2015年04月27日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427080256/
今までにあった修羅場を語れ【その9】
- 863 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/26(日)20:37:42 ID:TU8
- 今日体験したてほやほやの修羅場。
観光地Aの売店で車の鍵を落としたら観光バスの運転手さんに持ち去られたでござる。
道理でダンナと二人で必死こいて探しても無いはずだよ!
その前に何で観光バスの運転手さんが私の車の鍵を持ってるの?
っていうか今何処へ向かってるんだよ!!
混乱している中、話を聞くに落とした鍵を拾ったはいいが
どうやら運転手さん、お客の車の鍵だと勘違いしたまま次の目的地に向かってしまったとのこと。
(……普通は出発前に確認するよな…)
スポンサーリンク
- とりあえず、ダンナが連絡先として携帯番号を売店の事務所に残してくれたおかげで
そこを通じてダンナに確認の電話を入れた運転手さんから次の移動先を聞き出し、
JRでそこへ向かうことに。
次の目的地である観光地Bを出ていた運転手さんから鍵を託された売店の人から鍵を受け取り、
ダンナの友達を拝み倒して足になってもらいなんとか一路観光地Aへと向かうことに。
そしてやっと自分の車で家へ帰れる事になったのだが…
せっかくのドライブが…青い空、青い海、白い砂浜……。
海のバカヤロー! ダンナのバカヤロー! バスの運転手さんのバカヤロオオオオオオ!! - 865 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/26(日)21:05:13 ID:dGN
- 適当な運転手からすると沖縄?
うちの親も沖縄の人だけど、考えが発展途上国みたいな感じだから
日本の会社みたいにきちんとできないんだよね? - 866 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/26(日)21:07:40 ID:aW1
- >>863
お疲れ様。。
まぁ、せっかくの旅も台無しだわなぁ。
すべては鍵を落とした旦那さんが悪い。
持ち去った方も如何なもんではあるが、悪意の人間じゃなかっただけマシ。
下手したら鍵は返ってこなかったと思うよ。
かと言って、旦那さんを責めてもどうにもならんので、どっかで消化するのが良いかと。
コメント
沖縄にJRはない。>>865
昨今は車の鍵にGPSでもついてるの?
これ窃盗にならないの?
落とした方が悪いだろう
まず落とさないでくれよ
落とす方が悪いのは確かだが頭悪そうな運転手だな
そのバス会社に連絡して交通費くらいもらえないのかな?
そもそも落としたのが悪いけど、確認もせず勝手に持っていったのは運転手が悪いのでは?
※7
おそろしいな…
何でも金請求…
>沖縄にJRはない。
あれ、いつなくなったの?
そんな時はバイク便でしょ。
※8
実際勝手に持ってかれてそれを取り返すために交通費使うような羽目になってんだし
バス会社に対するクレーム案件になるレベルだろ
865の沖縄sageが決めつけすぎて引くレベル
落とした方が悪いって手前側がいう事であって
他人様がいう事ではない。チョウセン色の人が何人かいるな
盗まれるのは置いておく方が悪いってあいつらいうからな。
それはさておいて、カギを持ち去ること自体故意ではないにせよ
運転手側に問題ありだろう。足代くらいは請求してもよかったんじゃない
ま、いちおうフリだけでも。
※7に同意かな。※8実際請求せんでも請求したい位だって怒ってもよいうと思うけど?
拾ってもらったんだから感謝しろよ
一日探し回ったあげく返ってこない可能性だってあったんだからな
運転手さんだって自分の仕事があっていろいろ大変だろうよ
思うことはいろいろあるだろうけど拾ってくれた人にバカ野郎はない
モノレールしか無いのにJRが走ってると思うのか
※15
沖縄で走ってたJRは電車じゃなくてバスのJRだよ
スペアキーぐらい準備しとけ
あと旦那友人は災難だったな
鍵が見つからなかった可能性や悪意のある人に拾われた可能性もあるのに……
なんというか嫌な話だ
鍵なんて拾ってポイって捨てる人だっているのに
拾っておいて後で警察届けても金請求されるんだな。
恐ろしいから拾わないでおこう。
※17
スペアキー無いのが驚くよな。
今回は鍵が返ってきたけど、落とし物が見つからないなんてことザラにあるしな。
「持ち去られた」ってねぇ……
鍵を落とした最大の馬鹿が何言ってるの?w
馬鹿が落とさなかったらこんな事にはなてないだろし、
いい大人が旅先で鍵の管理も出来ないのかよ。
で、「他人が悪い」とかありえない。
拾ったから交番に届けようとしたんだろ。
そのために移動したのはバスの運転手だから仕方がない。
どうみても善意なんだから恨むのは大間違いすぎる。
落としたものは普通は帰ってこないんだぞ!
拾ったのがバスの運転手かどうかともかく
警察に届けるかも知れないのに
「持ち去られた」って悪意満々の言い方してる時点で
「落とした方が悪い」
白浜かなと思った。
和歌山の御坊の方から大阪や奈良、伊勢方面へ往復させられたんならお気の毒。
鍵を落とした旦那がバカなんだからしゃーない。
運転手は要領が悪いが恨むのは筋違い。友人はただただ災難
安定の男叩きwww
そもそも落とすなよってのはその通りだが
拾ったんならとりあえずその場所を管理している人(売店の人)にでも言って渡せばいい話だろ
そのまま持って次の目的地へ移動してしまったらなくした人が困るのは当たり前
落とすなよっていう過失の話と、拾ったのは善意だっていう話とはまた別に
この対応はおかしいと言っていいのに、3つの話を混同して論じちゃダメだろうよ
よく、難癖つけられる時代だから親切なんかしない!って話を聞いて
世知辛いなぁ、ギスギスしてるなぁと思ってるけど、こういうの聞くと無理もないのかな、と思えてくる
お客さんのだと思ったから出発したわけで
その場に預けたら、お客さんの物で手間になる可能性もあった
拾った人が確認して届けるなりする時間的余裕があるとは限らない
とにかく報告者は自分本位過ぎるよ
※16
バスのJRも走って無い
バカヤロウバカヤロウ言う前に感謝すべきこと、申し訳なく思うことがあるんじゃないかねぇ
責めていいのは旦那だけじゃない?
ゲスパと偏見だらけの865のレスはいらなかったかもね
>>30
そうなの?昔は走ってたよ?
沖縄バス、JRグループとの契約貸切車
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%83%90%E3%82%B9#.E8.BB.8A.E4.B8.A1
お疲れ様で台無しなのは旦那友人なんだわ
こんな時の為に、俺は遠出する時はスペアキーも持ってってる
スペアキーっていうか鍵屋で作って貰ったスペアのスペアみたいな感じの本当鍵だけのやつだけど
最近の車だとイモビで出来ないのかな
観光バスに乗るのに車の鍵を持って行くのが常識なのか
スペアキー含めて車の鍵を二個常時持ち歩くのが常識なのか
知らなかった
普通観光バスに乗る人が車の鍵持って歩くか?
観光バスたって自宅前に来る訳じゃないんだから
集合場所までは車で来る人間もたくさんいるだろ………
どんだけ想像力無い人間なんだよ………
※37
少なくとも車で遠出する際に鍵を紛失した場合の備えをしておくのは常識の範囲内でしょ
スペアは車内に保管しておいてカギ開けサービスを呼ぶのか財布内や内ポケットなどに入れておくかは人それぞれだろうけど、無対策というのは情けない話だろうね
持ち歩く人もいるんじゃないの
※37
書き込みした人は観光バス乗ってないぞ。
それとは別に観光バスの乗り場まで車を使う人なら、鍵を持ってるだろうな。
田舎なら車社会だから尚更。
出かける時に車の鍵を二個持ち歩くのは常識ではないが
こうやって片方落とした時に有効なので、車で出かける時はスペアを持つ人は少なくないだろうな。
鍵を落とした旦那が悪いけど、バスの運転手が意図はどうであれ持ち去ってさえいなければ
ロスタイムは大幅に減っただろうから、ぐわぁぁぁぁ!となるのもわかるな。
でもこんなのネットに書いたら叩く人も当然出てくるわな。
え?お前らそこら辺で拾ったもの勝手に持ち去るの?
今忙しくてすぐにと届けることができない人は
落とし物を拾うなってことね。
俺だったらまずは感謝するけどな。
※29
お客さんのだと思ったら出発前に落とした方いませんか?って聞けば済むことだよね
それで違ったら落ちてましたって落ちてた施設の人に渡してくりゃいいだけのこと
時間的余裕がーとか言うほど時間かからないし、誰かの鍵を持ち去ったら持ち主が余計に困る
拾ってもらえただけありがたく思えと言うには、運転手の対応にもかなり問題が多いのは確か
沖縄にほんとにJRあったのか
持ち去るって言ってる人は同じタイプなんだろうな
拾い届けるのと持ち去るのは違うでしょ
客のものだと思って持って行ったとしても、拾得物横領です
勘違いでも置いてある鞄を持ち去ったら犯罪でしょ
運転手に連絡するのではなく、バス会社に速やかにもとの場所に戻す様に交渉するべきだよ
ござる(笑)
※50
占有の意思が無いので横領にはならない
勘違いで置いてある鞄を持ち去っても、規定の期間内に届け出れば罪に問われない
※50
あなた、物を絶対落とさないでね
拾った人が気の毒だから
いやな思考。鍵を投げ捨てたとかならしゃあないけど
落として困ったのは旦那もいっしょなのに 旦那が悪い 悪いって
なんで みつかってよかった で終われないんかねぇねちっこいわ。
これ窃盗だとか横領だとか足代請求とか、日本にもなかなかに中華思想が広まってるなぁ。
売店に落ちてたのなら、売店の店員さんに預けるのが筋かな~と思った
まあ売店に預けるかなあ
警察に届けるのめんどいし
「○○が悪い」
うん、そうだね、でもだからと言って「××が悪い」という事実も消えてなくなったりはしないんだよw
落とすな。
バスの運転手アスペなんじゃない?
まあ、実際には売店じゃなくて路上に落としていたのかもしれんし
※46
ほんこれ
※28や※46だと思うけどな。
落とした管理のなってない夫が「悪い」
バスの運転手はぶっちゃけ「バカ」
善意だったのかもしれないがバカなので大迷惑になった。
さっさと自分の客に確認取って違ったら警察にすぐ渡してさえいれば…。
運転手が客のものと思い込んだのは睡眠不足で脳が回ってないからだろう。
一番悪いのは鍵を落とした旦那JK
報告者と友人はコイツをギタギタにしてもいい。
バカヤローとは言ってるが運転手にさんがついていて和むw
落とし物には絶対に関わりたくないと思わせる※欄
そういや中国も「落とし物が必ず戻ってくる」「捨てたものでも届けてくれる」って言われてた時期があるんだっけ
売店で拾ったのにその売店に届けないで持ち去った運転手がおかしいだろ
持ち去られたって言い方がなあ…めんどくさそうな報告者だわ
悪意あった訳でもないだろうに持ち去られたって被害者意識丸出し
落とす方が悪いし戻ってこなかった可能性もあるだろうに
え、観光地の出店で拾ったのなら普通まず自分のバスのお客さんの物でないか確認した後に売店に渡すでしょ…。
運転手さんも頓珍漢だと思うよ。
そもそもバスを利用する人が車の鍵を持っているだろうか
バスが止まるくらいなら周りに車がいっぱい止まってるだろうしまず近場の車の鍵だろうと思うよね
落とした旦那も迂闊だった。嫁にとってはそりゃあ災難だし理不尽に思う部分もあるだろうな
そんで足になってくれた友人にはちゃんとお礼したのだろうか。ここ感謝する所なので絶対忘れないで頂きたい
沖縄のJRバスは路線じゃなくて、観光客相手の貸切バスのみだね。
そして観光バスもはとバスみたいに地元民相手の日帰りツアーも行ってるから、集合場所までの足として車の鍵を持ってる人がいてもおかしくない。
そしてうちの父は、車の鍵と家の鍵が一緒なので車を使わないor他人の車の外出時にでも必ず鍵を持っているw
865がナチュラルの差別主義者でドン引き
むしろ無能でちゃんと出来ていないのは自分なのに全く自覚がないところも痛い
運転手気持ち悪いな。
客の物だと思い込んで持ってくなんて。他に人はいなかったのか?
普通売店に預けるとか何とかしないんだろうか。
落としたダンナはもちろん悪いけど、運転手の気持ち悪さにちょっと引いた。
車やバイクはスペアキーを財布にでも入れとかないとな
落とさなくてもポッケに入れるので金属疲労でイキナリ折れたりするし
今は少ないがキーの閉じこみとかあるしな
865はどこの大都会の人なんですかね。
不愉快すぎて報告者かすむわ。
落とさなきゃいい話とか以前に
運転手対応おかしいだろ。
>そもそもバスを利用する人が車の鍵を持っているだろうか
>バスが止まるくらいなら周りに車がいっぱい止まってるだろうしまず近場の車の鍵だろうと思うよね
家の鍵なんかも一緒にくっついてたとしたら考えられなくもない
ただし勝手に持っていくのは非常識だな
バスを利用してる人が車の鍵を持っているわけない
↑これこそ「思い込み」だと気付かないかねぇ
※欄でも既出だけど、自宅から団体旅行の集合場所まで公共交通機関または徒歩でくるとは限らないでしょ?
そう思いこんでる人は、バスの運転手さんを馬鹿にできないよ
お客様のものだったのに「そんなわけない」で確認せずに売店に預けて出発したパターンだって有り得た
沖縄に鉄道なんて無いし
戦前にあった鉄道でさえも国鉄関係無い
あるのはモノレールで那覇市内の13kmを往復するだけのショボイ路線
でもその運転手の対応をやりかねないのは同意
もしもの時に備えて車体に合鍵仕込んであるよ。幸いまだ使ったことはないが
鍵落としたのは旦那なのか嫁なのか書いてない
※81が日本語読めなくてかわいそう
いやこれ運転手アホすぎるだろ
バス会社か、旅行会社にクレーム入れて電車賃などのもろもろの諸経費を請求したらいいのでは?
※84
うわ、本気で言ってるなら引くわ
いや、落としたのがそもそも間抜けだとは思うが、これはバス会社が責任を持って届けるのが筋だろ。警察に届けると下手すると窃盗案件になりかねない事案だよ。
窃盗だ犯罪だって言ってる奴はまず未必の故意を理解しろよ
善意による行動であれば何されても許すべきみたいな思考の人って多いんだな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。