2015年04月03日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395653206/
些細な事だけど気に障ったこと
- 715 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/01(水)20:08:34 ID:R8w
- テレビを見ない。
嫌いってんじゃなくて興味ない。
実家帰ったり出張先でたまに見るけど、どのチャンネル回しても変化がなく
似たようなバラエティばかりだから30分も見てられない。
飽きてしまう。
でもテレビ見ないというと、すごく拒絶する人達がいる。
芸能人の誰それが、ドラマの何かが、と話されてもわからないので適当に相づちだけ打って流してる。
流行のなんとかネタもほとんどわからないので適当にやりすごしてるんだけど、
物足りないみたいでつっこんでこられると、「ごめん見てないからわからない」と言うしかない。
すると絶対に「えー!?なんでなんで!?テレビ見ないの?なんで!?」って。
テレビ大好きな人を前に、見てもつまんないし時間の無駄だからとは言いづらい。
曖昧に濁すとやっぱりつっこんでくる。
たかがテレビにそこまで必死になるなよ・・・
テレビがそこまで人生で重要ってのが理解できないよ。
スポンサーリンク
- 716 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/01(水)20:34:42 ID:aXT
- >>715
まったく同じで嬉しいw
私もテレビ興味ない。うちのテレビはゲームやBlu-ray鑑賞などのためのディスプレイと化している。
テレビ番組を見るのは、大災害や大きな事件が起きて情報を得たいときか、
4年に1回のサッカーW杯のときくらいだ…。
地デジ化してチャンネルが変わってからは、どの放送局が何チャンネルなのかも曖昧だ。
テレビ見ないって言うとなんで揃いも揃って「なんでー!?」って反応するんだろう。
「見たいと思わないもん」と言っても「変わってるねー」って変人扱い。
私がテレビ見ない人間ていうことを知ってて
「今ドラマに出てる○○って俳優が格好いいから今度見てみて!」
「今夜の△△って映画ほんと面白いから!見て!」って勧めてくる人もいるんだけど、
「いやー興味ないから…」とかわしている。
後日、「この前の、見た!?」ときかれて「見てない」と正直に言うと
「なんで見てくれなかったの!?あんなに勧めたのにー」ってうるさいわボケ。
自分の家で一人で過ごす時間くらい、好きに過ごさせてくれ。 - 717 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/01(水)20:42:57 ID:R8w
- >「今ドラマに出てる○○って俳優が格好いいから今度見てみて!」
>「今夜の△△って映画ほんと面白いから!見て!」
>後日、「この前の、見た!?」ときかれて「見てない」と正直に言うと
>「なんで見てくれなかったの!?あんなに勧めたのにー」
鼻からうどん出るくらい思い当たるw
周りの人間、同一人物じゃないのってくらいw
テレビ好きはなんで興味ない人に見せたがるんだろうね。
どのジャンルのヲタクより始末に負えないと思う。
他のヲタクはあんな強硬に趣味を押しつけてこないし、
興味ないって言っても変人扱いしてこない。
テレビヲタクだけがテレビは大正義って思いこんでる。
コメント
すげーわかる。
TVつまんねーし見たくない。
とある番組がヒットしたら、以降同じ番組構成のものしか作ってないの?ってくらい似たような番組しかやらなくなるよねw
バラエティだけじゃなくて、ドラマや映画もそんな感じな気がする
テレビ壊れて捨てたら無くてもちっとも困らないどころか時間の使い方に幅ができたわ
何より勘違い芸人のクソみたいな面見なくて済むのが精神衛生上非常によろしい
「俺ってTV見ない人なの」アピールは本当にそうでも
口に出して言わんほうが良いなミサワちっくだし
ほんとつまらない。ニュースだけ一応観てはいたが、
最近朝のニュース番組もバラエティ化しだしたので
ほぼ完全に観なくなった。バラエティなのに画一化してる
ならお前が広く食いつけるTV以外の話題を振ってコミュニケーションとろう
話を振ってもらうだけじゃなく自分からも提供しなさい
ケーブルのスポーツしか観てない
ニュースもネット
流行りのギャグもイヤイヤ世間体でYouTubeでチェック…
ドラマ語ってくるやつの前で愛想笑い疲れる
ヲタの方がわきまえてるw
押し付けが宗教っぽくて引いてしまう
テレビに代わる面白い話をしたらいいんだよ
テレビ見てない知り合いは知識豊富で話も面白いからみんなとワイワイ話せてるよ
すごいわかる、うちもゲームや映画観る用。
夜に旦那が帰って来てつけるまでまでTVつけないや。
興味ない物は興味ないんだよね。
テレビ観ることが時間の無駄なら
2chは時間の無駄じゃないんですかねぇ
ニュースぐらいは見たほうがいいぞ
ネットニュースは自分が興味あるものしか見ないから偏る
N〇Kニュース(特に朝)ですらたまに芸能とかこれいるのか?って話題があるけど、まあそこは聞き流せばおk
2ちゃんもVIPは飽きてきたな。おーぷんだが。昔のアニメスレ以外寄らなくなった。
テレビ番組はなんか遅くてみてらんない。
職場の雑談で振られたドラマや芸能やお笑い芸人ネタがわからなくて、
何で知らないの?テレビ無いの?と笑われたから「テレビ観ないのですみません」と言ったら
「休日に家で何をしてるかわからない人」「私生活が謎の人」「オタク」というレッテルを張られ
何かあるたび「この子テレビ観ないからわかんないわよ(笑)」といじられるようになった事ならあるな
テレビ人口の方がまだまだ多いから仕方ないねー
テレビ持ってない話でそこまで拒否られたことないな
ネットで時事知ってるし、逆によく知ってるね言われるし
ドラマとか芸能人の流行の話はついてけないけど
テレビメインの人でもそこは共感したりしなかったりだし
そんな人でもネットの速報性の高さよくわかってる
メディアも協調性も関係なく、パッシブかアクティブかって問題はあるよね
バライティー番組がくだらねぇ~とか話を言い出す人は、教養番組なら観るのかね?
NHKの白熱教室とか、スーパープレゼンテーションとか面白いと思うけど。
バライティーが下らないからテレビを観ないと言う人は、
元々下らないバライティーレベルの物にしか興味が無いのだろ。
テレビのくだらない物を観ずに、ネットの下らない物を観る層なんじゃないのかね?
テレビ好きだけどテレビ見ない人にテレビの話ししても面白くないからしないけどなぁ
ただの娯楽だから無理矢理オススメしてまで興味持ってもらう程の物でもないし
もう7年以上見てない
要は 馬鹿にされてる気がひしひしとする 底辺はこんなもんでいいんだよお という
馬鹿じゃある訳は無し だから見ない
テレビの視聴率も最高でも40%程度だから、テレビ見てる人の方が少数派だよね・・
それに加えて、スポンサーの意向をくんで、さらに、世の中が自分たちに都合よく動くようにと考えた情報のみ流していくんだから・・
つまらなくなるのも仕方ない。
CMが耐えられないだけで面白そうな番組は自動機能含め録画して観てるかな。
とにかくどんな面白い番組がやっていようがいまいがそこは余り問題ではなく、CMのタイミングを番組最初に纏めて放映する映画館方式を取る位やってくれないと生で観る気には到底なれない。
結果的に後で腰を据えて観ようとするメインディッシュみたいな番組ばかり集まり、流して観ると面白い軽い小品みたいな作りの番組は仮に良作でも一括して捨てている現状にある。そういう『日常に介在する事は無くなった』という意味合いではかなりテレビを観なくなったと思う。
周りもテレビ見ない連中ばっかりだから、そんなこと言われたことないわ
働いてたらテレビなんか見ないよね?
テレビ見てる人はどうやって趣味の時間を作ってるんだろう
たまにテレビも芸能も詳しいのに、趣味も充実してる人居るよね?
そうか、あいつらはテレビ『ヲタク』なんだ!
私は好きな番組は見てるけど、テレビなくても死にゃーしないとは思ってる
テレビは気になるアニメと映画だけ録画して見るくらいだ。たまにニュース。あとは全く見ないなー。
でもさ、家に一人で寂しいような時に、テレビやラジオには助けられてるよ
癒されたり、笑ったり、考えさせられて、そこから調べて勉強になることもある
気に入った番組が生活リズムのメリハリになることもある
テレビ好きじゃないって気持ちはわかるし、それを非難したり、テレビを強要したりはもちろんしないよ
高2からしばらく勉強忙しくてテレビほとんど観られなかった。進学校はそういう人多かった。もう40代だがテレビあっても無くても平気。あ、ネットは必要。
※15
興味ないから観ないという人を一方的に見下す人ですね
白熱教室は観たし、『これからの「正義」の話をしよう』も読んだけど
別に観たり読まなかったからといって優劣がつくものではないと思う
NHKも嘘を平気で垂れ流すからな
情報番組なら見るという阿呆はそれにも気づかないんだろう
結局テレビは全く見なくなってしまった
ドラマも見なくなったなー
バラエティも1本後はニュースとスポーツくらいか
CSだとナショジオやゲームCXや温泉とか見るんだけどねでもTVの範疇には入らないらしい
会社に関係することをテレビでやるからと久しぶりに見たら面白かった
一度見ない習慣ついちゃうと、いつ、なんの番組してるかわからないから
どんどんテレビ見なくなるんだよな
テレビ見ないっていうと絶対「家でなにしてんの?!」っていわれたな
ネットしたりゲームしたり本読んだり趣味の時間とったり色々だけど
仕事帰ってから寝るまでの時間なんてそれで過ぎてくけどなあ
ちなみにそういってくる人はだいたい
「何の番組を見るでもなく、とりあえずテレビをつけちゃう」と言ってた
音がないと寂しいんだとか
TVがどうこうというより
「TV嫌い!なんであんなもん観るの!?」
逆に
「TV面白い!なんで観ないの!?」
と自分基準で人を責めたり見下したりする人が嫌だ。
テレビ見てる人って
「テレビ見ないでなにしてるの?」っていうけど
テレビ見る以外すること無いの?
下らないテレビを見てる時間も、
テレビ見てる人を馬鹿にする人と話す時間も
どっちもあまり意味がある行為には思えないね
テレビ見ないで何してるの?なんて、頭悪そうなこと聞く友人がいる時点で
割と同類じゃないかなー
朝のニュースがどこもタレントアナウンサーの馴れ合いになってるのが苦痛
>「いやー興味ないから…」とかわしている。
かわせてないでしょ。
興味ないって言われたら、興味持たせようとさらに粘ってくることくらい分かりきってる。
予定があって出かけてるからとか言えばいいのに。
なぜか米欄ではテレビ好きへの批判にテレビ嫌いへの批判をセットにする奴がいるんだよな
どう見ても同列に扱える話じゃないのだが、テレビ好きへの批判を中和するようにテレビ嫌いへの批判をしてるよな
※32 友人と呼べるような親しい人とは今更そんな会話しないだろ…
テレビを見るの見ないのって、初対面に近い人とか
あまり親しくない職場の人とかと会話のとっかかりでするイメージ
TV大好きだけど、主にスポーツと某BSのアメドラ、たまにニュースなので
今話題のドラマとか言われると結構困る
好きな人どうして喋ればいいのにね
※36
あまり親しくない会社の人みたいな、
自分にとって大して重要じゃない人(失礼ないい方だけどw)に
何言われても気にしなきゃいいと思う。
それこそTV見たい人から嫌いな人まで色々いるでしょ世の中にはw
視野の狭さは一緒だよね
俺もTVはニュース・スポーツ・ケーブルの映画やドキュメンタリーぐらいしか見ないなあ
TV云々置いといて、話合う人達と会話すりゃいいんじゃないの?
近場にいなくても、そういう人達は何処かにいるもんだからさ。
テレビはズレない時計という位置づけ。
うちのリビングの時計、10分進めておいても半年後には10分遅れてるポンコツだから。
携帯はバッグにしまいっぱなしで見ないし。
○○って面白いよね
↓
テレビ見ないから分からない
↓
テレビ見ない自慢かよ、うぜぇ
なんなのか
テレビは社会に出て人と広く浅く付き合う会話ネタとして最低限必要だった
学生ならともかく社会人でもテレビなんてwwwって言える人はよほどコミュ力があるか、幸せな職場なんだなぁと思う
逆にJリーグも海外サッカーも興味なしにワールドカップだけみるって人がよーわからんかな
「テレビ見ないからわからない」じゃなくて「テレビ見る暇ないからわからない」と返せばいいんだよ
そうしたら相手も自分の好きなものを否定されたとは思わないし強制もしてこない
理由は習い事の練習や勉強とか家族やペットの世話とか適当に
FOXや時代劇チャンネルにナショジオ、猫歩きと、家にいる間はほとんどTVみてるけど
お笑い芸人をはじめとするバラエティ芸人はまったくわからないから
TV見てないの?ってよくいわれるw
なぜおまえと同じ番組を見てないとTV見てないといわれるのかw
※43
「でもこれだけは時間作って観たほうがいいよ~絶対面白いから!」
「忙しい?1時間ぐらい時間作れるでしょ(笑)なんで観ないの?」
「ねぇ、なんで観ないの~?」
俺ちゃんとテレビのニュースや新聞見てるわー自慢がウザ過ぎる
見てる見てると言う癖に、その話をすると内容ろくに覚えてないわで話にならないしな
俺はまともなんだぜアピールか何かか?馬鹿晒しにしか見えねーんだよ
ドラマはクソつまんなくてウン十年見てない
バラエティもおもしろくなくなって久しいな
Youと和風総本家は見てるけど
※42 逆にJリーグも海外サッカーも興味なしにワールドカップだけみるって人がよーわからんかな
自分は理解できるよ。
普段は贔屓のチームや選手がいないから応援の対象がないんだよ。五輪やワールドカップは応援対象が明確だから熱くなれる。
そういう意味で自分は高校野球に興味がない。
WBSおもしろい。
海外ドラマオタクだから、地上波は見なくなったなー
たまにつけても、マツコか女子アナがなんか食べてるだけだし。
テレビをよく見る人(テレビ見ないって言うと驚く人)に話し聞いてると
好きな番組チェックして録画して、その話題で仲間内で盛り上がる人と
何を見るでもないけど、とりあえずテレビ付けてないと不安な人と
だいたい2パターンあって面白いなーと思う。(言葉は悪いが)オタクと中毒の違いみたいな
前者は「テレビ見ないの?全然?○○とか興味ない?」って
テレビ楽しいのに何で?って感じの驚きなのに対して
後者は「家で何して過ごしてるんですか」って驚かれる
「○○見てみてくださいよ!」って薦めてくるのは前者だけど
そういう人はこっちが見なくても聞けば嬉しそうに教えてくれるので楽しい
後者はおすすめの番組とか聞いてもいまいち歯切れが悪いので
流行のネタを浅く広くつまみ食いさせてもらったりしてるw
テレビは点けてるけどパソコンしながらだから殆ど耳に入って来ない
いっそのこと消せとは、よく言われる
映画はテレビで見るとCM入ってブツ切りになったりカットされるからなー。
バラエティやドラマもちょっとやってCM、ほとんど話が進まないのにCM。
旧作なら80円で一週間レンタルできる時代だからDVDで見るほうがスッキリするし。
テレビ面白いから観なよ!も困るけど、あんまり観ないっていうと
気取りやがって…みたいな事を言われるのが一番困る。
あまり親しくない人だからこそ、テレビみたいなとりあえず共通の範囲が広そうな話題を振って
見てないならアクセスしやすい共通の話題をつくろうとしてるんじゃないかなと思った。
うちもあまりテレビ見ないから大体相槌打つ役になるけどw
>うちのテレビはゲームやBlu-ray鑑賞などのためのディスプレイと化している。
ゲームもBlu-ray鑑賞も全くしない
でもテレビは観る
祖母ちゃんは一日中テレビを付けてて
家にいる時は一緒に観ようって言われる
で、それで会話が弾むから
※45
「暇ないんだよー(笑)」
「一時間あったら寝てたいわー(笑)」
「見てる時間がもったいないっス(笑)」
「ゆっくりできる時間があって羨ましいなー(笑)」
自分はテレビは普通に見る方だけど、しつこく相手の時間を自分の望むことに使わせようとする行為は大嫌いだ
テレビ見ないってだけで拒絶されたことも誰かが拒絶されてるところも
新しい記事の話だけどすっぴんってだけで誰かがひそひそされてるところも
ひそひそしたことも全くないなー
会社員だったりパートだったり女が多い職場で勤めて来たBBAだけど運がいいだけなのかね
さらっとした人しか近くにいた記憶がない
そもそも私が他人に興味がないから気がついてないだけかも知れんが
バラエティーとかワイドショーとか(ああいうのを「(朝の)ニュース番組」と
思ってる※もいるようだけど)ドラマとか、一切楽しめないから見ないけど
NHK(BS含む)は結構流してるな。ニュースとか旅行番組とかネコ歩きとかEテレの教養番組とか。
最近はNHKもバラエティだのタレント司会番組が多くて鬱陶しい。
受信料はビタ一文払ってない。
※38
テレビに興味ない人がいることを理解しない人は視野が狭いと言えるが
視野が狭い上にしつこい人に困ってるというだけで視野が狭いと言い出す神経は理解できない
なんでそこまで無理矢理にどっちもどっちに持っていきたがるのやら
一億総はくち化とはよく言ったもんだな
※56
そもそも“テレビを全く見ない人”自体が周りにいないから遭遇することがないのでは
「なにも思いもせず感じもしない」他者依存の無力な惰性の時間というのが怖い
63歳 残る時間のことを切羽詰って考えだしたのだ 今この時への手抜きが惜しいんだ
地デジ切り替えの時に金がなくて映らなくなったテレビ捨てて今に至る
俺は野球関連くらいしか見ないや
んでプロ野球結果ついでにチャンネル回して最近のニュースを仕入れ
ネットニュースでも悪くないけどネットニュースは自分の興味ある分野ばかりみてダメだわ
興味ない分野こそ知っておくべき場合も多々ある
ま、はした金だけど受信料払ってるし、利便性も無いわけじゃないから上手く使い分けてけば悪くない
ニュースと、話題合わせるためだけにたまにチェックしてる
でもそんなに面白くはないし、時間を無駄にしてる感半端ないしで怠りがちになる
テレビを見ないのは別にかまわない。
だけど、テレビで盛り上がっている相手に対して
馬鹿にする態度を取るのが許せない
あまり見ないけど、NHKだけは金払ってるよ
なんだかんだで災害の時はスピード、情報量、正確さで一番だと思うから
そのためだけに受信料払ってる
「興味ないから観てないよ」って返すしかないよなー
あんまりにも勧めてきてしつこいようならその人が興味なさそうなものについて熱く語ってみたら?
それでも気持ちが伝わらないようならもう関わらなくてもいいような気がする。
※58
テレビ見てるかどうかの相違ぐらいで困る方が変だと思う、いい大人がw
見てないのよね、何でかしら、何となく(にっこり)ぐらいでかわせないもんなの?
テレビ見てないのがご自慢な人って面倒くさいね。
私も家のTVはサッカー放映用のディスプレイになってて、タレントさんやらお笑いやら分からんけど
TVの話題について行けないぐらいで何とも思わないんだけどなぁ。
そもそもTV見てないでやってることがにちゃんってのも、どうなんだそれって感じもあるし
※68
何となくでかわせないから面倒臭いってところが詳しく書いてあるんだが、読んでないのか?
三行目以降はもはやネタかってくらいに酷いな
※68自身がテレビ見てないという人は自慢だと思い込む視野の狭さを発揮しつつ
自分もろくに見てないけど話題に付いていけなくても何とも思わない!と自慢し
トドメにテレビ見てないでやってることがにちゃんってのも~などとまた視野の狭さを披露……
賛否とか関係なしに
※18の40%だから少数派っていうのがバカ丸出しでしにそう
※68
なんか分かってなさそうだから横から言うけど
これ「テレビを観てるかどうか」は根本的には関係ない問題だぞ
18の考えてる40%が見当違いなのに笑った
大丈夫?
※69
別に馬鹿したいなら勝手にすりゃいいけど、
そもそもテレビの話題くらいのことでなんでそんなに面倒くさいの?コミュ障なの?
話にならない人なんて、あなたにとっての私みたいなもんで、あっちこっちにいるよ
そういうの、いちいち面倒くさがってるの、大変だね。
もう10年は自分の家でテレビ放送は見てないな
大画面テレビはあるけどブルーレイを見るディスプレイになってるのでアンテナも繋げてない
テレビ見ない自慢を見に来ました
わざわざテレビ見ないって書き込んで楽しいのか?w
テレビを積極的に見ることがなくなったのは自覚してる。
「テレビで流れてるものを見る」でなく「見たいものがテレビで流れていたら見る」。
なんで海外ドラマとか自分の好きなスポーツの中継とかがあったときとか、テレビが
主体ではなくなった人が昔より多くなったんじゃないかな、と。
逆にドラマとかはネットで感想が流れてきて興味を持って途中から見たりとかが殆ど、
キャストとかに興味が無い限り新番組だからと見ることがなくなった。
テレビ局が主体ではなくなったんだよね良くも悪くも。
テレビが取り上げるから好き、ではなく取り上げたものが好きだったからテレビでも見る、これだけ。
※75
ブーメランで返すけど
そんなん見に来て楽しいのか?
テレビ見ないし見ないって普通にいうけど
>すると絶対に「えー!?なんでなんで!?テレビ見ないの?なんで!?」って。
なんて言われた経験ないけど…。テレビ大好きな友達もいるけど
私がテレビ見ないって知ってるから話題はいつも別のことだよ
単に人間関係が悪いんじゃない?
みんなが見てる・してる物事は、みんなが必要・大好き、とでも思ってるんだろ。
言うだけ無駄。時間の無駄。放置にかぎる
テレビ大好き夫と大嫌い嫁の極端夫婦で
結婚前は相当もめましたわ。夫には妥協がなかったので
私が完全に折れ我慢して10年。ねーねー見て見てと
毎日言われ一応は相手をしますがただただ鬱陶しいだけです。
※77
ネットの隅っこの、「みねーわーテレビみねーわー」とか
「テレビ見なくて何が悪いんだろう、逆にテレビなんて見て何が楽しいのかわからない」
みたいな自意識過剰をこじらせてるコメントは、ちょっと面白いかも
テレビ見る見ないのは個人の自由だけど、
見ない人って、ミサワ張りの意識高い系よろしく
「テレビ見ないわーつまらないから見ないわー」ってわざわざ声高にアピールして、テレビ見てる人を暗に馬鹿にする人多い。
そこが嫌がられる。
趣味と同じく価値観の違いって捕らえないとダメだね。
すごく拒絶されてるのはテレビみないことそのものじゃなくて
私テレビ見ないのアピールがウザいから。
テレビは見てる。
NHK BSのワールドニュースとDlifeの英語のドラマばかり見てる。
バラエティー番組や韓国ドラマ大好き派には話題合わないからテレビ見ない人として扱われるし、テレビ見ないと主張したい派の人にはテレビを見るなんてどうのこうのといちいちつっかかられる。
自分の周りだけそうなのかと思ってたけど、つっかかる人はどこにでもいるのね。
※83
リアルで出さなきゃおk
報告者もそういう対応して逆に友人に食い下がられてる
スポーツと純粋なお笑いと一部のニュース以外本当に見なくなった
芸人雛壇に座らせるやり方もう終わりにしようよ不愉快だし
※82
お説ごもっともだけどこの報告者はテレビ好きな相手に悪いからって
絡まれても「つまんないし時間の無駄だから見ません」なんて台詞を避けてる人なんだよね
テレビ見ないアピールうざいなんて話じゃないのに見当はずれなことを書いている※が多いなあ
>86
どうかな、ここの文章見てると相当こじらせてるというか意識高い系という空気が臭ってくるんだが…
私もテレビ見ないなー時間の無駄だと思えるから。
今は小さい子がいるから、子供が見ちゃうからつけないでかわせてる。
朝のEテレは子供が見てるけどそれ以外はゲームモニタw
アニメ、ニュース、5時に夢中、ポチたま、相棒くらいしか観てないなあ…
芸能ネタとかで「そんなのことも知らないの?馬鹿じゃねww」とかやられるとウンザリする
まあ言うてもまだまだテレビって娯楽の王様だからな
ネット全盛期になったとは言うが
もうしばらくテレビには勝てないよ
何故ならテレビは『能動的な事を殆どしなくても時が流れる』代物だから
見てるだけでいい、せいぜいがリモコンポチポチする動作くらい
ゲームは手を動かすし一応頭使う
ネットもやってることは文字を読むって事だしな
テレビの気楽さには及ばない
家もテレビない。っつーか四角いデカい箱型がDVD用に残ってるw地デジ化で変えるタイミング逃してたら意外となくても大丈夫じゃん!で処分も面倒でそのまんま
海外に何年か滞在していた時に、日本のテレビが殆ど観られなかったから、数年ぶりに帰国して、最低限しか観なくなった。天気予報とドキュメンタリーとスポーツ中継は、観てる。それと災害情報も観るな。だらだらテレビを観る時間が、勿体無い。
NHKもどんどん劣化してるよね。クローズアップ現代が天安門事件の虐●は無かったって捏造放送してた事を知ってから、ドキュメンタリーも眉唾で観てる。
テレビテレビ言う人は
パソコン持ってない・趣味がないんだよいわせんな恥ずかしい
テレビ見ないとディズニー行かないは変な人湧くな
ミサワっぽく言った訳でもないし、聞かれたから答えただけなのに
働く母になったら、時間が足りなさすぎて下らないバラエティ見る時間がもったいなくなった
あと、芸能人って大学出てない人多いし仕事はTVの仕事だけだし、芸能ニュースに私生活暴露されたり、メディア自体がくだらない人たちの集まりだなって思うようになってしまった
子どもは堅実な仕事に就いて欲しいわー
見たいもん無くて見てない状態だけどやっぱニュースぐらいはみないとなぁってちょっと思った
色んな理由で見なくなるのは納得するけど、楽しんでる人もいるだろうに、「下らない」とわざわざ付け加える性格が嫌いだわ。
米49のようなコミュ力ある人なら、そんなに絡まれないよ
興味もって話を聞いてくれるから、ある程度は覚えてくれたりするし。
絡まれるのはミサワとオタク。
ニュースくらいは見るだろうに、
朝昼晩流れまくってる話題のCMすら知らないって言われるとミサワ臭がしてくる
>うちのテレビはゲームやBlu-ray鑑賞などのためのディスプレイと化している
ほら、やっぱりオタクじゃねえか
映画を勧めても興味ないって断わるとか、ブルーレイで何を見てるんですかね?
このサイトだけ見ててもRSSでテレビの話題が並びまくってるんだけど、
全部スルー?タイトルくらいは目に入らないのか?
ウチの周り、TV見てない人なんてゴロゴロいるし、
俺も月に4~5時間しか付けてない、それも競馬だけw
だから芸能人なんてホント分からん。
「好きな芸能人のタイプ」と聞かれても答えようがないから、
世間で有名らしい「綾瀬はるか」と答えてるが、顔見ても分からんと思うw
「テレビ見ない」と「味の素使わない」は似ている気がする。
何それ自慢?という人がいるんだよね。
テレビ見ないと話題の引き出しがーとかしょっちゅう説教してくる上司がウザい
芸能人ネタしか話すことないくせに
他の人とは普通に会話盛り上がってるんだけどね
東日本大震災以降、全くテレビを見る気がしなくなってしまった
特にバラエティ番組はだめ、全く無意味に感じてしまう
もしかしたらまだ立ち直れていないのかもしれない
TVは見まくってるけどAXNミステリーとディスカバとナショジオとその他ケーブル番組ばかりだから
誰とも話が合わないwww
という説明をして逃げ切ってる()
民放の糞つまんなさは異常だし、学芸会レベルの民放糞ドラマなんざ見る気も起きないし
ディスカバ&ナショジオパッチワークのドキュメンタリーは本放送見るほうが勿論いいし
淡々とした料理番組を好きなだけ流しっぱにしたり、白黒音楽番組好きなだけ見たり
ニュース見たい時は24時間ニュース見れるし自分のタイミングでジャンル選んで見れるの最高
それに慣れちゃうともう番組表横並びの民放の異常な窮屈さには耐えられん
ニュース見たい時にアホ番組の時間帯だったり
逆に朝夕はどのチャンネル回しても同じようなニュース番組だったり、アホかと
子供が産まれたおかげで見ない理由ができて助かってますよ
ドラマを見る習慣がないから芸能人がよく分からんです
流行になっているお笑いネタも知らないです
ラッスンゴレライとか知らなかったら旦那に「知らないの~?w」って言われました。
動物モノは好きですね
いろんな人に浮世離れしていると言われてきました。
今時テレビ見てるのなんて阿呆しかおらんやろ
このまとめブログ見てるほうがTV見てる人より阿呆やろ
ウジ虫君
あざといCMの入れ方が完全に定着してから、
テレビの視聴時間が激減したなー。
番組の面白さと、CMのタイミングのイラッと加減を天秤にかけたら、
どうしても後者の方が重い。
小中学生の頃、テレビは週に2時間と決められてた。
みんなが見てるようなアニメ(ドラ○もんとか)に振ると、他になにも見れない。
アニメを卒業したら、他にどんな番組があるか知らないし、まあ見なくてもいいか、と。
高校以降は、テレビの話には全然ついていけなくて、ちょっと寂しかったけど、
何年もテレビを見ない生活をしてるので、テレビを見ないのが当たり前で、
テレビを見る時間なんかないんだよね。
興味ないわけじゃないけど、今更もういいって感じ。
えーしんじらんなーいっ!!の人達も、「子供の頃、週に2時間だったんだよね」のあたりを話すと、
可哀想な人認定されるのか、その後は何も言わなくなるよw
すごいわかる!
私はテレビ一切見ない訳じゃなく、子供向けの番組にしか興味がない。アニメとか戦隊とか。
なので、テレビの話になると「子供の付き合いでしか」テレビを見ないと思われて、報告者さん達と同じような対応をされる。
最近だとラッスンゴレライ?の人を見たことがないと言ったらめっちゃ驚かれたわ。
そして「もー、ちゃんとテレビ観て!(笑)」って諭された。
ちゃんとってw
意味わからんwww
仰天ニュースしかみないわ
ニュースやってないとテレビ見てられない。
ずっと同じようなニュースでいいからニュースだけの局番を作ってくれればいいのだ。
わたし、チャンネル権ないのよね…と嘘をつきます。
連ドラとか毎週みてられねぇわ。
テレビ見ないってのは本を読まないってのと同列で嗜好だから普通の人はいちいち口にしないけど、それを俺は特別な人間アピールに使う人もたしかにいるよね。だからってテレビ見ない=俺様アピールきたーwと決めつけられるのは不快だね。昔から言われたのは「テレビないなんて寂しくないの?」「テレビないなんて寂しいですねえ」テレビなかったら寂しい方が本質的にはもっと寂しいと思うけどw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。