2015年04月18日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395389413/
スカッとした武勇伝inOPEN
- 128 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/16(木)22:14:09 ID:3JK
- 私の武勇伝ではないけど。
中学1年の時、自称お嬢様で父親が国際的な語学力を身に付けるようにと
小学校の頃から英語を習わされてるとか
(昭和の頃の話で、英語は中学で初めて習うのが普通だった時代)
母親が日本人の心とたしなみを身に付けるためにとお琴を習わされてるとか、
同じ習い事でもシモジモの者たちとは違うのよ、
おーほっほっほっほ・・・的な事を自慢げに言うAちゃんって子がいた。
スポンサーリンク
- ある日、どういうイベントだったか忘れたけど、学校にアメリカ人の男性教師がやってきた。
まだ「Apple」の発音でG馬場のモノマネをやって喜んでる程度だった私たちに
先生が英語で話し掛けてきてもチンプンカンプン。
それでみんながAちゃんに「通訳してよ!Aちゃんの出番だよ!」とか言って煽った。
嬉しそうに立ち上がるAちゃんだったが、全く聞き取れないようだった。
そしてアメリカ人教師がAちゃんのすぐ後ろのBちゃんに話しかけたら、
普通にペラペラ返して一同ビックリ。
Bちゃんは私たちと違って校区外の小学校から入ってきたんだと思ってたけど、実は帰国子女だった。
そして一週間ぐらい経ってそのアメリカ人教師が帰ることになって“送る会”みたいなのが催されたんだが、
Aちゃんが「せっかくだから日本の伝統を観て貰いましょうよ」と言い出し、
自分が着物を着てお琴を弾くと言い出した。
お琴は自分が家から持ってくるって言うし、私たちは本物のお琴って見たことなかったから
見てみたいってのがあって、それに決まった。
で当日の朝、持ってきたお琴を教室に広げてみんなの前で試しに「さくら」を弾きだした。
ちゃん(さ~)・・・ちゃん(く~)・・・ちゃ~ん(ら~~)・・・
ちゃん(さ~)・・・ちゃん(く~)・・・ちゃ~ん(ら~~)・・・
って感じで、1音ずつ弾く感じ。
そしたらこれまた大人しいタイプのCちゃんが
「あのー・・・調弦がオカシイと思うんだけど・・・」とかナントカ言いだした。
私たちにはよく分からなかったけど(調弦って言葉も知らないw)
それを聞いてAちゃんが怒っちゃって「じゃああんたが整えなさいよ!」みたいな事言った。
静かにお琴の前に座ってCちゃん、あちこち弄りながら弦を弾いたりしてたけど、
「これでいいかな?」と言った後、軽く弾きだした。それが・・・
ちゃん・・・ちゃん・・・ちゃ~ん チャカチャカチャカ
ちゃん・・・ちゃん・・・ちゃ~ん チャカチャカチャカ
ンちゃん ンちゃん ンちゃん ンちゃん ンちゃんちゃんちゃんちゃん チャカチャンチャン
って感じで流暢な調べだった。
これまたCちゃんも、おばあちゃんがお琴と三味線やってて子供の頃からガチで習ってたらしい。
だけどババ臭いと言われそうで黙ってたんだって。
Aちゃんの方は可哀想なぐらい大風呂敷がバレて、それ以来すごく大人しくなった。
まぁちょっと可哀想ではあったけどね。
能ある鷹は爪隠すって言葉、誰かが言って、この時覚えた。 - 129 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/17(金)05:47:05 ID:1Zi
- あぽー
- 130 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/17(金)07:07:52 ID:Dh6
- あぽ~ぅ
コメント
自分も読みながら脳内でG馬場が完全再現されてた
Aちゃんはおとなしくなっただけましだよね。
この書き方だとこの出来事が原因でのいじめもなかったようだし
報告者も1つ賢くなれたし(w)まぁ、よかったんじゃない?
Aちゃんは「やった事ある=できる」と調子に乗ってしまうタイプなんだなw
かじると極めるは違うからね…(´Д`)
子供って調子乗るもんだしな
大人がやったらひくけど、小学生なら可愛いもんだよ
アメリカンが良い
青森アポゥ
子供が物事を大きく言って自慢するのは日常茶飯事で
クラスに45人いたら43人までが大なり小なりフカシてる
友達に言う子もいれば教師にあのね先生実はね…と言ってくる子もいる
とらいあんごう
どんごり
129と130のやり取りでワロタwwww
※9
wwwwwwwww
箏の演奏の響きが読むだけでありありと心に浮かぶ。
あぷぉー に一票
ある程度進んで来ると
「上には上がいる」ってことと
「自分は大したこと無い」ってことを痛感するから
人前で自慢げに披露することが恥ずかしくなってくるんだよ。
だから自ずと謙虚になる。
うちのばぁちゃんは、ひとり孫むすめのわたしは、嫁にだすんだから!先さまに恥ずかしくない仕込みを!とお茶にお花に和裁に着付け、とあれこれ私に仕込んでくれたが、お嫁に行ける大人になった時、誰にも言うんじゃありません!と厳命した
あれだけお金と時間をかけたのに、何一つ身になってない!恥ずかしいからひとさまに言うんじゃありません!
ばぁちゃんごめんね、お花の看板だけはもらったよ、美容院行かなくても訪問着は着られるよ、お茶も亭主にはなれないけどお客にはなれるよ、ばぁちゃんのレベルはお教室でお金がいただけるレベル、孫には無理だったんだよ
かっこいいよね
Aちゃんがこれで謙虚さを身に付けることができたならいい経験になったんじゃないかな
これとは別の意味ででも、下手に自分の能力をひけらかすと、周りから余計な仕事を押し付けられたりして面倒くさいから、そういうアピールはしない方が得策。
未成年の帰国子女って立場が難しいから、隠す人もいる。
英語話せてムカつく・鼻にかけてるんじゃねーよとか、何か言われるんじゃないかって
心配しているみたい。 こっそり教えてくれたA男くん、どうしているのかな。
ほったいもいじるな?
かっちゃんわらぁ
流石に帰国子女と比べてやんなよ
CちゃんはAちゃんのお爪を借りたのかしら?ちょっとバッチイわね…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。