2015年04月11日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
- 915 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/10(金)20:59:36 ID:qd0
- ご近所さんちに生まれた女の子、すごく可愛くて人懐こい子で
節目節目を微笑ましく見守ってきたAちゃんって子がいた。
うちには子供がいないから、カルピスとかチョコとか頂き物があるとお裾分けしていたら、
修学旅行のお土産を買ってきてくれたりして、本当にいい子だった。
勉強もできたらしくて、有名な私立中学に進学したけど全然気取らなくて。
そのまま某有名大学に現役合格して東京に行ってしまったんだけど
大学2年の夏に突然キンキンの金髪になって真っ赤なルージュ引いて
乳○が見えそうな胸の空いたシャツでお尻プリプリさせて帰省してきた。
最初はAちゃんって分からなかったぐらい。
スポンサーリンク
- その日の晩にご主人の怒号が聞こえ、奥さんの悲鳴が聞こえ
ガシャーンガシャーンってガラスの割れる音が聞こえた。
どどどどうなってるの???ななななにがあったの???と
ブルブル震えながら耳を澄ましていたらAちゃんの「二度と帰るか!」みたいな声と共に
カッカッカッとヒールの音が小さくなっていった。
以来そのお宅からはご近所付き合いは徹底的に避けられ(うちだけでなく、他のご近所さんも)
半年ほど経ったとき黒い搬送車がそのお宅の前に止まり、ひっそりとお葬式があった。
事情もなにも分からず、聞くこともできず、ただお焼香だけして帰ってきたが
大学に入学する直前ぐらいの頃のAちゃんの遺影に
悲しみよりなにより衝撃しかなかった。
その後すぐにそのお宅は引っ越して行ったけど、いまだに一体何があったのか誰も知らない。 - 916 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/10(金)21:33:17 ID:tiX
- 近所のお姉さんも豹変したなあ。
数軒隣に住んでいた一つ上のお姉さん。
小さい頃からしっかりしていて面倒見よくて明るくて可愛くてオシャレで、
私はお姉ちゃんお姉ちゃんと言って金魚のフンのごとくついて回っていた。
それでも笑って相手してくれて、優しくて大好きだった。
小学校は同じ学校に通えたけど、お姉さんは頭も良かったから中学は進学校へ。
低脳の私は、お姉さんに勉強見てもらってもどうにか平均値の中学にしか入れなかった。
それから私は引っ越して、どんどん疎遠になってそれっきり。
再会したのは大学に入って。
私はその後も低脳で、むろん入った大学も知れているのに、なぜか秀才のお姉さんが同じ大学にいた。
お姉さんは一目で私がわかったみたいで、声をかけられた。
でも私にはわからなかった。それくらい別人だった。
髪の毛はボサボサなのに脂ぎっていて、顔はすっぴんで眉毛すら描いていない。
毛玉だらけのニットは微妙な色でスカートも微妙な色。どこでその服売ってんだってレベル。
そして何かのチラシを配布していた。
お姉さんとわかった後も信じられなかったし、信じたくなかったので曖昧に逃げた。
しかし押しつけられたチラシは何度も読み返した。どう考えても胡散臭かった。
今ならわかる。あれはサークル活動を隠れ蓑に宗教勧誘していたんだ。
なぜ完璧だったお姉さんが宗教にはまったのか今もよくわからない。
コメント
後の人のは宗教という分かりやすいのだけど
最初の人のはなんだったんだろうね
悪い男にはまったんかな
女の子は遠くの大学に行かせないって親を
若い頃は「酷い!」と思ってたけど、
大人になるとその親の気持ちの方が分かるよね
優しすぎたのが仇になったみたいね
遠くの大学にやるなら多少はドライなのも必要かも
単純にはっちゃけただけだろ
上京デビュー
※3
上京デビューで死ぬのは親としてはいたたまれない
中学の頃可愛くて小さくて気も合ってた友達が
大学時の同窓会で再会したら金髪のギャルになってて戸惑ったなぁ
誰か分かんなかった
変なバイトして893系の彼氏でもできたんじゃないかな…
Aちゃんのお家が近所の人と交流しなくなったとあるし
ハタチ前後で健康な人の急死はほぼ事故だが危険ドラッグだったかもなぁ
「木綿のハンカチーフ」って歌じゃないけど『都会の絵の具』に染まっちゃったのかなぁ
涙拭く木綿のハンカチーフくだしあ
子どものとき、隣に住んでいたお姉さんも
よく遊んでもらったし、大きくなったらこんな人になりたい…って憧れたけど
青春真っただ中ってときノイローゼになったみたいで
「うるせー!」「ぶっ◯してやる!」って物を投げる音と共に騒いでたなあ。
お姉さんが荒れるのと同時期に、引っ越しちゃったからあれからどうなったか。
反抗期が来ないまま、目の届かない誘惑の多い都会に行かせたのが間違いだよ
聞き分けの良い子、と言われる子ほど、親元離れるとそーなる
家を出るまでに、多少喧嘩して、仲直りして、信頼関係固めておかないとね
大学の間だけちょっとはっちゃけたのを頭ごなしに怒る親がおかしいわ
この娘は親が殺したようなもんでしょ
915の娘は、悪い男に何の警戒心もなく引っ掛かったんだと思う。
死んだのもその関係では…。
アラフィフの私の同級生は上智に入学して、なぜか泡姫になって、親バレして失踪したよ
今も消息不明だが、生きてはいるらしい
近所の娘さんは大学時代一時的に金髪タトゥーになったのに、今は普通の会社員だ
ただ、背中のバラは大きい彫り物で消すのは難しいみたいで、結婚はあきらめてるみたいだ
都会はそんなに怖い場所じゃないよ
怖い事をするのは上京してきたヒト達だよ
元々都会住まいの人は危害を加える人は滅多にいない
そりゃ地元で悪さするものはそう相違ないからね
同郷者とつるんで染まり転落したのではないかね
※14
怖いことする人たちがいる場所=怖い場所だろ、なに意味の分からない言い訳してるんだ
正直これくらいの年代の時ってやらかすかやらかさないかの完全に運だと思うわ・・・
後で腑に落ちる事って多々有るけど、この時にいくら正論でも納得できるかどうかは別
良くも悪くも怖いもの知らずでピーキーな年代だからねえ
※3※11
はっちゃけただけで死ぬかよ
騙されたか嵌められただろうな
娘が金髪で乳○見えそうなかっこで帰ってきて頭ごなしに怒らない親の方がおかしいだろ
遅すぎる反抗期ってろくな事がないよね
ソースは自分
この記事みて親からちょくちょく連絡くる意味がようやくわかったわ…
でも山に囲まれた田舎から都会に出ても喪女だったら心配いらないんだよね。都会に染まれないからさ…
>>なぜ完璧だったお姉さんが宗教にはまったのか今もよくわからない。
あたりまえ
本人にしかわからんよ?
ファッションに関しては「ガッチガチに校則でしばっていた後に、いきなり自由になると加減がわからずにひどい格好になる」と中学校の先生が言っていたのが記憶に残る。
一年ぶりに教え子にあったらヤマンバ化していたのに、素直な性格は当時と全く変わっていなかったので外見と中身の差に驚愕したとか。
社会人になってもTPOわきまえられないならまだしも、大学生までならまだモラトリアムとして変な恰好は許容すべきだとおもうけどね。
報告者御近所のおねえさんと親御さんの間でもめた理由が服装だけなのかどうかは不明だがw
可愛い子ほど誘惑も多かったんだと思う。。
完璧な人間はいないのに、両親の期待とか近所の目とかで無理して「良い子」を演じ続けていたが、
もともと完璧な人間じゃないから、新天地で悪い誘惑が導火線になって爆発したんだろうな
※6
まず間違いなくドラッグ系だと思うわ
過激ファッションくらい通過儀礼だと思う。親がそこで苦言を呈しつつもある程度許容していれば、娘もヤバい状況になった時親に助けを求めることもできたんじゃ…
ファッションのことで怒られたのかどうかも分からないのにw
ピーキーってなんや。
アルコールだって、加減を知らない人間が考えなしに飲むと
本当に簡単に死ぬからな
田舎から東京に出て転勤でちょうど地元に配属で戻ってきて思ったのは、田舎は確かにラフなファッション多いな。あとジャージで平然と昼間で歩く女が多い。昔は気にもしてなかったが、都会に慣れるともう少し気を使えと思ったが、結局本社にまた転属になって戻ってからは、やっぱ都会の方が妙なファッションもいるが、締まりがあるのも都会だと痛感したから、別に都会が怖い場所だとは思わないな。
良い人が豹変するのは、田舎の気持ちのままでいるから利用されるだけで、田舎で大人っぽくても都会じゃそれはお人よしで無知の子供と同レベルに見られるだけなんだよ。
※25
ある程度許容してたって1人暮らししててタヒるのは両親のせいじゃないだろ。
正直ここまで大人になって親の管理から離れてからも親ガー親ガーって言ってる方が異常だと思う。
田舎者のバカほど都会にでると妙にはじけてとんでもないカッコをしたりするものだ
都会住みは元々そこが地元だからごく普通の一般的なカッコで生活しているよ
※31
田舎者の馬鹿は田舎でもド派手ファッションしてますから
あと、都会では、恰好というのをカッコというのが流行っているのでしょうか?
ゲスパーだけど、きっと親の手落ちだと思う。
本土で一人暮らしするにあたって、世の中の危険を親からいろいろ(といってもトータルで1時間程度の話だけど)聞かされたから俺は用心したし情報も気をつけたけど、この話の場合は何にも聞かされずに送り出されちゃったのかなと思う。俺は北海道出身だけど、あそこですら世間の色んな危険のうわさは流れてくるし、田舎だから知らないってのもありえないと思うんだ。自分たちには不幸は寄ってこないというお花畑な思考の親だったんじゃないかな。
「木綿のハンカチーフ」って歌じゃないけど『都会の絵の具』に染まっちゃったのかなぁ
前者はメンヘラ神を連想した。
上京したお嬢さんが都会の空気に触発されて攻め系ファッションを模索し始める、っていう和やかな話を期待してた。
何があったんだろうね。
この件で親を叩く人ってどういう神経しているんだろって思う。
そもそも問題が乳○見えそうなファッションだけだったとは限らないのにな
もっと怒鳴られるようなことしてたかもしれないだろうに
>>38
ファッションなら帰った瞬間がピークになるはず
妊娠してるとかドラッグとかじゃないか
俺は神奈川育ちで地方の奴らとも大学で遊んだけど
アイツら関わっちゃいけないヤバい町と、関わって良い町の空気が読めないんだよね。
横浜とかで遊んでた奴ならヤバいとか分かるお兄さんにも付いて行こうとする。
薬やってる人も見分けられないでただの変な人だと思って距離を過剰には取らない。
まじ危なっかしいわ。
田舎勤務になってここで子供産むから他人の問題でもないんだろうなぁ
実家にずっと居座って、環境が変わらないままに成長もせず、おかしくなってしまう子どもよりいいと思うわ
亡くなったのは、変わったことと関係あるかどうかわからないんだし
大学デビューぐらい苦笑いで受け入れてやれよ親
オシャレとか、洗練された恰好で、目立つのと
露出したり性的な恰好で目を引くのと
違いが分からないヒトって可哀想だよね、、、。
地方から東京行ったらそんなのになっちゃうの?ガクブルガクブル
途中まではよくある話と思って読んでたが、たった半年後になんで亡くなったのかすげー気になるな…
良くも悪くも箱入り娘だったのかな…
初めての一人暮らしで加減もわからずはっちゃけちゃって
親の方も今まで問題起こしたことのない娘だから対応対策がわからずに
怒鳴りつけるだけになって、娘は娘で怒られなれてないから
反発するだけになって、さらに破れかぶれ…みたいな
なんていうかこう…自分の動きが結果的に全部急所に入っちゃって
一番最悪の展開になった感じ
東京に出てもう十年以上経つのに
「お前は全く変わらんなあ!」って言われる…
上京も色々ですよ
本当はちょっとは垢抜けたなあとか言われてみたいのう
上京一人暮らしだとピンきりだからな。いいほうにいけばいいけど、悪いほうにいくとブレーキがきかないから大変。
葬式の弔問受けておいて事情説明が一切無いってのは口に出せない事情なんだろうね。ただの大学デビューじゃない。
>真っ赤なルージュ引いて
こういう言葉遣い、実家の近所の60代のおばあちゃんを思い出した
おばあちゃん元気かなあ
大学2年の時が人生で1番チャラチャラするものだよ
一過性のものだから親は受け入れれば良かっただけ
昔の大学だったけど眉ひいてる子の方が少なかったかも
流されやすい性格だったんだろうなうまく卒業までこぎつければいい社畜になったのにもったいない
私の友達もド田舎から都会の大学に行ったのはいいものの
二年経ったある日、肌黒い赤ちゃん連れて帰ってきたよ。
久々に見た友達はばさばさの金髪に黒こげの肌で激太りしてたから
全くの別人だと思ってた。隣には無職のブラジル人がいて
友達両親は一気に20歳くらい老けこんでた。
さらに一年後急に実家から旦那と子供と一緒にいなくなった。
ブラジルにいったらしいけどその後音信不通。
でもなんだかんだいっても友達はにこにことしてて幸せそうだった。
真っ赤なルージュか…舞台用に持ってたけど通称人食い口紅だったな
ルージュという呼び名が遠い
断片的にしか知らない人だとどうしても断片と断片をくっつけて考えてしまうよね
・子供の頃はいい子
・大学で派手な格好になった
・若くして亡くなった
この断片だけで推測してもろくな仮説が出てこないのは当たり前
良い子にも二通りあって、自分の意思で良くあろうとしてる本当の良い子と、他者(多くは親)の支配下で良い子である事を強く望まれている子では、中身が全然違う。
前者は自分で考えて決断する能力があるから、変な方向に行かない。後者はそれが無いから、周りに影響され易い。
そして、前者は楽天的で根っから明るい。後者は悲観的で自信が無い。
他人から見えるのは外面だけ。外面なんてどうとでも繕えるもの。
素直で気の優しい女の子ほど、男で豹変する
親や周囲の大人の「女の子は素直で人のいうことをよく聞く子が一番いい子」っていう刷り込みのせいだと思う
「木綿のハンカチーフ」が何度か出てるけど、あの歌の主人公もたいがいなんだよね。
ひとことめから「いいえ」「いいえ」で、恋人を頭ごなしに否定してばっかり。
そりゃ逃げられるだろうよって第一印象で思った。
※39
同意するわ。
田舎育ちで都会の免疫無かったんだろうなぁと思う。
東京23区で幼稚園~大学まで育ったけど、子どもの頃から家庭や学校で悪所や、
ドラッグ、援・交の勧誘手口とか口酸っぱく教えられたし、そういう事件も身近な
繁華街で起こってたしね。
都会は、善人も悪人もいろんな人がいるから面白くて刺激的なんだけど、地雷も罠もたくさん
あるから、子どもを都会に出すつもりならしっかり教えておくべきだわな。
真面目で素直な可愛い女の子が悪堕ち
このサイトの住民の仲間入りぃ
ああ~いいっすね~
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。