甥っ子に対してどこまで厳しく接するべきか

2011年04月20日 08:04

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185985830/
185 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 01:01:58 ID:M6m0s9hI
すみません。自分の子供ではなく5歳の甥っ子のことなのですが質問させて下さい。
ただ、先に断っておくと、自分にはまだ子供がいないので、普通の5歳の平均的な行動について
よくわからないという実情もありますので心配性なだけという結論になってしまうかもしれませんが・・・・

相談内容に入ります。先に結論を言うと、私は甥っ子に対してどこまで厳しく接するべきかという質問です。

私(男です)は甥っ子(自分の嫁の姉の子)のに対して基本的に怒ったりすることは皆無と
言っていいほどありません。
もちろん、悪いことを注意したりは普通にしますが、それでも甥っ子がやめない場合、
口であくまでやさしく言ってとめることはしても、大声で怒ったり極端な場合、多少叩いたりという
叱り方もしていません。
理由は、やはり自分の子供ではないという遠慮も少しありますが、
それよりも、おじさんおばさんというのはやさしい存在、遊びに来たら無条件にうれしい存在で
あってほしいという考えからそのような位置で接しています。
その根拠は自分の子供時代、親は厳しく、特に父親は自分が悪いことをすると
大声で叱ったりしてとても怖い存在、 そんな中でおじさんおばさんは、
非常にやさしい存在であったことで、おじさんおばさんと会うことが楽しみで、
その経験が元になっています。おじさんおbさんというのはやさしい存在であろうと。



186 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 01:02:39 ID:M6m0s9hI
そこで今の甥っ子の話になるでですが、今、その甥っ子を叱る存在というのが母親だけで、
父親も同居のじいさんばあさんも誰も甥っ子を叱るということをしていないんです。
母親のほうはまあ結構叱ってはいるのですが、はたから見ていると所詮女親、
男親に比べてやはり甥っ子に舐められてる感じです。つまり、私が子供の頃の父親の存在のように
「怖い存在」というものがいないわけです。
では、甥っ子の父親はどうかというと、以前は厳しめに躾を行っていたのですが
(昔、私が父親に感じていたように、甥っ子も父親がガツンというとおとなしくなっていた)、現在は甘々です。
実は甥っ子の両親は、現在離婚協議中で、それが1年以上続いている状況です。
甥っ子の親権も争っている状況のため、父親のほうが今までのように息子に厳しく接しなくなり、
やれお菓子だやれオモチャだと与え、悪いことをしてもたいして叱らない始末。まあ人気取りですね。
それがずっと続いているわけです。甥っ子のじいさんばあさんも、孫を相手方にとられまいと
父方の祖父母もも母方の祖父母も孫(私にとっての甥っ子)を甘やかし放題。
その状態なのでか、私が見る限り甥っ子は、何か悪いことをして「やめなさい」と言っても全く関係無し。
やめようという意識すら全く働いていないような動きをします。
まあ、やめろと言われてやめたことがありません。スーパーなんかでも走り回るわ大声出すわ、
やんちゃな性格ってだけで片付けていいもんなのか、同じくらいの年齢の他の子供たちを見てると、
甥っ子以上に騒いでる子をみたことありませんよ。
「他の人の迷惑になるから少し静かにしなさい」と言っても、そんな言葉などなかったかのように
言葉の前後で全く行動が一片たりとも変化しません。

で、質問なんですが、このくらいの子供ってこんなもんなんですか?
それとも、大人が叱らないのをわかってて舐めてるからこんな行動をとるのか?
そこがわからず質問でした。 異様に長文になってしまいすみません。
ちなみに自分がそのくらいの年齢の時には、あまり聞き分けの無い行動をすると、
親父からゲンコツがとんできて、怖かったというのもあってどこかでセーブがかかっていましたが。



187 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 01:03:13 ID:M6m0s9hI
私が気にしているのは、先に述べた理由から、今の現状、甥っ子が「怖い」と思うほど叱る大人が
誰もいない状態になっていることが原因でこのような性格になっているのであれば、
このまま時が流れればますますダメな子供ができあがってしまうのではないかと。
私の考えすぎで、5歳くらいの子供は多かれ少なかれそんなもんだというのであれば
安心もするのですが、いかんせん自分も子育ての経験がまだ無いので、
ベースになる事例がなく判断できません。

しかも、実を言うと特に私は、先に書いた独自の理由で、今出てきた人たちの中で
一番甥っ子を叱らない人間であるため何を言ってもいうことを聞きませんね。
聞くのは「そんなこと言ってると、アイス買ってあげないよ」とか、この手のセリフを言った時のみ。
こういう時ばかりは、さっきまで「うるせーいいだろ!!なんで?うっせーー!!」とか言ってても、
急にピタッと聞き分けがよくなります。

最近、言葉使いも悪くなってきて、この間も私がデジカメをいじってたら「貸して」ときたんですが、
使用中だったため「今使ってるから終わるまで待ってね」と言ったんですが、待ちません、待てません。
「早く!!早く!!うぁーーーーーーー早ーーーーく!!!ううううあぁあぁああああ!!!!」
ってうるさい我慢しない。(5歳ならこんなもんですか?)
あげくのはてに「おい、早く貸せってオメーコノヤロー」ってこれでしたしw
どこで覚えた言葉使いなんだか。

もし、甥っ子が大人を舐める人間に育ちつつあるのなら、私がキャラを変えて、
少しは怖い役回りをやっとこうかなと思ってるわけです。 長文失礼します。
皆さんのお考えを聞けたらうれしいです。私の考えすぎなら一番いいのですが。



188 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 01:04:15 ID:M6m0s9hI
ちなみに、言うことを聞かない子を叱る方法として、
「アイス買ってあげないよ」とかやる方法っていいんですか?
単純にガッツリ大声で叱ってやったほうがいいとか?
「アイス買ってあげないよ」みたいなことを言った時、甥っ子が「別にいよ」と言って結局悪さをやめない場合も
多いのですが、甥っ子の親はそれでも最終的にアイス買ってあげてるし。
私なんかから見れば、「別にいい」と言って悪さをやめない場合、本当にアイスならアイスを買ってあげないのが
基本だと思うのですが、ここが子育てしたことのない悲しさ。
子供にそこまでキッチリやるのもあんまりなのかなとか甘いことを考えてしまう・・・・・
正解っていうか、マニュアルっぽい事例集でみあれば自信を持って甥っ子と接することもできそうですが。


189 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 01:05:48 ID:OBzKONoW
>>185
ひどいですね。うち4歳(あと2ヶ月で5歳)がいるので、自分の子や
この友達など、その年代の子と接することが多いですが、>>187で書かれている
ような状態の子は一人もいません。離婚協議中という家庭環境が
甥御さんをスポイルしているのは間違いないと思います。

>>185さんがお考えのように、結局回りの大人を舐めてるんでしょうね。
大声出すのも汚い言葉遣いも、他人を自分の思い通りに動かそうと
して、不幸にもその方法が今まで通用してきてしまったのでしょうね。
甥御さんの将来を心配されての怖い役回り、大変結構と思います。
他に叱る人がいない状態なら、愛の鞭と思ってどんどん厳しく叱って
あげたらいいのではないかと思います。

ただ、義理姉さんの人柄が書かれていないのでよくわかりませんが、
もし離婚が成立し、義理姉さんが甥御さんを引き取られたとして、
自分の子に、「時に厳しく時に優しく愛情を持って接してくれる男性」
として父親代わりの役回りを(無意識的にでも)要求された場合、
どこまで踏み込んで付き合って上げられるか、それも考えに入れておいた
方がいいと思います。杞憂に終わればいいのですが、母子家庭の母親が
手近な既婚男性に父親役を求め、粘着するという話はこの板でも
よく目にする話題ですので。

195 :185 : 2007/08/05(日) 01:29:54 ID:M6m0s9hI
みなさん、レスありがとうございます。
非常に勉強になります。

>>189
私が危惧していたことがやはり現実であったという結論ですね。
ちなみに甥っ子にとって、今まで、私は一番大好きなおじさんだったと思います。
まわりもそう見てるし、今のところそれは確実だと思います。小さい頃から一番子供の目線で一緒に
遊んであげたりしてたし、自分でもよくやってると思いますもん。だから、甥っ子の両親、特に父親が
昔のように厳しかったなら、私の存在は甥っ子にとって、昔の私がおじさんおばさんに対して持っていた
存在になっていたと思ってます。

残念ながら、今の状態はそれが許される状態ではない気配ですので、やっぱり少しづつ私のキャラを
変えるしかないですね。もともと私も、自分の両親が子育てのベースになっているので、自分に子供が
できた場合は、妻か私のどちらかが「恐い大人の役」をやるつもりでしたので、心構えは実は最初から
あるんですよ。人の子供相手だからやってないだけでw
本位では無いし、実際私も甥っ子には好かれる役回りをやりたかったのが本音ですが、正直、今の甥っ子を
見てるとイラッとくるのも本音なので、考え方を変えていこうと思います。

義理の姉さんは見た目にはさっぱりしてて、今までのつきあいでも嫌なとこってあんまり無い(ように見える)ので
今のところは、>>189さんが心配されているような事態にはならないと信じてます。


190 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 01:10:42 ID:W/iyrDR/
あなたの危惧どおりです。
大人が叱らないのをわかってて舐めてるから、そういう行動をとるんですよ。

普通は、5歳にもなったら少しは聞き分けができるようになるものです。
うちの子は5歳なりたてですが、2歳児じゃあるまいし、スーパーで大声出して走り回り、
注意してもやめないなんてありえないですよ。
子供の友達を見てても、うっかり一瞬騒いでしまったりはしても、注意されたら
やめますよ。
幼稚園だと年中さんだもの、多少のわきまえってものは出来ていて当たり前。

ついでに、大人に向かって「うっせー」だの「早く貸せってオメーコノヤロー」なんて
言葉遣いもありえない。

なお、大声で怒るとか、多少叩くとかいうのは「厳しく叱る」叱り方じゃありませんよ。
「泣いても喚いても言うことを聞かせる」のが厳しい叱り方。
たとえば、デジカメ云々なら「そんな悪い言葉使うなら貸さない」と言い、泣こうが
喚こうが断固として貸さない、みたいな。

198 :185 : 2007/08/05(日) 01:57:35 ID:M6m0s9hI
>>190
スーパーで大声出して騒ぐのはやっぱり5歳じゃおかしい部類ですか?
甥っ子の行動が気になってからは、自分に子育てのベースが無いこともあって、同じくらいの子供の
行動を気をつけて見て参考にしようと思ってたのですが、やっぱり他の子は静かに見えたんですよ。
実はこの5歳の甥っ子の他に、その妹で3歳になった姪っ子もいるんです。
どうしてもお兄ちゃんを見て真似するんですね。だから、一緒になって大声で大騒ぎしてます。
誰かの名前を呼んで、その人がこなければ、兄弟そろっていつまでも「○○ーーーー!!!」
と呼び続けてるんですが、私ではこれも普通のこと同じなのか、彼らが特殊なのか判断できませんでした。

「叱り方」について御教授もありがとうございます。
私の考えていた「叱り方」の方向で正しいみたいですね。うちの親もそんな「叱り方」を私にしてました。
これを書くと、嫁方の親戚を悪く書くみたいですが、実際、泣いたりわめいたりすると、嫁方の親戚は
(私が両親にされた厳しさに比べると)比較的デジカメでもなんでも貸すんですよ。
いや、これはやさしいおじさんという立場の自分も、その甥っ子に対しては今までそうだったんですけどね。
でも私としては、おじさんである私が最終的に貸しちゃうのはしょうがないが、親が貸してたらダメだろと
思ってても、何も言ってませんでした。もちろん、なんでもかんでも子供の思い通りにさせるわけでもなく、
ダメなときはダメって言い切ることもしてますけどね、嫁方の親戚も。でも、私の基準と比べるとやっぱりまだ甘いw

199 :185 : 2007/08/05(日) 01:58:22 ID:M6m0s9hI
なんかね、性格で片付ければそれで終わるのかもしれないですけど、甥っ子ってすごいしつこいとこあるんですよ。
例えば、夜に外出先でジュースを家族の誰かが買ってきたのを目にした。「ママ、あのジュース飲む」
「もう歯磨いたでしょ。それに遅いから明日の朝飲みましょう。」「嫌だ、今飲む」「明日にしてね」「嫌ーーだ」
「じゃあ虫歯になっては医者さんに行かなきゃならなくなるよ。痛いよ~」「歯医者嫌だ」「じゃあ明日のもうね」
「嫌ーーーだ」「聞き分けのないこと言わないの。飲んだらダメっていってるわけじゃないでしょ」「嫌ーーーーだ!
今飲むの!!!」「いい加減にしなさい」「嫌ーーーーだ!!」
って、まあここまでは子供との会話ではそれなりにありそうな会話ですが、問題はその後。
今の話、車で外出中のことだったんですが、家に帰るまで1時間、ずーーーーーーーーーーーーーーっとジュース飲むって
話を続けるんですね。途中で話題変えるんですよこっちも。すると運動会の話とかボウケンジャーの話に話題変わるでしょ。
で、その話題終わると「マーマ、ジュースーーーー!!」ってこの繰り返し。話題変え、ジュースに戻り、話題変え、ジュースに
戻り、で、結局ジュース飲ませてやがるからいかんのよ。ここ、私的には「ダメだろそれじゃ」って感じだったんですが、正直、
何度も言いますが、子育てしたことないので、こんなもんが普通なのかなあ?とかいう考えも私の中にあって自信が持てなかった
んですよ。でも、やっぱり私の考えのほうが正しいってことでいいのかな?まあ、甥っ子も姪っ子も、プラス思考で見れば、
変に萎縮したりしないで伸び伸びと育ってるって点ではいいんだけど。
前に離婚協議中の、甥っ子の父親が恐かった時には、結構父親の顔色を見てビビってたんだけどね。
最近では何を父親に言われてるのかしらないけど「パパはお金持ちなんだからな」とか「それパパのだ!!勝手に使うな」って私たちに言ってきますw
だから私も「じゃあそのデジカメ、おじさんのだから貸してあげない」
って言うと、とたんにさっきのパパのものを私によこす。そのへんは子供はみんなこんなもんなんだと思ってるけど。

191 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 01:15:56 ID:IEgW1ZT9
「アイス勝って上げない」はいいしかり方ではないと思います。
物でつらずに、なぜいけないかとか、我慢をしっかりと教えないといけないと思います。


192 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 01:17:57 ID:OBzKONoW
>>188
モノでつるのは基本的にダメだと思います。
「基本的に」と書いたのは、長期的スパンでそのご褒美が本人の
頑張る力を引き出せるような場合は、上手く使っていくのもアリと
いうことです(今度の定期試験で○○だったら○○してやる、とか
やりますよね)。ただ、「アイス買ってあげる」は、ただ言うことを
聞かせる為に目先にエサをぶら下げるだけで、本人の為にならないと思います。
エサでつると、なぜそこで大人の言うことを聞かなければならないのか、
そこで守らなければならないルールやマナーは何か、他人の迷惑になるとは
どういうことか、などに思い至らないままその場をやり過ごしてしまいます。
また仮にエサでつった場合、相手が約束を守れなかったらこちらも守らない
という態度を徹底するのも重要です。子供は約束を守れなかったが
目的のものは手に入った、では「約束は守らなくていい」という躾を
しているのと同じこと。>>185さんの感覚は正しいと思います。
こういう場合は、子供のした悪さとアイスは全く別に切り離しすのが
いいと思います。悪さは悪さとしてきちんと叱る。そこにアイスは
介入させない(たとえ言うことを聞いて悪さをやめられたご褒美としてでも)
のがいいのではないかと個人的には思います。
例えばスーパーでがっつり叱って、その場の雰囲気が悪くなったら、
「アイスでも食う?」と誘って、2人で一緒に食べる。食べながら、
叱った時より少し柔らかく、「さっきは何故いけなかったか」を
落ち着いて噛み砕いて話す、とか、そういう使い方はどうでしょう。

202 :185 : 2007/08/05(日) 02:14:56 ID:M6m0s9hI
>>192
その通りですよね。
この辺がちょっと今までの躾で足りないと思うんですよ。
私の両親に私が受けた躾の感覚でこれからは甥っ子に接していくのが一番じゃないかと思ってきてます。



私も今まで甘すぎたのもありますね。
実は嫁にもう一人の姉がおりまして、そちらは非常に厳しく子育てしてます。
私はその子供(今は6歳、男)にも甘く接してたんで、その子は親におこられて「そのシャツ、ちゃんと片付けなさい」とか言われると
「はい」とか言って親がいなくなったら、私のとこにきて「片付けて」って言ってきましてね。
私も「ざけんなよこいつ」と心の中で思って、とりあえず「自分でやって」と言いましたが、親への態度と違って私には
「やってよーーー!!」とこっちに怒ってきましたからね。
親の前だといい子なんですよ。完全に舐められてるなって感じましたからねw
逆に、私はその時まで、子供がそんなズルいなんて思ってませんでしたw
ちなみに、その6歳の子にもまだ私、舐められてると思います。でも、その子のほうは、最近では叱ると
「はい」って言っておとなしくなる。あれ、完全に親の躾の厳しさの差だと思いました。

193 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 01:19:06 ID:W/iyrDR/
>188
「アイス買ってあげないよ」は悪くないけれど、たとえば「スーパーで騒ぐような子には
アイスなんて買ってあげられない。周りに迷惑になるからもう帰らなきゃいけないから
アイス買う暇ないよ」みたいに、子供がしている悪いことと、受ける罰の因果関係を
分かりやすく言った方が良いですよ。
そう言い聞かせて「別にいいよ」となったら「じゃあやっぱり帰らなきゃいけないね、
もう帰ろう」となって、本当に連れてスーパーを出ようとする、そこで「やっぱり静かに
する」って言えば戻るし、言わなきゃ本当に帰る。
みたいな感じ。

「買ってあげないよ」しか言わないで、「別にいいよ」と返されたら、話の接ぎ穂がない
っていうか、そこで終わっちゃうでしょ。

子供の叱り方の鉄則(と自分が思ってること)
・悪事と罰の因果関係をはっきり説明して、与える罰を予告する(逆に言えば、因果関係
 を説明できない罰じゃなくて、きちっと説明できる罰にする)
・予告してもやめなかったら、本当に罰を実行する。意味なく許さず、許す時は分かり
 やすい理由をつけること。
・なにが悪いことなのか、というのは常に一貫させておくこと。

要は、子供に分かりやすいように筋を通す、って感じです。

197 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 01:42:59 ID:zoy6kNTf
うちの子もちょっと叱った位じゃへっちゃらで言う事聞けません。
子供なんて親の言う事なんざそうそう素直に聞きゃしません。
でも親に向かって「うるせー」は言いません。言わせません。
そんな言葉使ったら私マジでキレます。(母親ですが)

結論から言うと、おじの立場では、「私が叱る存在でいよう」なんて
そこまでやらないほうがいいのでは?
そうなったら、あなたのところに近寄らないようになるだけでしょう?
彼は困らないでしょうし。
離婚協議中じゃ、彼が「問題だな~」という行動をとるのは
「叱る大人がいない]]なんてシンプルな理由じゃないだろうし、
親御さんたちも、息子の問題な行動は自分達の状況のせいもあると感じて
過剰に甘甘になっているのかもしれないし・・・
さらに、あなたに甘えて反抗し放題なのも、
彼にしてみたら、優しくあたたかいものを感じる人のところで
わーっと一気に発散しているのかも。
おそらくあなたが頑張っても、こじれたりすることはあっても
期待する効果は得られないでしょう。

離婚協議中でなくても、おかしおもちゃ与え放題、きちんと叱れない親は
いまどきたくさんいるでしょうね。
そういう意味では、今時はこんなもん、かも。
ちゃんとした子供に育つとは思いませんが・・・


200 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 02:00:36 ID:FM3XxyRA
あくまでもあなたが常識人であるとして、
至ってシンプルに、あなたが
「おいこら待て!」と思うようなことをした場合は叱ればいいと思います。
命にかかわること、人に迷惑をかけること、のほかに
目上の人に失礼なことをした、という所でしっかり叱る。

叱り方はさんざん既出なので…


201 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 02:08:51 ID:W/iyrDR/
>199
しつこいってことに関しては、別に普通の範囲じゃない?
しつこく言い続ければしまいには自分の意が通るなら、しつこくて当然な気もするし。
それがその子の戦法なんじゃないの。
性格なのかどうかは分からないよ。

203 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 02:24:26 ID:W/iyrDR/
まあついでにレスしとくけど。

もう一人の甥っ子ちゃんの話。
親に「片付けろ」と言われて、あなたのところへ来て「片付けて」って言いにくる、と
いうのは、別に「舐めてる」とか「親の前ではいい子」ってほどのこと?
「自分で全部片付けなさい」って言われたのにそんなことしたらズルだけれど、
そうじゃないんだから、助けてくれそうな人にヘルプ求めるのもありなのでは。
そもそも、「片付けなきゃいけない」ってことは理解しているからこそ、親がいなくなったら
片付けずに放置、ではなく、あなたにわざわざ「片付けて」って言いに来たわけでしょ?
親の言うことは一応きちんと聞いてることになるんじゃないかな。
全部やってあげるのは何だけど、「じゃあ一緒にやろうね」ぐらい言って手伝って
あげてもいいのに、と思いました。「優しいおじさんキャラ」ならば。

子供って、言葉どおりに解釈した上で、かつ「ずるい」とかいう感覚なく抜け道探そうと
したりもしますから、大人の視点で切っちゃいけないよ。
「しつこい」って話とかも含めて、なんか大人目線で見すぎな面もあると思う。

204 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 02:30:41 ID:6DFLiqD2
>>199
しつこい云々は兎も角「ダメなものはダメ、悪い事は悪い」と
ひっぱたけとは言わないけどはっきりとした対応は大事だと思うよ。
しつこくすれば折れてくれるなんて覚えたら我慢の出来ない子になるよ。

205 :185 : 2007/08/05(日) 02:41:37 ID:M6m0s9hI
寝る前に見たからレスつけてから寝ますw

>>197
非常にためになる意見ありがとうございます。

>彼にしてみたら、優しくあたたかいものを感じる人のところで
>わーっと一気に発散しているのかも。

これは実際あるかもしれません。なるほどなー。

>>200
そうですね。非常に勉強になります。ありがとうございます。

>>201
戦法ですかw。確かに今までその戦法が通ってるわけだし、そりゃ使いますよね。
なるほど。

>>203
う~ん、もう一人の甥っ子の話ですね、実は数回やさしいおじさんキャラで手伝ってあげたんですよ。
そしたらしょっちゅうそうなったから「自分でやって」って言っちゃったんです。私のその時の気分も
少し影響したかもしれないけど、大人げないといえば無いですね確かに。

最後の3行、身にしみます。自分でも時々大人目線で見ちゃってるなと感じることはあります。
そのへんの線引きのラインがよくわからずいつも悩んでます。
でもみなさんのおかげでこの件については、非常に勉強になりました。
本当にありがとうございました。

210 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 07:37:05 ID:jVjCZz/k
もう〆ちゃったのかな。

私なら甥っこが何かしでかしても、叱らない。躾しようとも思わない。困るのはその親だし、私には関係ない。
特殊な環境なら、甥の態度にそんな口出しするもんなのかな。皆さん優しいですね。
私が冷たいのかな。そんな甥なんて可愛いとも思わない。会いたくもない。

211 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 07:43:52 ID:QvnGSK2k
甥っ子を家族と思えばこそってとこなんでしょうね。
自分に子供が居て結構手がかかる子だったりしたら、ひとんちの子に
そこまでああしようこうしようって考える暇もなさそうだけど。

私も身を乗り出して自分がどうこうしようとは思わないけど
自分に対してなめた口聞いたら許さないし親や他の保護者が居ない場で
はた迷惑な行動をしたらやめさせる。
親やジジババが居てやめさせないならそっちに文句言う。

212 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 07:49:06 ID:CVAgs4QV
まわりの大人の態度を改めさせて一貫した育児をしないとダメだよ。
俺だったらそんなしつこく言われたらジュース捨てるよ。目の前で。
お前が聞き分けがないからだ、おとなしくしてれば明日飲めたんだって。

213 :名無しの心子知らず : 2007/08/05(日) 07:54:34 ID:XBi2wHUj
義姉の離婚話の原因がわからないけど、子供の教育方針でのすれちがいとか
義実家との関係でこじれたのかしら?なんて思ってしまった私は、深読み過ぎ?

よその家の教育(たとえそれが親戚でも)には口を挟むとややこしくなるから、
見ていてイライラ来るなら、奥さんにその理由を説明した上で距離をとっていったほうが
よさそうな気がします。嫌われてると思って初めて自覚することもアリじゃない?
うちでは良くても外では通用しない一線て、結局他人からしか教えてもらえない。

624 :185 : 2007/08/13(月) 00:56:14 ID:lNp88VuH
どうも。
先日皆さんにお世話になった>>185です。
ちょっとだけあの後の報告を。

あの後、ちょいとキャラを変えて、5歳の甥っ子が聞き分けのない時にガツンと叱ってみました。
レストランで3歳の姪っ子と一緒に走り回ってやめないので
「こんな所で走り回ってると他の皆さんの迷惑になるでしょう。やめなさい」
と言ってもあいかわらず全ーーーく聞く耳持たず。「やめなさい」の前と後で行動が一片たりとも変化
しませんでした。その後コーラを飲むといいだし、(まあ、別に飲んでもいいんですが)、
「こんなとこでうるさくして走り回ってやめろと言っても聞かない子には飲ませないよ」
って言ったら
「コーーーーラぁ、コーーーラぁ!!コーーラ飲むコーーーーラ!!!早くーーーーコーラ!!早くーーーー!!」
って、こっちが店員さんに頼むまで延々と言い続ける始末でして。うちの妻も
「静かにできない子には飲ませないよ。静かにしなさい」って言ったんですが
「別にいいよ。ママに頼むから」。ところがママのほうも私たちと同じことを言ったもんですから、また
やさしいおじさんおばさんのほうに戻ってきて
「早ーーーーーーーーーーーーく!!コーラ!!!!」
って挙句の果てに、うちの嫁をグーで叩いたり、やりたい放題w。
しょうがないなと思って、やさしいおじさんキャラを破ってガツンと言いました。その前に妻が
「静かにしなさいって言われても静かにできない子には飲ませてあげません」
ってもう一度言ったんですが、そうしたらまたうちの嫁をグーでガンガン叩く始末だったので、私が大きな声で
「コラ!!そうやって人を叩くもんじゃない!!そんなに言うことをきけないんだったら何も飲むな!!」
って大声出したら、急にテーブルの下にもぐって、出てこなくなりました。

626 :185 : 2007/08/13(月) 00:57:49 ID:lNp88VuH
その後は、「何食べる?もう注文するよ。何食べるの?」って母親が言おうがうちの嫁が言おうが無視w
結構時間がたってしばらくしたら、テーブルの下から私の足をさわって、さっきのことがまるでなかったかのように普通に接して
きましたが、やはり相当なショックだったみたいです。まわりもそう言ってました。
とりあえず、触りとしてはOKかな。これですぐ聞き分けのよい子になるかどうかは不明ですが
これからも多少キャラを変えて叱るべきとこは叱って行く事にします。
みなさん御教授どうもありがとうございました。

ちなみに、今日は、またいくら言っても言うことを聞かなかったときに、今度は甥っ子と同居のばあさんが
ガツンと怒りました。いい流れだ。
そんなときの甥っ子の動きを見てると、あれですね、一旦、私の時は机の下、ばあさんの時は、ばあさんが
見えない車のかげに普通を装って消えていってしばらくでてきません。
これは普通の子供の行動ってことでいいのかな?

あとは、前にデジカメを「貸せ」って言ってきたことがあったので、今度はそのあたりの口の聞き方についてしっかりと
教育します。しかし一旦貸すと絶対返してよこさないw

とにかく皆さんありがとうございました。亀報告ですが、お礼まで。

627 :名無しの心子知らず : 2007/08/13(月) 01:03:24 ID:N2AC9UJ3
まあとりあえず乙。

>これは普通の子供の行動ってことでいいのかな?

すご~く普通です。むしろそういう普通の行動するってことは、これからでも充分に
矯正のしようがありそうな気配。
良かったね、頑張ってね。

636 :名無しの心子知らず : 2007/08/13(月) 09:08:14 ID:X3d8cq1m
>>185
改善の兆しが見えて良かったですね。
実はうちの甥も同じような状態にありました。
甥の場合は父親が有責(浮気して蒸発→捕獲)で父方親族含めて絶縁、離婚になったのですが、
母方祖父母は不憫な出戻り娘と甥、というフィルターかけて見るから溺愛状態。
母は自分のせいで片親にしたことを後悔していて
(有責は夫だけどその夫を選んだことで自分を責めていたので)腰が引け気味でキツくしかれない。
そんな環境で年中まできた甥は見事に周りの大人をなめた、超内弁慶のワガママでした。

うちの夫婦は甥への接し方については実子と同じスタンスで接しました。
たまにしか会えないからといって過剰に物でも態度でも甘やかさない、
大人相手になめた口きいたら祖父母、母がいてもその場で納得するまで叱る。

「叱られたことを続けていたらみんなに迷惑をかけるよ。同じことされたらどう思うの?」
「嫌なことする子と仲良く出来る?私はできないよ。甥君は私を嫌いだからそんなことするの?」
こんな感じで接していたら自然と甥との関係は「なめられる→対等→目上」として話が出来るようになりました。
それをみて祖父母、母も真似するようになり、子どもだからと闇雲に甘やかさなくなりました。

反抗期の中学生じゃないですし、まして実父でもないなのでしたら、
わざわざ嫌われるのを覚悟で畏怖されるほど怖い大人になる必要はないのでは?
子どもから好かれることと、厳しく叱ることは両立できると思いますよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/04/20 08:16:35

    姉の上の子が、姉が下の子を妊娠している時に旦那両親に預けられたが甘やかされてわがままになってた。自分の親は厳しいから、遊びに来たとき母親・じじばばから怒られて可哀想だったけど自分は甘やかさなかったな。当時自分は中学生で、なんでそんなにわがままになってしまったのかびっくりした覚えがある。

  2. 名無しさん : 2011/04/20 08:54:10

    育て方の問題じゃない場合もあるから注意
    キチンと叱ることは必要
    怖い一辺倒じゃなく優しさも教えると良い

  3. 名無しさん : 2011/04/20 09:15:01

    自分の子供じゃないだけにどこまでやっていいかいけないかって判断するのは難しいね
    自分に子供がいないなら尚更だ・・・
    両親よりも子供の事を考えてるしっかりした人だねぇ

  4. 名無しさん : 2011/04/20 10:44:03

    3同意

    暴力は全面的に悪、という幼稚な人が沸いている以外は良い流れと思う。

  5. 名無しさん : 2011/04/20 10:49:47

    他人の不幸で今日も飯がうまい!
    …ごめんなさい、めんどくさくて読んでないです( ^ω^)

  6. 名無しさん : 2011/04/20 11:04:44

    本当に、幼少期のしつけによってその子が猿になるか人間になるか決まると思う。
    大人の勝手なしがらみで子どもを猿にしてほしくないな。
    185の行動がいい影響を与えてくれることを祈る。

  7.   : 2011/04/20 11:10:48

    やっぱり子供を育てるのは環境だね。
    いくら叱っても母親や祖父母が許してしまったら意味がない。
    その意味では生活空間を共にする大人の全員が
    子供の人格形成に対して責任を持っている。
    そしてそれは家庭内に留まる話じゃない。
    子供の社会との接し方は、家庭外の大人の影響大だ。

    そのことを鑑みると
    昔のように他人の子供でも平気で叱る大人がいたことは
    子供にとっては手厚い教育をしてくれる幸せな環境だった。

    よく若者の無気力が問題にされているけど
    それは社会が子供に対する教育を怠ったせいではないだろうか?
    叱らないということだけではない、それは結局のところ
    子供に対して目をかけていないというのと同じこと。
    その意味で現代の若者は社会からネグレクトされていると言える。

    社会がこどもに対して無関心を装うからこそ
    そんな環境で育った若者は外に眼が向かず、消極的になり、
    無気力になってしまうのではないだろうか。

    なにより心の豊かさというのは、人と人との触れ合いの中で育まれる。
    子供、ひいては他人に干渉しないというのは
    無気力だけでなく、心を貧しくしてしまうのではないかとも思う。

    子は親の鏡と言うけれど、今の若者は
    そんな社会の貧しさを映しているのではないだろうか。

  8. 名無しさん : 2011/04/20 11:24:33

    甥姪にとって相談者が身内、それも気にかけてくれる人間だったことは幸いだったね
    自分なら「言う事聞かない悪い子は嫌いだから帰るね、バイバイ」と実際に帰って
    次に会っても無視し続けるなw
    我ながら性格悪いと思うが 甥姪=身内だけど家族じゃない って認識だから
    自分の子供なら、相談者のように接することが出来るように努力するけどさ

  9. 名無しさん : 2011/04/20 11:51:11

    甥とはいえ、てめえの嫁が猿ガキに殴られててもやさしく口頭注意っすか

  10. 名無しさん : 2011/04/20 12:49:05

    この女もダメ嫁も終わってるな(笑)
    さっさと離婚して、人気取りなんてしないでちゃんと躾すればいいだろ

  11. 名無しさん : 2011/04/20 12:54:40

    >「おい、早く貸せってオメーコノヤロー」
    ビートたけしの言葉で再生された。あと、話が長すぎる。

  12. 名無しさん : 2011/04/20 13:26:08

    叱られて聞く聞かないはおいといて
    言葉遣いが異常に悪いのは完全に親の所為
    一見、いい人に見える義姉は子供の前では酷いんだろう

  13. 名無しさん : 2011/04/20 14:13:19

    ※10
    嫁を持って嫁の姉や嫁の甥とも仲の良い女か
    いいな

  14. 名無しさん : 2011/04/20 14:22:02

    ※10
    相談者の性別は男だぞ

  15. 名無しさん : 2011/04/20 14:26:35

    おじさん、素敵すぎ!GJです!
    愛情たっぷりだからこそ叱らなきゃいけない時ってあります!

  16. 名無しさん : 2011/04/20 14:43:46

    猿みたいな子供がそんな騒ぐなら暢気に注文やら買い物やらしてないで、さっさと店出ろよ…
    他人への配慮足りなさすぎでしょ、せめて人間らしく躾してから外に連れてってやってくれ

  17. 名無しさん : 2011/04/20 14:43:50

    ※10
    長い文章を読めない頭の悪い子か、
    理解力の無い頭の悪い子かどっちなんだ

  18. 名無しさん : 2011/04/20 15:48:20

    こんな躾も出来ないダメ嫁追い払えよ

  19. 名無しさん : 2011/04/20 18:00:07

    だからちゃんと読めよ…
    嫁は甥っ子のこと甘やかしてないし
    そもそも甥っ子の話なんだから
    嫁と別れろってのは関係ないだろ?

  20. 名無しさん : 2011/04/20 20:00:35

    例えば

    子供「ジュースー!!今飲むー!」
    親 「虫歯になるから、明日の朝ね」
    子供「今飲むー!」
    親 「そうやって言うこと聞かない子は、明日の朝もなし!!」

    で、どうだろう?
    こんなに簡単なもんじゃないんだろうけど。。

  21. 名無しさん : 2011/04/20 22:46:33

    うちも甥っ子いるけど「なんで?」って聞かれた時に
    理由が答えられないような叱り方はしないようにしてる
    叱る時じゃなくてもだけど、なるべく相手の疑問をうやむやにしないように
    面倒だしごまかして逃げたい時もあるけど
    周りの大人がそういう態度だと子供も深く考える事をしないようになる気がして
    あと子供って適当に扱われた経験とか結構覚えてるよねw
    だからちゃんと1対1の人間であると意識して何事も対応するようにしてる
    ちゃんと話せば伝わると思うんだよなー性格もあるだろうけど
    何にせよ相手を諦めるような言動をしないように気を付けてるよ

  22. 名無しさん : 2011/04/21 00:10:47

    俺は体罰嫌いだし、親父に理不尽なことで殴られたことを
    未だに許してはいない。

    だがこのケース、嫁が殴られているならこのガキを殴るのは
    合法っつうか当然。相談者はヌルすぎる。
    ガキの暴力でアタフタしているようじゃあ、嫁がいざ危険に
    晒されたときどんな対応取るか見えてくるけどな。

  23. 名無しさん : 2011/04/21 01:09:16

    グーでいけ、グーで。

  24. 22 : 2011/04/21 02:03:03

    ちなみにそんな俺の親父は外面がいいというか、
    親戚や知人には人のいいおじさんで通っている。が、
    俺や母親には散々怒鳴り散らして殴っているんだから腹が立つ。
    要は単に他人、親戚によく見られたい、見栄っ張りのええカッコしいなんだよ。
    この相談者とどこかカブる点がある。そもそもその甥にそんなに
    「いいおじさん」である必然性があるのだろうか?嫁が殴られているのに。

    自分語りが多くなってスマソ。

  25. 名無しさん : 2011/04/21 02:43:40

    両親とジジババと計6人で
    自分を巡る駆け引きやってるのを
    感じ取ってるんだろうね
    精神的に歪んでるんだよ
    いくらまだ5歳でもここまで猿には普通ならない

  26. 名無しさん : 2011/04/21 06:47:58

    育ち方云々ってのももちろんあるだろうけど、両親の夫婦仲ってのが子供の行動に現れてるんだと思う。
    俺も数年前嫁と揉めて、お互いに離婚を意識してしまうまでもつれた時期があったんだけど、その時期って息子2人とも、ちょっと行動が荒れていた。
    収まった時期に、子供の行動も元に戻ったって事があった。
    知り合いの話とか聞いてても思うんだが、夫婦仲のいい家庭の子供って、おかしな行動にならない。DQNの親は夫婦仲が悪い、って思う。

  27. 名無しさん : 2011/04/21 19:18:08

    ひっぱたくのは伝家の宝刀であって、
    ここぞというときに使えば特効薬だけど、感情に任せて暴力を使うとやっぱり子供には見透かされるよ。
    どんなに頭の悪そうなクソガキでも感受性だけは大人以上。
    全部お見通しなんですよ。

  28. 名無しさん : 2011/04/25 06:01:32

    >あげくのはてに「おい、早く貸せってオメーコノヤロー」ってこれでしたしw
    >どこで覚えた言葉使いなんだか。

    >ついでに、大人に向かって「うっせー」だの「早く貸せってオメーコノヤロー」なんて
    >言葉遣いもありえない。

    多分ワンピースのチョッパーの真似だと思う。子供は周りの環境に影響されやすいし。
    他に理由があってら親が言葉使いが悪くて子供が面白がって使ってるだけだと思う

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。