2011年04月16日 08:01
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185985830/
- 447 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 07:05:10 ID:gBHH5L9t
- 4歳の娘が居ます。
最近、引っ越して両親とマンションで暮らしだしたのですが
近所の子供達と娘が遊びたがるので親と面識が無いのですが遊ばせてます
遊んでいるのは5歳の女の子と
小学1年の女の子二人とよく遊んでいます
共にみな意地悪です…
昨日、小学1年の子に突き飛ばされてコンクリ壁に頭をぶつけました。
私は現場を見ていなかったので
一緒に居た小学1年にたずねると「一人でこけて頭ぶつけた」と言いました。
遊びから帰ってきた娘に聞くと「○○ちゃんに押されてこけて頭ぶつけた」
と言うのです。
娘の泣き声を聞いて駆け付けた時に「どうしたの!?」と聞いたら
娘は「分かんない…」と返事を濁したので、あの子が居たから言えなかったんだな…
と思いました。
その子達はほぼ毎日誰かが娘を誘いにきます。
その子達は家にもたまに上がるのですが
娘にコソコソと何か頼んだりやらせたりしているようです。
祖父母もそんなことされて怪我でもされたら…とか
いいように使われているだけ…と心配しています。
今日、昨日の事だけはちゃんと言ってやりたいのですが…
何と伝えるのがいいでしょうか…?
ハッキリ言って影で小突いたり意地悪する子なら遊んでもらわなくていいです…。
長いし分かりづらい文だと思いますが
どうかご意見お聞かせください…。
スポンサーリンク
- 448 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 07:07:49 ID:U2+quqCX
- >>447
1年生の子にはキッチリ〆ておいた方がいいんじゃない? - 449 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 07:14:08 ID:gC+cr9gX
- >>448
親のこと、全く知らないの?
近所なら、尋ねて行ってみたら?
どこに行ってるのかその親も把握してない放置子かもしれないし、
何かあったら親にも言えるようにしておかないと。
ご両親も心配されているようだし、やはり、娘さんとその子どもたちの関係は、
おかしいのでは?
私ならもう遊ばせない。
- 450 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 07:29:18 ID:5ufS880q
- 何も自分で見聞きして無いんじゃ言いにくいなぁ
とりあえずしばらく自分か祖父母の誰かが付き添いと言う名の
監視をしてたら?
別に遊ぼうって来ても断るのも悪くは無いと思うけど。
小1じゃない子が来た時に「こないだうちの子が小1子に押されたって
言ってたけど、ほんとにそういうことする子なの?」と聞いてみるとか。 - 451 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 07:47:44 ID:fP2HdXSw
- 小1の子にはっきりと聞いて、小さい子にそういうことをするのは
いけないことだと説教してやったほうがいいと思う。
このくらいで意地悪な子は、基本ずっと意地悪だと思う。
小学生にもなれば子ども知恵がついてくるし、
子の友達にまで優しいママでいる必要は全然ないよ。
怖いくらいがちょうどいいんだって。
お子さんのためにもしっかりと叱ってやってほしい。 - 452 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 07:54:30 ID:XLa1bksQ
- >>447さんは働くママですか?
私なら子供が4才の時は、自分もついていったけど。小学校あがるまでは、外遊びは同伴してたけどなぁ。
1度だけ、5才&8才(姉妹)で団地内の公園で遊ばせた事がある。
お姉ちゃんに「妹をちゃんと見てね」と頼んで、私は家で赤さんのお世話。
しばらくして、泣き声が…慌てて公園に行くとケガをしてる妹。
高いとこに登って落ちたらしい。
姉ちゃんは「ちゃんと落ちるとこ見てたよ」…。そういう意味の「見ててね」じゃなかったんだが…。
それ以来、同伴なしでは遊ばせなかった。
ましてや他人の子&意地悪なら、同伴するか遊ばせないかのどちらかだと思う。 - 453 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 08:32:12 ID:P5slx5hc
- そういうコソコソする子だったら、問いただして家に帰って後に親にありえない事を言いそう。
- 454 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 08:37:17 ID:gBHH5L9t
- レスくださった方ありがとうごさいます。
その子達は同じマンション内に住んで居ます。
親御さんは一人だけ挨拶する程度です…
ご近所トラブルだけは勘弁なので一度、挨拶程度に家を訪ねる事にします!
やはり小学1年ならダメな事くらい分かってるはずですよね。
だから嘘をついたのだと思います…
娘の親でなく、一人の大人として厳しくキッチリ話してみようと思います。
私は引っ越してきたばかりで仕事はまだしていません
期間限定ですが父の事情でずっと外にも居れないし家の事もしなければならず…
娘も家の前の通路で遊んでいたので安心して気を抜いて居ました…
やはりまだ4歳なので目は離せないですね…
以後もっと気をつけるようにします。
こんな環境なら早く仕事を探して娘を保育園に預けたいです…
アドバイス下さった方々…ありがとうごさいます。 - 456 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 08:49:29 ID:ZzwmO2wd
- >>454
うわー、4歳児を道路で遊ばせて放置は勘弁です。
車通り少ないんでしょうけど、それでも無理。
田舎だって恐い事件は沢山ありますよ。
お嬢さんですし、気をつけてあげて。 - 457 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 08:54:43 ID:e5LYYn+9
- マンションの通路でしょ。
でもそうだとしても共有スペースでの放置はいただけないね。
毎日誘いにくるなんてほぼ放置子決定でしょう。
昨日の今日ならがつんと言ってもよい。しらばっくれそうだけどな。
お子さんもまだ慣れない土地だし、今後遊ばせるつもりなら
付いて見張っていた方が良いよ。 - 462 :454 : 2007/08/09(木) 09:28:53 ID:gBHH5L9t
- 全くその通りです…
忙しくても家の前でも、目の届く場所で遊ばせないとダメですね。
反省です…
前に住んでいた場所の子達は年上年下関係なく
みんな優しかったのでそんなもんだと勝手に思い込んでました。
かなり間違いでした…。
取り返しのつかない事になる前に説教して遊ばせるのはやめます。
後1時間もすれば誘いにくるはずなので… - 463 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 09:35:22 ID:Oa83fWsi
- 娘と遊ぶ相手の親のことをよく知らない、4歳児を1人で遊びに出してしまう、
マンションの通路で遊ばせる、自分の目で見てないのに娘の言うことを
信じてしまう。
これだけ読んだら447さんもかなり問題あるよ。
うちのマンションは通路やエントランスなどの共有部分で遊ぶのは禁止だよ。
そういうところ多いと思う。
小学1年生なんてもう知恵もついてるし、4歳児をいじめて面白がったりするような
DQNもいる(娘さんが押されて頭をぶつけたのは本当かどうかは別として)
ほぼ毎日娘さんを誘いに来るってちょっとおかしい。
そのマンションには同級生はいないのかな。年下としか遊ばないのもどうかと・・・
とにかく放置はいけないよ。
- 469 :447 : 2007/08/09(木) 10:57:53 ID:gBHH5L9t
- 確かに私にも問題はありました…
言い訳がましいですが、さすがに始終放置はないですよ…
父の世話などする時部屋に戻ってました。
このマンションの通路ではみんなが遊んでてシートを広げママゴトなどしてます
私も最初は戸惑いましたが住人も微笑ましくみてます。
迷惑だと思う人もおられると思います…
しかし投書箱に苦情がないのであまり気にしてないのかな…?
先ほど!やはり誘いに来ました
昨日の事を話すと「一人でこけて…」と言うので
娘を連れて来て昨日の事を言わせると黙ってましまいました。
私が怪我をされたら困るうんぬん話していても目も合わさず…
しばらく沈黙…最後に…
「どっちがホントの事言ってんの?」と聞くと
小1が「一人で…」と言うので
「じゃぁお前が嘘ついてるんやないか!」
と言って娘に拳骨と蹴りを入れました。
小1には「怪我とかされてもおばちゃんも困るから
もう少し大きくなったら遊んでやって」
と言って帰らせました。
娘は泣いてましたけど、小1が帰ると「押された」と言いました。
小1が嘘つきになっても構わないけど
娘には嘘をつくとこうなる事
自分の意見をハッキリ言わないとこうなる事を話し
分かってもらえたようです。
小1ももう遊びに来ないだろうからいいかな…
今は抱き締めてヨシヨシしてます。
以後私も気をつけます! - 474 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 11:16:04 ID:6RhX+cwd
- >>469
ネタだと言ってくれ
なんでそこで親のあなたが4歳児を殴ったり蹴ったりするの?
信じられない。
- 477 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 11:17:42 ID:V6awzJhi
- >>469
それも一種の解決策だね。
ただ娘さんが小学校入学後、学年の上がった元一年生にいじめられない事を祈る。 - 482 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 11:36:23 ID:mAFwvdfu
- >>469
自分のお子さんにやりすぎだよ!
特に蹴りは絶対に良くない!
子供の前で殴りや蹴りをみせても何の解決にもならない。
相手の子も『してやったり~っ♪』って思ってるかもよ?
あなたのお子さんは隠し事をしたかもしれないけど
自分の安全を考えての事だった(または相手を気遣って)だろうに。
しかも真意がわからないのに嘘と決め付けて殴られたら
お子さんはやり切れないよ。。。
明らかに悪い事した場合、拳骨はまぁ仕方ないかもしれないが
このケースはお子さんがあまりにも可哀想すぎる。。。 - 483 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 11:40:25 ID:v0UbBXn2
- 蹴りも鉄拳も程度があるからな。
そんな思いっきり蹴ったわけでもあるまいに。
過剰反応イクナイが>469も書き方が悪いな。
- 486 :447です : 2007/08/09(木) 12:21:27 ID:gBHH5L9t
- 拳骨や蹴りに対してやり過ぎと言われる方もいらっしゃるのは分かってます。
だけど加減もしてますし、適当な気持ちで手をあげた訳ではありません。
今の世の中大人が怖くない子供が多過ぎです。
色んな意味で親は親
大人は大人…
昨今ある子供が被害にあう事件の一番の加害者は大人です。
自分の意見をハッキリ言えないと
変な大人に何も言えず黙ってついて行くかもしれません。
大人に大口叩いて手加減なしに殴られるかもしれません。
調子に乗って危ない事をするかもしれません。
ここには書ききれないほど色んな思いがあります…
だから私は時に手をあげます。
手をあげるのもお子様の性格にもよると思いますが…。
でも…今日のはさすがに心苦しかったので私も泣いてしまいました… - 487 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 12:23:30 ID:81uth76K
- 手をあげられた子は手をあげる人になる
そういうことだね。あなたもそうやって育ったんだね。 - 491 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 12:47:40 ID:E7iR35TM
- 壁に頭ぶつけるわ、親に殴られ蹴られる447の娘タン散々だね・・・。
今後何かトラブルがあっても、ますます口をつぐむようにならなければいいけど。 - 493 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 12:49:01 ID:mAFwvdfu
- >>486
あなたの気持ちも分からなくはないが、
あなたは自分を正当化しているように感じる。
あなたの『した程度』とお子さんの『された程度』では
違いがあると思うし、昨日コンクリで頭をぶつけた子に対して
する行為ではない。蹴りに関しては全く躾にはならない。
互いの親をあまり理解してなく、意地悪な子供と
お子さん同士を今までなぁなぁのうちに遊ばせてきた
あなたに1番の責任があるのだが。
意地悪な子だと知っていたなら、仲良く遊ぶよう促すなり
自分のことは遊ばせないように対処するなど
こうなる前に出来る事はあったはずだよ。
- 495 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 13:13:08 ID:Q8gqad1C
- 厳しすぎる親に育てられた子は
親の目を掠めることばかり旨くなってしまうんだよね…。
怒られたくなくて、殴られたくなくて、
そりゃ必死になって子供がウソつくから。
で、こういう親に限って「うちはちゃんと躾ている」と言うw - 496 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 13:15:01 ID:ZzwmO2wd
- 私はお嬢さんが可哀想すぎるので
クマ認定しました。あり得ないもん。 - 508 :名無しの心子知らず : 2007/08/09(木) 18:05:23 ID:alZoVUCI
- 娘さんは可哀想だが、447さんが迷惑がってた小学生はもう来ない気がする。
とりあえず、目的は達成されたと思った
コメント
4歳の娘に拳骨と蹴り…?
これ書き方の問題か?
なんかこの報告者もおかしいな。
4歳の娘に拳骨と蹴り…?
これ書き方の問題か?
なんかこの報告者もおかしい。
迷惑子はもう家へ来ることは無いかもしれんが、こいつの子供は陰でいじめられ続けそうだな。
この親頭おかしいわ
マジで何か問題が起きても自分だけで解決しようとして
取り返しのつかないことになる未来が容易に想像できる
明らかに子が100%悪いと確定できる状況(自分の目の前で人の物壊してしまったとか)でなら鉄拳制裁も教育としていいと思うが
こういった真偽が不明な状況で一方的に自分の子が嘘をついたと決めつけるのは最悪
一見当初の目的は達成されたように見えるが
相手の子も嘘をつけばどうとでもなると思って今後増長してくるだろうな
その時はこけさせられるというレベルでは済まないだろう
いや、こんなもんだろ
親が全面的に味方するのも問題。甘ったれて他人を頼るだけになる。
「辛くても誤魔化さずに正しい事をする」
「正しい事をした時は全面的に味方する」が正解。
でも後でその小一のガキもシメて置かないといけない。
「嘘を言っても許される」と学習してるから
結局、娘が嘘ついたか小一女子が嘘ついたか不明だよね。
なのに見せしめで殴る蹴るってガイキチだよね。
娘が嘘ついたから殴る蹴るで躾してあげた♪or小一女子が嘘ついてたら次にこうなるのはお前だとビビらせてやった♪ と自画自賛してるんだろうな。
だれか24しろよ
このバカ女
躾してあげたじゃすまないし
娘が可愛そう
スレで書かれてるが
「手を上げて育てられた子は手を上げる親になる」
これは間違いない。4歳児を叩くのはただの親の自己満足で教育でもなんでもない
スイーツ(笑)な育児本なんぞより発達臨床の本でも読んでおけよ
なんだこのクズ
見てもないのになんで娘が押されたって言葉信じてるんだ
>娘にコソコソと何か頼んだりやらせたりしているようです
>よ う で す
しかも何も見てないのに親に言いに行ったほうがいいですかね?とか言ってるし
うっぜええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええ
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
拳骨ゴツンならまだわかるが、母親が女児を蹴りって・・・・・
(父親ならいいというわけではないが)
この相談者気持ち悪い
子供が子供産むなよ4年間も何してたんだ
こんなやつじゃなくて不妊の人のところに子供産まれればいいのに
理不尽だ
ムエタイでもやってなけりゃオバハンの蹴りなんて
何のダメージもないでしょ
うーん4歳の娘には可哀想だけど、小1の子に対する見せしめ(このオバサン怖い)
としては悪くないと思うよ。これで娘が虐められなくなるなら良いんじゃない?
娘に殴ってごめんねってフォローしていないのは問題だね。
でも、こうやってウソつく子とは遊んで欲しくないな。
怪我しても正直にあやまってくれる子も世の中にはイッパイいると信じたい・・・
子供のしつけに蹴りが出てくるって狂ってる
※11
足でしつけしようとする態度が問題なんだよ
※12
恐いのは自分の娘に対してであって自分の嘘は信じるバカおばちゃんって認識にしかなってないよ。
「あんたのママあんたのこと信じてないんだからなに言っても無駄だよ~」っていじめがエスカレートするだけ。
何この母親…。
うちでもおしりは叩くけど、蹴りはないわ。
小一の子は嘘がバレなくて良かったとしか思ってないね。
最初の>447で乱暴子の親とは面識がないと断ってるのに
次の>454では挨拶はすると書いてる。完全にネタ。
最初の矛盾で突っ込まれなかったから調子に乗ったんだなw
拳骨は分かるが蹴り!?
しかもそれで「嘘をつくとこうなると分かったはず」!?
信じられない、どんな超理論だよ…
しかも何で嘘ついてるのが自分の娘って事にしてるんだ…
自分の娘なら自分の好きに扱えるとでも思っているのか?
うわぁ、親が基地外で常識無しって4歳児の人生ハードモードだな
ゆとりの虚弱読者はそりゃビビって批判するわな(笑)
現実問題、こういう親は多いよ。
私、虐待して育てられたけど、殴る蹴るとかしたことない。
叩くとしたら、子供が暴力をふるった時、頬を一回叩きます。その時は痛くない叩き方をする。(チクッとはするかな…)
叩くと言う事はどういう事か、叩かれるという事はどういう事か、ものすごく説明する←多分かなりウザイくらい
最後にきちんと叩いた事を謝りますが、痛くないけど、叩かれた事実が、いい気しないようですね。
咄嗟にあげた事はないし、嘘ついたらこうなるんだ!というみせしめのような、感情的に叩いたようなシチュエーションも避けます。
自分のやり方があってるとは思いませんが、私はこれが精一杯ですね
親が怖くないとナメる子供は確かに増えてますからね
現実、子供にはママは怖くないけど、怒られていい気はしないし、ママも怒りたくない人だから、怒らせて申し訳ないと、言ってくれます。
躾って、本当難しいです
批判してる人ってどうやって育ったの?
「よちよちいい子だね~」って暴力されたときの痛みを知らずに育ったんだろうか。
そういう人って学生時代に人をいじめたり、親になって子供がいじめしているのを黙認したりするんだよね。
この親も蹴りはさすがにやりすぎだけど、「嘘をついたらいけない」ということを双方に悟ってほしかったんだと思うし
「この親有り得ない、ガイキチ」はちょっと言いすぎじゃない?
超展開に頭がついていかなくて469を3回読み直した
親が子に手を上げるって、せいぜいビンタとか拳骨くらいじゃないの?
軽くだろうが何だろうが蹴りを入れる母親なんて信じられん。
俺の妻がそんなんしたら離婚問題に発展しかねないぞ。
相談者は池.沼?
最初の投稿もイラッとくる幼稚な文章だし
殴る蹴るとか意味分からない
この親有り得ない、ガイキチ←
元々放置親になってるのは報告者の方
親も知らない4歳?小学生だけで遊ぶのはあり得ん
早急にファミリーサポートとか利用して、
父の介護?の合間に子と遊びに行く時間を作った方が…
ここまで書いてて気付いた
仕事する予定なら、介護じゃないのか?
4歳なのに幼稚園行ってないなら、保育園予定ってこと???
※11
相手は4歳児です
先日、あるラジオで最近の大学生の就活での一番のネックは「言葉使い」
理由は「大人と会話がないから」つまり面接で初めて「大人と会話」をするので
目上の人との話し方がわからない、知らないのだそう。
親って初めての目上の人だと思うけど、家族だからそんな敬語なんていらない
と思ってる親はそういう躾を怠ったことで、自分も子供も恥じをかく、
という見本だな~とこれ聴いてて思いました。
最近の子供は親をナメきってるという証拠ですね
四歳の娘に蹴りは驚いたなぁ…。
なんか薄気味悪いよこの親
娘のいってることが本当なら娘は小1子に突き飛ばされて頭打ったあげく、親に嘘つき呼ばわりされて蹴り倒されたってことになるな。
4歳児に大人が蹴りとかないわ。
前にこのサイトで読んだ
「娘が障害者を異常に怖がります」という相談を思い出した
あれも超展開だった
同じネタ師なんじゃないだろうか
親としての言い分も分からなくも無いが蹴りは普通しないと思う。
だいたいこの人からは「自分が見てなかったからごめん」などのフォローはしてあるのか気になる。
超展開にはびっくりしたけど見せしめに叱ったは別に悪くない気がするけどなあ…。
本当のことを言わなきゃこうなるって娘も思っただろうし。
殴る蹴るは余分だったが。
嘘をついて少しでも後ろめたさがあれば小1女子もガクブルするだろう…後ろめたさもないクズだった場合はこの事件がなくても息をするように嘘をつくクズに成長するよ。
小1の女の子と4歳がマンション共有スペースで遊んでたら放置かあ…
時代は変わったな。
超展開にはびっくりしたけど見せしめに叱ったは別に悪くない気がするけどなあ…。
本当のことを言わなきゃこうなるって娘も思っただろうし。
殴る蹴るは余分だったが。
嘘をついて少しでも後ろめたさがあれば小1女子もガクブルするだろう…後ろめたさもないクズだった場合はこの事件がなくても息をするように嘘をつくクズに成長するよ。
小1の女の子と4歳がマンション共有スペースで遊んでたら放置かあ…
時代は変わったな。
超展開にはびっくりしたけど見せしめに叱ったは別に悪くない気がするけどなあ…。
本当のことを言わなきゃこうなるって娘も思っただろうし。
殴る蹴るは余分だったが。
嘘をついて少しでも後ろめたさがあれば小1女子もガクブルするだろう…後ろめたさもないクズだった場合はこの事件がなくても息をするように嘘をつくクズに成長するよ。
小1の女の子と4歳がマンション共有スペースで遊んでたら放置かあ…
時代は変わったな。
この母親が、その場の子供の話を信じて糾弾するのと、
母親の書き込みだけをみて母親を糾弾するのは
何も変わらない。
蹴りに過剰反応する人がよくわからん。
親の気に入らないことしたら踏んだり蹴飛ばしたりって当たり前でしょ?
親なんだもん。
それが普通だと思って育ってきたけど、皆はそうされて来なかったんだろうか…疑問過ぎる。
※39 普通じゃないのよそれ
蹴り飛ばしたあとによしよしってDVの手口じゃない
あとでよしよしするぐらいならなんでその場で味方してやれなかった
4歳だよ?怖いもの目の前にして堂々と反論できる子の方が少ないだろ
…
…
…
これが多すぎてイラッとくる
子供を叱るときに蹴る母親ってみたことないな
この4歳はどうすればよかったんよ
前日、その場で突き飛ばされたと言ったところで、小1は同じ事しか言わんでしょ
蹴るなんて普通じゃないよ
親だから蹴ってもどうこうなんて言ってるのは余程程度の悪い家庭に育ったんだね
自分がとるに足りない子どもだったからって他の家も同じだと思うなよ
これ、娘が最初と後では言い分が違うのが問題だったのか?
いきなりそんな話になっててびびった。
母親の判断ミスを娘に着せてるだけでしょ?
やばいよこの母親。
※39
親の気に入らないことしたら踏んだり蹴飛ばしたりってのは当たり前じゃない
そうされて来なかったのが普通
あなたは普通じゃない育てられ方をしてるよ
手でたたく・殴るは愛情感じることもあるけど、足で蹴るはない。ただの暴力。
親に蹴られたことを娘さんは一生忘れないだろうね。
可哀相
そもそも小1の前でやるとかありえん
ごめん、よくわからないんだけど、娘になんの非があったん?
自分の意見をハッキリ言わないといけないというのはわかるけど、全くの別問題じゃないの?
娘さんが何度も「押された」と言ってて、
それまで何をしていてどういった状況で押されたかも聞いていない、見てもいないのに
勝手に「突き飛ばされました」と報告相談している相談者は不思議。
予言者かエスパー?
米36
どっちが本当のことを言ってるか、
証拠もないのに?
馬鹿じゃないの?
なるほど…確かにこの親の方法もいいな… それがつづくようならアレだけど
本当のことを貫かないと 痛い目を見るのは自分だ
イジメなんて ずっとかくしてたら 痛い目を見続けるわけだし
米39の言うことは間違ってないよね
でも違うらしいよ?
私達がおかしいらしいよ?
超展開にコメント欄もアワアワしてるwww
娘さんが小学校いくようになったら 今小1の子が通学路でいじめないか心配
いじめた挙句「この子嘘つくから、お母さんに起こられたんだよ」 みたいに言いふらしたりしたら
娘もう相談する場所ないじゃん
お母さんはほんとは娘ちゃんのことわかってるんだよ ってことをちゃんと繰り返し伝えてるといいけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。