2015年04月15日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1339059458/
□□□チラシの裏1枚目□□□
- 1435 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/14(火)20:26:10 ID:7RX
- チラ裏だから愚痴っちゃっていいかな。すっきりしたいの。
職場の不幸自慢、頑張ってますアピールの同僚がそろそろ私の中で限界。
ジジババ付きのローンの残った小さな一軒家で同居するってのは自分で決めたことだろ!
子供4人作ったのも自分だろ!
教育費がかかるのも、その人数が住める家じゃないってのも最初からわかってただろ!
他の人が家庭の話をしていても、
結局最後は自分がいかに不遇な環境の中で頑張っているかで話を終わらせる。
あまりにうざいので、じゃぁもう離婚したら?と言えばデモデモダッテ。
子供いるからって、その状況でさらに子供増やしたのはお前じゃ!
結局「あなたには私の苦労なんてわかんないよね」って言えれば満足なんだろ。
不幸かどうかなんて、それぞれ違うのに自分ばかりが大変だと思って、それに酔ってる。
そりゃ、あんたは大変だろうさ。けど、私だって順風満帆じゃない。
夫婦二人暮らしで気楽ねなんて言われるけど、好きで二人なんじゃない。出来ないんだよ。
同居じゃなくていいねって言うけど、長年の通い介護で2年前に舅を送ったよ。
実家の母は私が中学からののキッチンドランカーで、それが祟って目が離せない。
父は先日、癌が見つかった。
言わないだけだよ。みんな言わないだけで色々抱えてんだよ。
けど、そんな話したくもないし聞きたくもないじゃない!仕事ぐらい楽しくやりたいじゃない!
あぁ、もう、最近更年期障害かな、今まで聞き流せてたけどすっごくイライラする。
スポンサーリンク
- 1436 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/14(火)20:31:23 ID:CRq
- そういう時こそハヒフヘホ~
はぁ、ひぇ~、ふーん、へぇ、ほー、だっけか - 1437 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/14(火)20:38:50 ID:ERU
- >>1435
黙って聞いてりゃ、いつか言い飽きると思ってたら
いつまでも、いつまでも同じ愚痴をリフレインされる感じ?
家族の話になると、必ずスイッチ入っちゃうんだろうねw - 1438 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/14(火)23:30:34 ID:3mf
- >>1435
>「あなたには私の苦労なんてわかんないよね」って言えれば満足なんだろ
わかりませんけど何か?じゃダメなのか? - 1439 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)07:06:11 ID:Wje
- >>1435
お父様の癌、心配ね
予後が良いといいんだけど
舅さんの看取り、通いだったのね、大変だったね
同居もきついだろうけど、通いもきついよね
自分の時間も無くなるし
そういう人には
「普通の人は言わないだけで
皆さんそれなりに苦労してるの
私もあなたに言わないだけで、ね」
位の釘刺したいよね
でも、大人になると言いづらいわよね
ここでたくさん吐き出してね - 1441 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)08:30:11 ID:21U
- ほんと大変そうだね。私、あなたみたいじゃなくてよかったぁ…
ってしみじみ言ってやるとか。
コメント
周りに流されて自分で決断していない事を免罪符にするやついるよね
「だから私悪くない」って
いやいや、自覚してないだろうけど「他人の決断に流されること」を決断してますから
愚痴ってる時点でその人頑張ってないよね。人の言葉を引用しちゃうけど、
自分で頑張っているって言うな。頑張っているかどうかは他人が決める事だ。
「え~可哀想」ってちょっと薄笑いしながら言ってみるんだ
二度と言わなくなるよ
※3
黒くて素敵!抱いて!
うちも大変よ~って説明してやればいいのに
愚痴る人って、まわりにも不幸な人がいると自分はマシだって満足するから
程度低いけど、田舎の会話はみんなそんな感じ
人に言わないだけで、逆にそれなりに幸せなんだよね
個人的には幸せ自慢の方がイラッとする
こういう人って自分のことしか見えてないよね
※5
田舎だけどこういうやつは特殊な部類じゃ
一緒にすんな
※2
それはそれで人を思いつめるような感じもするな>他人が決める
別に自分で決めてもいいじゃん。自分の事なんだし。
1436の言うとおりの言葉で返事し続けるのもしんどいんだよね。
聞いてなきゃいけないからさ
言わなくなるのをずっと待っててもこういう人は永遠に言い続けるしね。
※5
世間話で愚痴るだけのおばちゃんとかはそんな感じで済むが
自分の不幸自慢をしたい奴の中には、お前の不幸なんて大したことない私の方が頑張ってる!
という意味不明な張り合い方をしてくるのもいる
自分の知られたくない事情を明かすリスクに見合う効果なんて到底期待できんわ
話し方が悪いから、こういう人って
同情もしてもらえなければ、認めてももらえないんだよね。
ホント、バカだな〜と思う。愚痴りたいだけにしても
周りを辟易させて、その後どうしたいの?って感じ。
「いやあ~私にはあなたの苦労なんか分からないわあ~」って半笑いで言ったって
>>1441が正解やな
※13
○○さんって酷い人なんです。
私がこんなに苦労してるのに最初は大変そうだねとか言ってくれて
いい人なのかと思ったら最後にあなたみたいじゃなくてよかったぁ・・って・・
・・・って感じで喜んで広めてくれると思うよ。
「不幸自慢」とあるように「自慢」なんだなーと思うしかない
知人にすごく苦労されてるのに愚痴ひとつ言わない人がいてすごく立派だなあって尊敬してるの
って超遠回しに言ってみるとか
この人がこの面倒な女の相槌担当請け負っちゃってる間に
周りは面倒な奴から逃れられたと思ってるよ
周り見て見たらわかるよ、関わろうとしてないから
※5
こんな奴が人の話聞くわけないじゃん
そんなことよりあたしの話を聞いてってなるだけ
職場に影響でないんだったら
ため息でもついて「あんたの話面白くないね」ぐらい言って後は無視しちゃえ
※3 これいいな!
そう考えると金スマでの中井君は凄いな
めっちゃわかる。
私の場合は、友だちがそれ。
毎回毎回、会う度に、悲劇のヒロイン話。
ウンザリしてこないだCOしたとこ。
周りの友人ももう、皆呆れてる。
そろそろ2ちゃんに書こうかなと思ってた。書こうかなwwwwww
ぼっちだから愚痴すら言われない私勝ち組ー
1435は恵まれて見えてるんだろうね
だから甘えてもいいと思われてんじゃないかな
自分の事でいっぱいいっぱいなんだから人の愚痴まで聞かんでいいよ
甘やかしたらもっと文句言えない他の人への害も増えるじゃない
悪者になりたくないことと優しいこととは別だよーと思うわ
パターン①:ほうほう、へー(鼻ホジ)とあからさまに聞き流す
パターン②:心の中で芸能記者ごっこを始める(コツは大げさな相槌)
パターン③:相手の会話をもとに心の中で作曲を始める
例)♪介護と育児で四面楚歌!今日も頑張るぜ仕事!
愚痴るぜ(yeah!)周りのやつらはみな幸せ(boo!)
世界で一番不幸な私!!(yo!yo!酔う!自分に酔う!)
休憩時間に来る→普通に断る
仕事中に話しかけられる→仕事に支障が出ると断る
報告者もうだうだ言ってないでサッサと切れよそいつww
1439が素敵な人すぎる
米5
田舎じゃなくてあんたの周囲だけでしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。