2015年04月04日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427662486/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part2
- 99 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)22:37:10 ID:1RY
- すごく些細なことだけど
母親はもう還暦過ぎ、で3月までは短時間のパートで働いていたんだが、
4月から職場が変わり、正社員でがっつり働くことになってしまった
年取って体も辛くなってるのに残業も増えるだろうし、慣れないPC仕事もしなきゃいけないしで、
仕事でいっぱいいっぱいになりそうな状態
私も正社員で事務をしてるんだが、ほぼ定時で帰れるし、仕事の負担はそんなにない
休日も家にいることが多い感じ
それで妹もいるんだが、妹はほぼ毎日残業あって、土日は外に遊び歩くような子
父親はなし
で、今までは母がパートだったから、家事の比重は母が多くを占めてて、
私がたまに家事を手伝い、妹はもっとたまに手を出す程度だった
でも今度からは母の負担が重くなるだろうから、
家事は私と妹がメインでやっていこうか~なんて話してた(具体的な取り決め等はしてない)
それで昨日、私が夜料理を作った
母は歓迎会で夜はいらないと聞いてて、妹は例のごとく残業で遅いだろうから、
一番早く帰る私が夕飯を作るってなって、ごく当たり前のことなんだけど
なんかどうしようもなく、妹の分まで用意しなきゃいけないってのが本当に苦痛だった
母のためだったら多分こんな気持ちにはならないと思うんだ、
むしろ今までおんぶに抱っこで頼ってばかりだったから、何か返したい気持ちがすごくある
でも妹が何をした?って思ってしまって
仕事で忙しいのは仕方ないと思うんだ、でも平日は仕事で忙しい、土日は出かけてるから家事はできない
じゃあ私が全部しなきゃいけないの?って
妹の分は何もしなくていいってんならいいんだけど、そういうわけにはいかないだろうし
黙って家事すればいいのかもしんないけど、ほんと癪に障る
スポンサーリンク
- 101 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)22:43:33 ID:9zq
- >>99
独り暮しで解決
できないとか後出しがあるなら黙って奴隷になっとけ - 102 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)22:46:47 ID:Lym
- >>99
話し合いなよ。性格悪いなあ
ここに書いたことそのまま妹に言ってやればいいじゃない
それでも週末遊んでるならなにもしてやらないことに大義名分ができるし、
妹も思うことあれば遊び減らすでしょ
黙って全部やって不満だけ溜めてくってほんと馬鹿馬鹿しいよ - 103 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)22:50:09 ID:LiY
- >>99
幼稚だなあ
あなたも実家に住んで依存してるじゃん
還暦過ぎた母親に「パートだから暇あるでしょ」って家事押しつけてきたんでしょ
それなのに偉そうに「妹は何もしてないのに!」とは言えないでしょ
それ言いたいなら、まず自立して一人で生活しようよ
お母さん、子育て失敗してるね
姉妹二人とも甘やかしすぎたんだな
一番いいのは母親が娘二人見切って、一人で逃げ出すことだけど、
還暦まで甘やかしてきた人ならこの先も甘やかすんだろうな - 105 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)23:06:55 ID:1RY
- レスありがとう
思った通りの反応っていうか、自分でもそう思ってる
妹との話し合いは何度かしようとしたことある、でも結局感情論になってしまうんだよね、お互い
今日も実は軽く言い合いした
「自分のことばっかじゃん」「そっちだって自分のことばっかじゃん」みたいな何も発展しない口喧嘩…
母的には私も妹もいないで一人の方がいいのかな、そんなこと言ったらガチ泣きしそう
とりあえず夕飯は作るからせめて皿洗いをしろって言おうとは思ってる
でも絶対最初だけなんだよ、まともにやるの
ここ数年その繰り返しな気がする
そんで私が我慢できなくなって言うのも面倒になって放置しちゃうんだよなあ…
クズでごめんよお母さん… - 107 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)23:15:22 ID:93U
- >>105
母親にはやってあげたいなら母親の分をつくるときだけは
ついでに妹の分も作るけど母親の分いらないときは各自ね!って
妹に言い渡しておけば?
洗濯なんかも各自にしようって提案して
愚痴愚痴泣き言言ってごめんよお母さんって言ってても
仕方ないからてきぱきと分担決めて妹に文句言わせなきゃいいんだよ
それでも衝突するなら一人暮らししたら?
>>107
うん、そういうふうにしたい、というかそういう心を持ちたい
洗濯も妹の衣類を干す時だけすごくイライラするから、さりげなく母に回してしまってる - 108 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)23:18:39 ID:9zq
- >>105
うちは娘いるが親の立場から言わせて下さい
娘がそんな思いをするなら家を出て気楽に暮らして欲しい
たまに遊びに来て元気な顔見せてくれたらそれでいい
側にはいて欲しいけど自分より長生きするんだから自分に縛られて欲しくはない - 109 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)23:24:51 ID:1RY
- >>108
母親目線ありがとうございます
うちの母も本当にそう思ってそうです、一番は姉妹仲良くでしょうけど…
一人暮らしまでの道のりはだいぶ険しいので、私が一人暮らしするより先に妹が結婚とかする気がする
正直早く結婚して欲しいって思ってる - 112 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/03(金)00:22:19 ID:I4u
- >>109
まあ私は父親だがな
案ずるより行うが易し
何事も他力本願ではなく自ら動くが吉ですぞ
いつまでも 有るとおもうな 親と家
険しいからって挑まなければ自然の流れでは変わらない
そろそろ甘えを捨てようか
コメント
妹が家事を負担しないならば金銭面で負担させればいいんじゃないの?
姉が家事をやるから妹が多めに家賃や光熱費を払うってことで
それも嫌って言うならば話は別だけど
「平日は仕事で遅くなるから家事するのは無理」はまぁ理解出来る。
だけど、土日の両方、「出掛けるから無理」はなぁ…。
姉妹だと対等な立場だし、姉である報告者がイラつく気持ちわかる。
平日何もしないんだったら、土日、せめてどちらか1日だけでも家にいて
「今日は私がするからお姉ちゃんは休んで」って言えないものかねぇ。
どうしても土日に遊びたいなら平日の帰宅後に出来る家事をしろって感じ。
妹から家事分のお金を徴収すりゃいい。そうしたら割り切れるし。
こう云う女特有の愚痴愚痴本当嫌い 全部解決法まで解ってるくせにかまってちゃん
親が還暦過ぎならアラサーだろうに何学生同士のお手伝い押し付け合いみたいなことしてんの
今まで嫌なことは親に押しつけてて本当は今でも押しつけられるなら押しつけたいんでしょ
「お母さんたいへんそうつらそうかわいそう~でもでも一人だけ貧乏くじ引くのはいや~」
なんてデモデモダッテしないで黙って手伝う(というか自分で家事全部回す年齢だよね?)か
今まで通り「私知らないーお母さんよろしくー」って親が死ぬまでやりゃいんじゃね
えっ成人してるんでしょ?食事は妹さん残業多いなら家で食べると宣言ないときは妹の分まで作らない、掃除は各自、洗濯も自分の分だけ、気が向いたら家族みんなが使うタオルもくらいでよくない?病気とかケガとかの時はもちろん助けるみたいなかんじでさ
自分のペースと違うからって文句いわないってだけ約束しとけばそんなにストレスにならないかと
きっちり分担しちゃえばいいのに。
料理は姉、洗濯は妹、って感じで。
できる人がやる方式にしちゃうと、この妹みたいなタイプはやってくれる人がいるからやらない、やらなくてラッキーでいくでしょ。
家事負担が少ない人は家に入れる金額を増やすことにすれば不公平感も減るし。
分担したことをやらなければ罰金にすればいい。
ルールをきちんと決めた方がストレス溜めなくていいよ。
妹からはカネ取ると宣言すると良い。おカネかかるなら自分でやる、とコロッと掌返して家事を分担するだろう。
嫌ならさっさと脱出しろよウゼェ
空いてる時間が一番多かった人が作る、というルールはひとつも変わっていないのにw
そんなに家族のために家事をするのが嫌なんだろうか?
きもちわるいw
報告者が一人暮らしした後、妹が家事を手伝わないんじゃないかと心配してる部分もあるのかね
報告者が一人暮らしってよりは妹に一人暮らしを打診してみたら?
あるいは妹がお金を多めに出すようにして落としどころをつける
金取る宣言したってこういう妹みたいな人間は簡単に踏み倒すよ
一人暮らししたらしたで、今までより忙しくなったのに妹の分まで今まで通り母親はやるだろうし
そういう母親が気になって気になって仕方がないだろう。
単に「妹の分はやらないよ」と宣言して、悪魔と言われようが人でなしと言われようが
妹の分はヌルヌルやらない、という方式しかなかろうなあ
でもこれも、母親が介入してきそうな気がする
解決方法をおしえてほしいんじゃなくって、
ただ同意してほしいだけ。
女の典型だね♪
どうして一人暮らしへの道が険しいのかな?家族から離れた途端心臓が止まっちゃう病気なの?
「気が利いて、優しくて、使える娘」を
母親にのみアピールしたいんだろうケド
家族みんなで住んでんだったら無理に決まってんじゃん。
実家出て、一人で暮らして、
時々(しょっちゅうでも可)母親が喜びそうな、お土産もって遊びにくるのが
最大にアピールできて、何もしない妹に差を付ける、最善な気がス、、、。
でもなんで報告者は妹を邪魔者のように扱うんだろ。
なんかあんのかな、、、?
これは妹が一人暮らしすればいいのでは。
派手なタイプのようだし、本人も色々言われず楽なはず。
母親が正社員で働き出す前の状況が、姉妹そろって残業多い以外
うちとほぼ一緒で容易に想像がつくんだが
いいから姉妹じゃなくて家族3人で家事分担の相談しろよと…
それで不満があるなら家族が険悪になる前に自分が家出ろと
自分だけ妙な正義感出して、いざやり出したら不満ばっかとか、知らんがな
多分、今報告者の中で妹が(勝手に)厄介者になってるんでしょ
家のこと何もしない人間がひとりいる、こんなのいなくても構わない
お母さんと二人ならもっと上手く楽に暮らせるのに、って
だから妹を追い出す選択肢は考えられても自分が出てこうとは思わないんだよ
本人気づいてないけど子どもとしてお母さんに感謝されたい、褒められたい意識が奥底にある
お母さんの子どもから、働く女3人の共同生活状態になっただけなのに
家族は支え合うものという自分で決めた定義に縛られ過ぎな子ども
洗濯物も食事も掃除も各人でやればいいのさ
他の人の分はしない、するなら決して感謝は求めない
お母さんは管理者だから仕事がいくら忙しくても休日には家の管理業務をやる
法定休日くらいお母さんにもある
還暦過ぎて正社員になれるくらい能力あるお母さんなんだから
今はお母さんの代わりになんて考えず、まずは自立した子になれ
平日母の分作るときだけついでに作って、土日は作らなきゃいい。
洗濯もどうせ洗濯機なんだから、一緒に洗って干さずにおいとけば?
文句いわれたら妹だけ洗わず放置。
妹だっておとななんだからそれくらいさせときゃいいんだよ。
見かねて母がやったとしても放置。
そこで姉が言っても喧嘩になるだけで、母親にとっちゃそっちの方がつらいからな。
母自身が言わないのがいけないんだし、言わないってことは母はそれでいいと思ってるってことだから。
いきなり家事のかわりに金入れろってのもダメ。
こういうタイプは金に余裕あるから遊び歩くんじゃなく、金あるだけ遊びに使ってると考えたほうがいい。
貯金してるかはその人次第だが、使える金で余分な分はたぶん残ってない。
うちの妹がそっくりだから気持ちはわかるが、この手のは言うだけ無駄。
なんで父親が空気なわけ?
一人暮らししたらいいよ。
姉妹そろって。
子供にイライラされるより、楽だわ。
妹のだけ放置していいよ。
絶対やらないし金も出さないタイプだ。気にするだけ無駄無駄。
うちは他人同士三人でシェアハウスしているけど、基本的に自分の家事は自分でやる。
おんぶにだっこの同居人なんて、血が繋がっているからと言って面倒を見てやる筋合いはない。
※18
母親が家事してたときはどんな関係だったのか知らんけど
自分が家事しはじめた今は確実に、でも多分無意識に
「母にとっての“いい子“は私だけ」と思ってるよね
父親はなし、ってのが父親が不在という事なのか父親が残業なしって事なのか悩む。
※17
ま、その通りなんだろうな。
一人暮らしまでの道のりはだいぶ険しいって言ってるけど、
親が還暦すぎてるんだからいい年こいた社会人だろ?
よっぽどの低賃金でなければ普通に一人暮らしできるのにしないって事は、
自分が親と離れるのが耐えられないんだろう。
家庭板的に言うと、姑のいびりを訴える嫁の話をスルーし続けた夫が、いざ自分が迷惑被ると途端に騒ぎ出すって図に似てる感じだね。
うちの姉もこんな感じだから、確かに話し合っても相手が行動を改めないから解決しない、お互い嫌な思いするだけなら話し合うだけ無駄に感じて何も言わなくなる気持ちは分かる。
でもこの人の場合、人にやってもらってる時は何も思わないのに、いざ自分の身に降りかかると不満出まくりって感じで、多分妹の方も「お前が言う?」って思ってるところもあるんだと思う。
あと、4月から母が正社員で4月1日の夜ご飯作るときに不満が出るのって早いね…もっと前の時点から家事やってたのかな?
なんとなくだけど報告者の方も「まともにやるのは最初の方だけ」って人な気がするよ
さすがにこれはゲスパーか…
これまでは寄生虫でしたが
ちょっとやるようになったらやってない妹が気になりましたってか。
家事分担が難しいようだったら、金銭の分担を多くしてもらうとかやり様はあるんじゃないの
ここで家を出ろって言ってるやつは家事をしてないやつなんだろう
ずーっと実家住まいだと、多かれ少なかれこんな感じになっちゃうんだよね
「結婚を機に」じゃなくて、とっとと家を出るのって大事だわ
妹から金とればいいだけじゃん
家に入れてるぶんからお駄賃貰うとかでもいいから
まさか2人とも、働いてるのに家にお金入れずにヌクヌク養ってもらってたわけじゃないよね?今まで
あなたはお姉ちゃんでしょっ!
たった1日晩ご飯作っただけなのに被害者意識。
『パートだから家事は母』ナニソレ。
まさか今まで自分の衣類や自分で使った食器すらも洗わないできたの?
妹も働いてるなら本人は結構いい年なんだよね。
『だって妹が~』ってなんて言い訳するの変だよ。
妹のことは考えず母と家事分担すればいいのに。
そんなに責められるほどの話か?
なんでそんなおまえら常にイライラギスギスしてんの?って感じ>スレ民
※18の、
>洗濯物も食事も掃除も各人でやればいいのさ
>他の人の分はしない、するなら決して感謝は求めない
これが一番無難な解決だと思うんだがなー
全員成人してるんだし
お母さんが忙しくて出来ない分を頼まれたらやる
とか、調整は必要だろうと思うが
女性3人で全員働きに出てて家事分担てのがネックになるのかね
※欄見てたらこれ思いだしたw
「会社に「典型的な女の何々」というのが口癖の同僚Aがいる」ttp://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/03/06/000300
みんな厳し過ぎない?
今まで甘えてた部分があったにしろ、その母が忙しくなるから家事を引き受けようって思うんだからいい子だと思うんだが。
妹はそんな気はないわけで。
報告者が家出ても母親の負担は大きくなるだけじゃないだろうか。
恩返しのために家事を引き受けるってのは逃げるように家を出るよりいいと思う。
妹へのもやもやも当たり前というか、妹こそ自立を迫られるべきだと思うよ。
きちんと協力をするか、自分のことは自分でやるか、一人暮らしするか。
妹の主張が気になる
あと家事やらない分生活費をとならないのはまさか親に養ってもらってるのか?
自分はけっこう遅くまで実家にいたんだけども、洗濯は自分でしてたけどな
週末に自分の分まとめて(+その日の家族分)を洗濯
(洗濯物の多い夏は週の半ばにも夜中に洗濯、これは戸建てだからできた)
残業多くて平日の夕飯は家でまともに食べなかったけど、少し食べた日は食器は洗ってたし
お弁当は超手抜きなものを自分で作ってた(昼も外食だと太ったので)
一日13時間以上労働の裁量勤務と言う名のブラックでもそれくらいはできたので
妹さんの今後のためにもある程度させたほうがいいと思う
一人暮ししたらいいのに
ウチも似たような状況で、弟のことなんか絶対したくなかったけど
私がやらなきゃ母が頑張ってしまう
弟の分を作らなければ母が食べずに弟に回してしまう
そして弟はお礼すら言わない
とにかくイライラして家を出た
いまはあいつらのことを考えずに暮らすことができてとても幸せだ
生活費の分担について何も書いていないけど
そこが落としどころなんじゃないの?
報告者は自立できないくらい収入少なそうだし
今まで家事してこなかった姉が一度家事したくらいで何を偉そうにしているんだよw
しばらく家事してから文句をいえよ。
ちょっと気持ちわかる…けどどうやったってその妹タイプに
自分の思い通りの分担させるの無理だから
妹の分おっかぶるのは嫌、でもお母さんにさせるのも嫌なら
お母さん連れて家出るしかないな
実家がゴミ屋敷になるかもしれんが
洗濯も料理も妹の分はやらなけりゃいいだけ
母親にも「妹の将来のためだから手を出さないでね」と言い含める
それで妹が自覚して自立すればよし、キレるようなら独り暮らしさせればいい
微妙な共依存臭がする、少し違うかもだけど
家事の一つや二つやらなくたって死なないんだよ、家は滅茶苦茶になるけど
妹を変えることは出来ないけど、妹の分を請け負うのは止められる
母親が大変だから頑張ろうとしたのはわかる、何もしない妹の事までするのにうんざりしたのもわかる
考え方が固定化してんだよね
別に相手は男じゃないし、暴力振るわれても対抗出来るだろうしやめちゃえ
でも出来たら家を出て自分の事だけ考える生活をした方がいいと思う
こういう人は何をしてもこの手の愚痴が出てくるものだから
頭悪いしほんとに社会人なの?この女
1日家事しただけでグズグズ…「ガチ泣きしそう」は?勝手に泣いてろ
家族への奉仕がそんなに嫌だなんて、絶対結婚出来ないから一人で孤独に生きろ
家に入れる金額を調整するなりやりようはあるだろうに
>案ずるより行うが易し
何事も他力本願ではなく自ら動くが吉ですぞ
いつまでも 有るとおもうな 親と家
険しいからって挑まなければ自然の流れでは変わらない
そろそろ甘えを捨てようか
うちの親放置親で毒親だったからこのセリフ小さい頃さんざん聞かされたわ
学校行事も教育もしつけ会話も質問も何もかも拒否でそれを要求する子供が悪
金出してやって家においてやってる親は素晴らしいみたいに
おもわされて育ってきたわ
放置親のいい訳に使いやすいから嫌な言葉だなって思う
今まで
>私がたまに家事を手伝い、妹はもっとたまに手を出す程度だった
レベルの人間(推定アラサー)が
「よし今日から私頑張る!→(1日だけで)やっぱキツイ私一人でやるのは不公平だよぅ><」
ってグチグチ言っているのを「自主的に手伝うとはなんていい子なの!」って捉える人にびっくりだわ
不良が雨に濡れてる捨て犬に傘さしかけただけの小さじ一杯の瞬間的な優しさみたいなもんじゃん
学生ならまだわかるけどいい大人なんだから、母親のため()っていうなら
妹のことが嫌でも何でも割り切って家事する年齢でしょ
分けてちょろちょろやられる方が邪魔だし面倒
母「カーチャンから見たら二人とも家の事ほとんど何もやってねえよ。早く嫁行けもしくは自活しろ」
私とこの報告者ってとても似た立場。妹が姉ってだけで。家事も私が八割やってる。けど不満はないよ?
母も姉も忙しくて残業、私だけ定時で帰れる、収入も2人が上、家計の比重も2人が上。
家事くらいしないとバランスとれないよね?この報告者がどれだけ家計に入れてるか分からないけど。
まあ家はご飯が美味しく出来たら褒めてくれるし、洗濯物もアイロンかけたら必ずお礼言ってくれるからこれが負担に感じない要因だとは思うけど。
母親もいつまでも結婚しない娘二人抱えたくないだろ
いい年して小学生みたいなケンカまでしちゃって
気持ちわかる。お姉ちゃんは「あたしの分やるついでにお母さんのもやる。でも妹は自分の事くらい自分でやれ」で通してもいいんじゃない?残業多い分、妹のほうがたくさんお金入れてくれるなら別だけど。
妹の分やらないと母がやっちゃうんだよね
こういうまともな方が割食って要領よくサボる方が得するのっていい気分ではないよなぁ
家事しないなら妹が生活費を姉よりちょっと多めに入れるべきだな
妹の分は妹にやらせればOK牧場
相談者まともか?
この相談内容で家計に関して一切言及がない時点で不信感しかないんだが
一人暮らしまでの道のりが険しいってのもイミフだし
母が何でもしてあげちゃう人なんだろうな
それで今何も出来ないクズ姉妹が出来上がってしまった、と
子育て誤ったね
※52
これが不満になってるんだろうね
姉妹の分までやりたくねぇって気持ちわかるわ・・
作るから皿洗いしてくれ
うちは兄との家事分担が上手く行かず、話し合いがまとまるまでは、と、自分の分だけしてた。
そしたらいろいろ汚したあとの下着を帰宅したばかりの私のスーツになすりつけて
洗えと言われたうえに、父も母もお前が悪い、全部やっとけといって兄の肩を持ったから家を出たわ。
もめたら即自立したほうが楽だよ。
みんなおとななら、仲直り出来たら戻ってもいいかな、程度でいいんだし。
うちも兄が無能の糞だから気持ちはわかるわ
失業中のくせに自分で自分の洗濯物すら洗わない、自分が汚すトイレや洗面台の掃除なんかしたこともない、食事は一度も作ったことが無い
いい歳して何もできない自分に疑問を持たないのかなこういう奴らって
多分、いまが家族と離れる時期なんだよ。離れることで家族に対して新たな面も見えるし、貴女の先も見ることができるよ
敷金礼金なし物件探せばすぐ出られるでしょう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。