2015年04月04日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
- 807 :1/2 : 2015/04/03(金)23:27:48 ID:j3B
- 大学生の頃の話。長くてすみません。
当時、私は写メブログをやっていた。
よくある、食べた物の写メ+一言、みたいな形式の。
コメント欄はクローズしていたけど、大学の友人知人がたまに直接感想を言ってくれたり、
楽しんでやっていた。
ある時、連休中に地元から友人が遊びに来た。
友人はラーメン好きで、是非行きたいという店に三日続けて付き合った。
私は詳しくないけど、大行列店と言うよりは、通が好むお店みたいなかんじだったらしい。
友人が店の人に許可をいただいて、食器や内装等を写メっていたので、
私も何枚か撮影して、いつものように写メブログにUPした。
ちなみに、友人も私もラーメンがのびてしまうのがイヤだったので、ラーメン自体の写真は撮ってない。
連休明け、大学に行くと、たま~に言葉を交わす程度の知人Aが、上機嫌で話しかけてきた。
Aもラーメン好きらしく、あの店を選ぶとはセンスが良い、との事。
ラーメンそのものの写真を撮ってなかった事も、わかってるね!という事だそうな。
私が店を選んだわけじゃなく友人が…と言ったけど、あんまり聞いてなかったっぽい。
私さんがラーメン通で嬉しい、オススメの店があるから今度一緒に!って誘われて、
じゃあ今度機会があれば~と言ったところで講義の時間になった。
スポンサーリンク
- 上にも書いたけど、私は特にラーメンに詳しいわけじゃないし、食通というわけでもない。
一番好きなラーメンは、当時住んでたアパートの近くの商店街で、
中年夫婦が経営してる小さな食堂のしょうゆラーメン。
ごくごくフツーのあっさりしたラーメンで、優しい味で好きだった。
なにより値段が安かったので(当時350円だった)、よく食べてたんだけど、
昼しか営業してない時期があって、しばらく遠ざかっていた。
その食堂が、友人とラーメン巡りをした少し後に夜営業を再開したので、食べに行った。
ご夫婦と少し話をして、そのしょうゆラーメンのメニュー写真を写メって、
「久々にお気に入りラーメンを食べた」と、ブログを更新。
それから数日経って、学食で駄弁っていたら、
突然Aが怒り顔でやって来て、バーン!とテーブルを叩いた。
私びっくり。同席していた友達もびっくり。
Aは怒り心頭の様子で、「お前(私)、全然わかってねーじゃん!!」と叫ぶ。
Aは私のブログを見て、見た目はフツーのラーメンだけど、
通の私さんがお気に入りと言うからにはさぞかし美味いに違いない!と、食べに行ったそうな。
写メったメニューに店名が写っていたので(店の名前をブログに載せる事はご夫婦の許可をいただいた)、
探し当てたみたい。
で、食べてみたら、美味しいんだけど、本当にごくごくフツーのラーメン。
A「俺、思わず店のオヤジに言っちゃったわ!あんたにラーメンを作る資格はない!ってな!!」
ものすごいドヤ顔だった。
周囲も驚いて、そこそこ広い学食が、一瞬シン…っとなった。
でもAは全くおかまいなしで、
「お前(私)、ラーメン語る資格ないわ!」と更にドヤ顔。
いや私いっぺんも語った事なんかないんですけど…。
「俺のオススメの店に行く話もナシな!お前にはもったいないわ!」と更に更にドヤ顔。
いや今度機会があればとは言ったけど、特に行きたかったわけでもないんですけど…。
びっくりしすぎたのと呆れたのと、あと何か言ったところで話通じないだろうな、と思ったのとで、
大して言い返せなかった。
けど、「あーもうサイアクだわー!」とAが去って行った後、
ようやくAが食堂のご夫婦にとんでもなく失礼な真似をしたのだと思い至った。 - 808 :2/2 : 2015/04/03(金)23:28:14 ID:j3B
- その後の講義をサボって、食堂に行って、
先日ラーメンを食べて騒いだ男が来たと思うんですけど…と切り出したら、ご夫婦はぽかーん。
Aの人相等をあれこれ説明したら、奥さんの方が
「もしかして、携帯電話見せて、この日記書いてる女の子の家を知ってるか聞いてきた男かな」と。
私、今度は別の意味でびっくり。え、なにそれ、家を知ってどうするつもりだったの…?
あんたにラーメンを作る資格はない!のくだりは大法螺だったのがわかってホッとはしたけど、
しばらくビクビクしながら暮らした。
Aからの接触はそれ以上なかったけど(講義室で行き合うと睨まれたけど)、ブログはやめた。
Aが大学卒業後にプロラーメンブロガーになり、その後ラーメン屋を開業し、
二ヶ月で潰したって話を先日聞いて思い出した話でした。
一連のAの言動は、今思い返しても衝撃的というか、何が彼をそうさせたのかよくわからない。
でも、もしも食堂のラーメンの一件がなくて、Aのオススメラーメンを一緒に食べに行ってたら
もっとややこしい話になったのかもしれない、とも思う。 - 809 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)00:24:37 ID:VoC
- 正直たかがラーメンでそこまで熱くなれる奴がよーわからん
コメント
味覚なんて人によって違うんだから好みが違うのは当たり前じゃん。
こういう味もあるんだなって気楽に捉えればいいのに。
プロラーメンブロガーなんて存在するんだな
どこから収益上げるんだろう
二ヶ月で店を潰したってことが、Aのラーメン通()という資質を物語ってるよね
たかがラーメンなのになぜかグルメ気取りで評価しだす奴の気持ち悪さったらないわ。
そういうのは高級割烹や高級フレンチでやれよ。
ラーメンなんて安くて手軽に腹満たすのが目的なんだよ。
ラーメンとカレーは極々フツーのやつが一等いい。
ヘタにこだわるとごちゃごちゃしすぎてかなわん。
ごく普通のラーメンの方がいいな
昔ながらのしょうゆラーメン旨いじゃん
麺かためがどうとかスープ残さず飲めとかそんなの押し付けられても
かたい麺は消化が悪くなって腹痛くなるし
スープなんて塩分の塊やん
札幌に住んでるけど、一番好きなラーメンは有名店でもチェーン店でもなく
ご当地のインスタントラーメンです
報告者が無事でよかった。ラーメン屋の夫婦も気分を害さなくてよかった。
近視眼的になっちゃうタイプかw
こじらせたアニヲタと全く一緒だと気付いたら次の領域(ステージ)だな
ラーメンブロガーはキチ率高いよ。
いろんな意味で恵まれている人が多いのだろうけど、一日何杯もラーメン食べたり、その後絶食に近いダイエットしたりと、いつか身体を壊すだろうって書き込みを見て驚いたことがある
あと正直あちこち食べ歩いている人は味オンチとまでは行かないが濃い味に慣れてそれを求めるのか普通の昔ながらの中華そばのような味を薄いというんだよ。びっくりした
ラーメンほど好み分かれる食べ物もないからな
札幌なんて全部個人店みたいなもんだし一年中ラーメン戦争おきてる
コンビニ以上にラーメン店あるしなぁ
単なるストーカー予備軍
ラーメンって不思議な食べ物だよなぁ
例えば一口に醤油ラーメンと言っても、ダシも多様、油の乗りぐあいもさまざま、辛さや濃さやトッピングもそれぞれだものなぁ
自分はわりとどういうのでも好きだ
ラーメン話にまぎれてるが
勘助のテンプレなような
※14
だね
商店街のラーメンが「これといった特徴の無いごくごく普通の醤油ラーメン」だったおかげ?で
勘助のほうから離れていってくれたのかも
俺の特製○ーメン食べさせてやりたい
ラーメンでもなんでもだが
素人のくせに食べ物に異常にこだわりを持つ奴にまともなのはいない。
自分の主義主張を押し付けてくるやつなんかもはやキ印の害虫。
ただ自分の好きなものをウマイウマイと食ってればいいんだよ。
素人には解らないラーメンの味、だろ?
食べにくんの大半素人やで、Aさんよ。
ラーメン食べたくなった
うまかっちゃん買おうかな
うまかっちゃん担担が食いたい…が、東京に売ってnee!
その後しばらく睨まれたのもあたしが悪かった!抱いて!待ち立ったんじゃねーかとゲスパー
東銀座のラーメン勇どこへいってしまったん・・・・
なんでラーメン屋って偉そうなのか解らんw
どの世界でも原理主義者は面倒だな
優しい味のしょうゆラーメン食べたい
勘助ラーメンバーション?
自分の趣味の世界を共有できる女の子がいた!と勘違いし勝手に浮かれてたら、
やっぱり違った!と勝手に裏切られた気分になって怒ったんだろうね。
「Aさんってすごい!ぜひラーメンの知識を教えてください!」っていわれるの待ってたのかねー。
そもそも、ラーメン関係なく
自分の感覚や意見が絶対的に正しいと思ってる人ってやっかいだよね
ほかの人の意見を、そういう意見もあるねとは受け入れられない人
自称ラーメン通ってのは面倒くさい奴多い印象あるわ
これもある種の意識高い系ってやつかな?
これは化学調味料で脳ミソやられてますね
ラーメンで食通をきどるのは、まぁ自由だろう。
(みっともないと思うけど)
でも、常識に外れた無礼な行為は許されない。それだけ。
そんなだから店を潰したりするのは、当たり前。
こいつはラーメンが好きなんじゃなくて
「ラーメン好きな自分」「ラーメンに詳しい自分」が好きなんだな
※30
でも結局ラーメン作る資格云々は言ってないらしいから
コソコソボソボソしてるだけで無礼な行為をする度胸もない
「ネット上のお前ら」って奴だったんだろうね
ラーメンは好きだけど、ラーメンメインのブログにするほど食べたら塩分脂質過多だろうなぁと
地元でお気に入りの正油ラーメンが食べたくなった
これは正油ラーメンのステマ!
リアル山岡士郎か
ラーメンだと分かりづらいけど
勘助と基地はいったキモオタが
僕ちゃんと同じ趣味だ!
この人は僕の全てを理解して受け入れてくれるママだって舞い上がって
ストーキングしてる途中で
同じ趣味じゃ無い事に気付いて逆切れしたんだと思う
彼には、「俺の旨いと思うラーメン」が、全ての人に当て嵌まるわけじゃないってことを知って貰う必要があるな。
2ヶ月でラーメン店潰したのも、拘り強過ぎて、周囲との折り合いうまく付けられなかったのかもね。
話が長い
なんで報告者の家を知りたがったんか気になる…
ラーメンオタクはクズが多い
分かってないのはそのバカ男だよな。
これからも迷惑な存在感を発散していくんだろうな
色んな意味で勘違いヤローだったわけか。
家調べてナニするつもだったんでしょうね
ヌードル亭麺基地です
ごちw!
ヌードル亭麺吉のコピペはたまに読み返したくなる
ラーメン好きだがラーメンマニアと言われる皆さんとは確実に話が合わないだろうとは思ってる
ラーキチも困るがそれ以上に家を知りたがる方がこえーわww
これは優しい味のお気に入りラーメンが報告者を救ってくれたという感動ほっこり話だな
気持ちわりー野郎だなぁ。チャーシューになーれ
単におかしい意識高すぎる系ラーメン評論家がいたってだけなのに、
なぜかコメント欄で始まるラーメンへの罵倒…
なんだよ、このラーメンマンは
何かラーメンを物凄く高尚で、素晴らしい食べ物だと思い込んでいる人っているんだよね。
ポロ一塩うめぇwwwwww
凝ったラーメンも美味いの確かにあるけど
某病院の食堂で出るラーメンがどうみても出来合いスープと麺で作ってるはずなのに
信じがたいほど美味いんだよなー
「もしかして、携帯電話見せて、この日記書いてる女の子の家を知ってるか聞いてきた男かな」
怖すぎる
いきなりストーカーかよ
キチがキレやすい体質で勝手にファビョって嫌われて命拾いしたんじゃない?
というか思い込みの激しさもいきなりストーキングもいきなりファビョって騒ぎ出す所も
あっちの民族の人みたいで怖い。
実際そうだったりして………
優しい味のさっぱり醤油ラーメンいいなあ
近場だと大体豚骨に駆逐されててさっぱり醤油のお店が見当たらない
塩ラーメンもいいなあ
Aの行動は確かに怖すぎるけど何の証拠もなく1mmもそんな話も出てないのに「あっちの国」認定するのもかなり怖い
※57
でもこれが関西圏の話だったらあり得ると思う
びっくりするほど多いし普段は日本人の偽名使ってて気付かないからね
まあ顔は明らかにあっち系なんだけど
ラーメンのよしあしってイマイチよくわかんない
今まですごいおいしいというものにも食えたもんじゃないなんてものにも出会ったことがないからかなあ
他の料理ならおいしい!ってものはあるんだけどラーメンはよくわからん
ラーメン屋って典型的な水商売なのに自称ラーメン通とかが痛々しくて困る
※58
顔は明らかにあっち系……?
私は関西出身で、知人にあっち系の人も何人かいる
(なんか国籍証明みたいなのも何人もに見せてもらったことある)けど、
正直顔だけじゃ分からんよ。
まとめて共通項を考えてみたら、やたら距離を詰めて喋る人が多いけど。
ようやく「たかがラーメン」に同意してくれる人が多い時代になって嬉しいよ。
ラーメン文化ホルホルな風潮になってもう20年くらい経つかな?
その頃、「たかがラーメンに並ぶなんて・・・」って言ったら、まわりの連中から『分かって無い奴』的な目でハブられたorz。
この20年の間に、普通の東京ラーメンや札幌ラーメンの店が激減しちゃったのは悲しいなぁ。
人間、誰でも拘りあると思うけど、ラーメンバカって
自論以外を認めず口論するのが正しいと思う奴が多い。
そこまで行かなくても、ラーメンに拘ってる奴に
マトモな人がいない。見たことがない。
「旨いラーメン自慢」だけすりゃいいのに、ダメ出しする。
それが生まれ持った職責と勘違いしてる。
ラーメン云々の話は、ビックリはしたのだろうけど、どうでもいい。
報告者の住んでいる家を知りたがったのが、かなりコワイ。
しかも本人でも同級生でもなく、ラーメン屋で聞くとは…。
そりゃあ家調べて「お客様だよ!!」がしたかったんだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。