2010年07月01日 23:23
- 286 :名無しの心子知らず : 2010/05/13(木) 09:47:17 ID:2f5z1pDu
- >>284 質問です。
もうすぐ3ヶ月になる赤がいます。
夜、抱っこ&おくるみで寝かしつけても
1~2時間後には自力でおくるみをふりほどいて、
手足じたばた首ぶんぶん動き出して
勝手に目が覚めて泣き出しますorz
つい2週間前まで6時間連続で寝てくれたのがうそみたい。
これは仕様なのでしょうか。
同じような感じの人いますか?
スポンサーリンク
- 289 :名無しの心子知らず : 2010/05/13(木) 11:54:02 ID:sh8bull3
- >>286
仕様っていうか、睡眠は個性が強いし変化が激しいからねぇ。
時期が時期だし、暑いって事はないのかな?
おくるみじゃなくて、バスタオルとかにしてみては? - 290 :名無しの心子知らず : 2010/05/13(木) 12:32:39 ID:YCvsvMXQ
- >>286
暑いんだと思う。
これからは気温も湿度もあがるから、あんまりおくるみすると
体に熱がこもって、よろしくないかも。
動きたいだろうし。 - 291 :名無しの心子知らず : 2010/05/13(木) 13:03:22 ID:2f5z1pDu
- >>289-290
ありがとうございます。
今朝みたいな肌寒さ(@関東)でも同じ現象だったので
暑さ寒さは関係ないのかと思ってました。
ちなみに、バスタオルにしてみても同じでした。
今まで、おくるみ(orバスタオル)できつめに巻いて
手足バタバタさせないようにして寝かしつけていたので
今後それが使えないとなるとorz
あとはラッコ抱きだとスムーズに寝るのですが、暑いとやはりガン拒否なので
頭が痛いです。 - 292 :名無しの心子知らず : 2010/05/13(木) 13:38:45 ID:YCvsvMXQ
- >>291
低月齢のうちは、おくるみも可能だけど
そろそろ寝返りが始まるから、動きたいのを無理やりくるむのは難しいし
子供も不快で苦しいと思う。
どちらにしても、寝返りしだしたら無理なので
他の寝かしつけを試してみるといいですね。
低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ79
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271474187/
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。