2015年04月19日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427861722/
何を書いても構いませんので@生活板 4
- 535 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)13:59:08 ID:0K9
- とある女友達(職場も同じ)が、プライベートで会うときいつも同じ服を着てくる。
同じ“ような”格好ではなくて、まったく同じ長袖ワンピース。
真夏の30℃越える日も、真冬の雪が降る日でもそのワンピース。
職場は制服がないので私服での勤務だが、仕事に着てくる服は一応何パターンかあるようで
そのワンピースは着てこない。プライベートのときだけ頑なにそのワンピース。
さすがに付き合いも5年以上になるので、ワンピース以外の私服も何度か見たこともあるが、
頻度は圧倒的にそのワンピース率が高い。一緒に2泊3日の旅行に行ったときは、
替えの下着は持って来たが服は持って来ず、3日間そのワンピースで過ごしていた。
彼女が毎回同じ服を着ることでこちらが迷惑を被ることもないし、
放っておけばいいのかもしれないが、たまには違う服を着てきてよ…と思ってしまう。
襟のレースに毛玉できてるし…。
一緒にショッピングに行ってもあまり服を買わないし、
そもそもショッピングがそんなに好きでもないみたい。
そういう女の子もいるだろうけど、かといって1つのワンピースをオールシーズン着るのが、すごく謎。
そういう変なこだわりがあったり、頑固だったりするけれど、いい子で面白いので
友達付き合いは変わらず続いてる。ただ、遊ぶ約束をするたびに、
「またあのワンピースで来るんだろうなあ…」と変なモヤモヤに襲われる。
スポンサーリンク
- 536 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)14:05:39 ID:usa
- 服を2セットくらいしか持ってない自分には耳の痛い話だ
- 537 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)14:09:08 ID:mOh
- 同じ服なのはともかく、真夏も長袖ワンピースって暑くないんだろうか
- 551 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)21:04:51 ID:0oI
- >>537
直接日光が肌にあたらないから、薄い色にすれば思ってるほど暑くないよ
日傘と同じ役割
あと夏は屋内が冷房が寒いから長袖の方が快適というのもある - 538 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)14:37:12 ID:Eqa
- 嫌なわけじゃないのにすごい解んない人っているよね
- 539 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)14:48:12 ID:Arc
- 嫌いでは無いけどなんか合わない、みたいな感じ?
- 540 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)15:02:52 ID:0K9
- >>535を書いた者です。
自分でもよくわからないモヤモヤなんですが、レスありがとうございますw
彼女は私よりお給料もらっているし、他に無駄遣いをするタイプでもないので
服を買う余裕がないとかではないのです。本人曰く、「服を買う気が起きない」んだそう。
そのワンピースは薄い素材なので、真夏でもなんとか大丈夫みたいです。
日焼けを気にする彼女にとっては長袖なのも好都合みたいで。
ただ、色が濃いので見た目は暑苦しくて、暑がりの私は「暑くないの!?」とちょっと心配になります。
真冬に着てきたときは「えっ寒くないの?」ときいたところ、
「下にカーディガンを着てきたので大丈夫!」との回答が。
だったらカーディガンを上に着たほうが見た目にも変化あっていいだろうに…。
私と遊ぶときだけでなく、他の人と遊ぶときもそのワンピース率が圧倒的に高いそうです。
実家に帰るときもよく着ているそうで、お母さんに「あんた女の子なんだから
いつも同じの着てないで服買いなさいよ~」とか言われてはいるみたい。でも本人はどこ吹く風。
人の意見で自分を曲げることがなかなかない頑固な子なので、
結局周りは「変わった子」「面白い子」という認識でいます。
一度、「何年も同じワンピース着てたらさすがに匂いとか気にならないの?」ときいてみたら、
「大丈夫、昨日洗濯してきたから!」と。そういうことじゃなくってさ…orz
嫌な思いをさせられたわけでもないし、その子をバカにしているとかそういうのでもないんです。
これからもずっと友達でいてくれたらいいなと思っています。
…でも、どうしてもそのワンピースの件が「う~ん…?」って思います。 - 541 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)15:18:28 ID:Yoz
- >>540
本人が「いろんな服を着てみたい」っていう気持ちにならない限りは変わらないんだろうね。
お金の問題ではないし、そのワンピースじゃなきゃダメというこだわりとも違うみたいだし。 - 542 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)15:28:01 ID:kmM
- なんかジンクス的なものがあるのかもしれない
遊ぶときはその服じゃないと楽しめないみたいな - 543 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)15:32:06 ID:Y2b
- 私も何年もおんなじジーパン履いてるな、それしかない
- 544 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)15:34:08 ID:Y2b
- 10年くらい外出はそのジーパンだけ
- 545 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)19:11:13 ID:P9r
- その人漫画のキャラかなんかなんじゃないのか
- 546 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)19:13:55 ID:xTp
- それなら納得するw
- 547 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)19:31:06 ID:0K9
- >>535です。
たしかに、漫画から出てきたような面白い子ですw
ワンピース以外にも、変人エピソードが山のようにあります。
明日もその子と遊ぶ予定なのですが、おそらくまた例のワンピースです…www
いつだったか、遊ぶ日の前日に「明日はあのワンピース禁止ね(笑)」とメールしたら
「えー!?それは困ったどうしよう(笑)」と返信がきたので、
楽しみにして待ち合わせ場所に行ったら結局いつものワンピースで登場し、
「禁止って言ったじゃーん!」と突っ込んだら「え?そうだったけ?」とすっとぼけられたこともあります。
破けたり穴が開いたりなど、着れなくなるまでそのワンピースなのだと思って最近は諦めてます。
が、待ち合わせ場所で会うたびにガックリするのも正直なところです。 - 548 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)19:37:53 ID:Eqa
- どうしても嫌ならいっそ服をプレゼントしちゃうとか?そこまででもないならあれだけど
- 549 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)20:36:58 ID:XjQ
- >>548
実は誕生日プレゼントとして花柄レギパンをプレゼントしたことがあります。
レギパンなら単独でも履けるし、例のワンピースと合わせても履けるので。
プレゼント開けたときは「かわいい!ありがとう~!」と喜んでくれました。
(彼女は喜んだ演技とかできないタイプ)
が、1週間後、「ごめん、せっかくプレゼントしてくれたのにサイズがキツくてちょっと履けない。
今度会ったとき返すからよかったら私子ちゃん履いてね」とメールがあり、そのレギパンは私の元へ…orz
太ももがキツかったと言われ、
レギパンなんだからパツンパツンな状態で当たり前だよ~と説明しても聞く耳持たず。
一度「無理!」となったら何を言っても無駄なので、諦めてそのレギパンは私が履いてます…w
他の友達がチュニュックをプレゼントしたときは、同じように喜んで受け取ってくれたものの、
一度も着てるのを見たことがないそうです。
仕事に行くときの格好をプライベートでしてもおかしくないから
たまには違うの着てきてよ~とお願いしてもワンピースです。
何レスも消費してすみません(>_<) - 550 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/18(土)20:38:45 ID:GBf
- 花柄レギパンはいやだわ...
コメント
ゲスパーすると、あまり家庭環境やお育ちがよろしくないね。金もないんだと思う。
親の職業や学歴はあまり関係ない、たんに機能不全家庭の子供ってだけだろ。
高給だろうが高学歴だろうが親兄弟に搾取されてるタイプは信じられないほど金持ってないし、
それに疑問も持たないし、洗脳されていて「(自分の稼いだ金で自分が)服を買ったり着飾ることは悪い事」って思ってる。素で。
親兄弟は派手で優雅な生活してるだろう。搾取子の稼いだ金で。
親兄弟にあったことがあるならそこらで判断したら?
おそらく親兄弟には会った事がないんじゃないかな。搾取子の交友関係は管理されてるから。
本人は異常性に気がつかない、悲惨な状況に気付けない方が幸福ってのもあるんで、適当に付き合うか壊れたら助けるかとっとと距離置いたらいいと思うよ。
仕事用の服はキチンとしているんだから、
プライベートで被服費をかけたくない人なんでしょ
他人のお金の使い方なんて、どうでも良いじゃん
突き詰めたらコンプレックスとか、育った環境とか、深く傷ついた事とか
デリケートなところに触ることもあるからほっといてあげなよ
お手入れはしないとなあ
変人
漫画のキャラって思ったわ。おぼっちゃまくんは何万着も同じの持ってるんだっけw
別の格好させるのは諦めて、同じようなワンピをプレゼントした方が良い
せめて年月でボロボロになるのは防げるだろう
付き合い続けたいなら気にすんな
気になって仕方ないなら付き合いやめたら
どうでもいいだろ・・・なんなんだこいつは。ワンピース見ると不整脈にでもなるのか
受け継がれる意志 時代のうねり 人の夢 これらはとめる事のできないものだ。
人々が自由の答えを求める限りそれらは決してとどまることは無い!!
世界は・・・そうだ! 自由を求め選ぶべき世界が目の前に広々と横たわっている
終らぬ夢が・・・お前たちの導き手ならば、超えてゆけ!!ものが信念の旗の下に!!!
※1がすごすぎてもう内容どうでもいいw
これが2ch脳か
着飾るというか服を自分の見栄えを考えて決めたり変えたりするのが嫌なんじゃないの?
仕事の時はエチケットとして何パターンか浮かないように着ているけど
プライベートは同じものを着続けてそこに自分の心を置きたくないみたいな
仕事に行く時はきちんと化粧をするけどプライベートは頑なにすっぴん!みたいな人はたまにいるけどそれの服バージョン
深く掘り下げれば、精神的な問題とかこだわりが出てくるんだろうけど
そこまでがっつりと向き合って責任取るつもりがないならスルーするしかない
※10
すごいよねw
何がそんなにきになるんだろ
面倒くさい奴だな。
同じ服着てたって報告者に何の不利益も無いだろうに。
恋人だったらそりゃ口だしも自然?だが、友達なら距離をあければそんなに気にならないでしょう。
人の欠点の1つや2つ、目を瞑ってあげれば良いのに。
着ないだろうと分かってるのに服押し付けて観察ってなんか嫌な人達だな。
ニューヨークの意識高い系には同じ服で着まわしして、浮かせた被服費は寄付するって話があるらしいが、絶対違うな。
むしろ、それ以外に自分に似合う服を知らないんだよ。
アスペとしか
受け入れるしかない
私なら袖口のレースの毛玉を示して買い替え時だねと言うかも
それにしてもワンピース好きの子に試着もしていないレギパン押し付けるなんて
報告者は自分の気持ちだけ押し付けてるよね
同じ服を着てくるのは着心地が重要なのかもしれないでしょ
ワンピースが好きな子なんだから似た系統のワンピースを選んであげなよ
ワンピースの下にカーディガンてすごいゴワゴワしそう
※17
だよね、あげるなら同系統のワンピースだよね
自分の親友の冬の定番カーディガンが
この数年同じのだとふと気が付いた
冬に会うといつもそれだ
で、使い勝手が良いんだろうなって認識してる
仲が良ければ気にならないな
「服なんて穴があいてなくて汚れてなくて着られるんならそれで良い」って人はいる。
女でもいる。
ワンピースなら上下の組み合わせも考えなくていい、カーディガンを上じゃなくて下に着れば
そのワンピースとの色や形の組み合わせも考えなくて済む
選択する事に対する消耗を潜在的に回避してるんじゃないかな
適度に制約のある仕事用の私服の選択はできるが、プライベートの私服は選択肢が多すぎてストレスを感じるタイプ
アウトドアに誘ったら?
すんげえ頓着しない友達いるわw
登山して焚火して、そのはねたので穴あいちゃったの、て黒長ズボン堂々とはいてたりとか
いつかのソースはねがくっついたままのシャツ気にせず着てたりとか
彼女はもうそういう人物なので、こっちもそこは「彼女だから~」で流してた
自分自身が服に無頓着だからわからないでもないなぁ。
休日は洗濯した私服をそのまま着てるから、近所の人は
いつも同じ服を着てると思うかもしれないw
恐らく、そのワンピースが彼女のお気に入りなんだよ。
すごく高かったとか、誰かに褒めてもらったとか、良い思い出が紐付けされてる。
長いこと服を買わなかったら自分がどんな服をきればいいのか、
またどんな服が欲しいのかわからなくなるんだよね。
だから同じものばかりになるという…。
たぶん破れるまで着ると思うよ。
普段ワンピース愛用してる人なら、レギンスはいやだろうね。
ぱつぱつ感ある服は着たくないと思うんじゃない?
圧倒的にワンピースの方が楽だもの…
服に変な拘りがある人っているよね
毎回同じ服なら気になるのは当たり前だしモヤモヤするのはすごく解る
でもそのレベルの拘りの持ち主が簡単に変わるというか治る事は無さそうだし…もう諦めるしかないんじゃないかな
モヤモヤを我慢して付き合い続けるのが苦痛であれば友人でも距離を置くしかないよ
こだわりが異常に強いんだと思う
生活に支障が出ても自分のこだわりに合致するものしか使わない人
稀にいるけど、こだわりが強すぎてやっぱり探すのが面倒らしい
そういう人は何をプレゼントしても理由つけて絶対使わないんだよ
どんなに考えても他人がそのこだわりに合わせるのはまず無理
かなり高い頻度みたいだけど一応他にも着てるんだろ
擦り切れようが大きな染みができていようがそれしか着ないってわけじゃないみたいだし清潔にしてるなら別にいいじゃないか
さすがにそれはウンザリするわ
珍しく報告者さんの気持ちは全面的にわかる
ただ同じ事をやると他人に何か言われそうだなと
普通は考えると思うのでお友達はよほどの頑固か
周りがそんなくだらない事で自分に嫌な事は言わないと
信頼してるんだとは思う
断捨離に凝り過ぎた人ってこうなるよね
節約板に行くとこんな人一杯いるよ
※9 最後「ものが信念の」じゃなくて己が(おのが)だよ。噛むなよ
破れてもリメイクして着続けそうな勢いw
私は良いと思う。
ザキヤマの、ワイシャツに白ネクタイも気になるタイプなのかな?
ワンピース禁止ねって、何様よ?ww
なんで友人に特に迷惑をかけていない事を禁止されなきゃならんのか
多分アウトドアでもそのワンピース着てきそうw
自分の同期に衣装持ちだけど、春夏秋冬いつ何時も
ヒラヒラフリフリレースのワンピースって子いる
動き回るの必須の会社行事のBBQでも白いワンピにヒール
仲間内で上高地や高尾山行ったときも、歩くから動きやすい格好に運動靴でと
事前通達が毎回されてるのにワンピ+ミュールで来てやれ靴ずれだ足が痛いだ騒ぐ子いるから…
彼女、ミニマリストなんじゃないの?
そしたらオールシーズンほぼ一着(しかもワンピ)ってのも頷ける気がする。
最低限のものだけで生きたいのかもよ。
似たようなワンピを、「洗い替え用に」「真夏(冬)用に」ってプレゼントするとか。スカーフ・ストール・カーデとかの周辺小物をあげてみるのもいいかも。
使ってくれなかったらミニマリストの可能性たかい。
アスペとか発達障害の軽度なやつで、その服にだけこだわりがあるのか
精神的な病(過去のトラウマなど)で、友人との外出時はそれしか着られない心の状態なんだろ
他人にはどうすることもできない
いつも同じなのがモヤっとする
=私の感覚は「正常」であの子友人は「おかしい」
=「おかしい」友人を正すべくアドバイスしてあげたのに言うことをきかない
=「正しい」私が「おかしい」友人をコントロールできないのが不愉快
=会う度にモヤっとする
報告者の心もこういうループに入ってる気がする。
まあ縁切り推奨だなー。
心をどっか病んだ人間と共に居ると、いずれ引きずられるかトラブルに巻き込まれるよ。
それと報告者がモヤっとするなら、報告者の心の健康を保つ為にも、もう誘わなきゃいいんじゃないか?
※3・10・37
辺り何だろな・・・・って読んでて思った
まあちょっと変わり者なんだろうね、やっぱり。
面白い人なんだろうけど、投稿者がモヤモヤするのもわかるw
まあほっといたれ
男ならワンシーズン同じのばっか着てるおっさんはよくいるし、そういう性質の女もいるだろうさ
休日だけしか着ないからと結局ロクな私服を買わずってパターンだが
相談者及び相談者が遭遇した相手の悪癖、奇妙な習慣の原因について、過去のつらい経験とか、アスペとか池沼などとここで騒ぐ人間は、リアルでも周囲の人間のちょっとおかしな行動に対して同じ印象を抱いているのだろうか。
今回ばかりはコメ欄に気合いが入った書き込みが目立って不安になった。
何故レギパンを贈ったしww
いやまぁ報告者も「変わってんなーw」くらいで真剣に批判してるわけじゃないしね
気にせず遊ぶでFA
服に興味のない人はいるんだろうけど
いまの日本で若い女性では、かなり異質だねえ
そこまで一枚の服にこだわるのはアスペでしょ。
遊ぶときはこれしか着てはいけないという自分のルールなんだから気にするんじゃなくて見守るしかない。それがイヤならつきあうのをやめればいいだけ。
別にどうでも良いじゃん、その娘が好きで着てるんだから。
服のプレゼントとかも、趣味の押しつけなだけで、ウザいわ。
どうしても気になるなら、付き合わないしかなくね?
超軽微な自閉かなーと思った。
服は着心地で選んでしまってそれ以外に頓着ないならありえると思われる。
※1みたいな人がいると本当に搾取子だった場合、
逆に追い詰められるからマジやめてくんないかな
発達障害じゃないかな、そのこだわりは
ファッションには社会性ってもんがある
アラブのことわざにも
履くは身のため、着るは人のためってのがあるよ
坂本竜馬みたいな友人だな
報告者がよくわからんwそんな他人の服にけちつけんでも。
匂い気にならないのとかいうしレギパンあげるし
匂いはやめさせる口実でいっただけだろうけど失礼だなw
私は報告者のもやもや感わかるよ
別に批判してるわけじゃないし悪いことでもないけど
なんかもやもやする…って話だよね
妹を思い出すなあ。オールシーズン無地の長袖ワンピース着てる。
楽でコーディネートの必要がないからだそう。
一度タンスの中見たら色や形は違うけどワンピースばかり並んでた。
本人が一番良いと思ったものを着ていればいい
どうしても他の姿がみたいなら一緒にコスプレでもしてみればいい
「感触過敏があって、一度着心地が気に入るとそればかり」は自閉っけある人には多い
自分も「たまたま買った1枚」を気に入ると柄違い色違いで同じ服を数枚買い、1シーズン同じようなデザインで過ごす×好みが変わるまで年ローテーション
自分は医者受診済み診断名つかないレベルの自閉グレーゾーンだけど、この点に関しては「いずい」という説明できる語彙がある仙台出身で助かってる
他人の服装にこだわる報告者の方にもやもやする。
※54 道民の私も「いずい」ので似た種類の服ばっかり着てるよ。
何故かおじゃる丸に出てくる「うすいさちよ」をイメージして読んでしまった…orz
道産子は東北出身者が多いからなぁ>いずい
カーディガンを下にワロタ
アウターをインナーにするとは斬新な
たまにでも違うの着てるなら別にいいじゃないか。
毎回集合やら集団行動するとき遅れるのに準備を早めようとしない子だって世の中いるんだぞ…
花柄レギパンから溢れるおばはん臭がすごいwww
いつもワンピース着てるならワンピースをあげればいいのになぜパンツにしたのか。
しかも花柄って難易度高すぎ。
パタリロを思い出した。
きっと同じワンピースに見えて、ブランドが違うんだよ!
自分も同じ服を着まわす事が多いから分かる気がする
別にこだわりがあるとかじゃなくて別の服で出かけると落ち着かないんだよ
ちゃんと洗濯してるんだしいいんじゃない?
いや、これ何か本人に問題があるんじゃねえの?
だって、ワンピースの下にカーディガンを着たから寒い日でも大丈夫!
なんだよ。
報告者のいうように上に着るなら分かるが、
肌着の上にカーディガンを着てワンピースって
中・高校生で学校指定の白シャツの上から何も着てはならぬって言うのなら分かるんだが。
ちょっと変にこだわりすぎだと思う
流行りに左右されず自分を貫いてて面白い人だと思う
ただそんなにお気に入りのワンピなら色違いで何枚か買っておけばよかったんじゃないかな
似たような服ばかり持ってる自分としては耳が痛い…
好きなもの着てて何が悪いー(T_T)
ワンピと合わせられる花柄レギパンってことは
そのワンピは黒とか焦げ茶の無地なんだろうね
そして毛玉がういたレースが装飾として付いている
なんとなくその人にとっての一張羅なんだろうなあと思った
まあ自分的にはあり得ないけどw
「ほらまたあの服」って言われても気にならない人なら、あるかもね。
気になるから服を何着も持つけれど、言われなければ一番着心地の良いものを一着だけで過ごしたいぐらいだ面倒くさい。
単なるケチ、貧乏ってだけでは…
そうでないなら、社会的にちょっとどうかと思う
「どう見られるか」ってことをまったく気にしないんだろうから
俺も服ほとんど持ってないから、出かける時は同じ服装だ
着れなくなったら同じような物に買い替える
服に関して保守的だとそうなるのかもな
花柄レギンスって去年流行った糞ダサいパジャマみたいなやつか?
ないわー
こだわりが強い?
他人が同じワンピース着てるだけのことが気になって仕方ないバカのことだよね?
外出するときの服を考えるのが面倒なんじゃね?
いつでもどこでもこれで大丈夫?となったらついそれ出しちゃう。
レギパンってレギンスと似たようなやつだよね?
あれって単独で履けるものなの??
私も両親も服にお金かけたくないタイプだからかなり長いこと同じ服しか着てないわ
同じのでもずっと綺麗なままならいいけど、毛玉とか付いてるの気になる。ちゃんと洗濯してようが、見た目が汚ならしいから。
いつも似たような服装ならいいけど、
いつも同じ服でどんどん古びていってあちこちヨレヨレになって縫い目もほころびて
生地に毛玉が出来てるようなのは駄目だと思う…………
服に興味が無いとかじゃなくて、もっと根本的なものだと思う
病気とか家庭環境とか
毛玉の手入れすらせずに着続けるって、ちょっと怖い
そのワンピースが唯一無二の「お出かけ着」なんだろうね。
こだわりかもしれないし、新しい服に対する恐怖感かもしれない。
自分もいつもと違う服装で出かけたら「違う」とか「おかしい!」って言われたので
しばらくお出かけには決まった服でしか出なかったことがある
(いつもはTシャツとかトレーナーでジーンズなんだけど綿セーターにブラウスでスカートはいて行った)
※78
>綿セーターにブラウスでスカート
松田聖子全盛期の世代のお方ですか?
毛玉が不快って言っても仕方ないんじゃないの
「見ていて私が不快なのよキー」って言うのもアレだし
「あなたのためを思って」ってのも微妙だし
プライベートでな他人の服装まではコントロールできないよ
ワンピの下にカーディガン着るのにびっくりした
こういういつも同じ服しか着ない旦那に手を焼いてる奥様は絶対いると思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。