような口聞いて欲しくないと思うけど、あまりマイナスに考えず
今の状況を受け入れてまた友達との仲を復活させるようにも頑張ればいいんじゃないないかな? - 84 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)11:02:09 ID:NtO
- >>76
出来たらやってみる
たぶん無理だと思うけど - 78 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)10:57:24 ID:JPq
- アフリカの子達を見てみ?頑張れるか?
- 86 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)11:04:12 ID:NtO
- >>78
頑張れない
彼らが羨ましい
勉強しないで済むんだから - 83 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)11:01:08 ID:NIo
- 一応公立校に行くんだよね??
そこで友達と再会できるならまた仲戻れないかな? - 92 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)11:50:49 ID:NtO
- >>83
そんなにうまくはいかないかな
お互い壁がある感じだし - 85 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)11:03:26 ID:UPO
- これまでの話が全部本当だとするなら、今の状況は全部自分のせいだろ
中学、高校を親に頼らず過ごすなんて絶対無理なんだよ
てか、全部親のせいにしたいだけだろ
親のせいって逃げ道にしがみつきすぎ
その段階で、ある意味親に頼ってるようなもんなんだよな - 94 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)11:51:52 ID:NtO
- >>85
だから馬鹿だから受験に落ちたって言ってるでしょ
馬鹿は私の責任だよ - 89 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)11:08:07 ID:NIo
- >>85
厳しいが一里ある
親ばかり責めても仕方ない。
自分自身も反省するところは反省しなきゃいけないね - 87 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)11:04:48 ID:NIo
- あまり自分に消極的にならないようにしなよ?
そういうどうせ無理という気持ちが感じ取られたらあっちも拒絶モードになる。
確かに親御さんもやりすぎな場面あるかもだけど、
君自身はどんな相手も程度の低い人間と思わないようにね - 95 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)11:53:32 ID:NtO
- >>87
私は馬鹿だし
周りは馬鹿じゃないから程度の低い人間だとは思わない
みんな私よりマシだと思うし - 96 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)12:36:34 ID:NIo
- >>95
マイナス思考もほどほどにねー
マイナス思考と謙虚は違うし、あまりマイナスに思い込んでしまうのは
これから新たに始まる学校生活にも影響が出るしね…
まあいろいろあって傷心状態だからすぐにマイナス思考取り除くのは難しいけど(>_<)
人それぞれだけど、俺は中学時代が一番楽しかったから君も楽しみなよー - 100 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)14:19:51 ID:NtO
- たくさん勉強しても合格できないくらい馬鹿なんだし
私が馬鹿で合格出来なかったせいで家庭崩壊したんだから
楽しいことなんて今もこれからもないと思うし
幸せになんてなれっこない
私が家族みんなを不幸にしたんだから - 101 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)18:14:36 ID:XaE
- 中学受験は運次第。落ちたのは馬鹿だからではなく、運が悪かったから。
学力と努力が結果に結びつく受験は、高校受験から。 - 102 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)20:23:29 ID:XaE
- 子供の受験程度で家庭崩壊してるなら、親の責任は大きいし、子供が怒るのも無理はない。
しかし、学校の勉強や友人関係の構築を放棄する理由にはならない。それは甘え。
親に責任転化しているだけ。 - 103 :納得いかないあなたは正しい : 2015/03/22(日)09:24:53 ID:dzC
- 脳は筋肉と同じだ。
使えば使うほど筋肉が発達するのと同様に、
脳も使えば使うほど、ニューロンという神経細胞がつながって、
つながりやすいネットワークが構築され、発達する。
勉強で頭を使うことは、決して無駄にならないトレーニングだ。
あなたが早い時期に「自分はバカ」だと気づいたのなら、それは幸いだ。
もっと勉強に励め、今度は誰でもなく自分のために。
人より早く脳を発達されるほど、きっと将来、脳はあなたの役に立つはずだ。
コメント
貰いたい言葉は貰えたのかな
レスが上から目線ばかりでワロタwwwww
親に言われた通り何もかも捨てて失敗、親は自分を見捨てるし、親のせいで周囲からは孤立。
そりゃ絶望するわ。やる気起きないわ。むしろ、どうやったら前向きになるか教えて欲しいぐらい。
今この子に必要なものは的外れなアドバイスじゃなくて、あなたは何も悪くないよって言ってくれる人だよ。
勉強うんぬんの問題じゃないよね
同じ環境になればみんな勉強しなくなると思うよ
それでも出来る人はただの馬鹿だよ
中学生の悩みを「甘え」でかたずけてやるなよ…
信頼ができる人がそばにいないって悲しいことだよ
毒親に洗脳されてそう
勉強で青春できなかったのは仕方ないが、これから青春しようとしないのは自分の問題
まだ中学生なら道はたくさんあるんだし、ゆっくり選べや
レスしてるやつにニートいたらいやだな、氏ねって思うわ
勉強や学校、家庭なんて小さい物差し、世界でしかないんだよな
普通の子どもでもなかなか気づけないことだから毒親持ちだともっと気づきにくいだろうが
親に世話させてやる!くらいに割りきって遊んでみるのも手だよ
過去の自分を見てるようで…
自分の時は大学で一人暮らし開始するまでずっと、中学受験失敗を引きずってしまったからなぁ
1はこうならないで欲しいわ
バカな自覚があるなら失敗をバネにもっと勉強すればいいだけ
ただ、勉強ってコツがあるから子供のうちに失敗した理由は頭が悪いって言うよりもそのコツが上手くつかめていないだけだよ
ブスとバカ程東大へ行けだっけ?
それプラス要領が悪いなら尚更さっさと次行こう、次
元中学受験塾講師だけど、中学受験に関しては合否は親によるところが大きい。
大手Nなんかでは、母親向けの算数の授業があったりするし。
まあ、早熟な子とそう出ない子で学力の差も激しいんだよね。
父親早稲田で母親高卒だもんなあ。そりゃ受験に詳しくないだろうさ。
特に中学受験は、母親が効率の良いやり方を手取り足とり指導してやらないと、時間が足りない。
「死ぬほど勉強したけどダメだった」理由はこのへんだろうなあ・・・。
でたなあ「甘え」。
本人からしたら甘えてえるんじゃないんだよ。
全力で頑張って落ちたらどう言われても自分が悪いんだって思っちゃうんだろうよ。
ノイローゼにならないか心配だわ。
とてもショックだった事と思います。
あなたは良く頑張ったエライと思います。
あなたは馬鹿じゃないし勉強した事は無駄じゃないですよ。
受かる事だけが全てと思って(思わされて)来たから今はそう思うのも無理はありません。
でも勉強頑張る前のあなたより頭良くなってるんですよ。
あなたより頭良く無い人はたくさんいます。
全て犠牲にして頑張るなんて小学生には凄く大変な事です。
それが出来た事って凄い事なんですよ。
受かった受からないよりも。
御両親はあなたが思っているよりあなたを大事に思ってますよ。
言わなくても分かってると思ってるんです。
あなたは優しい人なんだと思います。
親の期待にこたえられなかった自分を責めちゃってるんだと思います。
あなたは何も悪いとこなんてないよ!
私も親に対して私なんて嫌いなんでしょうと思ってたけど、ずっと後になって違ったと分かりました。自分が親になってからね。
親もきっとあなたに申し訳ない気持がどこかにあるんだと思いますよ。
それと、クラスメイトと壁があるとあなたが思っていると相手もそう見えたりするものです。
他人は自分の鏡だっていうでしょう?
意外と他人はそんなに考えてなかったりします。
その年でそんなに辛い思いをしたって事も経験です。
きっと何かの役に立ちます。
私も就職試験に落ちてものすごく落ち込んで何もやる気がでないで数カ月過ごしてます。
あなたの頑張りとくらべたら小さいかもですが、私なりに犠牲にしたものも大きくて・・。
だから・・・元気だしてほしいです。
あなたはまだ若いし、うらやましいくらい可能性いっぱいありますよ!
親の世話になりたくないとか言ってるけどアナタが使ってるパソコンorスマホの通信料金は誰が払ってるの
と 思ったけど若すぎるなぁ。好きな教科やスポーツ、特技でコレだけは好き!って感じる何かを見つけて欲しい。
受験お疲れさま!しばらくは勉強忘れてゆっくりして、そこから自分が将来したいことなど考えてみて(^-^)
良い大学を出たからといって一生お金に困らない資格がもらえるわけでもないんだよ。
父親もおそらく、和田でも文系だろうな。 算数を家でみられる親もいないし、公文で先行しておくという定跡もおさえてなさそうだし。理科の説明系も、子供が理解できるまで付き合えなかったんだろうな。
高校私立で進学校なら内申書なんてみないから、先生に問題児として認識されない程度に学校では大人しく過ごして卒業することだけを考え、1年時から高校受験を目指せばよい。
1年時からならいくらでも上位を狙える。
私立なら同一地域から来る子も少ないだろうし、高校デビューでやり直しも余裕。
親父さん早稲田で現在関東圏住なら、実業なり本庄をめざせばよいのでは?
女は顔と体さえ良ければ稼ぐ手段はいくらでもあるから気にすんな
微笑ましくなるほど小さい悩みだ。
でもガキにとってはそれが全てだと感じるんだろうね。
女って受験うかんね~よなー
進学校でも専門とか短大いくやついるし
これは完全に親が悪い。
子供が可哀想すぎる。
中学受験は本人がやりたがっても、本当はさせちゃイカンのだよ。
だって子供時代に絶対にやっちゃいけない勉強方法だから。
低学年からはじめればはじめるほどその弊害は大きくなる。だって子供の脳から大人の脳へ劇的に変化するときに、情報を大量に放り込むんだよ?
そんなことをしたらどうなるか、少し考えたらわかるだろうに。
この相談者のようになってしまうか、もしくは表面上、普通に見えても、爆弾を抱えているような状態になってしまうか。
どっちにしろ、あまり褒められた状態にならないのは事実だろうに。
現状を変えようともせず、親の庇護下で拗ねてられるとか余裕あっていいね。
勉強が出来ないってのは結構人生に致命的
単に努力も問題もあるが、理解力がなければ社会に出てからも評価されない
学歴は非常に重要なので生涯獲得収入が5倍程度はカンタンに開く
世の中結局金なので、稼げないヤツは一生幸せからは遠い
女なら良いと思っているだろ?
高学歴の男捕まえるには自分もそのレベルに近くないと話にならん
無理矢理とか人生のたかが4年程を頑張れない限り、残りの60年くらいは灰色にしかならない
もの凄く大事なんだよ
おまえら中学生成り立ての子供に何を求めてるんだ?
他人にそんな大層なことが言えるのは自分が聖人君子になってからだぞ。
中学なんてまだ助走期間だろ義務教育期間中だしな
中受失敗したからって死ぬわけじゃあるまいに
何でお先真っ暗な気分になってんのか?
※23の言ってることも間違いじゃないけど
それ突き詰めれば一生しのぎ削って生きなきゃならないし
人生実力でどうなる問題でない部分も出てくるからな
思いつめなくてもまだまだどうにでもなるのに
俺も勉強ができない馬鹿な部類だし、勉強が出来ないことで一生が左右される挫折を経験してしまった絶望感も辛さもわかる。
ただ、一言言えることは逝かれたロボットでもない限り、自分が心からこうしたいという目標や目的もなしに辛いことを頑張り切ることはできないということ。
たとえ今の状況から立ち直る可能性が出てきたとしても、親が言ったからとか誰かのせいだとかどうせ自分なんてなんて事をぼやいてる内は、また同じことを繰り返すよ。
例えば、中学受験は親がレベルの高い学校へ行けと命令された以外で、例えばその学校の制服が可愛いとか部活に入りたいとかでどうしてもそこへ入りたいという君自身の願望は受験の理由の中に入ってたんだろうか?単に親へのあてつけから目的も持たずがむしゃらにやってたとかそういうことはなかったろうか?
馬の鼻先にぶら下げる人参とは違うけど、本心からの頑張りと言われるがままの頑張りとは、気持ちの些細の差が結果に大きく響く。
勉強もまず、興味がある得意科目から伸ばして自信をつけていくことから始めようか。まだ中2なら時間に余裕がある。人生を棒に振りたくなかったら、本気で打ち込める物、なりたいと思える道をじっくり考えて見つけて欲しいと思う。たとえそこでまた挫折しても、自分が納得できた挫折は決して無駄にはならないから。
まあ、何だ。そんなに人生悲観せず頑張れ。高校や大学で挽回するチャンスなんていくらでもあるぞ。親何か言われても盲目的に従うでも完全に縁を切るでもなく、ハイハイと聞き流しつつ意地でも我を通す図々しさも身につけよう。
崩壊って意味、知ってる?
全部親のせいにしたら楽だもんね
この後の人生うまく行かなくてもぜーんぶ親のせい!
「程度の低い子と付き合うな」って親から言われてる様子は周囲からもなんとなく見えてたんだろうし、その状態で他の子と同じ中学に通うとか、本人も辛かろうなこれ
※25
小中学生なんて、学校とか近所や親が世界のほとんどだろ
米23が言ってることは半分正解だが、半分間違ってるからガキは真に受けるなよ。
所詮学校の勉強なんて記憶術と洗脳が全てみたいなもんだからな。ぶっちゃけ答えがわかっていてマニュアル的に当てはめていく事務みたいな単純作業なら有用かもしれんが、未知を探求したりイレギュラーな事態が頻発する専門職だと学校の勉強ができただけの人間なんて糞の役にも立たないしな。
もちろん最低限の知識は知っておく必要があるが、特に理系志望で生物系・工学系・理学系の先端研究の分野に進みたい奴。とりあえず大学に受かるためにまる覚えした内容は、合格次第全て忘れてなかった事にしろ。特に高校の今や間違っているとされる前時代的な知識を教える理科分野や嘘も混ぜる社会分野の知識なんて無意味どころか本気でその道を極めようとしている人間にとっては害悪にしかならん。
あと、世の中学歴ロンダってのがあってな……。大学がF欄でも就職して社会人枠で院を受験したら比較的容易に東大卒や京大卒の修士や博士を名乗れるようになるんだぜ……。
上から目線でレスしてる奴に
地味にキツい誤字が見受けられる
一里あるだの責任転化だの
ネットスラングとして流行ってるのか?
子は鎹にならなくてもいい。楽しいことが見つかるといいね
傷口に塩塗ってやるなよ…楽しい事も知らないで勉強勉強じゃあ息が詰まる生き方しかしてないよこの子
努力が結果に直結しないなんてむしろ普通
とか今なら言える自分
小学6年生に自己責任とか甘えとかどうなのよ・・・
養われてる分際でってコメントあるけど、養われてるからこそ親の意向に従ってるんだよ。
養ってもらうためには従うしかないって子どもの考えを利用してるから毒親って質悪いよね。
無責任な説教レスが多いな
小学中学受験は親の情報戦だからなー
田舎出身の親だと大企業勤めててもハブられてるのか
その辺のことまるっきり知らなくて呆れる
女子なら偏差値関係なくいい学校たくさんあるのにこういう親は例えば
聖心と豊島岡なら聖心の方が世間の評価が段違いに良いというのが全く理解できない
田舎は選択肢が少なくて偏差値輪切りだから偏差値以外に
所得や家柄でヒエラルキーができてる事すら想像できないんだよね
ワセダと高卒なら実践や大妻あたりで我慢しとかないと子供がかわいそう
親のせいにして憂さが晴れるなら、思う存分すればいい。この年代は、それが許されると個人的には思う。
この子の親は話を聞く限り、他人から見てもそこまで立派な親じゃないし、他人の家庭のことなんて、第三者じゃ解らないんだから、この子が恨めしく思うのならそれが真実なんだろう。
大体、顔も名前も知らない匿名で説教されたところでそこに真実性はないし、聞くに値しない。それにこの子は多分、今はアドバイスも説教も欲しくないのだろう。本来なら親がするべきフォローを、他人に求めているだけなんだよ。結果ではなく努力を肯定してあげるくらい、親なら出来ただろうに。
大学でいいとこいってても中学受験問題は中学受験したやつじゃないと無理ってタイプだし
中学受験落ちたから勉強できないは短絡的すぎるな
他はともかく「アフリカの子供」とか言い出したやつはバカ
自分も家族も何もかも一旦捨てて忘れて
何か職人に弟子入りすれば?
勉強できるだけが生きる道でないよ。
アフリカww
報告者の親は「下剋上受験」の信者かしら。
言ってること、やってることがまんまなんだけど。
もちろん私立上位中学目指す子は、脇目もふらず努力して来るんだけど。
報告者は、勉強したし合格のために我慢も一杯したんだけど
そこに「やる気」が伴わなかった。
嫌嫌仕方なく言われるままにやっていたから、結果が出ない。
量はこなしてただろうけど、方向性が合っていなかったかも知れない。
不得意科目や過去に間違えた問題をきちんと潰さなかった結果
A判定もらってた子が不合格になってしまうこともある。
親はそんな時こそフォローしなきゃいけないんだがなー
どうやってフォローしたかは本に書いて無かったか。
うちの義兄と同じ状況だ
結局大学にも行けず結婚もできずに実家に住み続けてる
けどテレビに出るような活躍してるよ
勉強だけが人生じゃないから色んなものに興味をもって好きなこと探してもっと人生楽しめ
学校のテストだけはできたけど、応用がまるっきりダメな俺が通りますよ
客観視を手に入れるためには挫折は早い方がいいとかなんとか
親が誰のおかげで養われてると思ってるんだっていったら戦争だろう
虐待親がよく言いそうな事だ
娘に対してはいいかもしれないけど、他人から見た親としての評価は最低辺だよ
自立もできないような年齢の子供にインフラ握って脅さなきゃいうことも聞かせられないのか?
相談者が子どもだと無条件に叩かれる傾向があるからな
高校に向けて頑張って欲しいな
働いたら親と縁を切ると書いてるんだけど、最低でも義務教育の勉強ができない奴は働き口がないし、中卒で女が働いて親と縁を切れるくらいに稼ぐとなるとお風呂屋さんくらいしか思いつかない。
水商売だって、最低限楽しい会話は相手とかわせるくらいの頭がなきゃ稼ぐなんて無理だしね。
今すでに勉強してないってだけで、親が死ぬまで喧嘩しながらひきこもりってのが目に見えてるような気がする。
とりあえず偉そうなこと言うなら勉強しろ。
よくよくまとめの内容読むと、「父は早稲田、母親は高卒」、「親は程度の低い中学なんて行く必要ないって言ってた」、「試験に落ちちゃう勉強できない子なんかいらないんだろって言ったら何も言い返せなくて」ぐらいしか御両親の情報がないのね。
落ち込んでる娘さんを慮って何も話しかけずにそっとしておいてる可能性もあるのに「家庭崩壊」とか物事をおおげさにとらえているようなところに、まだ小学生なんだなあという若さを感じる。
勝手な想像にすぎないが、他人にわかってもらいたいなら後出しなしで細かなことまで書いてもらいたい。
居住地域と年代によるけど、自分の住んでいる地域も公立校が荒れていたから(自分の学年も学級崩壊起こしてるクラスあった)、私立中学受験させようとする親御さんがいましたよ。
娘さんのこと心配していたから中学受験させようとしたんじゃないの?
ところで、この娘さんはスレの3月段階で小学校6年生の様子だが、小学校の勉強って
たかだか1年ノートとってないくらいで遅れるもの?
中学受験するならノート取らなくても内容がわかるレベルまで到達してないとそもそも受験無理だろ?
どっちにせよ塾通える財力が家にあるなら、学習塾なり家庭教師で勉強の遅れを取り戻し、進学塾で高校受験を頑張ってほしい。
かわいそう…
正直中学受験ってトップクラスの学校以外は親の財力と直結してるんじゃないかな…
受験はテクニックだから、勉強や頭が良いとかと関係ない部分もあるのよね
父親が「お前に似たんだな」って母親を責めてる図が頭に浮かんだ。
学校には一応通ってるみたいだし、いい先生とは興味を持てる教科とかに出会えるといいな。
なんだかんだまだ若いんだし大人がやり直すよりもやり直しはききやすいと思う。
「親が全部悪い」って投げやりに過ごしてたら自分の人生食いつぶすぞ。
※49
これ小学六年生と中学一年生の間の3月じゃなくて
中学一年生と中学二年生の間の3月じゃないの?
中学受験に失敗してから一年間、授業でノート取ってないんだと思うけど
よくよく読んでの結論なら間違ってるのは自分の方なんだろうか
なんか混乱するわ
別に落ち込むのは自由だけど、そこから這い上がれずにいて将来苦労するのは自分なんだよね。
親のせいにするのはかまわないけど、成人後の幸せは親は用意してくれないよ。
>父親早稲田
>母親高卒
なんだ
母親の遺伝がそのまま出ただけじゃんw
まだまだ子どもなんだから、この時期に友達とも遊べなかったショックは大きいだろう…
説教かましてドヤ顔してる連中だってガキの頃にそこまで自己責任原則で割り切れたのかね??
元友人がこの人の親と同じことをやってた。
突然、「うちの子がちょっと変わってるのは、天才肌だからじゃない?」とか言い出して
子供に中学受験を強いて、交友関係にも口出しして縛りまくってた。
鬱(偽鬱だと思う)を理由にろくに子供を構わなかったし
「あの子の性格苦手なのよね~」とまで言ってたくせに、
塾に煽られたかなんだか知らんけど、優秀な子を持つ母親の幻想に浸ってホクホクしてた。
スタートが遅すぎたし、塾一つでどうにかなるもんじゃなし、あえなく撃沈。
子供は傷付いていたな…。
今は成人して自立した子供に縁を切られて、会いに押しかけても汚物のように見くだされるらしい。
中学受験に失敗して、一年遊んでさあどうしよう、未来に希望とか持てねーわ、って事でおk?
その理解を前提に言うとすれば、「そんなもん、全然大丈夫だよ」だな。
むしろ「よく中2になる段階で声を上げたね。やはりあんたには見どころがある」と加えたい感じだけど。
中学受験でそこそこの一流どころを狙っていて、4科勉強(国算社理)をしていたとした場合
(関西だと3科、偏差値40台以下で2科ってのが割にあるけど、まあ一般的には4課よな)
中受で使ってたテキストをさらうだけで、中学2年までの範囲なら、4科分はクリア出来るよ。
昔のテキストを引っ張り出すのが面倒くさかったら、日能研が外向けに出してる社理の穴埋めテキストを一冊ずつ使うといい。
アマゾンでも本屋でも買える。小学生向けだけど、あの社会と理科を一冊ずつ回せば、公立中の当座の社会と理科は何とかなる。
数学はね。 受験算数で特殊算をやってきてるだろうから、やってない子よりは元から有利な筈なんだ。
なんで、今使ってる教科書準拠の問題集を買ってきて、これも一冊仕上げていこう。
教科書の例題を解いて、教科書の基本問題と発展問題を解いて、それから問題集を開いて、基本問題→発展問題な。
それでは理解できない、歯が立たない、となったら(算数に苦手意識があるとか、そもそもの計算が苦手で泣きたい、とか有り得るな)
数学だけ個人授業を受けるんでもいいな。個別一教科なら、そんなに金額もかからんと思うよ。
文章を見るに、国語はさして苦手とは思われないので
まずは漢字のドリルだけを一冊やろうぜ。「中学~高校範囲、漢検5級~準2級」とか書いてあるやつ。
それを毎日1ページか2ページ。で、長期の休みに「古文ノート」買って、ちょっとやってみようぜ。
ここで品名あげなくとも、アマゾンあたり見れば、評判がいい古文向けの問題集はすぐわかると思う。
そんで、肝心なのが英語だな。
こればっかりは量をこなさんと身につかない。とりあえず今すぐに本屋行ってテキスト買って、
毎日、ラジオ英会話をやること。 なに、書く時間を含めても一日30分かからんよ。
お子ちゃまが閉じこもってる感じだねー
世界が狭い
気が済んだら出てきて好きな事に片っ端からさわっていけ
長々と書いて申し訳ないが、
受験に失敗したら、人間、そりゃ腹がたったり泣き叫んだり、無気力にもなって当然なんよ。
もっと年がいってからの高校、大学、就職試験だって、落ちたらそりゃショックなんだからw
それがたったの12歳、親のほうが受験にのめり込んで「落ちたらクズ!」なんて言ってる状態で、
ひとりで辛さに耐えたんだから、十分に偉かったのよな。
で、一年二年無気力でした、遊びほうけました、ってのは、まあしょうがない。
すぐさまに負けん気だして「高校こそ!」ってなる強い奴ばっかりが世の中に満ちてるわけもない。
でも
「一年遊んだし、いまさら勉強のやり方もわからないし、友達の間でも浮いてるし」って、
それは言い訳としてはつまらんし、弱腰がすぎるのは過去の自分の努力に対して失礼だ。
中学受験は、あなたを深く傷つけたのかもしらんけど、
中学受験で得た経験は、ある意味かならずあなたの武器になる。
ましてまだ中1?中2か? まさに「まだその知識がナマで使える」頃合いだよ。
勿体ないから勉強しようや。 内申の縛りがきついとこで公立が無理だとしても、私立のすげーいいとこ狙え。
他人に向かって説教するのは楽しいからな
どうでもいいけど、アフリカの子達も学校通ってるんだぜ。
朝4時とかから起きて、2時間かけて学校まで歩いて行く。
しかも道中はゾウなどの猛獣に襲われる危険あり。
年間5人はゾウに殺されてる。
勉強しなくていいから羨ましいとか何言ってんだ
※53
※49のものだけど、おっしゃるとおりですね。スレ内で「何年生」に「一年生」と返してますね。
どっちにせよ、1年ぐらいなら家庭教師つけてもらって徹底してやり直せば間に合う。
塾通う金があるなら家庭教師も大丈夫だろう。公文でもよい。
クラスで浮いてようが学校外のコミュニティ(塾)で切磋琢磨すれば気にならなくなる。
仮に中学校までの人間関係が一生続く地域に居住しているなら、なおのこと親御さんが私立に通わせたかった理由もうかがえるので、ぜひとも高校入試で頑張ってほしい。
この子の今の状態は、例えるなら
ダイエットを頑張ってたのになかなか体重が減らないどころか少し増えたから、
「もうやめた!!」とヤケ食いしようとしてるような感じ。
ここで今までのやり方を見直したり、踏ん張ってダイエット続けたら順調に減るのにね。
リバウンドして「あの時続けてればよかった…」ってなるのは目に見えてる。
ま、どこの中学に行ったかなんて成人したらそんなに関係ない。
地方のバカ中学・バカ高校に通ってても、東大出てりゃ誰からも一目置かれるわけで。
まあ中学生なんてご近所程度のコミュニティ位しか知らないだろうからなぁ。
学校外で何かしたほうがいいかもね。
世界が広がれば今の悩みなんていくらでも取り返せるものだと気づくよ。
今頃母親は父方親族から「旦那の血筋はいいのに母親が高卒だから子供が失敗作」
とか言われてんだろうなぁ
父親も「お前が高卒だから子供が中受に失敗した」とか言われてんだろうなぁ
まだ巻き返しがきく年頃だから羨ましい
もう一度中学生生活やり直せるなら滅茶苦茶勉強したい
結果に繋がらなくても勉強を頑張った経験は絶対自分のためになるのは、大人になってからわかった
友達いなくて浮いてるって、この年頃は辛いだろうな。その点は同情する
でもまだやり直せるから、学校内でなくとも、学校外でつくれば大丈夫。1人もいないよりはずっといい
こういう強要されての捨て身の上の敗退は、大人でも辛いよな。小学校時代の楽しい思い出も作れず、友情も親の愛情も展望も無くして、疲れてしまったんだろう。
まだ取り返しのつく年齢だから何か転機が訪れてくれるといいのだけれど。
そもそも親は勉強教えてるのか
ただ、呪文のように「ベンキョウベンキョウ」って連呼してるだけじゃねーのか、という疑いがw
育成ゲームのように勉強を選択し続ければ勝手に学力上がっていくとでも思っていたんじゃないかって気がするんだw
将来、親はさきに居なくなるんだし、その時とどんな風に暮らしているか、考えたことあるかな。
親の言うことは、社会にでるまでのくろうであって、その先の事じゃない。学生より社会でくらすほうが長いんだから、大人になったとき、どんな暮らしをしたいか。その為に何をするのか、考えた方が良いよね
会社や、社会だと努力したって無駄にされたり、人のせいが自分のせいにされること良くあるのさ。何度も同じ思いをするのさ。 教室で ボッチかいやなら本でも読みな。変わり者ですむし、本できの会う友達も見つけやすい
「程度の低い中学に行く必要はない」「程度の低い友達と付き合う必要はない」
こんなこと小学生の子供に吹き込むって学歴がどうだろうと頭おかしいとしか思えん。
大体「程度の低い()」人間がそんなにお気に召さないなら、
父親は高校しか出てないような女と結婚するんじゃねえし
母親は高校しか出てないような分際で子供なんか作るんじゃねえよ。
開き直ってやれること探すしか道がないのに開き直れませんって詰んでるじゃん
ならいっそ祖父母宅とか親戚宅に居候で別の学校に転入すればいいんじゃないかい?
親と一緒に住まなくて済むし、初対面のクラスメートと一から始めりゃこの子も少しは落ち着けれないかな?
どちらにしてもこの子には無条件でこの子の話を肯定してくれる人が必要だと思う
この子自身はイルカに癒してもらえよ
なんの進展もないスレだったなw
親が歪ました。
子供に立ち直るキャパがなかった。
小学生の時期に起きたことの結果で親が強要してるから親が悪いな。
落ちた時のケアも含めて『受験させる』だろ。
「合格を強要する」なんて親のすることじゃない。
こえー受験こえー
若いときって、目の前のソレだけが世界の全てに思えちゃうんだよね
まだまだ状況が好転することなんて多分にある年齢だし、もしもそうなったときに、今ご両親に抱いている気持ちを忘れないで欲しいな
アフリカ人持ち出すとか、バカかよw
こういう極端な例言う人ってなんなの?
生きるか死ぬかっていうレベルじゃないと愚痴すら吐くなっていう完璧主義なんだろうね。
※4
だよなぁ
小学生のうちは「親や大人の言う事はすべて正しい事」って思ってるもんな
親も教師も完璧な人間じゃない、学校や家庭なんてミニマムな世界だって気づけるのは社会に出てからだ
親に「お前は勉強もまともにできない馬鹿だ」って刷り込まれたら
もう自分は馬鹿だから何の価値もないって思ってしまって当然
コレを否定して殻を破るのって不可能に近いよ
もっと適当に物事を考えられて、開き直ってグレるぐらいできればいいんだろうけど
この子自身元々は完璧主義で真面目なんだと思う
子どもの頃は親の価値観で生きてるから、それに外れたら絶望しか無い。この子は自己否定されちゃってるんだよ。可哀想だ。
知り合いに似たような子いたな。
中学三年の三者面談で教師に「お前に行けるような高校は無い」って言われたらしい。
腐ったら一直線だ。二度と取り戻しはきかないよ。
行ける高校が無いってありえるの?
名前書けば合格の学校、うちのほうだといくらでもあるけど。
ただし単願が条件。あと受験もサボるような不真面目なのはダメ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。